WO2004045054A1 - フィルタ装置 - Google Patents

フィルタ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004045054A1
WO2004045054A1 PCT/JP2002/011742 JP0211742W WO2004045054A1 WO 2004045054 A1 WO2004045054 A1 WO 2004045054A1 JP 0211742 W JP0211742 W JP 0211742W WO 2004045054 A1 WO2004045054 A1 WO 2004045054A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filter device
power converter
point
voltage
converter
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/011742
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirofumi Akagi
Original Assignee
The Circle For The Promotion Of Science And Engineering
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by The Circle For The Promotion Of Science And Engineering filed Critical The Circle For The Promotion Of Science And Engineering
Priority to PCT/JP2002/011742 priority Critical patent/WO2004045054A1/ja
Priority to AU2002368340A priority patent/AU2002368340A1/en
Priority to PCT/JP2002/011888 priority patent/WO2004045043A1/ja
Priority to AU2002343796A priority patent/AU2002343796A1/en
Priority to AU2003221399A priority patent/AU2003221399A1/en
Priority to JP2004551184A priority patent/JP4260110B2/ja
Priority to PCT/JP2003/003119 priority patent/WO2004045055A1/ja
Priority to US10/534,250 priority patent/US7606052B2/en
Priority to CNB038250594A priority patent/CN100399685C/zh
Priority to EP03710375.1A priority patent/EP1564875B1/en
Publication of WO2004045054A1 publication Critical patent/WO2004045054A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/126Arrangements for reducing harmonics from ac input or output using passive filters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/10Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/25Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/27Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means for conversion of frequency
    • H02M5/271Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means for conversion of frequency from a three phase input voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/443Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/45Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M5/4505Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/123Suppression of common mode voltage or current

Definitions

  • the present invention relates to a filter device that suppresses electromagnetic interference generated in an AC load circuit connected to an AC output power converter.
  • EMI electromagnetic interference
  • AC motor driven by an inverter the shaft voltage generated between the motor shaft and frame due to the common mode voltage and the high-frequency leakage current flowing through the floating capacitance of the motor generate electric corrosion in the bearings, causing the motor to rotate. It can cause failures and can be a significant source of noise for the powerline Internet that will be put into practical use in the future.
  • EMI filter consists of passive elements such as normal mode chokes (so-called AC reactors), common mode chokes (so-called zero-phase reactors), resistors, and capacitors. Since the inter-voltage can be converted into a sine wave, the shaft voltage can be almost completely removed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-3527972 discloses a comparative example of a rectangular wave at a neutral point for the purpose of reducing noise generated from an AC motor and preventing poor rotation. A technique for smoothing a voltage having a large amplitude has been proposed.
  • EMI filters using active elements such as the above-mentioned transistors require complementary transistors, and are limited only to the 200 volt-type inverter due to the withstand voltage limitation of available transistors. Cannot be applied.
  • the structure is complicated and the manufacturing cost is high.
  • an object of the present invention is to provide a filter device that suppresses electromagnetic interference generated in an AC load circuit connected to a power converter having an AC output. It is to provide a filter device. Disclosure of the invention To achieve the above object, according to the present invention, a common mode choke is provided between an AC output terminal of an AC output power converter and an input terminal of an AC load circuit, and the AC load circuit is connected from a neutral point.
  • the lead line is preferably connected to a power supply system side with respect to the power converter, that is, a higher-order side with respect to the power converter through a passive element that is preferably composed of a capacitor and a resistor connected in series. Connect to reference potential point.
  • an AC motor is taken as an example of the AC load circuit. It is generally known that if the common mode voltage applied to the input terminal of an AC motor is used, the shaft voltage of the AC motor will be zero and the leakage current (ground line current) will also be zero.
  • the present invention is based on the idea that the common-mode voltage applied to the input terminal is made as close to zero as possible, so that the shaft voltage and the leakage current are made close to zero, thereby suppressing electromagnetic interference. With the configuration of the present invention, it is possible to make the common mode voltage applied to the input terminal of the AC motor (AC load circuit) close to zero.
  • a common mode choke is provided, and a closed loop is formed from a neutral point of the AC load circuit to a reference potential point on the power supply system side of the power converter. It does not require components such as a normal mode choke and a transistor as in the conventional example, so that the structure is easy and the device can be reduced in size and cost.
  • FIG. 1 is a system configuration diagram of a filter device according to the present invention.
  • FIG. 2 is a circuit diagram of the filter device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a circuit diagram of a filter device according to a modification of the first embodiment of the present invention. It is a road map.
  • FIG. 4 is an equivalent circuit diagram of the filter device according to the first embodiment of the present invention.
  • (A) shows an equivalent circuit in the carrier frequency domain for the common mode of FIG. 2, and
  • (b) shows (a)
  • FIG. 9 is a diagram showing a simplified equivalent circuit obtained by further simplifying the equivalent circuit shown by.
  • FIG. 5 is a circuit diagram of a filter device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an equivalent circuit diagram of the filter device according to the second embodiment of the present invention, and is a diagram showing an equivalent circuit in the carrier frequency domain for the common mode of FIG.
  • FIG. 7 and FIG. 7 are circuit diagrams (part 1) of a filter device according to a third embodiment of the present invention, in which there is no point on the input side of the power converter having a small voltage fluctuation serving as a reference potential point. It is a figure which illustrates a case.
  • FIG. 8 is a circuit diagram (part 2) of a filter device according to a third embodiment of the present invention, in which a point having a small voltage fluctuation serving as a reference potential point exists on the input side of the power converter.
  • FIG. 8 is a circuit diagram (part 2) of a filter device according to a third embodiment of the present invention, in which a point having a small voltage fluctuation serving as a reference potential point exists on the input side of the power converter.
  • FIG. 9 is a circuit diagram of a voltage source PWM converter / inverter.
  • FIG. 10 is a circuit diagram of a current source PWM converter ′ impeller.
  • FIGS. 11 (a) to 11 (e) are circuit diagrams of a matrix converter.
  • FIG. 12 is a circuit diagram of a fourth embodiment of the present invention. A circuit diagram of a filter device according to an example is shown.
  • FIG. 13 is a circuit diagram of a comparator unit provided in a high-voltage converter in a filter device according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a system configuration diagram of a filter device according to the present invention.
  • the filter device 1 that suppresses electromagnetic interference generated in the AC load circuit 3 connected to the AC converter 2 with AC output is composed of the AC output terminal A p of the power converter 2 and the input terminal B p of the AC load circuit 3.
  • the common mode choke 11 connected between the power converter 2 and the lead wire from the neutral point Np of the AC load circuit 3 is connected to the reference potential point RP on the power supply system side of the power converter 2 where the potential fluctuation is small.
  • connection means 12 preferably comprises a capacitor and a resistor (not shown) connected in series.
  • the series circuit of the capacitor and the resistor exhibits high impedance characteristics for the fundamental frequency component and low impedance characteristics for the frequency component of the common mode voltage.
  • the reference potential point Rp may be anywhere on the power supply system side of the power converter 2, that is, on the upper side with respect to the power converter 2, as long as the potential fluctuation is small.
  • a neutral point on the power supply system side of the power converter may be set as the reference potential point.
  • the power converter is a DC input and AC output converter, that is, an inverter, a positive potential point or a negative potential point on the DC input side of the impeller, or a medieval potential if possible. Either one may be set as the reference potential point.
  • the power converter is a neutral point clamp type impeller, the positive potential point, the negative potential point, or the neutral point on the DC input side of this neutral point clamp type impeller is used as the reference potential. It should be a point.
  • the common mode choke 11 works effectively by forming a closed loop to the reference potential point R p on the power supply system side of the power supply system. That is, most of the common mode voltage generated by the power converter 2 is applied to both ends of the common mode choke 11, and no common mode voltage is generated at the input terminal of the AC load circuit 3. Therefore, shaft voltage, bearing current, and leakage current caused by the common mode voltage are effectively suppressed.
  • Filter apparatus according to the present invention s high suppressing effect force of electromagnetic interference as compared with the conventional example.
  • FIG. 2 is a circuit diagram of the filter device according to the first embodiment of the present invention.
  • the AC load circuit is a three-phase induction motor 31, and the AC output power converter is an impeller 32, and the induction motor 31 is driven by the impeller 32.
  • the ground wire 1 g of the frame of the induction motor 31 is also shown.
  • a DC capacitor C dc for power storage is provided on the power supply system side of the impeller 32.
  • the impeller 32 is connected via a DC capacitor C dc to a diode rectifier 33 that rectifies the three-phase AC of the system voltage.
  • the diode rectifier 33 has its AC input as a three-phase AC, and is connected to a three-phase AC system voltage 34 via a ⁇ -connected transformer 35.
  • the AC input of the diode rectifier 33 may be a single-phase AC, and examples thereof include inverter home electric appliances such as an inverter air conditioner and an inverter refrigerator. Then, in the first embodiment of the present invention, firstly, between the input terminal of Inpata 3 2 of exchange current output terminal and the induction motor 3 1, one that common mode choke L c are connected in Features.
  • a common-mode choke has three conductors wound in the same direction in the three-phase case. Therefore, when three-phase balanced load currents flow, the magnetic fluxes generated in the magnetic core due to these load currents are canceled each other, and the common mode choke has low impedance. However, when a load current other than the three-phase balance, that is, a common mode current flows, there is no effect of canceling out the magnetic flux as described above, and the common mode choke has a high impedance. This means that the common node current is suppressed by the common mode choke.
  • the lead wire from the neutral point Np of the induction motor 31 is connected in series. Another feature is that it is connected to the reference potential point rp via a connection means consisting of a capacitor Cn and a resistor Rn.
  • the reference potential point rp may be any point that exists on the power supply system side of the inverter 32 as a power converter and has little potential fluctuation.
  • the reference potential point rp is set to the negative potential point of the impeller input (that is, the negative potential point of the DC capacitor C dc). It may be.
  • the fundamental wave current flowing from the neutral point N p of the induction motor 31 is zero, so the lead line from the neutral point N p of the induction motor 31 directly goes to the reference potential point rp. Can connect.
  • the capacitor Cn is provided in the present embodiment in order to force the fundamental wave current. Also, such a capacity If the resistor Cn is provided, resonance may occur depending on the conditions of other parameters. Therefore, a resistor Rn is further provided as an attenuation resistor for suppressing the resonance.
  • FIG. 3 is a circuit diagram of a filter device according to a modification of the first embodiment of the present invention.
  • This modified example is an example in which the power converter of AC output is a neutral point clamp type inverter 32 ′ in the first embodiment shown in FIG. 2 described above.
  • the reference potential point rp is set as a clamp point of the DC capacitors Cdc1 and Cdc2.
  • it may be a negative potential point or a positive potential point of the inverter input.
  • the rated output of the three-phase induction motor 31 is set to 200 V and 3.7 kW.
  • the inverter capacity is 5 kVA and the carrier frequency is 15 kHz.
  • the three-phase AC system voltage 34 is three-phase 200 V, 50 Hz.
  • FIG. 4 is an equivalent circuit diagram of the filter device according to the first embodiment of the present invention, wherein (a) shows the carrier frequency domain for the common mode of FIG. And (b) is a diagram showing a simplified equivalent circuit obtained by further simplifying the equivalent circuit shown in (a).
  • the current i G flowing to the virtual ground line 1 g via the stray capacitance of the induction motor is not related to the common impedance (zero-phase impedance) of the induction motor. It is known to exist in the frame.
  • the common mode impedance of the induction motor is determined, for example, by experiments.
  • CM is the filter device according to this example, Ru can and reduced child up to 5% of the common-mode voltage V G at the AC output terminal of the i Npata.
  • a closed loop from the neutral point NP of the induction motor 31 to the reference potential point Rp on the power supply system side of the inverter 32 can be constructed from the above equation.
  • the common mode choke 11 provided between the AC output terminal of the inverter 32 and the input terminal of the induction motor 31 works effectively. That is, most of the common-mode voltage Lee Npata 3 2 occurs, it takes across the common-Dochoku L c, it does not occur in the input terminal of the induction motor 3 1. It was but connexion, it is a suppressing this axis voltage V Haft and leakage current i e of the induction motor 3 1 in FIG.
  • the common mode voltage applied to the input terminal of the induction motor can be made close to zero, so that electromagnetic interference can be suppressed.
  • the configuration of the present embodiment only requires the provision of a common mode choke and a closed loop from the neutral point of the AC load circuit to the reference potential point on the power supply system side of the power converter. Since no components such as a normal mode choke transistor are required, the structure is easy, and the size and cost can be reduced.
  • FIG. 5 is a circuit diagram of a filter device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an equivalent circuit diagram of the filter device according to the second embodiment of the present invention, and is a diagram showing an equivalent circuit in the carrier frequency domain for the common mode of FIG.
  • This embodiment is different from the first embodiment shown in FIG. 2 in that, in order to further reduce the resonance in the megahertz region, the normal mode chi- yoke (that is, AC rear turtle) L and the resistance R
  • the normal mode chi- yoke that is, AC rear turtle
  • R the resistance
  • a normal mode motor configured by a parallel circuit is connected in series between an inverter 32 and a common mode reactor.
  • Other circuit configurations are the same as in the first embodiment.
  • the filter circuit shown in FIG. 5 can be represented by an equivalent circuit shown in FIG. 6 in the carrier frequency domain.
  • a normal mode filter composed of a normal mode choke L and a resistor R acts as a reactor L, but this reactor L is a common mode choke L Normal mode filter can be ignored because it is sufficiently smaller than c .
  • the equivalent circuit of FIG. 6 can be further simplified as an LCR series circuit as shown in FIG. 4 (b), as in the first embodiment.
  • the amplitude ratio of the common mode voltage V C M at the input terminal of the induction motor to the common mode voltage V G at the AC output terminal of the impeller is V c M / V c , Is the same as That is, also in the present embodiment, it is possible to suppress the 'axis voltage V shaft and the leakage current i G of the induction motor 31.
  • electromagnetic interference can be suppressed.
  • FIG. 7 is a circuit diagram (part 1) of a filter device according to a third embodiment of the present invention, in which a point having a small voltage fluctuation serving as a reference potential point does not exist on the input side of the power converter.
  • FIG. 8 is a circuit diagram (No. 2) of the filter device according to the third embodiment of the present invention, and a point having a small voltage fluctuation serving as a reference potential point exists on the input side of the power converter. It is a figure which illustrates a case.
  • the power converter 2 in FIGS. 7 and 8 is an AC-input / AC-output converter, and the three-phase induction motor 31 is driven by the power converter 2 with an inverter.
  • the power converter 2 may be a conventional converter having AC input and AC output, and may be an AC-DC-AC converter (AC-DC-AC converter) or a matrix for directly converting AC to AC.
  • a converter may be used.
  • FIGS. 9 to 11 illustrate examples, but other AC input / AC output converters may be used.
  • Fig. 9 is a circuit diagram of a voltage-type PWM converter / inverter.
  • FIG. 10 is a circuit diagram of a current-type PWM converter / inverter.
  • Figs. 11 (a) to (e) are matrix converters.
  • This is a very common switch means consisting of a diode and a transistor or a thyristor.
  • the lead line from the neutral point N p of the induction motor 31 is Although connected to the reference potential point rp via the resistor C n and the resistor R n, the reference potential point differs between FIG. 7 and FIG.
  • FIG. 7 is effective when there is no point on the power supply system side, that is, the AC input side of the power converter 2 where there is little voltage fluctuation that can be the above-mentioned reference potential point, and each phase of the AC input terminal of the converter 2 is effective.
  • a resistor C n / 3 connected in parallel to form a neutral point, and this neutral point is set as a reference potential point rp.
  • FIG. 8 shows a case where there is a point with small voltage fluctuation.
  • this is the case where the grid side is grounded at the neutral point of the transformer's Y connection. Since this neutral point is one of the points where the voltage fluctuation is small, in the case as shown in FIG. 8, the neutral point may be set as the reference potential point rp.
  • the ground wire from the induction motor 31 is connected to the lead wire from the neutral point Np of the induction motor 31 in a housing (not shown) that contains the induction motor 31. The above may be connected to the reference potential point.
  • the third embodiment of the present invention can be applied to the suppression of electromagnetic interference of an induction motor driven by various types of AC input / AC output converters.
  • this point is used as the reference potential point. If there is no point with little voltage fluctuation on the power supply system side of the power converter 2, that is, on the AC input side, the neutral point If this is newly constructed and this is set as the reference potential point, it can be easily applied to applications for suppressing electromagnetic interference.
  • FIG. 12 is a circuit diagram of a filter device according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 shows a filter device according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a circuit diagram of a converter imperunit provided in the high-voltage converter in FIG.
  • the present invention is applied to a motor control using a multi-phase transformer (multi — windingtranasformer). Details of motor control by high-voltage converter with multi-phase transformer Itoda is described in P.W. 33, No. 1, p202-208, therefore, in this specification, the circuit configuration of the high-voltage converter including the polyphase transformer will be simply described.
  • the polyphase transformer 50 in the high-voltage converter 2 includes one primary winding 51 and a plurality of winding sets 52 as secondary windings.
  • the input of the primary winding 51 and the output of each winding set 52 on the secondary side are three-phase alternating current.
  • Three-phase output of each ⁇ unit 5 2, comparator one data inverter unit 5 3 (Uj, U 2, U 3, U 4, V have V 2, V 3, v 4 , w x, w 2, w 3 , w 4 ).
  • FIG. 13 shows a circuit configuration of the comparator part unit 53.
  • the converter-integrator unit 53 has a structure in which the converter and the inverter are connected via a DC link having a capacitor C, and the input is a three-phase alternating current (U-phase, V-phase, W-phase). ) And the output is two-phase alternating current (a-phase, b-phase).
  • the output of the convertor separate unit 53 is cascaded for each phase corresponding to the three phases of the induction motor 31 as shown in the figure.
  • the high-voltage converter 2 has one of its three-phase output terminals connected.
  • a three-phase load circuit such as an induction motor is connected to the other three-phase output terminal.
  • a common mode choke 11 is connected between one output terminal of the high voltage converter 2 and an input terminal of the induction motor 31. Since a neutral point has already been formed at one of the output terminals of the high-voltage converter 2, this is used as the reference potential point rp in the present embodiment.
  • the neutral point Np of the induction motor 31 is connected to the reference potential point rp via a capacitor Cn and a resistor Rn.
  • the AC load circuit connected to the inverter is an induction motor.
  • an electric device including a synchronous motor or a transformer having a Y-type connection such as a UPS, is used.
  • UPS Uninterruptible power supply
  • a system, a solar cell system, a fuel cell system, or various battery systems may be used.
  • a neutral point inside the synchronous motor may be used as in the case of the above-described induction motor.
  • the primary side of the transformer is Y-connected, the secondary side is ⁇ -connected, and the primary side is Y-connected.
  • the system voltage side is not limited to three-phase, but may be two-phase or single-phase.In any case, at least a power converter that applies AC output to the AC load circuit must be provided.
  • the present invention can be applied to any circuit configuration provided. Industrial applicability
  • a common mode choke is provided, and a closed loop is formed from a neutral point of the AC load circuit to a reference potential point on the power supply system side of the power converter.
  • EMI electromagnetic interference
  • the common mode choke provided between the AC output terminal of the power converter and the input terminal of the AC load circuit is located on the power supply system side of the power converter from the neutral point of the AC load circuit.
  • the present invention is not dependent on the type of system power supply, and can be applied to at least a circuit configuration having a power converter that applies an AC output to an AC load circuit. . Therefore, the filter device according to the present invention can be widely applied to industrial appliances and consumer devices such as an impeller air conditioner or an impeller air conditioner.
  • the present invention is effective as a filter device for a load AC circuit and / or a power converter that can be a large noise source for a power line Internet that will be put to practical use in the future.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

交流出力の電力変換器に接続される交流負荷回路に発生する電磁障害を抑制するフィルタ装置である。このフィルタ装置は、電力変換器の交流出力端子と交流負荷回路の入力端子との間に接続されるコモンモードチョークと、交流負荷回路の中性点からの引出し線を、電力変換器に対して電源系統側にある電位変動の少ない基準電位点に接続する接続手段と、を備える。

Description

明 細 書 フィルタ装置 技術分野
本発明は、 交流出力の電力変換器に接続される交流負荷回路に発 生する電磁障害を抑制するフィルタ装置に関する。 背景技術
I G B Tなどのパワー半導体デパイスの高速化に伴い、 これらパ ヮー半導体デパイスを含む交流電動機可変速ドライブシステムの ト ルク制御および速度制御はよ り高性能化され、 さらにシステム全体 の省エネルギー化に大きく貢献している。
その一方で、 パワー半導体デパイスを使用した高速スイ ッチング を起因とする電磁障害 (EM I ) は、 高度に情報化 · 電子化された 現代社会において大きな問題になりつつある。 例えば、 インバータ 駆動の交流電動機における、 コモンモー ド電圧による電動機の軸お よびフレーム間に発生する軸電圧や電動機の浮遊容量を通じて流れ る高周波の漏れ電流は、 軸受に電食を発生させて電動機の回転不良 をもたらしかねず、 また将来実用化されるであろう電力線インター ネッ トに対して、 大きなノィズ源ともなり うる。
既に例えば、 パワーエレク トロニクス機器の EM I対策と して、 「P WMィンパータを用いた交流電動機駆動システムが発生する E M l測定とその低減方法」 、 小笠原、 外 2名著、 電気学会論文誌 D 、 平成 8年、 1 1 6卷、 1 2号、 p . 1 2 1 1 — 1 2 1 9に記载さ れているような、 リアク トルゃコンデンサを用いて電流および電圧 の急峻な変化を抑制するための E M I フィルタが提案されている。 同じくパワーエレク ト ロニクス機器の EM I対策と して、 「A c t i v e EM I F i l t e r f o r S w i t c h i n g J o i s e o f H i g h F r e q u e n c y I n v e r t e r s (高周波イ ンパ一タのスイ ッチングノイズのためのァクティ ブ EM I フィルタ) 」 、 I . T a k a h a s h i (高橋) 、 外 3名 著、 パワーコンパージョ ンカンファ レンス長岡の議事録 (p r p c e e d i n g o i P o w e r し o n v e r s i o n C o n f e r e n c e ( P C C) — N a g a o k a ) 、 平成 9年、 p . 3 3 1 一 3 3 4では、 トランジスタなどの能動素子を用いてィ ンパータ のコモンモー ド電圧を相殺する EM I フィルタが提案されている。
また、 同じくパワーエレク ト ロニクス機器の E M I対策と して、 「コモンモー ド電圧を発生しない三相正弦波電圧出力 P EMィ ンバ ータシステム一パッシブ EM I フィル.タの設計と特性一」 、 長谷川 、 外 2名著、 電気学会論文誌 D、 平成 1 4年、 1 2 2卷、 8号、 p . 8 4 5 — 8 5 2では、 相電圧を正弦波化する E M Iノ、。ッシブフィ ルタが提案されている。 これは、 ノーマルモー ドチョーク (いわゆ る交流リ アク トル) 、 コモンモー ドチョーク (いわゆる零相リ アク トル) 、 抵抗、 コンデンサなどの受動素子のみから E M I フィルタ を構成し、 ィ ンパータの出力相電圧および線間電圧を正弦波化する こ とができるので、 軸電圧をほぼ完全に除去するこ とができる。 また、 同じくパワーエレク ト ロニクス機器の EM I対策と して、 I M o t o r S h a f t v o l t a g e a n d B e a r i n g C u r r e n t s a n d T h e i r R e d u c t i o n i n Mu l t i l e v e l M e d i u m— V o l t a g e
P WM V o l t a g e — S o u r c e — I n v e r t e r D r i v e A p p l i c a t i o n s (マノレチレべノレ中間電圧 PW M電圧源ィ ンパータ ドライブアプリ ケーショ ンにおける電動機の軸 電圧およびベアリ ング電流ならびにそれらの低減) 」 、 F e i W a n g著、 I n d u s t r y A p p l i c a t i o n sの I E E E トランザクショ ン、 平成 1 2年 9月および 1 0月、 N o . 5、 V o 1 . 3 6では、 電動機の中性点を接地し、 直流側の中性点を接地 するコモンモー ド回路が記載されている。
また、 特開 2 0 0 1— 3 5 2 7 9 2号公報では、 交流電動機から 発生するノイズを低減し、 かつ回転不良を防止することを目的とし て、 中性点における矩形波状の比較的大きな振幅を有する電圧を平 滑化する技術が提案されている。
上述した従来の技術は、 電磁障害に対して一定の抑制効果はある ものの、 未だ不十分である。
またこのうち、 上述の トランジスタなどの能動素子を用いた EM I フィルタは、 コンプリ メ ンタ リー トランジスタを必要と し、 しか も入手可能な トランジスタの耐圧制限から 2 0 0ボルト系ィ ンパー タまでにしか適用することができない。 また、 構造が複雑であり、 したがって製造コス トも高いという問題がある。
一方、 上述のノーマノレモー ドチョークおよびコモンモードチョー クなどを備える E M Iパッシブフィルタは、 イ ンバータの出力相電 圧およぴ線間電圧を正弦波化することができるので軸電圧を抑制す ることができるが、 そのためにはノーマルモードチョークを必要と するので、 装置が大型化し、 製造コス トも高いという問題がある。 従って本発明の目的は、 上記問題に鑑み、 交流出力の電力変換器 に接続される交流負荷回路に発生する電磁障害を抑制するフィルタ 装置において、 電磁障害の抑制効果の高い、 小型で低価格のフィル タ装置を提供することにある。 発明の開示 上記目的を実現するために、 本発明においては、 交流出力の電力 変換器の交流出力端子と交流負荷回路の入力端子との間にコモンモ ー ドチョークを設けると共に、 交流負荷回路の中性点からの引出し 線を、 好ましく は直列接続されたキャパシタおよび抵抗からなる受 動素子を介して、 この電力変換器に対して電源系統側、 すなわち電 力変換器に対して上位側に存在する電位変動の少ない基準電位点に 接続する。
例えば交流負荷回路と して交流電動機を例に挙げる。 交流電動機 の入力端子にかかるコモンモー ド電圧をゼ口にすれば、 交流電動機 の軸電圧がゼロになり、 漏れ電流 (接地線電流) もゼロになること が一般に知られている。 本発明は、 この入力端子にかかるコモンモ 一ド電圧をできるだけゼロに近づけることで、 軸電圧および漏れ電 流をゼロに近づけ、 電磁障害を抑制する、 という思想に基づく。 本 発明の構成によ り、 交流電動機 (交流負荷回路) の入力端子にかか るコモンモード電圧をゼロに近づけることが可能である。
本発明によれば、 電磁障害を抑制するフィルタ装置において、 コ モンモードチョークを設けると共に、 交流負荷回路の中性点から電 力変換器の電源系統側にある基準電位点への閉ループを構成するだ けでよく、 従来例のようにノーマルモードチョークやトランジスタ などの構成要素を必要としないので構造が容易であり、 装置の小型 化、 低価格化が可能となる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明によるフィルタ装置のシステム構成図である。 図 2は、 本発明の第 1の実施例によるフィルタ装置の回路図であ る。
図 3は、 本発明の第 1の実施例の変形例によるフィルタ装置の回 路図である。
図 4は、 本発明の第 1の実施例によるフィルタ装置の等価回路図 であり、 ( a ) は図 2のコモンモー ドに対するキャリア周波数領域 での等価回路を示し、 ( b ) は、 ( a ) で示された等価回路をさら に簡略化した簡易等価回路を示す図である。
図 5は、 本発明の第 2の実施例によるフィルタ装置の回路図であ る。
図 6は本発明の第 2の実施例によるフィルタ装置の等価回路図で あって、 図 5のコモンモードに対するキヤリ ァ周波数領域での等価 回路を示す図である。
,図 7は、 本発明の第 3の実施例によるフィルタ装置の回路図 (そ の 1 ) であって、 電力変換器の入力側に、 基準電位点となる電圧変 動の少ない点が存在しない場合を例示する図である。
図 8は、 本発明の第 3の実施例によるフィルタ装置の回路図 (そ の 2 ) であって、 電力変換器の入力側に、 基準電位点となる電圧変 動の少ない点が存在する場合を例示する図である。
図 9は、 電圧形 P WMコンパータ · インパータの回路図である。 図 1 0は、 電流形 P WMコンバータ ' インパータの回路図である 図 1 1 ( a ) 〜 ( e ) は、 マト リ クスコンバータの回路図である 図 1 2は、 本発明の第 4の実施例によるフィルタ装置の回路図で める。
図 1 3は、 本発明の第 4の実施例によるフィルタ装置おける高圧 変換器内に備えられるコ ンパ一タインパータュニッ トの回路図であ る。 発明を実施するための最良の形態
図 1は、 本発明によるフィルタ装置のシステム構成図である。 交流出力の電力変換器 2に接続される交流負荷回路 3に発生する 電磁障害を抑制するフィルタ装置 1は、 電力変換器 2の交流出力端 子 A p と交流負荷回路 3の入力端子 B p との間に接続されるコモン モー ドチョーク 1 1 と、 交流負荷回路 3の中性点 N pからの引出し 線を、 電力変換器 2に対して電源系統側にある電位変動の少ない基 準電位点 R Pに接続する接続手段 1 2 と、 を備える。
接続手段 1 2は、 直列接続されたキャパシタおよび抵抗 (図示せ ず) からなるのが好ましい。 この場合、 キャパシタおよび抵抗の直 列回路は、 基本周波数成分に対しては高ィンピーダンス特性を示し 、 コモンモード電圧の周波数成分に対しては低ィンピーダンス特性 を示す。
上述のように、 基準電位点 R pは、 電力変換器 2の電源系統側、 すなわち電力変換器 2に対して上位側にあって、 電位変動の少ない ような点であればどこでもよい。
例えば、 電力変換器が交流入力で交流出力の変換器である場合は 、 この電力変換器の電源系統側における中性点を基準電位点とすれ ばよい。
また、 電力変換器が直流入力で交流出力の変換器すなわちィンパ ータである場合は、 このィンパータの直流入力側のプラス電位点も しくはマイナス電位点、 あるいは可能であれば中世点電位、 のいず れかを基準電位点とすればよい。 例えば電力変換器が中性点クラン プ型ィンパータである場合は、 この中性点クランプ型ィンパータの 直流入力側のプラス電位点、 マイナス電位点もしく は中性点のいず れかを基準電位点とすればよい。
本発明によれば、 交流負荷回路 3の中性点 N pから電力変換器 2 の電源系統側にある基準電位点 R pへの閉ループを構成することに よって、 コモンモー ドチョーク 1 1が有効に作用する。 すなわち、 電力変換器 2が発生するコモンモー ド電圧のほとんどは、 コモンモ ー ドチョーク 1 1 の両端にかかり、 交流負荷回路 3の入力端子には コモンモー ド電圧は生じない。 したがって、 コモンモー ド電圧に起 因する軸電圧、 ベアリ ング電流、 漏れ電流が効果的に抑制される。 本発明によるフィルタ装置は、 従来例と比べて電磁障害の抑制効果 力 s高い。
図 2は、 本発明の第 1の実施例によるフィルタ装置の回路図であ る。
本実施例では、 交流負荷回路を三相の誘導電動機 3 1、 交流出力 の電力変換器をィンパータ 3 2 と し、 誘導電動機 3 1 をインパータ 3 2でインパータ駆動するものとする。 図中、 誘導電動機 3 1のフ レームの接地線 1 gも示されている。
インパータ 3 2の直流入力側のマイナス端子を接地するため、 並 列接続されたキャパシタ C Gおよび抵抗 R (;が設けられる。 これらは 、 高周波成分に対してはキャパシタ C Gによるコンデンサ接地、 低 周波成分に対しては抵抗 R eによる抵抗接地と して動作する。
インパータ 3 2の電源系統側には電力貯蔵のための直流コンデン サ C d cが設けられる。
インパータ 3 2は、 直流コンデンサ C d c を介し、 系統電圧の三 相交流を整流するダイォー ド整流器 3 3に接続される。 ダイオー ド 整流器 3 3は、 その交流入力を三相交流とし、 Δ Υ結線の変圧器 3 5を介して三相交流系統電圧 3 4に接続される。 なお、 ダイオー ド 整流器 3 3の交流入力を単相交流としてもよく、 この例としてはィ ンパータエアコン、 ィ ンパータ冷蔵庫などのようなィ ンパータ家電 製品がある。 そして、 本発明の第 1の実施例では、 まず、 インパータ 3 2の交 流出力端子と誘導電動機 3 1の入力端子との間には、 コモンモー ド チョーク L cが接続されるということを 1つの特徴としている。
コモンモー ドチョークは、 三相の場合でいえば、 同じ方向に卷か れた 3本の導線を有している。 したがって、 三相平衡の負荷電流が 流れれば、 これら負荷電流により磁心に発生する磁束は互いに打ち 消されるので、 コモンモー ドチョークは低ィンピーダンスとなる。 しかし、 三相平衡以外の負荷電流すなわちコモンモード電流が流れ ると、 上述のよ うな磁束を打ち消し合う作用はないので、 コモンモ ードチョークは高インピーダンスとなる。 これらは、 コモンノー ド 電流は、 コモンモー ドチョークで抑制されるという ことを意味する さらに、 本発明の第 1の実施例では、 誘導電動機 3 1の中性点 N pからの引出し線は、 直列接続されたキャパシタ C nおよび抵抗 R nからなる接続手段を介して、 基準電位点 r pに接続されるという ことをもう 1つの特徴と している。
既に説明したよ うに基準電位点 r pは電力変換器であるィンパー タ 3 2の電源系統側に存在する電位変動の少ない点であれば良い。 本実施例では、 基準電位点 r pをィンパータ入力のマイナス電位点 (すなわち直流コンデンサ C d cのマイナス電位点) と したが、 ィ ンパータ入力のプラス電位点 (すなわち直流コンデンサ C d cのプ ラス電位点) であってもよい。
なお、 理想的には誘導電動機 3 1の中性点 N pから流れ出る基本 波電流はゼロであるので、 誘導電動機 3 1の中性点 N pからの引出 し線は、 基準電位点 r pに直接接続できる。 しかし、 実際には基本 波電流が流出してしまうので、 本実施例ではこの基本波電流を力ッ トするためにキャパシタ C nを設ける。 また、 このようなキャパシ タ C nを設けると、 他のパラメータの条件によっては共振を生じて しまう可能性もあるので、 この共振を抑制するための減衰抵抗と し て抵抗 R nをさらに設ける。
図 3は、 本発明の第 1の実施例の変形例によるフィルタ装置の回 路図である。
本変形例は、 上述の図 2に示された第 1の実施例において、 交流 出力の電力変換器を中性点クランプ型のイ ンパータ 3 2 ' と した例 である。
本変形例では、 基準電位点 r pを、 直流コンデンサ C d c 1およ び C d c 2のクランプ点にとる。 もちろん、 インパータ入力のマイ ナス電位点もしくはプラス電位点であってもよい。
また例えば、 大容量インパータにおいて、 コンデンサの耐圧の関 係から複数の直流コンデンサが直列接続されるよ うな場合は、 ィン バータの直流入力側のプラス電位点、 マイナス電位点、 または直列 接続された直流コンデンサ間で電位が安定する点のいずれかを基準 電位点とすればよい。
図 2に戻り、 本実施例では、 三相誘導電動機 3 1の定格出力を 2 0 0 V、 3. 7 kWとする。 また、 インバータの容量を 5 k VA、 キャリ ア周波数を 1 5 k H z とする。 三相交流系統電圧 3 4は三相 2 0 0 V、 5 0 H z とする。 また、 コモンモードチョーク Lc = 2 8 mH、 キャパシタ C n = 0. 4 7 μ F , 抵抗 R n = 3 0 Q、 キヤ パシタ CG = 0. 1 μ F , そして抵抗 RG = 5 1 0 Qとする。
なお、 上記パラメ一タの各数値は本発明を限定するものではなく 、 装置の特性、 用途、 目的その他を考慮して、 その他の数値を設定 してもよい。
図 4は本発明の第 1の実施例によるフィルタ装置の等価回路図で あって、 ( a ) は図 2のコモンモー ドに対するキャリア周波数領域 での等価回路を示し、 また ( b ) は、 ( a ) で示された等価回路を さ らに簡略化した簡易等価回路を示す図である。
一般に、 誘導電動機の浮遊容量を介して仮想接地線 1 gに流れる 電流 i Gは、 誘導電動機のコモンイ ンピーダンス (零相イ ンピーダ ンス) には関係せず、 したがって浮遊容量は誘導電動機の端子間フ レームに存在することが知られている。
上記各パラメータを有する図 2のフィルタ装置に関し、 誘導電動 機のコモンモー ドィ ンピーダンスは、 例えば実験によ り決定する。 本実施例における実験では、 誘導電動機の中性点 N pを基準電位と して、 誘導電動機のコモンモー ド電圧ならびに中性点電流 i nの振 幅および位相差を実測し、 キヤリァ周波数領域でのィンピ一ダンス 特性から、 LCM= l mH、 RCM = 1 0 0 Ωに設定した。
また、 キャ リ ア周波数領域では、 キャパシタ CGのイ ンピーダン スは十分低いので無視でき、 短絡としてみなせる。
また、 誘導電動機の浮遊容量 Csは、 誘導電動機の入力端子への 電力線を 3本重ね、 接地線との間に電圧を印加し、 電圧および電流 の振幅ならびに位相差を測定し、 C s == 3 n Fに設定した。
以上よ り、 図 2のコモンモー ドに対する等価回路は、 図 4 ( a ) のよ うに表すことができる。 なお、 図 3の場合についても同様に図 4 ( a ) のように表すことができる。
そして、 図 4 ( a ) において、 誘導電動機の浮遊容量 Csのイン ピーダンス l // to Cs= 3 5 0 0 Ωであり、 また、 LCM、 RCM、 CG および RGの合成インピーダンスは 1 5 0 Ωである。 このことから 、 図 4 ( a ) の等価回路は、 図 4 ( b ) に示すような L C R直列回 路と してさらに簡略化することができる。
図 4 ( b ) において、 イ ンパータの交流出力端子でのコモンモー ド電圧 V Gに対する誘導電動機の入力端子でのコモンモード電圧 V c W
Mの振幅比は、 v C M / v cは、 次式のよ う に表すこ とができる。 VoM I RCM + RC + jw!jCM + l/j Cc)
Vc ' RCM + Ra + jwijbcM + c) + l/j^Gc
^ 0.05 したがって、 誘導電動機の入力端子におけるコモンモー ド電圧 V
C Mは、 本実施例によるフィルタ装置によって、 イ ンパータの交流出 力端子でのコモンモー ド電圧 V Gの 5 %にまで低減するこ とができ る。 つま り上式から、 図 2に示すよ う に誘導電動機 3 1 の中性点 N Pからィ ンバータ 3 2の電源系統側にある基準電位点 R pへの閉ル ープを構成するこ とで、 イ ンバータ 3 2の交流出力端子と誘導電動 機 3 1 の入力端子との間に設けられたコモンモー ドチョーク 1 1 が 有効に作用しているこ とがわかる。 すなわち、 イ ンパータ 3 2が発 生するコモンモー ド電圧のほとんどは、 コモンモー ドチョーク L c の両端にかかり、 誘導電動機 3 1 の入力端子には生じない。 したが つて、 図 2における誘導電動機 3 1 の軸電圧 V h a f t および漏 れ電流 i e を抑制するこ とができる。
以上説明したよ う に、 本発明の第 1 の実施例によれば、 誘導電動 機の入力端子にかかるコモンモー ド電圧をゼロに近づけるこ とがで きるので、 電磁障害を抑制するこ とができる。 本実施例の構成は、 コモンモー ドチョークを設ける と共に、 交流負荷回路の中性点から 電力変換器の電源系統側にある基準電位点への閉ループを構成する だけでよ く 、 従来例のよ う にノーマルモー ドチョークゃ トランジス タなどの構成要素を必要と しないので、 構造が容易であ り、 小型化 、 低価格化が可能となる。
次に、 本発明の第 2の実施例によるフィルタ装置について説明す る。
図 5 は、 本発明の第 2の実施例によるフィルタ装置の回路図であ る。 また、 図 6は本発明の第 2の実施例によるフィルタ装置の等価 回路図であって、 図 5 のコモンモー ドに対するキヤリァ周波数領域 での等価回路を示す図である。
本実施例は、 上述の図 2に示された第 1の実施例において、 さら に、 メガヘルツ領域での共振を低減する 目的で、 ノーマルモー ドチ ヨーク (すなわち交流リアタ トル) L と抵抗 Rとの並列回路で構成 したノーマクレモー ドフイノレタを、 ィ ンバータ 3 2 とコモンモー ドリ ァク トルとの間に直列に接続した例である。 その他の回路構成につ いては上述の第 1の実施例と同様である。
第 1の実施例で示した等価回路の考え方と同様に、 図 5に示すフ ィルタ回路は、 キャリ ア周波数領域では、 図 6に示すような等価回 路で表すことができる。 ここで、 キャリ ア周波数領域では、 ノーマ ルモー ドチョーク Lと抵抗 Rとで構成されるノーマルモードフィル タは、 リ ァク トノレ L と して作用するが、 このリ アク トル Lは、 コモ ンモー ドチョーク L cより も十分に小さいのでノーマノレモー ドフィ ルタは無視できる。 このことから、 図 6の等価回路は、 第 1の実施 例と同様に、 図 4 ( b ) に示すような L C R直列回路と してさらに 簡略化することができる。 したがって、 インパータの交流出力端子 でのコモンモー ド電圧 V Gに対する誘導電動機の入力端子でのコモ ンモー ド電圧 V c Mの振幅比は、 V c M / V cは、 既に説明した第 1 の 実施例の場合と同様となる。 つまり、 本実施例においても、 誘導電 動機 3 1 の'軸電圧 V s h a f t および漏れ電流 i G を抑制すること ができる。
以上説明したよ うに、 本発明の第 2の実施例によれば、 電磁障害 を抑制することができる。
続いて、 本発明の第 3の実施例と して、 図 1で説明した電力変換 器が交流入力で交流出力の変換器であるようなフィルタ装置を説明 する。
図 7は、 本発明の第 3の実施例によるフィルタ装置の回路図 (そ の 1 ) であって、 電力変換器の入力側に、 基準電位点となる電圧変 動の少ない点が存在しない場合を例示する図である。 また、 図 8は 、 本発明の第 3の実施例によるフィルタ装置の回路図 (その 2 ) で あって、 電力変換器の入力側に、 基準電位点となる電圧変動の少な い点が存在する場合を例示する図である。
本実施例によるフィルタ装置 1では、 図 7および 8の電力変換器 2を交流入力交流出力の変換器とし、 三相の誘導電動機 3 1 を電力 変換器 2でイ ンパータ駆動するものとする。 電力変換器 2は、 交流 入力交流出力の従来からある変換器であってもよく、 交流一直流一 交流変換器 (A C— D C— A C変換器) や交流を交流に直接変換す るマ ト リ クスコンバータなどでよい。 ここでは、 図 7および 8の電 力変換器 2に該当する変換器の例と して、 図 9〜 1 1 に例示するが 、 これ以外の交流入力交流出力の変換器であってもよい。 図 9は電 圧形 P WMコンバータ · インパータの回路図であり、 図 1 0は電流 形 PWMコンバータ . イ ンパータの回路図であり、 図 1 1 ( a ) 〜 ( e ) はマ ト リ クスコ ンバータの回路図である。 なお、 図 1 1 ( a ) のマ ト リ クスコ ンバータにおいて、 図 1 1 ( b ) に示すようなス イ ッチ 4 1は、 図 1 1 ( c ) 〜 ( e ) に示すような、 ダイオー ドお よびトランジスタもしくサイ リスタで構成されるごく一般的なスィ ツチ手段である。
図 7および 8に示す本発明の第 3の実施例によるフィルタ装置 1 では、 第 1の実施例で既に説明したように、 変換器 2の交流出力端 子と誘導電動機の入力端子との間にコモンモードチョーク 1 1が接 続される
一方、 誘導電動機 3 1の中性点 N pからの引出し線は、 キャパシ タ C nおよび抵抗 R nを介して基準電位点 r pに接続されるが、 図 7 と図 8 とでは基準電位点のと り方が異なる。
図 7は、 電力変換器 2の電源系統側すなわち交流入力側に、 上述 の基準電位点となり得る電圧変動の少ない点が存在しない場合に有 効であり、 変換器 2の交流入力端子の各相にそれぞれ抵抗 C n / 3 を並列に接続して中性点を構成し、 この中性点を基準電位点 r p と する。
—方、 図 8は、 電圧変動の少ない点が存在する場合を示している 。 例えば、 変圧器の Y結線の中性点において系統側が接地される場 合がこれに相当する。 この中性点は、 電圧変動の少ない点の 1つで あるので、 図 8のよ うな場合は、 中性点を基準電位点 r p と設定す ればよい。 なお、 誘導電動機 3 1からの接地線については、 誘導電 動機 3 1を内部に含む筐体 (図示せず) 内で誘導電動機 3 1 の中性 点 N pからの引出し線と接続し、 その上で基準電位点に接続しても よい。
このように、 本発明の第 3の実施例によれば、 様々な種類の交流 入力交流出力変換器で駆動される誘導電動機の電磁障害抑制にも適 用することができる。 この場合、 交流入力側に中性点が存在すれば ここを基準電位点とし、 電力変換器 2の電源系統側すなわち交流入 力側に、 電圧変動の少ない点が存在しなければ、 中性点を新たに構 成してここを基準電位点とすれば、 電磁障害抑制を目的とした用途 に容易に適用可能である。
次に、 本発明の第 4の実施例として、 近年注目されている手法に よる電動機制御に対し、 その電磁障害抑制に本発明を適用した場合 について説明する。
図 1 2は、 本発明の第 4の実施例によるフィルタ装置の回路図で ある。 また、 図 1 3は、 本発明の第 4の実施例によるフィルタ装置 おける高圧変換器内に備えられるコンバータイ ンパータュニッ トの 回路図である。
本実施例では、 多相変圧器 (m u l t i —w i n d i n g t r a n s f o r m e r ) を用いた電動機制御に対して、 本発明を適用 したものである。 多相変圧器を備える高圧変換器による電動機制御 の詳糸田は、 P . W . H a mm o n d著、 「A n e w a r o a c h t o e n h a n c e p o w e r q u a l i t y i o r m e d i u m v o l t a g e Aし d r i v e s」 、 平成 9年、 I E E E T r a n s a c t i o n、 I n d u s t r y A p p l i c a t i o n s 、 v o l 3 3、 N o . 1、 p 2 0 2 - 2 0 8に記載されているので、 本明細書では、 多相変圧器を備える高圧 変換器の回路構成については簡単な説明にとどめる。
まず、 図 1 2において、 高圧変換器 2内の多相変圧器 5 0は、 1 つの 1次卷線 5 1 と、 2次卷線として複数の卷線セッ ト 5 2を備え る。 なお、 1次卷線 5 1の入力および 2次側の各卷線セッ ト 5 2の 出力は三相交流である。 各卷線ユニッ ト 5 2の三相出力は、 コンパ 一タインバータユニッ ト 5 3 (Uj、 U2、 U3、 U4、 Vい V2、 V 3、 v4、 wx、 w2、 w3、 w4) の入力にそれぞれ接続される。
図 1 3は、 コンパ一タインパータュニッ ト 5 3の回路構成を示す 。 コンパ一タインパータユニッ ト 5 3は、 コンデンサ Cを備える D Cリ ンクを介してコンバータとインパータとが接続された構造を有 しており、 その入力は三相交流 (U相、 V相、 W相) であり、 出力 は二相交流 ( a相、 b相) である。
図 1 2に示す高圧変換器 2では、 コンパータインパータュニッ ト 5 3の出力が、 図示のように、 誘導電動機 3 1の三相に対応して各 相ごとに縦続接続されている。
そして、 高圧変換器 2は、 その一方の三相出力端子は結線されて 中性点として構成され、 もう一方の三相出力端子に例えば誘導電動 機などの三相負荷回路が接続されて使用される。
このよ うな回路構成を有する高圧変換器に対し、 本発明を適用す る と次のよ うである。
本実施例では、 図 1 2に示すように、 まず、 高圧変換器 2の一方 の出力端子と誘導電動機 3 1 の入力端子との間にコモンモー ドチヨ ーク 1 1が接続される。 そして、 もう高圧変換器 2の一方の出力端 子には既に中性点が構成されているので、 本実施例ではこれを基準 電位点 r p と して利用する。 この基準電位点 r pには、 キャパシタ C nおよび抵抗 R nを介して誘導電動機 3 1の中性点 N pが接続さ れる。 以上のような回路を構成すれば、 多相変圧器を備える変換器 による電動機制御に対しても本発明を適用することができる。
なお、 本発明の第 1〜第 4の実施例では、 イ ンバータに接続され る交流負荷回路を誘導電動機としたが、 同期電動機、 または、 Y型 結線を有する変圧器を備える電気機器、 例えば U P S (無停電電源 装置) システム、 太陽電池システム、 燃料電池システムもしく は各 種パッテリ システムなどであってもよい。
基準電位点に対して接続される引出し線の起点となる中性点は、 例えば、 同期電動機の場合は上述の誘導電動機の場合と同様にその 内部にある中性点を利用すればよい。 また例えば、 Y型結線を有す る変圧器を備える電気機器の場合は、 変圧器の 1次側を Y結線、 そ して 2次側を Δ結線とした上で、 1次側の Y結線中の中性点を利用 すればよい。
なお、 系統電圧側は、 三相に限らず、 二相もしく は単相であって もよく、 いずれの場合においても、 少なく とも交流出力を交流負荷 回路に印加するような電力変換器を必ず設ける回路構成であれば、 本発明を適用することができる。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 電磁障害を抑制するフィルタ装置において、 コ モンモードチョークを設けると共に、 交流負荷回路の中性点から電 力変換器の電源系統側にある基準電位点への閉ループを構成するだ けで、 効果的に電磁障害 (E M I ) を抑制することができ、 なおか つ、 従来例のようにノーマルモー ドチョークやトランジスタなどの 構成要素を必要としないので、 構造が容易であり、 小型化、 低価格 化が可能となる。
本発明によれは、 電力変換器の交流出力端子と交流負荷回路の入 力端子との間に設けられたコモンモードチョークは、 交流負荷回路 の中性点から電力変換器の電源系統側にある基準電位点への閉ルー プを構成することによって、 よ り一層有効に作用することになる。 すなわち、 電力変換器が発生するコモンモー ド電圧のほとんどは、 コモンモー ドチョークの両端にかかり、 交流負荷回路の入力端子に は生じない。 このことはコモンモー ド電圧に起因する軸電圧、 ベア リ ング電流および漏れ電流が効果的に抑制されることを意味してお り、 電磁障害は抑制効果が高いといえる。
本発明は、 系統電源の種類には依存せず、 少なく とも交流出力を 交流負荷回路に印加するような電力変換器を有する回路構成であれ ば、 本発明を適'用することは可能である。 したがって、 本発明によ るフィルタ装置は、 産業用電気機器から、 インパータエアコンもし く はイ ンパータエアコ ンなどの民生機器に対して幅広く適用するこ とができる。
また、 将来実用化されるであろう電力線ィンターネッ トに対して 、 大きなノイズ源ともなり うる負荷交流回路および/または電力変 換機に対するフィルタ装置と して本発明は有効である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 交流出力の電力変換器に接続される交流負荷回路に発生する 電磁障害を抑制するフィルタ装置であって、
前記電力変換器の交流出力端子と前記交流負荷回路の入力端子と の間に接続されるコモンモー ドチョークと、
前記交流負荷回路の中性点からの引出し線を、 前記電力変換器に 対して電源系統側にある電位変動の少ない基準電位点に接続する接 続手段と、 を備えることを特徴とするフィルタ装置。
2 . 前記接続手段は、 直列接続されたキャパシタおよび抵抗から なる請求項 1 に記載のフィルタ装置。
3 . 前記基準電位点は、 前記電力変換器の電源系統側における中 性点である請求項 1または 2に記載のフィルタ装置。
4 . 前記電力変換器は、 イ ンパータであり、
前記基準電位点は、 前記ィンパータの直流入力側のプラス電位点 、 マイナス電位点もしくは中性点のいずれかである請求項 1 または 2に記載のフィルタ装置。
5 . 前記交流負荷回路は、 交流電動機である請求項 1 ~ 4のいず れか一項に記載のフィルタ装置。
PCT/JP2002/011742 2002-11-11 2002-11-11 フィルタ装置 WO2004045054A1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/011742 WO2004045054A1 (ja) 2002-11-11 2002-11-11 フィルタ装置
AU2002368340A AU2002368340A1 (en) 2002-11-11 2002-11-11 Filter device
PCT/JP2002/011888 WO2004045043A1 (ja) 2002-11-11 2002-11-14 フィルタ装置
AU2002343796A AU2002343796A1 (en) 2002-11-11 2002-11-14 Filter
AU2003221399A AU2003221399A1 (en) 2002-11-11 2003-03-14 Filter
JP2004551184A JP4260110B2 (ja) 2002-11-11 2003-03-14 フィルタ装置
PCT/JP2003/003119 WO2004045055A1 (ja) 2002-11-11 2003-03-14 フィルタ装置
US10/534,250 US7606052B2 (en) 2002-11-11 2003-03-14 Filter device
CNB038250594A CN100399685C (zh) 2002-11-11 2003-03-14 滤波器装置
EP03710375.1A EP1564875B1 (en) 2002-11-11 2003-03-14 Filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/011742 WO2004045054A1 (ja) 2002-11-11 2002-11-11 フィルタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004045054A1 true WO2004045054A1 (ja) 2004-05-27

Family

ID=32310249

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/011742 WO2004045054A1 (ja) 2002-11-11 2002-11-11 フィルタ装置
PCT/JP2002/011888 WO2004045043A1 (ja) 2002-11-11 2002-11-14 フィルタ装置
PCT/JP2003/003119 WO2004045055A1 (ja) 2002-11-11 2003-03-14 フィルタ装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/011888 WO2004045043A1 (ja) 2002-11-11 2002-11-14 フィルタ装置
PCT/JP2003/003119 WO2004045055A1 (ja) 2002-11-11 2003-03-14 フィルタ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7606052B2 (ja)
EP (1) EP1564875B1 (ja)
JP (1) JP4260110B2 (ja)
CN (1) CN100399685C (ja)
AU (3) AU2002368340A1 (ja)
WO (3) WO2004045054A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010148333A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Sinfonia Technology Co Ltd 電力変換装置および電源システム
JP2010148334A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Sinfonia Technology Co Ltd 電力変換装置および電源システム

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004045054A1 (ja) 2002-11-11 2004-05-27 The Circle For The Promotion Of Science And Engineering フィルタ装置
DE102004016738B3 (de) * 2004-04-05 2005-11-10 Siemens Ag Kompensationsvorrichtung zur Vermeidung von schädlichen Lagerströmen in einer elektrischen Maschine und entsprechendes Kompensationsverfahren
DE102005016962A1 (de) * 2005-04-13 2006-11-02 Ab Skf Anordnung mit einer Drehstrommaschine und einem Frequenzumrichter
JP4839096B2 (ja) 2006-02-13 2011-12-14 株式会社日立産機システム 電力変換装置
US7274576B1 (en) * 2006-03-01 2007-09-25 Rockwell Automation Technologies, Inc. Power converter with reduced common mode voltage
JP2007325377A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Nippon Reliance Kk 電力変換装置
JP2007325480A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 National Institute Of Advanced Industrial & Technology パワー集積化回路
WO2008024410A2 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Regents Of The University Of Minnesota Open-ended control circuit for electrical apparatus
KR101372533B1 (ko) * 2007-11-20 2014-03-11 엘지전자 주식회사 전동기 제어장치
CN101884158B (zh) * 2008-03-04 2013-02-13 株式会社安川电机 输出滤波器及使用该滤波器的电力转换装置
RU2477556C2 (ru) * 2008-06-12 2013-03-10 Абб Текнолоджи Аг Установка для передачи электрической энергии
US8400792B2 (en) * 2008-08-22 2013-03-19 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Power conversion apparatus
US7990097B2 (en) * 2008-09-29 2011-08-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. Power conversion system and method for active damping of common mode resonance
JP2010093868A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Yanmar Co Ltd 双方向電力変換器
JP5395394B2 (ja) * 2008-10-09 2014-01-22 本田技研工業株式会社 発電機の直列接続装置
US8482154B2 (en) 2009-03-05 2013-07-09 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Uninterruptible power supply apparatus
US8427010B2 (en) * 2009-05-29 2013-04-23 General Electric Company DC-to-AC power conversion system and method
WO2011002015A1 (ja) * 2009-07-01 2011-01-06 株式会社安川電機 モータドライブ装置
JP5493902B2 (ja) * 2009-10-28 2014-05-14 富士電機株式会社 電力変換装置
CN201656765U (zh) * 2010-02-12 2010-11-24 Emif科技有限公司 一种emi滤波器
US8411474B2 (en) * 2010-04-30 2013-04-02 General Electric Company System and method for protection of a multilevel converter
US8325500B2 (en) * 2010-07-13 2012-12-04 Eaton Corporation Inverter filter including differential mode and common mode, and system including the same
JP5432097B2 (ja) * 2010-09-10 2014-03-05 株式会社日立産機システム インバータ駆動回転電機システム
US9343939B2 (en) * 2010-12-23 2016-05-17 General Electric Company Electric motor structure to minimize electro-magnetic interference
EP2514627A1 (de) * 2011-04-20 2012-10-24 Siemens Aktiengesellschaft Wechselrichteranordnung zum Laden der Batterie in einem Elektrofahrzeug und zum Rückspeisen in das öffentliche Netz
US8866565B2 (en) 2011-12-22 2014-10-21 General Electric Company Systems and methods for providing an electric choke
CN104918387B (zh) * 2011-12-31 2019-02-12 四川新力光源股份有限公司 一种交流驱动的led照明装置
TW201349720A (zh) * 2012-05-24 2013-12-01 Shi Jie Magnetic Energy Co Ltd 三相電抗節電裝置
US8970148B2 (en) * 2012-07-31 2015-03-03 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for reducing radiated emissions in switching power converters
JP2014068423A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置および照明装置
JP2014087141A (ja) 2012-10-23 2014-05-12 Hitachi Ltd 回転機およびそのドライブシステム
US9595881B2 (en) * 2012-10-25 2017-03-14 Mitsubishi Electric Corporation Common mode noise reduction apparatus
JP2014176170A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Toshiba Corp 受電装置および充電システム
US9455645B1 (en) * 2013-03-13 2016-09-27 The Florida State University Research Foundation, Inc. System and method for leakage current suppression in a photovoltaic cascaded multilevel inverter
US9270168B2 (en) * 2013-03-15 2016-02-23 Hamilton Sundstrand Corporation Electromagnetic interference (EMI) reduction in multi-level power converter
US20140320048A1 (en) * 2013-04-25 2014-10-30 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and Method for Reducing Radiated Emissions in an Integrated Motor Drive
JP6180825B2 (ja) * 2013-07-02 2017-08-16 株式会社日立製作所 電力変換装置および電気・機械エネルギ変換システム
US9337685B2 (en) * 2013-12-23 2016-05-10 General Electric Company Optimized filter for battery energy storage on alternate energy systems
US9800167B2 (en) * 2014-02-07 2017-10-24 Abb Schweiz Ag Multi-phase AC/AC step-down converter for distribution systems
WO2016048881A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Schlumberger Canada Limited Reducing common mode noise with respect to telemetry equipment used for monitoring downhole parameters
KR101961575B1 (ko) * 2014-11-04 2019-03-25 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전동기 구동 장치 및 공기 조화기
US9800134B2 (en) 2015-02-25 2017-10-24 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motor drive with LCL filter inductor with built-in passive damping resistor for AFE rectifier
JP6314927B2 (ja) * 2015-07-22 2018-04-25 株式会社村田製作所 ノイズフィルタ実装構造
US10177702B2 (en) 2015-08-12 2019-01-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Conduction noise filtering circuit, inverting device, and compressor
DE102015215746A1 (de) * 2015-08-18 2017-02-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Potentialfreies Gleichspannungsnetz
US10700616B2 (en) * 2015-11-06 2020-06-30 National University Corporation Hokkaido University Power conversion device canceling a common mode voltage
KR101629397B1 (ko) * 2015-12-03 2016-06-13 연세대학교 산학협력단 비대칭 모듈러 멀티레벨 컨버터 제어 장치 및 방법
CN106921299A (zh) 2015-12-25 2017-07-04 通用电气公司 功率变换系统
US10193488B2 (en) * 2016-01-14 2019-01-29 Regal Beloit America, Inc. Methods and systems for reducing conducted electromagnetic interference
US9800133B2 (en) * 2016-03-22 2017-10-24 Infineon Technologies Ag Active common mode cancellation
US9923469B2 (en) 2016-05-09 2018-03-20 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motor drive filter damping
US9837924B1 (en) 2016-06-02 2017-12-05 Rockwell Automation Technologies, Inc. Precharge apparatus for power conversion system
US10116249B2 (en) * 2017-02-17 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc Reduced ripple inverter for hybrid drive systems
US10298113B2 (en) * 2017-02-24 2019-05-21 Htip Limited Filter for a power network
US10644612B2 (en) * 2017-11-30 2020-05-05 General Electric Company System of input current sharing for compact architecture in a power converter
JP7044008B2 (ja) 2018-08-03 2022-03-30 株式会社デンソー モータ
TWI729333B (zh) * 2018-12-13 2021-06-01 台達電子工業股份有限公司 共直流電源之電源轉換器及供電裝置
CN110571854B (zh) * 2019-09-06 2023-10-20 深圳市禾望电气股份有限公司 风力发电系统
KR102265505B1 (ko) * 2019-09-09 2021-06-15 김성웅 모터 구동 장치
US11569792B2 (en) 2020-02-11 2023-01-31 Mte Corporation Integrated inverter output passive filters for eliminating both common mode and differential mode harmonics in pulse-width modulation motor drives and methods of manufacture and use thereof
CN113726136B (zh) * 2020-05-26 2023-11-03 台达电子企业管理(上海)有限公司 变换装置
CN113726137B (zh) * 2020-05-26 2023-11-03 台达电子企业管理(上海)有限公司 变换装置
DE102021113386A1 (de) * 2021-05-25 2022-12-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kompensationsnetzwerk, System, elektrische Maschine und Fahrzeug
CN113595405B (zh) * 2021-08-02 2023-01-17 河北工业大学 一种用于间接矩阵变换器的共模电压尖峰问题抑制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231268A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2001245477A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2001298963A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置のノイズ防止装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3155912B2 (ja) * 1995-08-26 2001-04-16 三菱電機株式会社 電気機器における感電防止回路
JP2863833B2 (ja) * 1996-09-18 1999-03-03 岡山大学長 アクティブコモンモードキャンセラ
US6122184A (en) * 1997-06-19 2000-09-19 The Texas A&M University System Method and system for an improved converter output filter for an induction drive system
US5852558A (en) * 1997-06-20 1998-12-22 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and apparatus for reducing common mode voltage in multi-phase power converters
DE19736786A1 (de) 1997-08-23 1999-02-25 Asea Brown Boveri U-Umrichter
US6028405A (en) * 1998-01-14 2000-02-22 Yaskawa Electric America, Inc. Variable frequency drive noise attenuation circuit
JPH11220898A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Daikin Ind Ltd 電気機器の漏洩電流軽減装置
US6208098B1 (en) * 1998-03-02 2001-03-27 Yaskawa Electric America, Inc. Variable frequency drive noise attenuation circuit
US6154378A (en) * 1998-04-29 2000-11-28 Lockheed Martin Corporation Polyphase inverter with neutral-leg inductor
JP4114109B2 (ja) * 1998-07-15 2008-07-09 株式会社安川電機 電動機の制御装置
JP3466118B2 (ja) * 1999-08-31 2003-11-10 三菱電機株式会社 インバータ式駆動装置の漏洩電流低減フィルタ
JP3393374B2 (ja) * 1999-09-14 2003-04-07 株式会社日立製作所 電力変換システム
JP2001238433A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Meidensha Corp 半導体電力変換装置
JP2001352792A (ja) 2000-06-07 2001-12-21 Nidec Shibaura Corp モ−タ
US6690565B2 (en) * 2002-04-09 2004-02-10 Michel Montreuil Method and apparatus for neutralizing stray current impulses
US6775157B2 (en) * 2002-06-25 2004-08-10 International Rectifier Corporation Closed loop active EMI filter for reducing common or differential noise based on an error value
WO2004045054A1 (ja) 2002-11-11 2004-05-27 The Circle For The Promotion Of Science And Engineering フィルタ装置
JP4645139B2 (ja) * 2004-10-04 2011-03-09 ダイキン工業株式会社 電力変換装置
US7274576B1 (en) * 2006-03-01 2007-09-25 Rockwell Automation Technologies, Inc. Power converter with reduced common mode voltage
JP2007336766A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Yaskawa Electric Corp マトリクスコンバータ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231268A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2001245477A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2001298963A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置のノイズ防止装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010148333A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Sinfonia Technology Co Ltd 電力変換装置および電源システム
JP2010148334A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Sinfonia Technology Co Ltd 電力変換装置および電源システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7606052B2 (en) 2009-10-20
US20060227483A1 (en) 2006-10-12
AU2003221399A1 (en) 2004-06-03
EP1564875B1 (en) 2014-04-16
WO2004045043A1 (ja) 2004-05-27
JP4260110B2 (ja) 2009-04-30
CN1695290A (zh) 2005-11-09
EP1564875A1 (en) 2005-08-17
JPWO2004045055A1 (ja) 2006-03-16
EP1564875A4 (en) 2008-11-19
CN100399685C (zh) 2008-07-02
WO2004045055A1 (ja) 2004-05-27
AU2002368340A1 (en) 2004-06-03
AU2002343796A1 (en) 2004-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004045054A1 (ja) フィルタ装置
US9455646B2 (en) Filter device, power converter and common mode noise suppression method
EP2448100A2 (en) Multi-Phase Power Converters and Integrated Choke Therefor
US20140268970A1 (en) Matrix converter and method for controlling matrix converter
JP4808221B2 (ja) 高周波変復調多相整流装置
Chen et al. Design of buck‐type current source inverter fed brushless DC motor drive and its application to position sensorless control with square‐wave current
JP2001069762A (ja) インバータ式駆動装置の漏洩電流低減フィルタ
JP6806280B1 (ja) ノイズフィルタ及び電力変換装置
Singh et al. Pulse multiplication in AC-DC converters for harmonic mitigation in vector-controlled induction motor drives
Haghbin et al. Integrated motor drive and non-isolated battery charger based on the torque cancelation in the motor
US20140043870A1 (en) Three phase boost converter to achieve unity power factor and low input current harmonics for use with ac to dc rectifiers
Bist et al. Reduced sensor configuration of a power factor correction based single‐ended primary inductance converter fed brushless DC motor drive
JP3365254B2 (ja) 単相−多相電力変換回路
Hagiwara et al. A modular multilevel PWM inverter for medium-voltage motor drives
Liu et al. A novel four-leg inverter topology for dual three-phase PMSM
Nikouie et al. A highly integrated electric drive system for tomorrow's EVs and HEVs
Julian et al. Active filtering for common mode conducted EMI reduction in voltage source inverters
Sankala et al. Modular double‐cascade converter for high‐power medium‐voltage drives
JPH11191962A (ja) 絶縁形電力変換装置
JP2001238433A (ja) 半導体電力変換装置
Xu et al. Over‐current protection method for PMSM VSI with small DC‐link capacitor
Diab et al. A reduced switch-count SEPIC-based inverter for asymmetrical dual three-phase induction machines
Li et al. Fault-tolerant analysis of two boost inverters for open-end winding induction motor drives
Song et al. Design of a fault-tolerant system for a multi-motor drive with multiple inverter leg faults
Naruse et al. Parallel AC-Link Connection of Current-Fed Dual Active Bridge Converters

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP