JP2014155308A - Charging device - Google Patents

Charging device Download PDF

Info

Publication number
JP2014155308A
JP2014155308A JP2013022531A JP2013022531A JP2014155308A JP 2014155308 A JP2014155308 A JP 2014155308A JP 2013022531 A JP2013022531 A JP 2013022531A JP 2013022531 A JP2013022531 A JP 2013022531A JP 2014155308 A JP2014155308 A JP 2014155308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
power
battery
circuit
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013022531A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kensuke Sasaki
健介 佐々木
Hiroki Tanaka
大記 田中
Yuichi Shibukawa
祐一 渋川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2013022531A priority Critical patent/JP2014155308A/en
Publication of JP2014155308A publication Critical patent/JP2014155308A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a charging device for preventing an increase in weight and costs for securing insulation property.SOLUTION: A charging device for charging a battery 1 with a power from an AC power supply source comprises: a motor 50 having multiplex windings 51 and 52; a first inverter 31 connected between one winding of the multiplex windings and a battery for converting an input DC power into an AC power, and for outputting it to the motor; a second inverter 32 connected between the other winding of the multiplex windings and the battery for converting the input DC power into the AC power, and for outputting it to the motor; a circuit part 40 for improving the power factor of the AC power to be input from the AC power supply source; and a control part 100 for controlling the first inverter, the second inverter and the circuit part. In the case of charging the battery with an output power from the first inverter by using the AC power supply source, the control part smoothes the power to be supplied from the AC power supply source by using the circuit part, and outputs the power from the circuit part to the second inverter.

Description

本発明は、充電装置に関するものである。   The present invention relates to a charging device.

二次電池の電力をインバータにより三相交流に変換し、モータを駆動する回路において、商用電源の一方の端子をモータ中性点に、他方の端子を、放電回路を構成する複数のダイオード及び複数のトランジスタを介して、バッテリの正極、負極に接続し、当該トランジスタと前記インバータのトランジスタをオン、オフ制御して、二次電池の電力を商用電源に変換する充電装置が開示されている(特許文献1)。   In a circuit that converts the power of the secondary battery into three-phase alternating current by an inverter and drives the motor, one terminal of the commercial power supply is at the motor neutral point, and the other terminal is a plurality of diodes and a plurality that constitute the discharge circuit Is connected to the positive electrode and negative electrode of the battery via the transistor, and the on-off control of the transistor and the transistor of the inverter is disclosed to convert the power of the secondary battery into a commercial power supply (patent) Reference 1).

特開平10−117445号公報JP-A-10-117445

しかしながら、上記の充電装置では、商用電源とバッテリとが直流的に接続されており、安全性を確保するためには、バッテリ、モータ、インバータ、及びコネクタの要素を、絶縁性の高いものにする必要がある。そのため、絶縁性を高くすることによる重量の増加及び高コストが問題となっていた。   However, in the charging device described above, the commercial power source and the battery are connected in a direct current, and in order to ensure safety, the elements of the battery, motor, inverter, and connector are made highly insulating. There is a need. For this reason, an increase in weight and a high cost due to an increase in insulation have been problems.

本発明が解決しようとする課題は、絶縁性を確保するための重量の増加及び高コスト化を防ぐ充電装置を提供することである。   The problem to be solved by the present invention is to provide a charging device that prevents an increase in weight and cost for ensuring insulation.

本発明は、交流電力供給源を用いて第1インバータからの出力電力でバッテリを充電する場合には、交流電力の力率を改善する回路部を用いて交流電力源から供給される電力を平滑して、回路部から第2インバータに電力を出力させて、第2インバータの複数のアーム回路のうち一のアーム回路を含む回路により回路部を構成する、ことによって上記課題を解決する。   When charging the battery with the output power from the first inverter using an AC power supply source, the present invention smoothes the power supplied from the AC power source using a circuit unit that improves the power factor of the AC power. Then, power is output from the circuit unit to the second inverter, and the circuit unit is configured by a circuit including one arm circuit among the plurality of arm circuits of the second inverter.

本発明は、交流電源供給源を用いてバッテリを充電する場合に、モータ及びインバータを絶縁型DCDCコンバータとして動作させることにより、絶縁性を高めているので、絶縁性を確保するための重量の増加及び高コスト化を防ぐことができる。   In the present invention, when an AC power supply source is used to charge a battery, the motor and the inverter are operated as an insulation type DCDC converter to increase insulation, so that an increase in weight for ensuring insulation is achieved. In addition, cost increases can be prevented.

本発明の実施形態に係る充電システムのブロック図である。1 is a block diagram of a charging system according to an embodiment of the present invention. バッテリ充電時における、図1の等価回路である。It is the equivalent circuit of FIG. 1 at the time of battery charge. 本発明の他の実施形態に係る充電システムのブロック図である。It is a block diagram of the charging system which concerns on other embodiment of this invention. バッテリ充電時における、図3の等価回路である。It is the equivalent circuit of FIG. 3 at the time of battery charge. 本発明の他の実施形態に係る充電システムにおいて、バッテリ充電時における等価回路である。In the charging system which concerns on other embodiment of this invention, it is an equivalent circuit at the time of battery charge.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

《第1実施形態》
図1は、本発明の実施形態に係る充電装置を含む充電システムのブロック図である。詳細な図示は省略するが、本例の電気自動車は、三相交流電力の永久磁石モータ5を走行駆動源として走行する車両であり、モータ50は電気自動車の車軸に結合されている。以下、電気自動車を例に説明するが、ハイブリッド自動車(HEV)にも本発明を適用可能であり、車両以外の装置にも本発明を適用可能である。また充電装置は車両に搭載されている。
<< First Embodiment >>
FIG. 1 is a block diagram of a charging system including a charging device according to an embodiment of the present invention. Although not shown in detail, the electric vehicle of this example is a vehicle that travels using the three-phase AC power permanent magnet motor 5 as a travel drive source, and the motor 50 is coupled to the axle of the electric vehicle. Hereinafter, an electric vehicle will be described as an example, but the present invention can be applied to a hybrid vehicle (HEV), and the present invention can also be applied to devices other than vehicles. The charging device is mounted on the vehicle.

本例の充電システムは、バッテリ1と、電圧センサ2と、インバータ31、32と、力率改善回路(PFC)40と、モータ50と、充電ポート7と、コントローラ100を備えている。   The charging system of this example includes a battery 1, a voltage sensor 2, inverters 31 and 32, a power factor correction circuit (PFC) 40, a motor 50, a charging port 7, and a controller 100.

バッテリ1は、図示しないリレースイッチを介してインバータ31、32にそれぞれ接続されている。バッテリ1は、例えばリチウムイオン電池等の二次電池により構成され、モータ50の電力源となる。バッテリ1は、モータ50の回生制御による電力、及び、外部の商用電源等の交流電源8(図2を参照)からの電力により充電される。   The battery 1 is connected to the inverters 31 and 32 via relay switches (not shown). The battery 1 is composed of a secondary battery such as a lithium ion battery, and serves as a power source for the motor 50. The battery 1 is charged with electric power from regenerative control of the motor 50 and electric power from an AC power supply 8 (see FIG. 2) such as an external commercial power supply.

電圧センサ2は、バッテリ1の端子間の電圧を検出するセンサであり、バッテリ1に接続されている。   The voltage sensor 2 is a sensor that detects a voltage between the terminals of the battery 1, and is connected to the battery 1.

インバータ31は、バッテリ1から供給される直流電力を交流電力に変換してモータ50に供給するDC/ACインバータであり、バッテリ1とモータ50との間に接続されている。インバータ31は、直流側に平滑用のコンデンサ311と、複数のスイッチング素子(絶縁ゲートバイポーラトランジスタIGBT)Q1〜Q6と、各スイッチング素子Q1〜Q6に並列に接続され、スイッチング素子Q1〜Q6の電流方向とは逆方向に電流が流れる整流素子(還流ダイオード)D1〜D6とを有している。また、スイッチング素子とダイオードとの並列回路を、一対に直列に接続することでアーム回路が形成され、3つのアーム回路が、電源線P,N間で並列に接続されている。そして、各相のアーム回路の2つのスイッチング素子の接続点(U相の例では、スイッチング素子Q1のエミッタ端子と、スイッチング素子Q2のコレクタ端子との接続点)が、モータ50の三相入力部にそれぞれ接続されている。スイッチング素子Q1〜Q6は、コントローラ100から送信される駆動信号に基づきオン及びオフを切り替え、電力を変換する。   The inverter 31 is a DC / AC inverter that converts DC power supplied from the battery 1 into AC power and supplies the AC power to the motor 50, and is connected between the battery 1 and the motor 50. The inverter 31 is connected to the smoothing capacitor 311 on the DC side, a plurality of switching elements (insulated gate bipolar transistors IGBT) Q1 to Q6, and the switching elements Q1 to Q6 in parallel, and the current direction of the switching elements Q1 to Q6 And rectifier elements (reflux diodes) D1 to D6 through which current flows in the opposite direction. Further, an arm circuit is formed by connecting a parallel circuit of a switching element and a diode in series, and three arm circuits are connected in parallel between the power supply lines P and N. The connection point between the two switching elements of the arm circuit of each phase (in the U-phase example, the connection point between the emitter terminal of the switching element Q1 and the collector terminal of the switching element Q2) is the three-phase input portion of the motor 50. Are connected to each. Switching elements Q <b> 1 to Q <b> 6 switch on and off based on a drive signal transmitted from controller 100 to convert power.

インバータ32は、バッテリ1から供給される直流電力を交流電力に変換してモータ50に供給するDC/ACインバータであり、バッテリ1とモータ50との間に接続されている。またインバータ32は、力率改善回路40から入力される電力を交流電力に変換して、モータ50に供給するインバータである。インバータ32は、直流側に平滑用のコンデンサ321、322と、スイッチング素子Q7〜Q12と、整流素子D7〜D12を有している。   The inverter 32 is a DC / AC inverter that converts DC power supplied from the battery 1 into AC power and supplies the AC power to the motor 50, and is connected between the battery 1 and the motor 50. The inverter 32 is an inverter that converts the power input from the power factor correction circuit 40 into AC power and supplies the AC power to the motor 50. The inverter 32 includes smoothing capacitors 321 and 322, switching elements Q7 to Q12, and rectifying elements D7 to D12 on the DC side.

平滑コンデンサ321、322は直列に接続され、バッテリ1の両端に接続された電源線P、Nの間に接続され、インバータ32の複数のアーム回路(スイッチング素子Q7〜Q12及びダイオードD7〜D12)に対して並列に接続されている。スイッチング素子Q7〜Q12及びダイオードD7〜D12の接続回路は、インバータ31のスイッチング素子Q1〜Q6及びダイオードD1〜D6の接続回路と同様であるため、説明を省略する。   The smoothing capacitors 321 and 322 are connected in series, connected between power supply lines P and N connected to both ends of the battery 1, and connected to a plurality of arm circuits (switching elements Q7 to Q12 and diodes D7 to D12) of the inverter 32. Are connected in parallel. Since the connection circuit of the switching elements Q7 to Q12 and the diodes D7 to D12 is the same as the connection circuit of the switching elements Q1 to Q6 and the diodes D1 to D6 of the inverter 31, description thereof is omitted.

モータ50は、例えば多重巻線を有する同期モータ或いは誘導モータであって、インバータ31、32の交流側に接続されている。モータ50はバッテリ1からの電力で駆動する。モータ50は、インバータ31に接続された巻線51(第1巻線)と、インバータ32に接続された巻線52(第2巻線)とを備えている。   The motor 50 is a synchronous motor or induction motor having multiple windings, for example, and is connected to the AC side of the inverters 31 and 32. The motor 50 is driven by electric power from the battery 1. The motor 50 includes a winding 51 (first winding) connected to the inverter 31 and a winding 52 (second winding) connected to the inverter 32.

第1巻線51はスター状に結線した3つのコイル51u、51v、51wで構成され、第2巻線52はスター状に結線した3つのコイル52u、52v、52wで構成されている。3つのコイル51u、51v、51w及び3つのコイル52u、52v、52wは、インバータ31、32のu、v、w相のアーム回路と対応している。   The first winding 51 is composed of three coils 51u, 51v, 51w connected in a star shape, and the second winding 52 is composed of three coils 52u, 52v, 52w connected in a star shape. The three coils 51u, 51v, 51w and the three coils 52u, 52v, 52w correspond to the u, v, w phase arm circuits of the inverters 31, 32.

第1巻線51と第2巻線52との間は、直流的には導通していないが、各相のコイル間で、磁気的に結合されている。そのため、交流電流が第2巻線に流れると、第1巻線51に誘導電流が発生し、誘導電流がインバータ31の交流側に流れる。すなわち、モータ50はトランスとして作用し、インバータ31、32は第1巻線51及び第2巻線52に対して独立したインバータになっている。これにより、本例は、第1巻線51と第2巻線52との間で、直流的な絶縁を確保している。   The first winding 51 and the second winding 52 are not electrically connected in direct current, but are magnetically coupled between the coils of each phase. Therefore, when an alternating current flows through the second winding, an induced current is generated in the first winding 51, and the induced current flows to the alternating current side of the inverter 31. That is, the motor 50 functions as a transformer, and the inverters 31 and 32 are independent inverters for the first winding 51 and the second winding 52. Thereby, in this example, DC insulation is ensured between the first winding 51 and the second winding 52.

モータ50は発電機としても駆動し、モータ50の回生により発生する電力で、バッテリ1を充電することも可能である。なお、モータ50は、多重巻線を有したモータであれば、誘導モータ等の他の種類のモータであってもよい。   The motor 50 is also driven as a generator, and the battery 1 can be charged with electric power generated by regeneration of the motor 50. The motor 50 may be another type of motor such as an induction motor as long as it has a multiple winding.

力率改善回路40は、交流電源8から供給される交流電力の力率を改善しつつ、当該交流電力を平滑して、インバータ32に直流電力を出力する回路である。力率改善回路40は、インバータ32とモータ50との間に接続されている。力率回線回路40は、スイッチング素子Q7、Q8とダイオードD7、D8と、平滑コンデンサ321、322と、リレースイッチ41と、平滑リアクトル42とを有している。   The power factor correction circuit 40 is a circuit that smoothes the AC power and outputs the DC power to the inverter 32 while improving the power factor of the AC power supplied from the AC power supply 8. The power factor correction circuit 40 is connected between the inverter 32 and the motor 50. The power factor circuit 40 includes switching elements Q7 and Q8, diodes D7 and D8, smoothing capacitors 321 and 322, a relay switch 41, and a smoothing reactor 42.

スイッチング素子Q7、Q8及びダイオードD7、D8は、インバータ32を構成する三相アーム回路のうち、u相のアーム回路である。また、スイッチング素子Q7、Q8及びダイオードD7、D8は、力率改善回路40の回路素子の一部にもなっている。すなわち、スイッチング素子Q7、Q8及びダイオードD7、D8は、インバータ32及び力率改善回路40の共通の回路素子である。   Switching elements Q 7 and Q 8 and diodes D 7 and D 8 are u-phase arm circuits among the three-phase arm circuits constituting inverter 32. The switching elements Q7 and Q8 and the diodes D7 and D8 are also part of the circuit elements of the power factor correction circuit 40. That is, the switching elements Q7 and Q8 and the diodes D7 and D8 are common circuit elements of the inverter 32 and the power factor correction circuit 40.

また、平滑コンデンサ321、322は、インバータ32の平滑用のコンデンサであり、力率改善回路40の回路素子の一部にもなっている。すなわち、平滑コンデンサ321、322も同様に、インバータ32及び力率改善回路40の共通の回路素子である。   Further, the smoothing capacitors 321 and 322 are smoothing capacitors for the inverter 32 and are also part of the circuit elements of the power factor correction circuit 40. That is, the smoothing capacitors 321 and 322 are also common circuit elements of the inverter 32 and the power factor correction circuit 40.

リレースイッチ41は、スイッチング素子Q7、Q8の接続点とコイル51uとの間の電流経路、及び、スイッチング素子Q7、Q8の接続点と平滑コイル42との間の電流経路を切り替え可能とするスイッチである。リレースイッチ41はa接点とb接点を有している。a接点は配線でコイル52uに接続され、b接点は配線
で平滑リアクトル42の一端に接続されている。
The relay switch 41 is a switch that can switch a current path between the connection point of the switching elements Q7 and Q8 and the coil 51u and a current path between the connection point of the switching elements Q7 and Q8 and the smoothing coil 42. is there. The relay switch 41 has an a contact and a b contact. The contact a is connected to the coil 52u by wiring, and the contact b is connected to one end of the smoothing reactor 42 by wiring.

リレースイッチ41のa接点が閉じることで、インバータ32の三相のアーム回路とモータ50の三相のコイル52u、52v、52wとの間が導通する。一方、リレースイッチ41のb接点が閉じることで、インバータ32のU相のアーム回路と充電ポート7との間が導通し、スイッチング素子Q7、Q8の接続点からモータ50のU相の入力部への出力線は遮断する。   By closing the contact a of the relay switch 41, the three-phase arm circuit of the inverter 32 and the three-phase coils 52u, 52v, 52w of the motor 50 are electrically connected. On the other hand, when the contact b of the relay switch 41 is closed, the U-phase arm circuit of the inverter 32 and the charging port 7 are electrically connected, and the connection point of the switching elements Q7 and Q8 is connected to the U-phase input portion of the motor 50. The output line is cut off.

平滑リアクトル42は、リレースイッチ41と充電ポート7との間に接続されている。   The smoothing reactor 42 is connected between the relay switch 41 and the charging port 7.

充電ポート7は、外部充電施設の充電ケーブルを接続するためのコネクタである。充電ポート7は、リレースイッチ41及び平滑リアクトル42を介して配線によりスイッチング素子Q7、Q8の接続点に接続され、配線により平滑コンデンサ321、322の接続点(中点)にそれぞれ接続されている。これにより、充電ポート7は、スイッチング素子Q7、Q8の接続点とインバータ32との間に接続されている。   The charging port 7 is a connector for connecting a charging cable of an external charging facility. The charging port 7 is connected to the connection point of the switching elements Q7 and Q8 by wiring through the relay switch 41 and the smoothing reactor 42, and is connected to the connection point (middle point) of the smoothing capacitors 321 and 322 by wiring. Thereby, the charging port 7 is connected between the connection point of the switching elements Q7 and Q8 and the inverter 32.

充電ポート7に接続される交流電源8(図2を参照)は、車両の外側に設けられた商用電源等の交流電力を供給する電源(交流電力供給源)であって、外部の電源となる。交流電源8は、バッテリ1を充電する際の電力源となる。   An AC power supply 8 (see FIG. 2) connected to the charging port 7 is a power supply (AC power supply source) that supplies AC power such as a commercial power supply provided outside the vehicle, and serves as an external power supply. . The AC power supply 8 serves as a power source when charging the battery 1.

コントローラ100は、モータ5の駆動制御及びバッテリ1の充電制御を行う制御部である。コントローラ100はリレースイッチ41の接点を切り替える。コントローラ100は、電圧センサからの信号及び電流センサからの信号を読み込んで、インバータ31、32を制御する。   The controller 100 is a control unit that performs drive control of the motor 5 and charge control of the battery 1. The controller 100 switches the contact of the relay switch 41. The controller 100 reads the signal from the voltage sensor and the signal from the current sensor, and controls the inverters 31 and 32.

次に、バッテリ1の電力によるモータ50の駆動制御について、図1を用いて説明する。   Next, drive control of the motor 50 by the power of the battery 1 will be described with reference to FIG.

車両を走行可能な状態にするためのメインスイッチがオンになると、コントローラ100は、バッテリ1とインバータ31、32との間のリレースイッチ(図示しない)をオンにし、リレースイッチ41のa接点を閉じる。バッテリ1の電力は、インバータ31を介してモータ50の第1巻線51に供給され、インバータ32を介してモータ50の第2巻線52に供給される。   When the main switch for turning on the vehicle is turned on, the controller 100 turns on a relay switch (not shown) between the battery 1 and the inverters 31 and 32 and closes the contact a of the relay switch 41. . The electric power of the battery 1 is supplied to the first winding 51 of the motor 50 via the inverter 31 and is supplied to the second winding 52 of the motor 50 via the inverter 32.

コントローラ100は、バッテリ1からインバータ31、32に入力される電力に対して、モータ50から要求トルクを出力させるように、インバータ31、32のPWM制御を行う。   The controller 100 performs PWM control of the inverters 31 and 32 so that the required torque is output from the motor 50 with respect to the electric power input from the battery 1 to the inverters 31 and 32.

コントローラ100は、図示しない運転者によって操作されるアクセルの開度を検出するアクセルセンサの検出値等の車両情報に基づくトルク指令値、電圧センサ21、22の検出電圧、及び、モータ50の回転速度を検出するセンサ(図示しない)の検出値から電流指令値を算出する。そして、コントローラ100は、電流センサ(図示しない)からの信号を読み込み、相電流の検出値を電流指令値と一致させる指令値を算出し、当該指令値からインバータ31のスイッチング素子Q1〜Q6及びインバータ31のスイッチング素子Q7〜Q12を駆動させるPWM信号を生成して、各スイッチング素子Q1〜Q12に出力する。これにより、インバータ31、32の各スイッチング素子Q1〜Q12において、スイッチング動作が行われバッテリ1の電力でモータ50が駆動する。   The controller 100 includes a torque command value based on vehicle information such as a detected value of an accelerator sensor that detects an accelerator opening operated by a driver (not shown), detected voltages of the voltage sensors 21 and 22, and a rotational speed of the motor 50. A current command value is calculated from a detection value of a sensor (not shown) that detects The controller 100 reads a signal from a current sensor (not shown), calculates a command value for matching the detected value of the phase current with the current command value, and switches the switching elements Q1 to Q6 of the inverter 31 and the inverter from the command value. PWM signals for driving the 31 switching elements Q7 to Q12 are generated and output to the switching elements Q1 to Q12. Thereby, in each switching element Q1-Q12 of the inverters 31 and 32, a switching operation is performed and the motor 50 is driven by the electric power of the battery 1.

次に、交流電源8の電力によるバッテリ1の充電について、図2を用いて説明する。図2は、交流電源8を用いて、バッテリ1を充電している場合の図1の等価回路である。   Next, charging of the battery 1 with the power of the AC power supply 8 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is an equivalent circuit of FIG. 1 when the battery 1 is charged using the AC power supply 8.

まず、交流電源8の電力でバッテリ1を充電する際の回路構成について、説明する。交流電源8の電力でバッテリ1を充電する場合には、リレースイッチ41のb接点は閉じた状態であり、a接点は開いた状態である。   First, the circuit configuration when charging the battery 1 with the power of the AC power supply 8 will be described. When the battery 1 is charged with the power of the AC power supply 8, the contact b of the relay switch 41 is closed and the contact a is open.

リレースイッチ41のb接点が閉じられることで、リレースイッチ41の接点b、平滑リアクトル42、スイッチング素子Q7、Q8の接続点及び平滑コンデンサ321、322の接続点を含む閉回路が形成される。力率改善回路40内には、スイッチング素子Q7、Q8及びダイオードD7、D8のハーフブリッジ回路(インバータ31の1レグ)が形成され、当該ハーブブリッジ回路は、平滑コンデンサ321、322を介して、平滑コンデンサ321、322の接続点に接続されている。   By closing the b-contact of the relay switch 41, a closed circuit including the contact b of the relay switch 41, the smoothing reactor 42, the connection point of the switching elements Q7 and Q8 and the connection point of the smoothing capacitors 321 and 322 is formed. A half-bridge circuit (one leg of the inverter 31) of switching elements Q7 and Q8 and diodes D7 and D8 is formed in the power factor correction circuit 40. The herb bridge circuit is smoothed via smoothing capacitors 321 and 322. It is connected to the connection point of the capacitors 321 and 322.

すなわち、力率改善回路40は、インバータ32のスイッチング素子Q7、Q8、ダイオードD7、D8、及び平滑コンデンサ321、322を含む回路により構成されている。言い換えると、力率改善回路40は、インバータ32の回路構成であるスイッチング素子Q7、Q8、ダイオードD7、D8、及び平滑コンデンサ321、322を利用して、構成されている。そのため、本例は、力率改善回路40用に、別途スイッチング素子又はダイオードを設けていない。   That is, the power factor correction circuit 40 is configured by a circuit including switching elements Q7 and Q8 of the inverter 32, diodes D7 and D8, and smoothing capacitors 321 and 322. In other words, the power factor correction circuit 40 is configured by using switching elements Q7 and Q8, diodes D7 and D8, and smoothing capacitors 321 and 322, which are the circuit configuration of the inverter 32. Therefore, this example does not provide a separate switching element or diode for the power factor correction circuit 40.

リレースイッチ63のa接点は開いているため、インバータ31のU相のアーム回路と、インバータ32のU相のアーム回路の間は、コイル51u、52uを介して、電気的に導通していない。一方、インバータ31のv、w相のアーム回路と、インバータ32のv、w相のアーム回路の間は、コイル51v、52v及びコイル51w、52wを介して、電気的に導通している。そのため、インバータ31、32及びモータ50は、1次側の2相分アーム、2つのトランス、及び2次側の2相アームの順を電力フローとする、絶縁DCDCコンバータ200を構成している。   Since the contact a of the relay switch 63 is open, the U-phase arm circuit of the inverter 31 and the U-phase arm circuit of the inverter 32 are not electrically connected via the coils 51u and 52u. On the other hand, the v and w phase arm circuit of the inverter 31 and the v and w phase arm circuit of the inverter 32 are electrically connected via the coils 51v and 52v and the coils 51w and 52w. Therefore, the inverters 31 and 32 and the motor 50 constitute an isolated DCDC converter 200 in which the order of the two-phase arm on the primary side, the two transformers, and the two-phase arm on the secondary side is the power flow.

交流電源8の電力によるバッテリ1の充電時のコントローラ100の制御について説明する。充電ケーブルが充電ポート7に接続されることで、交流電源8によりバッテリ1の充電が可能な状態になると、コントローラ100は、リレースイッチ41のb接点を閉じる。   The control of the controller 100 during charging of the battery 1 by the power of the AC power supply 8 will be described. When the charging cable is connected to the charging port 7 and the battery 1 can be charged by the AC power supply 8, the controller 100 closes the contact b of the relay switch 41.

コントローラ100は、スイッチング素子Q7を常時オフにしつつ、スイッチング素子Q8のオン、オフを切り替えるスイッチング動作、及び、スイッチング素子Q8を常時オフにしつつ、スイッチング素子Q7のオン、オフを切り替えるスイッチング動作を、交流電源8の交流電圧の極性に応じて、交互に行う。そして、電圧が、平滑リアクトル42及びダイオードD7、D8により平滑される。   The controller 100 performs an AC switching operation to switch the switching element Q8 on and off while the switching element Q7 is always off, and a switching operation to switch the switching element Q7 on and off while the switching element Q8 is always off. It is performed alternately according to the polarity of the AC voltage of the power supply 8. Then, the voltage is smoothed by the smoothing reactor 42 and the diodes D7 and D8.

また、コントローラ100は、スイッチング素子Q7、Q8のスイッチング周期を制御することで、交流電源8から力率改善回路40に入力される交流電力の力率を改善している。これにより、力率改善回路50は、力率の改善作用を有しつつ、整流作用も有している。   Moreover, the controller 100 improves the power factor of the AC power input from the AC power supply 8 to the power factor correction circuit 40 by controlling the switching cycle of the switching elements Q7 and Q8. As a result, the power factor correction circuit 50 has a power factor improving function and a rectifying function.

コントローラ100は、スイッチング素子Q9〜Q12のオン、オフを切り替える。インバータ32のv、w相は、スイッチング素子Q9〜Q12及びダイオードD9〜D12のフルブリッジ回路で構成されている。そして、当該フルブリッジ回路は、スイッチング素子Q9〜Q12のスイッチング動作により、力率改善回路から入力される直流電力を交流電力に変換して、コイル52v、52wに出力する。   Controller 100 switches switching elements Q9 to Q12 on and off. The v and w phases of the inverter 32 are constituted by a full bridge circuit of switching elements Q9 to Q12 and diodes D9 to D12. And the said full bridge circuit converts the direct-current power input from a power factor improvement circuit into alternating current power by switching operation of switching element Q9-Q12, and outputs it to the coils 52v and 52w.

コイル52v、52wに交流電流が流れると、コイル51v、51w、52v、52wがトランスとして作用し、コイル51v、51wに誘導電流が流れる。第1巻線51の誘導電流は、モータ50からインバータ31に流れる。   When an alternating current flows through the coils 52v and 52w, the coils 51v, 51w, 52v and 52w act as transformers, and an induced current flows through the coils 51v and 51w. The induced current in the first winding 51 flows from the motor 50 to the inverter 31.

コントローラ100は、インバータ31のスイッチング素子Q3〜Q6のオン及びオフを切り替え、スイッチング素子Q1、Q2を常時オフとする。インバータ31のうちv、w相に相当するフルブリッジ回路は、スイッチング素子Q3〜Q6のスイッチング動作により、モータ50から入力される交流電力を直流電力に変換して、出力する。そして、インバータ31から出力される直流電力は、バッテリ1に供給される。これにより、バッテリ1が充電される。   The controller 100 switches on and off the switching elements Q3 to Q6 of the inverter 31 and always turns off the switching elements Q1 and Q2. The full bridge circuit corresponding to the v and w phases of the inverter 31 converts the AC power input from the motor 50 into DC power and outputs it by the switching operation of the switching elements Q3 to Q6. The DC power output from the inverter 31 is supplied to the battery 1. Thereby, the battery 1 is charged.

また、コントローラ100は、電圧センサ2の検出電圧を用いて、バッテリ1の電圧と、交流電源8の交流電圧の波高値とを比較している。なお、交流電源8の交流電圧は、電圧センサを用いて検出すればよい。   Further, the controller 100 compares the voltage of the battery 1 with the peak value of the AC voltage of the AC power supply 8 using the detection voltage of the voltage sensor 2. In addition, what is necessary is just to detect the alternating voltage of the alternating current power supply 8 using a voltage sensor.

そして、バッテリ1の電圧が、交流電源8の交流電圧の波高値の2倍以下である場合には、コントローラ100は、スイッチング素子Q3〜Q6、Q9〜Q12のスイッチング動作を制御して、絶縁DCDCコンバータ200の入力電圧を降圧することで、絶縁DCDCコンバータ200の出力電圧をバッテリ1の電圧まで抑える。これにより、バッテリ1には、寿命を低下させるような高電圧が印加されない。   When the voltage of the battery 1 is less than or equal to twice the peak value of the AC voltage of the AC power supply 8, the controller 100 controls the switching operations of the switching elements Q3 to Q6 and Q9 to Q12 to provide isolated DCDC. By stepping down the input voltage of converter 200, the output voltage of isolated DCDC converter 200 is suppressed to the voltage of battery 1. Thereby, the battery 1 is not applied with a high voltage that reduces the service life.

上記ように、本例は、多重巻線を有するモータ50の第1巻線51にインバータ31を、第2巻線52にインバータ32を接続し、交流電源8を用いてインバータ31からの出力電力でバッテリ1を充電する場合には、力率改善回路40を用いて交流電源8から供給される電力を平滑して、インバータ31に出力する。   As described above, in this example, the inverter 31 is connected to the first winding 51 and the inverter 32 is connected to the second winding 52 of the motor 50 having multiple windings, and the output power from the inverter 31 using the AC power supply 8 is used. When charging the battery 1, the power supplied from the AC power supply 8 is smoothed using the power factor correction circuit 40 and output to the inverter 31.

これにより、交流電源8を用いてバッテリ1を充電する場合には、モータ50及びインバータ31、32が絶縁型DCDCコンバータとして動作するため、絶縁性を高めることができ、絶縁性を確保するための重量の増加及び高コスト化を防ぐことができる。   Thereby, when charging the battery 1 using the alternating current power supply 8, since the motor 50 and the inverters 31 and 32 operate as an insulation type DCDC converter, the insulation can be enhanced and the insulation can be ensured. Increase in weight and cost can be prevented.

ところで、本例とは異なり、バッテリ1と交流電源8が直流的に絶縁されていない場合には、バッテリ1、インバータ31、32、モータ50等を含んだ電動駆動要素と、これら電動駆動要素を収容する筐体との間で、絶縁性を強化した設計が必要となる。そして、車両用のバッテリ1は高出力であって、さらに絶縁性を確保するには、バッテリ1のサイズが大きくなってしまう、という問題もある。   By the way, unlike this example, when the battery 1 and the AC power supply 8 are not galvanically insulated, the electric drive elements including the battery 1, the inverters 31, 32, the motor 50, and the like, A design with enhanced insulation is required between the housing and the housing. The vehicle battery 1 has a high output, and there is also a problem that the size of the battery 1 becomes large in order to ensure further insulation.

しかしながら、本例は、上記のように、絶縁性の高いシステムであるため、バッテリ1を基礎絶縁相当の設計とすることができ、その結果として、バッテリ1のサイズを小さくすることができる。   However, since this example is a highly insulating system as described above, the battery 1 can be designed to be equivalent to basic insulation, and as a result, the size of the battery 1 can be reduced.

また、本例において、力率改善回路40は、インバータ31の複数のアーム回路のうち、U相に相当する一のアーム回路を含む回路により構成されている。これにより、本例は、バッテリ1の充電に係る付帯部品数を削減することができる。   In this example, the power factor correction circuit 40 is configured by a circuit including one arm circuit corresponding to the U phase among the plurality of arm circuits of the inverter 31. Thereby, this example can reduce the number of incidental parts concerning the charge of the battery 1.

また本例において、力率改善回路40は、直列接続された複数のコンデンサを含む回路により構成されている。これにより、本例は、バッテリ1の充電に係る付帯部品数を削減することができ、充電装置のコストを抑制することができる。   In this example, the power factor correction circuit 40 is constituted by a circuit including a plurality of capacitors connected in series. Thereby, this example can reduce the number of incidental parts concerning the charge of the battery 1, and can suppress the cost of a charging device.

また本例は、バッテリ1の電圧が交流電源8の交流電圧の波高値の2倍以下である場合には、インバータ31、32及び第1、第2巻線51、52で構成される絶縁DCDCコンバータ200を用いて、インバータ32に入力される交流電圧を降圧している。すなわち、本例は、絶縁DCDCコンバータ200をフォワードコンバータとして動作させることで、バッテリ1の負荷を低減しつつ、充電を行うことができる。その結果として、充電に伴うバッテリ1の寿命の低下を抑制することができる。   Further, in this example, when the voltage of the battery 1 is less than or equal to twice the peak value of the AC voltage of the AC power supply 8, the isolated DCDC configured by the inverters 31 and 32 and the first and second windings 51 and 52 is used. The converter 200 is used to step down the AC voltage input to the inverter 32. That is, in this example, the insulated DCDC converter 200 is operated as a forward converter, so that charging can be performed while reducing the load on the battery 1. As a result, it is possible to suppress a decrease in the life of the battery 1 due to charging.

また、本例は、充電ポート7を、インバータ32のU相に相当するスイッチング素子Q7、Q8の接続点と、インバータ32との間に、接続する。これにより、スイッチング素子Q7、Q8のスイッチング動作によって、交流電源8の交流電力を平滑する際に、電流をダイオードD7、D8に流すことができる。その結果として、インバータ31の回路素子の一部であるダイオードD7、D8を、力率改善回路40の平滑回路に利用することができるため、付帯部品数を、削減することができる。   In this example, the charging port 7 is connected between the connection point of the switching elements Q 7 and Q 8 corresponding to the U phase of the inverter 32 and the inverter 32. Thereby, when the AC power of the AC power supply 8 is smoothed by the switching operation of the switching elements Q7 and Q8, a current can be passed through the diodes D7 and D8. As a result, the diodes D7 and D8, which are part of the circuit elements of the inverter 31, can be used for the smoothing circuit of the power factor correction circuit 40, so that the number of auxiliary components can be reduced.

上記のインバータ31が本発明の「第1インバータ」に相当し、インバータ32が本発明の「第2インバータ」に相当し、力率改善回路40が本発明の「回路部」に相当し、コントローラ100が本発明の「制御部」に相当する。   The inverter 31 corresponds to the “first inverter” of the present invention, the inverter 32 corresponds to the “second inverter” of the present invention, the power factor correction circuit 40 corresponds to the “circuit portion” of the present invention, and the controller 100 corresponds to the “control unit” of the present invention.

《第2実施形態》
図3は、本発明の他の実施形態に係る充電装置を含む充電システムのブロック図である。本例では上述した第1実施形態に対して、平滑リアクトル42を設けていない点、及び力率改善回路40とモータ50との間の結線が異なる。これ以外の構成は上述した第1実施形態と同じであるため、その記載を適宜、援用する。
<< Second Embodiment >>
FIG. 3 is a block diagram of a charging system including a charging device according to another embodiment of the present invention. In this example, the point which does not provide the smoothing reactor 42 with respect to 1st Embodiment mentioned above, and the connection between the power factor improvement circuit 40 and the motor 50 differ. Since the configuration other than this is the same as that of the first embodiment described above, the description thereof is incorporated as appropriate.

本例の充電システムは、第1実施形態に係る力率改善回路40の平滑リアクトル42を、モータ50の第2巻線52のu相のコイル52uで代用している。   In the charging system of this example, the smoothing reactor 42 of the power factor correction circuit 40 according to the first embodiment is substituted with the u-phase coil 52 u of the second winding 52 of the motor 50.

リレースイッチ41は、スイッチング素子Q7、Q8の接続点とコイル52uとの間の電流経路、及び、スイッチング素子Q7、Q8の接続点と充電ポート7の一方の端子との間の電流経路を切り替え可能とするスイッチである。リレースイッチ41のa接点は配線でコイル52uに接続され、b接点は配線で充電ポート7の一方の端子に接続されている。   The relay switch 41 can switch the current path between the connection point of the switching elements Q7 and Q8 and the coil 52u, and the current path between the connection point of the switching elements Q7 and Q8 and one terminal of the charging port 7. It is a switch. The contact a of the relay switch 41 is connected to the coil 52u by wiring, and the contact b is connected to one terminal of the charging port 7 by wiring.

また、第1巻線52を構成するコイル52u〜52vの接続点と、平滑コンデンサ321、322の接続点とが、配線により接続されている。   The connection points of the coils 52u to 52v constituting the first winding 52 and the connection points of the smoothing capacitors 321 and 322 are connected by wiring.

充電ポート7は、リレースイッチ41を介してスイッチング素子Q7、Q8の接続点と第2巻線52のコイル52uとの間に接続されている。   The charging port 7 is connected via the relay switch 41 between the connection point of the switching elements Q7 and Q8 and the coil 52u of the second winding 52.

次に、交流電源8の電力によるバッテリ1の充電について、図4を用いて説明する。図4は、交流電源8を用いて、バッテリ1を充電している場合の図3の等価回路である。   Next, charging of the battery 1 by the power of the AC power supply 8 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is an equivalent circuit of FIG. 3 when the battery 1 is charged using the AC power supply 8.

リレースイッチ41のb接点が閉じられることで、リレースイッチ41の接点b、コイル52u、コイル52u、52v、52wの接続点、平滑コンデンサ321、322の接続点、及びスイッチング素子Q7、Q8の接続点を含む閉回路が形成される。力率改善回路40内には、スイッチング素子Q7、Q8及びダイオードD7、D8のハーフブリッジ回路(インバータ32の1レグ)が形成され、当該ハーブブリッジ回路は、平滑コンデンサ321、322を介して、平滑コンデンサ321、322の接続点に接続されている。   By closing the contact b of the relay switch 41, the contact b of the relay switch 41, the connection point of the coil 52u, the coils 52u, 52v, and 52w, the connection point of the smoothing capacitors 321 and 322, and the connection point of the switching elements Q7 and Q8. A closed circuit is formed. A half-bridge circuit (one leg of the inverter 32) of switching elements Q7 and Q8 and diodes D7 and D8 is formed in the power factor correction circuit 40. The herb bridge circuit is smoothed via smoothing capacitors 321 and 322. It is connected to the connection point of the capacitors 321 and 322.

すなわち、力率改善回路40は、インバータ32のスイッチング素子Q7、Q8、ダイオードD7、D8、及びコイル52uを含む回路により構成されている。言い換えると、力率改善回路40は、インバータ32の回路構成であるスイッチング素子Q7、Q8、ダイオードD7、D8、及びモータ50の構成であるコイル52uを利用して、構成されている。そのため、本例は、力率改善回路40用に、別途スイッチング素子又はダイオードを設けておらず、平滑リアクトルも設けていない。   That is, the power factor correction circuit 40 is configured by a circuit including switching elements Q7 and Q8 of the inverter 32, diodes D7 and D8, and a coil 52u. In other words, the power factor correction circuit 40 is configured using the switching elements Q7 and Q8 that are the circuit configuration of the inverter 32, the diodes D7 and D8, and the coil 52u that is the configuration of the motor 50. Therefore, in this example, no separate switching element or diode is provided for the power factor correction circuit 40, and no smoothing reactor is provided.

そして、第1実施形態と同様に、インバータ32の回路構成のうち、力率改善回路40を構成しないスイッチング素子Q9〜Q12及びダイオードD9〜D12と、コイル51v、51w、52v、52wと、インバータ40のスイッチング素子Q3〜Q6及びダイオードD3〜D6が、絶縁DCDCコンバータ200を構成している。   As in the first embodiment, among the circuit configuration of the inverter 32, the switching elements Q9 to Q12 and the diodes D9 to D12 that do not constitute the power factor correction circuit 40, the coils 51v, 51w, 52v, and 52w, and the inverter 40 The switching elements Q <b> 3 to Q <b> 6 and the diodes D <b> 3 to D <b> 6 constitute an isolated DCDC converter 200.

上記のように、本例において、力率改善回路40は、u相に相当するアーム回路と、第2巻線52の複数のコイル(巻線)のうちu相に相当するアーム回路に接続されたコイル52uとを含む回路により構成されている。これにより、本例は、バッテリ1の充電に係る付帯部品数を削減することができ、充電装置のコストを抑制することができる。   As described above, in this example, the power factor correction circuit 40 is connected to the arm circuit corresponding to the u phase and the arm circuit corresponding to the u phase among the plurality of coils (windings) of the second winding 52. And a circuit including the coil 52u. Thereby, this example can reduce the number of incidental parts concerning the charge of the battery 1, and can suppress the cost of a charging device.

また本例は、充電ポート7を、インバータ32のU相に相当するスイッチング素子Q7、Q8の接続点と、モータ50の第2巻線52との間に、接続する。これにより、スイッチング素子Q7、Q8のスイッチング動作によって、交流電源8の交流電力を平滑する際に、電流をダイオードD7、D8に流すことができる。その結果として、インバータ31の回路素子の一部であるダイオードD7、D8を、力率改善回路40の平滑回路に利用することができるため、付帯部品数を、削減することができる。   In this example, the charging port 7 is connected between the connection point of the switching elements Q 7 and Q 8 corresponding to the U phase of the inverter 32 and the second winding 52 of the motor 50. Thereby, when the AC power of the AC power supply 8 is smoothed by the switching operation of the switching elements Q7 and Q8, a current can be passed through the diodes D7 and D8. As a result, the diodes D7 and D8, which are part of the circuit elements of the inverter 31, can be used for the smoothing circuit of the power factor correction circuit 40, so that the number of auxiliary components can be reduced.

《第3実施形態》
図5は、本発明の他の実施形態に係る充電装置を含む充電システムにおいて、交流電源8を用いて、バッテリ1を充電している場合の等価回路である。本例では上述した第2実施形態に対して、降圧コンバータを設ける点が異なる。これ以外の構成は上述した第2実施形態と同じであるため、その記載を適宜、援用する。
<< Third Embodiment >>
FIG. 5 is an equivalent circuit in the case where the battery 1 is charged using the AC power supply 8 in a charging system including a charging device according to another embodiment of the present invention. This example differs from the second embodiment described above in that a step-down converter is provided. Since the configuration other than this is the same as that of the second embodiment described above, the description thereof is incorporated as appropriate.

降圧コンバータ60は、双方向の降圧コンバータであって、インバータ31のスイッチング素子Q3〜Q6及びダイオードD3〜D6と、バッテリ1との間に接続されている。降圧コンバータ40は、リレースイッチ61と、平滑リアクトル62と、平滑コンデンサ63とを有している。   The step-down converter 60 is a bidirectional step-down converter, and is connected between the switching elements Q <b> 3 to Q <b> 6 and the diodes D <b> 3 to D <b> 6 of the inverter 31 and the battery 1. The step-down converter 40 includes a relay switch 61, a smoothing reactor 62, and a smoothing capacitor 63.

リレースイッチ61は、a接点とb接点とを有している。a接点は、配線でコイル51uに接続され、b接点は、平滑リアクトル62を介して、バッテリ1の入力側に接続されている。   The relay switch 61 has an a contact and a b contact. The a contact is connected to the coil 51 u by wiring, and the b contact is connected to the input side of the battery 1 via the smoothing reactor 62.

リレースイッチ61のa接点が閉じることで、インバータ31のu相のアーム回路とコイル51uとの間が導通する。一方、リレースイッチ61のb接点が閉じることで、スイッチング素子Q1,Q2の接続点とバッテリ1とが導通し、インバータ31のu相のアーム回路とコイル51uとの間が遮断する。   By closing the contact a of the relay switch 61, the u-phase arm circuit of the inverter 31 and the coil 51u are electrically connected. On the other hand, when the b contact of the relay switch 61 is closed, the connection point between the switching elements Q1 and Q2 and the battery 1 are conducted, and the u-phase arm circuit of the inverter 31 and the coil 51u are disconnected.

平滑リアクトル62は、リレースイッチ61のb接点と電源線Pとを接続する配線に設けられている。平滑コンデンサ63は、バッテリ1とリレースイッチ9との間で、電源線P,N間に接続されている。   The smoothing reactor 62 is provided on the wiring that connects the b-contact of the relay switch 61 and the power supply line P. Smoothing capacitor 63 is connected between power supply lines P and N between battery 1 and relay switch 9.

リレースイッチ9は、バッテリ1とインバータ31との間を、導通、遮断するためのスイッチである。バッテリ1の電力でモータ50を駆動させる場合には、リレースイッチ9はオンとなる。一方、交流電源8でバッテリ1を充電する場合には、リレースイッチ9はオフになる。   The relay switch 9 is a switch for connecting and disconnecting between the battery 1 and the inverter 31. When the motor 50 is driven by the power of the battery 1, the relay switch 9 is turned on. On the other hand, when the battery 1 is charged with the AC power supply 8, the relay switch 9 is turned off.

次に、交流電源8の電力によるバッテリ1の充電について、説明する。力率改善回路40及び絶縁DCDCコンバータ200と、コントローラ100による力率改善回路40及び絶縁DCDCコンバータの制御は、第2実施形態と同様であるため、説明を省略する。   Next, charging of the battery 1 with the power of the AC power supply 8 will be described. The control of the power factor correction circuit 40 and the isolated DCDC converter 200 by the controller 100 and the power factor correction circuit 40 and the isolated DCDC converter by the controller 100 are the same as those in the second embodiment, and thus the description thereof is omitted.

コントローラ100は、交流電源8でバッテリ1を充電する際に、リレースイッチ61のb接点を閉じる。リレースイッチb接点が閉じられることで、スイッチング素子Q1、ダイオードD2、平滑リアクトル62及び平滑コンデンサ63の閉回路が形成される。そして、この閉回路は、降圧チョッパ回路となり、絶縁DCDCコンバータ60からの入力電圧を降圧して、バッテリ1へ出力することが可能となる。   The controller 100 closes the b contact of the relay switch 61 when charging the battery 1 with the AC power supply 8. By closing the relay switch b contact, a closed circuit of the switching element Q1, the diode D2, the smoothing reactor 62, and the smoothing capacitor 63 is formed. This closed circuit becomes a step-down chopper circuit and can step down the input voltage from the isolated DCDC converter 60 and output it to the battery 1.

コントローラ100は、電圧センサ2の検出電圧を用いて、バッテリ1の電圧と、交流電源8の交流電圧の波高値とを比較し、バッテリ1の電圧が交流電源8の交流電圧の波高値の2倍以下である場合には、スイッチング素子Q2を常時オフとし、スイッチング素子Q1のオン、オフを切り替えることで、降圧コンバータ60を動作させる。   The controller 100 compares the voltage of the battery 1 with the peak value of the AC voltage of the AC power supply 8 using the detection voltage of the voltage sensor 2, and the voltage of the battery 1 is 2 of the peak value of the AC voltage of the AC power supply 8. If it is less than or equal to twice, the switching element Q2 is always turned off, and the switching element Q1 is switched on and off to operate the step-down converter 60.

これにより、絶縁DCDCコンバータ200の出力電圧をバッテリ1の電圧まで抑える。また、インバータ31のu相のアーム回路を利用して、降圧コンバータを構成することができる。   Thereby, the output voltage of the isolated DCDC converter 200 is suppressed to the voltage of the battery 1. In addition, a step-down converter can be configured using the u-phase arm circuit of the inverter 31.

上記のように、本例は、インバータ31のu相のアーム回路を含む回路で降圧コンバータ60を構成し、バッテリ1の電圧が交流電源8の交流電圧の波高値の2倍以下である場合には、降圧コンバータ60に入力電圧を降圧してバッテリ1に出力する。これにより、降圧コンバータを用いてバッテリ1の充電装置を構築する際に、付帯部品数を削減することができ、充電装置のコストを抑制することができる。   As described above, in this example, the step-down converter 60 is configured by a circuit including the u-phase arm circuit of the inverter 31, and the voltage of the battery 1 is not more than twice the peak value of the AC voltage of the AC power supply 8. Drops the input voltage to the step-down converter 60 and outputs it to the battery 1. Thereby, when building the charging device of the battery 1 using a step-down converter, the number of incidental parts can be reduced and the cost of the charging device can be suppressed.

また、本例は、バッテリ1の充電時に2次側として作用するインバータ31のu相のアーム回路を利用して、双方降圧コンバータを構成することで、絶縁DCDCコンバータ200の出力電圧を降圧して、バッテリ1に供給することができる。さらに、バッテリ1の負荷を低減しつつ、充電を行うことができる。その結果として、充電に伴うバッテリ1の寿命の低下を抑制することができる。   Further, in this example, by using the u-phase arm circuit of the inverter 31 that acts as a secondary side when the battery 1 is charged, a double step-down converter is configured to step down the output voltage of the isolated DCDC converter 200. Can be supplied to the battery 1. Furthermore, charging can be performed while reducing the load on the battery 1. As a result, it is possible to suppress a decrease in the life of the battery 1 due to charging.

1…バッテリ
2…電圧センサ
7…充電ポート
8…交流電源
9…リレースイッチ
31、32…インバータ
311、321、322…平滑コンデンサ
40…力率改善回路
41…リレースイッチ
42…平滑リアクトル
50…モータ
51、52…巻線
60…降圧コンバータ
61…リレースイッチ
62…平滑リアクトル
63…平滑コンデンサ
Q1〜Q12…スイッチング素子
D1〜D12…ダイオード
P、N…電源線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Battery 2 ... Voltage sensor 7 ... Charging port 8 ... AC power supply 9 ... Relay switch 31, 32 ... Inverter 311, 321, 322 ... Smoothing capacitor 40 ... Power factor improvement circuit 41 ... Relay switch 42 ... Smoothing reactor 50 ... Motor 51 52 ... Winding 60 ... Step-down converter 61 ... Relay switch 62 ... Smoothing reactor 63 ... Smoothing capacitors Q1-Q12 ... Switching elements D1-D12 ... Diodes P, N ... Power line

Claims (6)

交流電力供給源からの電力でバッテリを充電する充電装置において、
多重巻線を有するモータと、
前記多重巻線のうち一方の巻線と前記バッテリとの間に接続され、入力された直流電力を交流電力に変換し前記モータに出力する第1インバータと、
前記多重巻線のうち他方の巻線と前記バッテリとの間に接続され、入力された直流電力を交流電力に変換し前記モータに出力する第2インバータと、
前記交流電力供給源から入力される交流電力の力率を改善する回路部と、
前記第1インバータ、前記第2インバータ及び前記回路部を制御する制御部とを有し、
前記制御部は、
前記交流電力供給源を用いて前記第1インバータからの出力電力で前記バッテリを充電する場合には、前記回路部を用いて前記交流電力供給源から供給される電力を平滑して、前記回路部から前記第2インバータに電力を出力し、
前記第2インバータは、
スイッチング素子及びダイオードの並列回路を、一対に直列接続したアーム回路を複数有し、
前記回路部は、
前記複数のアーム回路のうち一のアーム回路を含む回路により構成されている
ことを特徴とする充電装置。
In a charging device that charges a battery with power from an AC power supply source,
A motor having multiple windings;
A first inverter that is connected between one of the multiple windings and the battery, converts input DC power into AC power, and outputs the AC power to the motor;
A second inverter connected between the other winding of the multiple windings and the battery, and converts input DC power into AC power and outputs the AC power to the motor;
A circuit unit for improving the power factor of AC power input from the AC power supply source;
A control unit that controls the first inverter, the second inverter, and the circuit unit;
The controller is
When charging the battery with the output power from the first inverter using the AC power supply source, the circuit unit smoothes the power supplied from the AC power supply source using the circuit unit, and the circuit unit. To output power to the second inverter,
The second inverter is
A plurality of arm circuits in which a parallel circuit of a switching element and a diode are connected in series in a pair,
The circuit section is
A charging device comprising a circuit including one arm circuit among the plurality of arm circuits.
請求項1記載の充電装置であって、
前記第2インバータは、
前記複数のアーム回路に対して並列で、直列接続された複数のコンデンサを有し、
前記回路部は、
前記複数のコンデンサを含む回路により構成されている
ことを特徴とする充電装置。
The charging device according to claim 1,
The second inverter is
A plurality of capacitors connected in series in parallel with the plurality of arm circuits;
The circuit section is
A charging device comprising a circuit including the plurality of capacitors.
請求項1又は2に記載の充電装置であって、
前記他方の巻線は、
前記複数のアーム回路に対応して、それぞれ接続された複数の巻線により構成され、
前記回路部は、
前記複数の巻線のうち、前記一のアーム回路に接続された巻線を含む回路により構成されている
ことを特徴とする充電装置。
The charging device according to claim 1 or 2,
The other winding is
Corresponding to the plurality of arm circuits, each composed of a plurality of windings connected,
The circuit section is
A charging device comprising: a winding including a winding connected to the one arm circuit among the plurality of windings.
請求項1〜3のいずれか一項に記載の充電装置であって、
前記制御部は、
前記バッテリの電圧が前記交流電力供給源の交流電圧の波高値の2倍以下である場合には、前記第1インバータ、前記多重巻線、及び前記第2インバータで構成されるコンバータを用いて、前記第2インバータに入力される交流電圧を降圧する
ことを特徴とする充電装置。
It is a charging device as described in any one of Claims 1-3,
The controller is
When the voltage of the battery is not more than twice the peak value of the AC voltage of the AC power supply source, using a converter composed of the first inverter, the multiple winding, and the second inverter, A charging device that steps down an AC voltage input to the second inverter.
請求項1〜4のいずれか一項に記載の充電装置であって、
前記バッテリと前記第1インバータとの間に接続され、電圧を降圧する降圧コンバータをさらに備え、
前記第1インバータは、
スイッチング素子及びダイオードの並列回路を、一対に直列接続したアーム回路を複数有し、
前記降圧コンバータは、
前記第1インバータの前記複数のアーム回路のうち一のアーム回路を含む回路により構成され、
前記制御部は、
前記バッテリの電圧が前記交流電力供給源の交流電圧の波高値の2倍以下である場合には、前記降圧コンバータへの入力電圧を降圧して前記バッテリに出力する
ことを特徴とする充電装置。
It is a charging device as described in any one of Claims 1-4,
A step-down converter connected between the battery and the first inverter and stepping down a voltage;
The first inverter is
A plurality of arm circuits in which a parallel circuit of a switching element and a diode are connected in series in a pair,
The step-down converter
A circuit including one arm circuit among the plurality of arm circuits of the first inverter;
The controller is
When the voltage of the said battery is 2 times or less of the peak value of the alternating voltage of the said alternating current power supply source, the input voltage to the said step-down converter is stepped down and it outputs to the said battery.
請求項1〜5のいずれか一項に記載の充電装置であって、
前記交流電力供給源と電気的に接続されるコネクタをさらに備え、
前記コネクタは、
前記一のアーム回路に含まれる前記複数のスイッチング素子の接続点と前記第2インバータとの間、又は、前記接続点と前記他方の巻線との間に、接続されている
ことを特徴とする充電装置。
It is a charging device as described in any one of Claims 1-5,
A connector electrically connected to the AC power supply source;
The connector is
It is connected between the connection point of the plurality of switching elements included in the one arm circuit and the second inverter, or between the connection point and the other winding. Charging device.
JP2013022531A 2013-02-07 2013-02-07 Charging device Pending JP2014155308A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013022531A JP2014155308A (en) 2013-02-07 2013-02-07 Charging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013022531A JP2014155308A (en) 2013-02-07 2013-02-07 Charging device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014155308A true JP2014155308A (en) 2014-08-25

Family

ID=51576697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013022531A Pending JP2014155308A (en) 2013-02-07 2013-02-07 Charging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014155308A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058178A (en) * 2018-10-03 2020-04-09 日産自動車株式会社 Charging control method and charging control device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058178A (en) * 2018-10-03 2020-04-09 日産自動車株式会社 Charging control method and charging control device
JP7279329B2 (en) 2018-10-03 2023-05-23 日産自動車株式会社 Charge control method and charge control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5556677B2 (en) Battery charging circuit
WO2013077221A1 (en) Power conversion apparatus and charging system
KR101423714B1 (en) Open delta motor drive with integrated recharge
JP6179054B2 (en) Bidirectional DC / DC converter, bidirectional power converter
JP2014161142A (en) Charging device, charging method, and motor driving method
TWI625021B (en) Power conversion system
JP5546685B2 (en) Charger
US10427529B2 (en) Electric vehicle and method of driving and charging the same
US10924024B2 (en) Regenerative power conversion system with inverter and converter
KR20120005746A (en) System of dc link pre-recharge for plug-in hybrid vehicle
JP6024209B2 (en) Battery charger control system
CN105914848B (en) Vehicle comprising a battery charging system
EP3700072B1 (en) Ac-dc pfc converter for single-phase and three-phase operation
CN113412566A (en) Integrated charging and motor control system including a transformer and a multilevel power converter
US11114949B2 (en) Inverter control board that is configured so that a detection circuit is appropriately arranged
JP2020005389A (en) Power supply system
JP2014165956A (en) Rotary electric machine drive device
AU2013214528B2 (en) Elective control of an alternating current motor or direct current motor
JP6079455B2 (en) Charging apparatus and control method
JP2016063702A (en) AC motor drive system
US10797631B2 (en) Power output device
JP2014155308A (en) Charging device
JP6638504B2 (en) Inverter drive
US11532999B2 (en) Adapter device for bidirectional operation
JP2012178949A (en) Charging apparatus