JPWO2019159664A1 - Power converter, motor module and electric power steering device - Google Patents

Power converter, motor module and electric power steering device Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019159664A1
JPWO2019159664A1 JP2020500373A JP2020500373A JPWO2019159664A1 JP WO2019159664 A1 JPWO2019159664 A1 JP WO2019159664A1 JP 2020500373 A JP2020500373 A JP 2020500373A JP 2020500373 A JP2020500373 A JP 2020500373A JP WO2019159664 A1 JPWO2019159664 A1 JP WO2019159664A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
winding
relay
switch element
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2020500373A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
弘光 大橋
弘光 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec America Corp
Original Assignee
Nidec America Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec America Corp filed Critical Nidec America Corp
Publication of JPWO2019159664A1 publication Critical patent/JPWO2019159664A1/en
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

実施形態に係る電力変換装置100は、電源101からの電力を、n相(nは3以上の整数)の巻線を有するモータに供給する電力に変換する。電力変換装置100は、モータの各相の巻線の一端に接続される第1インバータ120と、各相の巻線の他端に接続される第2インバータ130と、各相の巻線の一端と電源101およびGNDの一方との間に接続される第1リレー回路180と、各相の巻線の他端と電源101およびGNDの一方との間に接続される第2リレー回路190とを備える。The power conversion device 100 according to the embodiment converts the power from the power supply 101 into the power supplied to the motor having n-phase (n is an integer of 3 or more) windings. The power conversion device 100 includes a first inverter 120 connected to one end of the winding of each phase of the motor, a second inverter 130 connected to the other end of the winding of each phase, and one end of the winding of each phase. A first relay circuit 180 connected between the power supply 101 and one of the GND, and a second relay circuit 190 connected between the other end of the winding of each phase and one of the power supply 101 and the GND. Be prepared.

Description

本開示は、電源からの電力を、電動モータに供給する電力に変換する電力変換装置、モータモジュールおよび電動パワーステアリング装置に関する。 The present disclosure relates to a power converter, a motor module, and an electric power steering device that convert electric power from a power source into electric power supplied to an electric motor.

近年、電動モータ(以下、単に「モータ」と表記する。)、電力変換装置および電子制御ユニット(ECU)が一体化された機電一体型モータが開発されている。特に車載分野において、安全性の観点から高い品質保証が要求される。そのため、部品の一部が故障した場合でも安全動作を継続できる冗長設計が取り入れられている。冗長設計の一例として、1つのモータに対して2つの電力変換装置を設けることが検討されている。他の一例として、メインのマイクロコントローラにバックアップ用マイクロコントローラを設けることが検討されている。 In recent years, an electric motor integrated with an electric motor (hereinafter, simply referred to as "motor"), a power conversion device, and an electronic control unit (ECU) has been developed. Especially in the in-vehicle field, high quality assurance is required from the viewpoint of safety. Therefore, a redundant design is adopted that can continue safe operation even if a part of the parts breaks down. As an example of the redundant design, it is considered to provide two power conversion devices for one motor. As another example, it is considered to provide a backup microcontroller as the main microcontroller.

特許文献1は、制御部と、2つのインバータとを備え、三相モータに供給する電力を変換する電力変換装置を開示している。2つのインバータの各々は電源およびグランド(以下、「GND」と表記する。)に接続される。一方のインバータは、モータの三相の巻線の一端に接続され、他方のインバータは、三相の巻線の他端に接続される。各インバータは、各々がハイサイドスイッチ素子およびローサイドスイッチ素子を含む3つのレグから構成されるブリッジ回路を備える。制御部は、2つのインバータにおけるスイッチ素子の故障を検出した場合、モータ制御を正常時の制御から異常時の制御に切替える。本明細書において、「異常」とは、主としてスイッチ素子の故障を意味する。また、「正常時の制御」は、全てのスイッチ素子が正常な状態における制御を意味し、「異常時の制御」は、あるスイッチ素子に故障が生じた状態における制御を意味する。 Patent Document 1 discloses a power conversion device including a control unit and two inverters, which converts electric power supplied to a three-phase motor. Each of the two inverters is connected to a power supply and ground (hereinafter referred to as "GND"). One inverter is connected to one end of the three-phase winding of the motor and the other inverter is connected to the other end of the three-phase winding. Each inverter comprises a bridge circuit composed of three legs, each including a high-side switch element and a low-side switch element. When the control unit detects a failure of the switch elements in the two inverters, the control unit switches the motor control from the normal control to the abnormal control. As used herein, the term "abnormal" mainly means a failure of the switch element. Further, "control in the normal state" means control in a state in which all switch elements are in a normal state, and "control in an abnormal state" means control in a state in which a certain switch element has a failure.

特許文献2は、4つの電気的分離手段、および、2つのインバータを備え、三相モータに供給する電力を変換するモータ駆動装置を開示している。1つのインバータに対し、電源とインバータの間に1つの電気的分離手段が設けられ、インバータとGNDの間に1つの電気的分離手段が設けられている。故障したインバータにおける巻線の中性点を用いて、故障していないインバータによってモータを駆動することが可能である。そのとき、故障したインバータに接続された2つの電気的分離手段を遮断状態にすることによって、故障したインバータは電源およびGNDから分離される。 Patent Document 2 discloses a motor drive device including four electrical separation means and two inverters, which converts electric power supplied to a three-phase motor. For one inverter, one electrical separation means is provided between the power supply and the inverter, and one electrical separation means is provided between the inverter and the GND. It is possible to drive the motor by a non-failed inverter using the neutral point of the winding in the failed inverter. At that time, the failed inverter is separated from the power supply and the GND by shutting off the two electrical separation means connected to the failed inverter.

特開2014−192950号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2014-192950 特許第5797751号公報Japanese Patent No. 5797751

上述した従来の技術では、回路内の素子破損を抑制することが求められていた。 In the above-mentioned conventional technique, it has been required to suppress element damage in the circuit.

本開示の実施形態は、回路内の素子破損を適切に抑制することが可能な電力変換装置を提供する。 The embodiments of the present disclosure provide a power conversion device capable of appropriately suppressing element damage in a circuit.

本開示の例示的な電力変換装置は、電源からの電力を、n相(nは3以上の整数)の巻線を有するモータに供給する電力に変換する電力変換装置であって、前記モータの各相の巻線の一端に接続される第1インバータと、前記各相の巻線の他端に接続される第2インバータと、前記各相の巻線の一端と、前記電源およびグランドの一方との間に接続される第1リレー回路と、前記各相の巻線の他端と、前記電源および前記グランドの一方との間に接続される第2リレー回路とを備える。 The exemplary power conversion device of the present disclosure is a power conversion device that converts power from a power source into power to be supplied to a motor having n-phase (n is an integer of 3 or more) windings of the motor. A first inverter connected to one end of the winding of each phase, a second inverter connected to the other end of the winding of each phase, one end of the winding of each phase, and one of the power supply and ground. It includes a first relay circuit connected between the two, and a second relay circuit connected between the other end of the winding of each phase and one of the power supply and the ground.

本開示の例示的な実施形態によると、零相電流を逃がす経路を確保することによって回路内に発生し得る過電圧を抑制する。これにより、回路内の素子破損を抑制することが可能となる電力変換装置、当該電力変換装置を備えるモータモジュールおよび当該モータモジュールを備える電動パワーステアリング装置が提供される。 According to an exemplary embodiment of the present disclosure, overvoltages that may occur in the circuit are suppressed by ensuring a path for the zero-phase current to escape. As a result, a power conversion device capable of suppressing element damage in the circuit, a motor module including the power conversion device, and an electric power steering device including the motor module are provided.

図1は、例示的な実施形態1による電力変換装置100の回路構成を示す回路図である。FIG. 1 is a circuit diagram showing a circuit configuration of the power conversion device 100 according to the exemplary embodiment 1. 図2は、例示的な実施形態1による電力変換装置100の回路構成のバリエーションを示す回路図である。FIG. 2 is a circuit diagram showing variations in the circuit configuration of the power conversion device 100 according to the exemplary embodiment 1. 図3は、例示的な実施形態1による電力変換装置100の回路構成のバリエーションを示す回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram showing variations in the circuit configuration of the power conversion device 100 according to the exemplary embodiment 1. 図4は、例示的な実施形態1によるモータモジュール1000のブロック構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a block configuration of the motor module 1000 according to the exemplary embodiment 1. 図5は、三相通電制御に従って電力変換装置100を制御したときにモータ200のA相、B相およびC相の各巻線に流れる電流値をプロットして得られる電流波形(正弦波)を例示するグラフである。FIG. 5 illustrates a current waveform (sine wave) obtained by plotting the current values flowing in the A-phase, B-phase, and C-phase windings of the motor 200 when the power converter 100 is controlled according to the three-phase energization control. It is a graph to do. 図6は、第1インバータ120のA相レグの2つのスイッチ素子が連鎖的に故障した場合の回路内のスイッチ素子および中性点リレー回路のオン・オフ状態を説明する図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an on / off state of the switch element and the neutral point relay circuit in the circuit when the two switch elements of the A-phase leg of the first inverter 120 fail in a chain. 図7は、第1インバータ120のA相レグの2つのスイッチ素子が連鎖的に故障した場合の回路内のスイッチ素子および中性点リレー回路のオン・オフ状態を説明する図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an on / off state of the switch element and the neutral point relay circuit in the circuit when the two switch elements of the A-phase leg of the first inverter 120 fail in a chain. 図8は、例示的な実施形態2による電動パワーステアリング装置2000の典型的な構成を示す模式図である。FIG. 8 is a schematic view showing a typical configuration of the electric power steering device 2000 according to the second embodiment.

以下、添付の図面を参照しながら、本開示の電力変換装置、モータモジュールおよび電動パワーステアリング装置の実施形態を詳細に説明する。但し、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするため、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。 Hereinafter, embodiments of the power conversion device, the motor module, and the electric power steering device of the present disclosure will be described in detail with reference to the accompanying drawings. However, in order to avoid unnecessarily redundant explanations below and facilitate understanding by those skilled in the art, unnecessarily detailed explanations may be omitted. For example, detailed explanations of already well-known matters and duplicate explanations for substantially the same configuration may be omitted.

本明細書において、電源からの電力を、三相(A相、B相、C相)の巻線を有する三相モータに供給する電力に変換する電力変換装置を例にして、本開示の実施形態を説明する。ただし、電源からの電力を、四相または五相などのn相(nは4以上の整数)の巻線を有するn相モータに供給する電力に変換する電力変換装置も本開示の範疇である。 In the present specification, the present disclosure is carried out by exemplifying a power conversion device that converts electric power from a power source into electric power supplied to a three-phase motor having three-phase (A-phase, B-phase, C-phase) windings. The form will be described. However, a power conversion device that converts power from a power source into power supplied to an n-phase motor having n-phase (n is an integer of 4 or more) windings such as four-phase or five-phase is also within the scope of the present disclosure. ..

(実施形態1)

〔1−1.電力変換装置100の構造〕

図1は、本実施形態による電力変換装置100の回路構成を模式的に示している。
(Embodiment 1)

[1-1. Structure of power converter 100]

FIG. 1 schematically shows the circuit configuration of the power conversion device 100 according to the present embodiment.

電力変換装置100は、第1インバータ120、第2インバータ130、第1リレー回路180、第2リレー回路190、電源遮断回路110を備える。電力変換装置100は、電源101からの電力を、モータ200に供給する電力に変換することができる。例えば、第1および第2インバータ120、130は、直流電力を、A相、B相およびC相の擬似正弦波である三相交流電力に変換することが可能である。 The power conversion device 100 includes a first inverter 120, a second inverter 130, a first relay circuit 180, a second relay circuit 190, and a power cutoff circuit 110. The power conversion device 100 can convert the power from the power supply 101 into the power to be supplied to the motor 200. For example, the first and second inverters 120 and 130 can convert DC power into three-phase AC power which is a pseudo sine wave of A phase, B phase and C phase.

モータ200は、例えば、三相交流モータである。モータ200は、A相の巻線M1、B相の巻線M2およびC相の巻線M3を備え、第1インバータ120と第2インバータ130とに接続される。具体的に説明すると、第1インバータ120はモータ200の各相の巻線の一端に接続され、第2インバータ130は各相の巻線の他端に接続される。本明細書において、部品(構成要素)同士の間の「接続」は、主に電気的な接続を意味し、さらに、他の部品または素子を介在した部品同士の接続を含む。 The motor 200 is, for example, a three-phase AC motor. The motor 200 includes an A-phase winding M1, a B-phase winding M2, and a C-phase winding M3, and is connected to the first inverter 120 and the second inverter 130. Specifically, the first inverter 120 is connected to one end of the winding of each phase of the motor 200, and the second inverter 130 is connected to the other end of the winding of each phase. In the present specification, "connection" between parts (components) mainly means electrical connection, and further includes connection between parts via other parts or elements.

第1インバータ120は、各相に対応した端子A_L、B_LおよびC_Lを有する。第2インバータ130は、各相に対応した端子A_R、B_RおよびC_Rを有する。第1インバータ120の端子A_Lは、A相の巻線M1の一端に接続され、端子B_Lは、B相の巻線M2の一端に接続され、端子C_Lは、C相の巻線M3の一端に接続される。第1インバータ120と同様に、第2インバータ130の端子A_Rは、A相の巻線M1の他端に接続され、端子B_Rは、B相の巻線M2の他端に接続され、端子C_Rは、C相の巻線M3の他端に接続される。このような結線は、いわゆるスター結線およびデルタ結線とは異なり、独立結線と呼ばれる場合がある。 The first inverter 120 has terminals A_L, B_L and C_L corresponding to each phase. The second inverter 130 has terminals A_R, B_R and C_R corresponding to each phase. The terminal A_L of the first inverter 120 is connected to one end of the A-phase winding M1, the terminal B_L is connected to one end of the B-phase winding M2, and the terminal C_L is connected to one end of the C-phase winding M3. Be connected. Similar to the first inverter 120, the terminal A_R of the second inverter 130 is connected to the other end of the A-phase winding M1, the terminal B_R is connected to the other end of the B-phase winding M2, and the terminal C_R is. , Connected to the other end of the C-phase winding M3. Such connections are sometimes referred to as independent connections, unlike so-called star and delta connections.

電源遮断回路110は、第1から第4スイッチ素子111、112、113および114を有する。電力変換装置100において、第1インバータ120は、電源遮断回路110を介して電源101とGNDとに電気的に接続可能である。第2インバータ130は、電源遮断回路110を介して電源101とGNDとに電気的に接続可能である。具体的に説明すると、第1スイッチ素子111は、第1インバータ120とGNDとの接続・非接続を切替える。第2スイッチ素子112は、電源101と第1インバータ120との接続・非接続を切替える。第3スイッチ素子113は、第2インバータ130とGNDとの接続・非接続を切替える。第4スイッチ素子114は、電源101と第2インバータ130との接続・非接続を切替える。 The power cutoff circuit 110 includes first to fourth switch elements 111, 112, 113 and 114. In the power conversion device 100, the first inverter 120 can be electrically connected to the power supply 101 and the GND via the power supply cutoff circuit 110. The second inverter 130 can be electrically connected to the power supply 101 and the GND via the power supply cutoff circuit 110. Specifically, the first switch element 111 switches between connection and non-connection between the first inverter 120 and GND. The second switch element 112 switches between connection and non-connection between the power supply 101 and the first inverter 120. The third switch element 113 switches between connection and non-connection between the second inverter 130 and the GND. The fourth switch element 114 switches between connection and non-connection between the power supply 101 and the second inverter 130.

第1から第4スイッチ素子111、112、113および114のオン・オフは、例えばマイクロコントローラまたは専用ドライバによって制御され得る。第1から第4スイッチ素子111、112、113および114は、双方向の電流を遮断することが可能である。第1から第4スイッチ素子111、112、113および114として、例えば、サイリスタ、アナログスイッチIC、若しくは寄生ダイオードが内部に形成された電界効果トランジスタ(典型的にはMOSFET)などの半導体スイッチ、または、メカニカルリレーなどを用いることができる。ダイオードおよび絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)などの組み合わせを用いても構わない。本明細書の図面には、第1から第4スイッチ素子111、112、113および114として、MOSFETを例示している。以降、第1から第4スイッチ素子111、112、113および114を、SW111、112、113および114とそれぞれ表記する場合がある。 The on / off of the first to fourth switch elements 111, 112, 113 and 114 can be controlled by, for example, a microcontroller or a dedicated driver. The first to fourth switch elements 111, 112, 113 and 114 can cut off bidirectional current. As the first to fourth switch elements 111, 112, 113 and 114, for example, a semiconductor switch such as a thyristor, an analog switch IC, or a field effect transistor (typically MOSFET) in which a parasitic diode is formed, or a semiconductor switch, or A mechanical relay or the like can be used. A combination of a diode and an insulated gate bipolar transistor (IGBT) may be used. In the drawings of the present specification, MOSFETs are exemplified as the first to fourth switch elements 111, 112, 113 and 114. Hereinafter, the first to fourth switch elements 111, 112, 113 and 114 may be referred to as SW111, 112, 113 and 114, respectively.

SW111は、内部の寄生ダイオードに順方向電流が第1インバータ120に向けて流れるよう配置される。SW112は、寄生ダイオードに順方向電流が電源101に向けて流れるよう配置される。SW113は、寄生ダイオードに順方向電流が第2インバータ130に向けて流れるよう配置される。SW114は、寄生ダイオードに順方向電流が電源101に向けて流れるよう配置される。 The SW111 is arranged in an internal parasitic diode so that a forward current flows toward the first inverter 120. The SW 112 is arranged in the parasitic diode so that a forward current flows toward the power supply 101. The SW 113 is arranged in the parasitic diode so that a forward current flows toward the second inverter 130. The SW 114 is arranged in the parasitic diode so that a forward current flows toward the power supply 101.

電源遮断回路110は、図示するように、逆接続保護用の第5および第6スイッチ素子115、116をさらに有していてもよい。第5および第6スイッチ素子115、116は、典型的に、寄生ダイオードを有するMOSFETの半導体スイッチである。第5スイッチ素子115は、SW112に直列に接続され、寄生ダイオードにおいて第1インバータ120に向けて順方向電流が流れるよう配置される。第6スイッチ素子116は、SW114に直列に接続され、寄生ダイオードにおいて第2インバータ130に向けて順方向電流が流れるよう配置される。仮に電源101が逆向きに接続された場合においても、逆接続保護用の2つのスイッチ素子によって逆電流を遮断することができる。 The power cutoff circuit 110 may further include fifth and sixth switch elements 115 and 116 for reverse connection protection, as shown. Fifth and sixth switch elements 115, 116 are typically MOSFET semiconductor switches with parasitic diodes. The fifth switch element 115 is connected in series with the SW 112, and is arranged so that a forward current flows toward the first inverter 120 in the parasitic diode. The sixth switch element 116 is connected in series with the SW 114, and is arranged so that a forward current flows toward the second inverter 130 in the parasitic diode. Even if the power supply 101 is connected in the opposite direction, the reverse current can be cut off by the two switch elements for protecting the reverse connection.

図示する例に限られず、使用するスイッチ素子の個数は、設計仕様などを考慮して適宜決定される。特に車載分野においては、安全性の観点から高い品質保証が要求されるので、各インバータに用いる複数のスイッチ素子を設けておくことが好ましい。 Not limited to the illustrated example, the number of switch elements to be used is appropriately determined in consideration of design specifications and the like. Especially in the field of automobiles, high quality assurance is required from the viewpoint of safety, so it is preferable to provide a plurality of switch elements used for each inverter.

電源101は、例えば、第1および第2インバータ120、130に共通の単一電源である。電源101は所定の電源電圧(例えば、12V)を生成する。電源として、例えば直流電源が用いられる。ただし、電源は、AC−DCコンバータまたはDC−DCコンバータであってもよいし、バッテリー(蓄電池)であってもよい。また、電源101は、第1インバータ120用の電源および第2インバータ130用の電源を個別に備えていてもよい。 The power supply 101 is, for example, a single power supply common to the first and second inverters 120 and 130. The power supply 101 generates a predetermined power supply voltage (for example, 12V). As the power source, for example, a DC power source is used. However, the power source may be an AC-DC converter or a DC-DC converter, or may be a battery (storage battery). Further, the power supply 101 may separately include a power supply for the first inverter 120 and a power supply for the second inverter 130.

電源101と電源遮断回路110との間にコイル102が設けられている。コイル102は、ノイズフィルタとして機能し、各インバータに供給する電圧波形に含まれる高周波ノイズ、または各インバータで発生する高周波ノイズを電源側に流出させないように平滑化する。 A coil 102 is provided between the power supply 101 and the power supply cutoff circuit 110. The coil 102 functions as a noise filter and smoothes high-frequency noise included in the voltage waveform supplied to each inverter or high-frequency noise generated in each inverter so as not to flow out to the power supply side.

各インバータの電源ラインには、コンデンサ103が接続される。コンデンサ103は、いわゆるバイパスコンデンサであり、電圧リプルを抑制する。コンデンサ103は、例えば電解コンデンサであり、容量および使用する個数は設計仕様などによって適宜決定される。
A capacitor 103 is connected to the power supply line of each inverter. The capacitor 103 is a so-called bypass capacitor and suppresses voltage ripple. The capacitor 103 is, for example, an electrolytic capacitor, and the capacitance and the number of capacitors to be used are appropriately determined according to design specifications and the like.

第1インバータ120は、3個のレグを有するブリッジ回路を備える。各レグは、ローサイドスイッチ素子およびハイサイドスイッチ素子を有する。A相レグは、ローサイドスイッチ素子121Lおよびハイサイドスイッチ素子121Hを有する。B相レグは、ローサイドスイッチ素子122Lおよびハイサイドスイッチ素子122Hを有する。C相レグは、ローサイドスイッチ素子123Lおよびハイサイドスイッチ素子123Hを有する。スイッチ素子として、例えばFETまたはIGBTを用いることができる。以下、スイッチ素子としてMOSFETを用いる例を説明し、スイッチ素子をSWと表記する場合がある。例えば、ローサイドスイッチ素子121L、122Lおよび123Lは、SW121L、122Lおよび123Lと表記される。 The first inverter 120 includes a bridge circuit having three legs. Each leg has a low side switch element and a high side switch element. The A-phase leg has a low-side switch element 121L and a high-side switch element 121H. The B-phase leg has a low-side switch element 122L and a high-side switch element 122H. The C-phase leg has a low-side switch element 123L and a high-side switch element 123H. As the switch element, for example, FET or IGBT can be used. Hereinafter, an example in which a MOSFET is used as the switch element will be described, and the switch element may be referred to as SW. For example, the low side switch elements 121L, 122L and 123L are referred to as SW121L, 122L and 123L.

第1インバータ120は、A相、B相およびC相の各相の巻線に流れる電流を検出する電流センサ150(図4を参照)に含まれる3個のシャント抵抗121R、122Rおよび123Rを備える。電流センサ150は、各シャント抵抗に流れる電流を検出する電流検出回路(不図示)を含む。例えば、シャント抵抗121R、122Rおよび123Rは、第1インバータ120の3個のレグに含まれる3個のローサイドスイッチ素子とGNDとの間にそれぞれ接続される。具体的には、シャント抵抗121RはSW121LとSW111との間に電気的に接続され、シャント抵抗122RはSW122LとSW111との間に電気的に接続され、シャント抵抗123RはSW123LとSW111との間に電気的に接続される。シャント抵抗の抵抗値は、例えば0.5mΩ〜1.0mΩ程度である。 The first inverter 120 includes three shunt resistors 121R, 122R and 123R included in a current sensor 150 (see FIG. 4) that detects current flowing through the windings of each of the A, B and C phases. .. The current sensor 150 includes a current detection circuit (not shown) that detects the current flowing through each shunt resistor. For example, the shunt resistors 121R, 122R and 123R are connected between the three low-side switch elements included in the three legs of the first inverter 120 and the GND, respectively. Specifically, the shunt resistor 121R is electrically connected between SW121L and SW111, the shunt resistor 122R is electrically connected between SW122L and SW111, and the shunt resistor 123R is between SW123L and SW111. It is electrically connected. The resistance value of the shunt resistor is, for example, about 0.5 mΩ to 1.0 mΩ.

第1インバータ120と同様に、第2インバータ130は、3個のレグを有するブリッジ回路を備える。A相レグは、ローサイドスイッチ素子131Lおよびハイサイドスイッチ素子131Hを有する。B相レグは、ローサイドスイッチ素子132Lおよびハイサイドスイッチ素子132Hを有する。C相レグは、ローサイドスイッチ素子133Lおよびハイサイドスイッチ素子133Hを有する。また、第2インバータ130は、3個のシャント抵抗131R、132Rおよび133Rを備える。それらのシャント抵抗は、3個のレグに含まれる3個のローサイドスイッチ素子とGNDとの間に接続される。 Like the first inverter 120, the second inverter 130 includes a bridge circuit having three legs. The A-phase leg has a low-side switch element 131L and a high-side switch element 131H. The B-phase leg has a low-side switch element 132L and a high-side switch element 132H. The C-phase leg has a low-side switch element 133L and a high-side switch element 133H. Further, the second inverter 130 includes three shunt resistors 131R, 132R and 133R. These shunt resistors are connected between the three low-side switch elements contained in the three legs and the GND.

各インバータに対し、シャント抵抗の数は3つに限られない。例えば、A相、B相用の2つのシャント抵抗、B相、C相用の2つのシャント抵抗、および、A相、C相用の2つのシャント抵抗を用いることが可能である。使用するシャント抵抗の数およびシャント抵抗の配置は、製品コストおよび設計仕様などを考慮して適宜決定される。 The number of shunt resistors for each inverter is not limited to three. For example, it is possible to use two shunt resistors for A phase and B phase, two shunt resistors for B phase and C phase, and two shunt resistors for A phase and C phase. The number of shunt resistors to be used and the arrangement of shunt resistors are appropriately determined in consideration of product cost, design specifications, and the like.

図1に示す例では、第1リレー回路180は、モータ200の各相の巻線の一端とGNDとの間に接続される。第2リレー回路190は、モータ200の各相の巻線の他端とGNDとの間に接続される。 In the example shown in FIG. 1, the first relay circuit 180 is connected between one end of the winding of each phase of the motor 200 and the GND. The second relay circuit 190 is connected between the other end of the winding of each phase of the motor 200 and the GND.

第1リレー回路180は、A相の第1リレー181、B相の第2リレー182およびC相の第3リレー183を備える。第1リレー181は、A相の巻線M1の一端とGNDとの間に接続される。第2リレー182は、B相の巻線M2の一端とGNDとの間に接続される。第3リレー183は、C相の巻線M3の一端とGNDとの間に接続される。図1に示す例では、電力変換装置100は電源遮断回路110を備える。このため、図1に示す例では、第1リレー181は、A相の巻線M1の一端とSW111との間に接続される。第2リレー182は、B相の巻線M2の一端とSW111との間に接続される。第3リレー183は、C相の巻線M3の一端とSW111との間に接続される。 The first relay circuit 180 includes an A-phase first relay 181 and a B-phase second relay 182 and a C-phase third relay 183. The first relay 181 is connected between one end of the A-phase winding M1 and the GND. The second relay 182 is connected between one end of the B-phase winding M2 and the GND. The third relay 183 is connected between one end of the C-phase winding M3 and the GND. In the example shown in FIG. 1, the power conversion device 100 includes a power cutoff circuit 110. Therefore, in the example shown in FIG. 1, the first relay 181 is connected between one end of the A-phase winding M1 and SW111. The second relay 182 is connected between one end of the B-phase winding M2 and SW111. The third relay 183 is connected between one end of the C-phase winding M3 and SW111.

第1インバータ120のSW121LおよびSW121Hは、A相の巻線M1の一端に接続される。SW122LおよびSW122Hは、B相の巻線M2の一端に接続される。SW123LおよびSW123Hは、C相の巻線M3の一端に接続される。第1リレー181は、SW121Lと並列に、A相の巻線M1の一端に接続される。第2リレー182は、SW122Lと並列に、B相の巻線M2の一端に接続される。第3リレー183は、SW123Lと並列に、C相の巻線M3の一端に接続される。 The SW121L and SW121H of the first inverter 120 are connected to one end of the A-phase winding M1. SW122L and SW122H are connected to one end of the B-phase winding M2. SW123L and SW123H are connected to one end of the C-phase winding M3. The first relay 181 is connected to one end of the A-phase winding M1 in parallel with the SW121L. The second relay 182 is connected to one end of the B-phase winding M2 in parallel with the SW122L. The third relay 183 is connected to one end of the C-phase winding M3 in parallel with the SW123L.

第2リレー回路190は、A相の第4リレー191、B相の第5リレー192およびC相の第6リレー193を備える。第4リレー191は、A相の巻線M1の他端とGNDとの間に接続される。第5リレー192は、B相の巻線M2の他端とGNDとの間に接続される。第6リレー193は、C相の巻線M3の他端とGNDとの間に接続される。図1に示す例では、電力変換装置100は電源遮断回路110を備える。このため、図1に示す例では、第4リレー191は、A相の巻線M1の他端とSW113との間に接続される。第5リレー192は、B相の巻線M2の他端とSW113との間に接続される。第6リレー193は、C相の巻線M3の他端とSW113との間に接続される。 The second relay circuit 190 includes a phase A fourth relay 191 and a phase B fifth relay 192 and a phase C sixth relay 193. The fourth relay 191 is connected between the other end of the A-phase winding M1 and the GND. The fifth relay 192 is connected between the other end of the B-phase winding M2 and the GND. The sixth relay 193 is connected between the other end of the C-phase winding M3 and the GND. In the example shown in FIG. 1, the power conversion device 100 includes a power cutoff circuit 110. Therefore, in the example shown in FIG. 1, the fourth relay 191 is connected between the other end of the A-phase winding M1 and SW113. The fifth relay 192 is connected between the other end of the B-phase winding M2 and SW113. The sixth relay 193 is connected between the other end of the C-phase winding M3 and SW113.

第2インバータ130のSW131LおよびSW131Hは、A相の巻線M1の他端に接続される。SW132LおよびSW132Hは、B相の巻線M2の他端に接続される。SW133LおよびSW133Hは、C相の巻線M3の他端に接続される。第4リレー191は、SW131Lと並列に、A相の巻線M1の他端に接続される。第5リレー192は、SW132Lと並列に、B相の巻線M2の他端に接続される。第6リレー193は、SW133Lと並列に、C相の巻線M3の他端に接続される。 The SW131L and SW131H of the second inverter 130 are connected to the other end of the A-phase winding M1. SW132L and SW132H are connected to the other end of the B-phase winding M2. SW133L and SW133H are connected to the other end of the C-phase winding M3. The fourth relay 191 is connected to the other end of the A-phase winding M1 in parallel with the SW131L. The fifth relay 192 is connected to the other end of the B-phase winding M2 in parallel with the SW132L. The sixth relay 193 is connected to the other end of the C-phase winding M3 in parallel with the SW133L.

リレー回路の中の各リレーは、例えばマイクロコントローラまたは専用ドライバによって制御され得る。リレーとして、例えば、MOSFETなどの半導体スイッチを用いることができる。サイリスタ、アナログスイッチICなどの他の半導体スイッチまたはメカニカルリレーを用いても構わない。また、IGBTおよびダイオードの組み合わせを用いることができる。 Each relay in the relay circuit can be controlled, for example, by a microcontroller or a dedicated driver. As the relay, for example, a semiconductor switch such as a MOSFET can be used. Other semiconductor switches such as thyristors and analog switch ICs or mechanical relays may be used. Moreover, the combination of the IGBT and the diode can be used.

図1に示す例では、第1リレー回路180および第2リレー回路190のそれぞれは、モータ200の巻線とGNDとの間に接続されていた。第1リレー回路180および第2リレー回路190のそれぞれは、モータ200の巻線と電源101との間に接続されてもよい。 In the example shown in FIG. 1, each of the first relay circuit 180 and the second relay circuit 190 was connected between the winding of the motor 200 and the GND. Each of the first relay circuit 180 and the second relay circuit 190 may be connected between the winding of the motor 200 and the power supply 101.

図2は、第1リレー回路180および第2リレー回路190のそれぞれが、モータ200の巻線と電源101との間に接続されている電力変換装置100を示す図である。 FIG. 2 is a diagram showing a power conversion device 100 in which each of the first relay circuit 180 and the second relay circuit 190 is connected between the winding of the motor 200 and the power supply 101.

図2に示す例では、第1リレー181は、A相の巻線M1の一端と電源101の電源ラインとの間に接続される。第2リレー182は、B相の巻線M2の一端と電源101の電源ラインとの間に接続される。第3リレー183は、C相の巻線M3の一端と電源101の電源ラインとの間に接続される。図2に示す例では、電力変換装置100は電源遮断回路110を備える。このため、図2に示す例では、第1リレー181は、A相の巻線M1の一端とSW115との間に接続される。第2リレー182は、B相の巻線M2の一端とSW115との間に接続される。第3リレー183は、C相の巻線M3の一端とSW115との間に接続される。 In the example shown in FIG. 2, the first relay 181 is connected between one end of the A-phase winding M1 and the power supply line of the power supply 101. The second relay 182 is connected between one end of the B-phase winding M2 and the power supply line of the power supply 101. The third relay 183 is connected between one end of the C-phase winding M3 and the power supply line of the power supply 101. In the example shown in FIG. 2, the power conversion device 100 includes a power cutoff circuit 110. Therefore, in the example shown in FIG. 2, the first relay 181 is connected between one end of the A-phase winding M1 and SW115. The second relay 182 is connected between one end of the B-phase winding M2 and SW115. The third relay 183 is connected between one end of the C-phase winding M3 and SW115.

第1リレー181は、SW121Hと並列に、A相の巻線M1の一端に接続される。第2リレー182は、SW122Hと並列に、B相の巻線M2の一端に接続される。第3リレー183は、SW123Hと並列に、C相の巻線M3の一端に接続される。 The first relay 181 is connected to one end of the A-phase winding M1 in parallel with the SW121H. The second relay 182 is connected to one end of the B-phase winding M2 in parallel with the SW122H. The third relay 183 is connected to one end of the C-phase winding M3 in parallel with the SW123H.

第2リレー回路190の第4リレー191は、A相の巻線M1の他端と電源101の電源ラインとの間に接続される。第5リレー192は、B相の巻線M2の他端と電源101の電源ラインとの間に接続される。第6リレー193は、C相の巻線M3の他端と電源101の電源ラインとの間に接続される。図2に示す例では、電力変換装置100は電源遮断回路110を備える。このため、図2に示す例では、第4リレー191は、A相の巻線M1の他端とSW116との間に接続される。第5リレー192は、B相の巻線M2の他端とSW116との間に接続される。第6リレー193は、C相の巻線M3の他端とSW116との間に接続される。 The fourth relay 191 of the second relay circuit 190 is connected between the other end of the A-phase winding M1 and the power supply line of the power supply 101. The fifth relay 192 is connected between the other end of the B-phase winding M2 and the power supply line of the power supply 101. The sixth relay 193 is connected between the other end of the C-phase winding M3 and the power supply line of the power supply 101. In the example shown in FIG. 2, the power conversion device 100 includes a power cutoff circuit 110. Therefore, in the example shown in FIG. 2, the fourth relay 191 is connected between the other end of the A-phase winding M1 and the SW116. The fifth relay 192 is connected between the other end of the B-phase winding M2 and SW116. The sixth relay 193 is connected between the other end of the C-phase winding M3 and SW116.

第4リレー191は、SW131Hと並列に、A相の巻線M1の他端に接続される。第5リレー192は、SW132Hと並列に、B相の巻線M2の他端に接続される。第6リレー193は、SW133Hと並列に、C相の巻線M3の他端に接続される。 The fourth relay 191 is connected to the other end of the A-phase winding M1 in parallel with the SW131H. The fifth relay 192 is connected to the other end of the B-phase winding M2 in parallel with the SW132H. The sixth relay 193 is connected to the other end of the C-phase winding M3 in parallel with the SW133H.

電力変換装置100は、GNDに接続されるリレー回路と、電源に接続されるリレー回路との両方を備えてもよい。 The power converter 100 may include both a relay circuit connected to the GND and a relay circuit connected to the power supply.

図3は、GNDに接続されるリレー回路と、電源に接続されるリレー回路との両方を備える電力変換装置100を示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing a power conversion device 100 including both a relay circuit connected to the GND and a relay circuit connected to the power supply.

図3に示す電力変換装置100は、第1ハイサイドリレー回路180Hと、第1ローサイドリレー回路180Lと、第2ハイサイドリレー回路190Hと、第2ローサイドリレー回路190Lとを備える。 The power conversion device 100 shown in FIG. 3 includes a first high-side relay circuit 180H, a first low-side relay circuit 180L, a second high-side relay circuit 190H, and a second low-side relay circuit 190L.

第1ローサイドリレー回路180Lが備えるリレー181L、182L、183Lは、図1に示す第1リレー回路180が備えるリレー181、182、183と同様の構成を有する。第2ローサイドリレー回路190Lが備えるリレー191L、192L、193Lは、図1に示す第2リレー回路190が備えるリレー191、192、193と同様の構成を有する。 The relays 181L, 182L, and 183L included in the first low-side relay circuit 180L have the same configurations as the relays 181, 182, and 183 included in the first relay circuit 180 shown in FIG. The relays 191L, 192L, and 193L included in the second low-side relay circuit 190L have the same configurations as the relays 191, 192, and 193 included in the second relay circuit 190 shown in FIG.

第1ハイサイドリレー回路180Hが備えるリレー181H、182H、183Hは、図2に示す第1リレー回路180が備えるリレー181、182、183と同様の構成を有する。第2ハイサイドリレー回路190Hが備えるリレー191H、192H、193Hは、図2に示す第2リレー回路190が備えるリレー191、192、193と同様の構成を有する。 The relays 181H, 182H, and 183H included in the first high-side relay circuit 180H have the same configuration as the relays 181, 182, and 183 included in the first relay circuit 180 shown in FIG. The relays 191H, 192H, and 193H included in the second high-side relay circuit 190H have the same configurations as the relays 191, 192, and 193 included in the second relay circuit 190 shown in FIG.

このように、電力変換装置100は、GNDに接続されるリレー回路と、電源に接続されるリレー回路との両方を備えてもよい。 As described above, the power conversion device 100 may include both a relay circuit connected to the GND and a relay circuit connected to the power supply.

上述したとおり、第2インバータ130は、第1インバータ120の構造と実質的に同じ構造を備え、さらに、第2リレー回路190は、第1リレー回路180の構造と実質的に同じ構造を備える。実施形態の説明においては、説明の便宜上、例えば、紙面の左側のインバータを第1インバータ120と表記し、右側のインバータを第2インバータ130と表記している。ただし、このような表記は、本開示を限定する意図で解釈されてはならない。例えば、第1および第2インバータ120、130は、電力変換装置100の構成要素として区別なく用いられ得る。 As described above, the second inverter 130 has substantially the same structure as the structure of the first inverter 120, and the second relay circuit 190 has substantially the same structure as the structure of the first relay circuit 180. In the description of the embodiment, for convenience of explanation, for example, the inverter on the left side of the paper is referred to as the first inverter 120, and the inverter on the right side is referred to as the second inverter 130. However, such notation shall not be construed with the intent of limiting this disclosure. For example, the first and second inverters 120 and 130 can be used without distinction as components of the power converter 100.

〔1−2.モータモジュール1000の構造〕 図4は、本実施形態によるモータモジュール1000のブロック構成を模式的に示している。 [1-2. Structure of Motor Module 1000] FIG. 4 schematically shows a block configuration of the motor module 1000 according to the present embodiment.

モータモジュール1000は、電力変換装置100と、モータ200と、モータ制御装置300とを備える。 The motor module 1000 includes a power conversion device 100, a motor 200, and a motor control device 300.

モータモジュール1000は、モジュール化され、例えば、モータ、センサ、ドライバおよびコントローラを有する機電一体型モータとして製造および販売され得る。また、電力変換装置100およびモータ制御装置300から構成される、モータ200以外のユニットをモジュール化して製造および販売し得る。 The motor module 1000 can be modularized and manufactured and sold, for example, as an electromechanical integrated motor having a motor, sensors, drivers and controllers. Further, a unit other than the motor 200, which is composed of the power conversion device 100 and the motor control device 300, can be manufactured and sold by modularizing.

モータ制御装置300は、例えば、電源回路310と、角度センサ320と、入力回路330と、コントローラ340と、駆動回路350と、ROM360とを備える。モータ制御装置300は、電力変換装置100に接続され、電力変換装置100を制御することによりモータ200を駆動する制御回路である。 The motor control device 300 includes, for example, a power supply circuit 310, an angle sensor 320, an input circuit 330, a controller 340, a drive circuit 350, and a ROM 360. The motor control device 300 is a control circuit that is connected to the power conversion device 100 and drives the motor 200 by controlling the power conversion device 100.

モータ制御装置300は、目的とするモータ200のロータの位置、回転速度、および電流などを制御してクローズドループ制御を実現することができる。なお、モータ制御装置300は、角度センサ320に代えてトルクセンサを備えてもよい。この場合、モータ制御装置300は、目的とするモータトルクを制御することができる。
The motor control device 300 can realize closed loop control by controlling the position, rotation speed, current, and the like of the rotor of the target motor 200. The motor control device 300 may include a torque sensor instead of the angle sensor 320. In this case, the motor control device 300 can control the target motor torque.

電源回路310は、回路内の各ブロックに必要なDC電圧(例えば3V、5V)を生成する。 The power supply circuit 310 generates a DC voltage (for example, 3V, 5V) required for each block in the circuit.

角度センサ320は、例えばレゾルバまたはホールICである。または、角度センサ320は、磁気抵抗(MR)素子を有するMRセンサとセンサマグネットとの組み合わせによっても実現される。角度センサ320は、ロータの回転角(以下、「回転信号」と表記する。)を検出し、回転信号をコントローラ340に出力する。 The angle sensor 320 is, for example, a resolver or a Hall IC. Alternatively, the angle sensor 320 is also realized by a combination of an MR sensor having a magnetoresistive (MR) element and a sensor magnet. The angle sensor 320 detects the rotation angle of the rotor (hereinafter, referred to as “rotation signal”) and outputs the rotation signal to the controller 340.

入力回路330は、電流センサ150によって検出されたモータ電流値(以下、「実電流値」と表記する。)を受け取って、実電流値のレベルをコントローラ340の入力レベルに必要に応じて変換し、実電流値をコントローラ340に出力する。入力回路330は、例えばアナログデジタル変換回路である。 The input circuit 330 receives the motor current value (hereinafter, referred to as “actual current value”) detected by the current sensor 150, and converts the level of the actual current value into the input level of the controller 340 as necessary. , The actual current value is output to the controller 340. The input circuit 330 is, for example, an analog-to-digital conversion circuit.

コントローラ340は、駆動回路350を制御する集積回路であり、例えば、マイクロコントローラまたはFPGA(Field Programmable Gate Array)である。 The controller 340 is an integrated circuit that controls the drive circuit 350, and is, for example, a microcontroller or an FPGA (Field Programmable Gate Array).

コントローラ340は、電力変換装置100の第1および第2インバータ120、130における各SWのスイッチング動作(ターンオンまたはターンオフ)を制御する。コントローラ340は、実電流値およびロータの回転信号などに従って目標電流値を設定してPWM信号を生成し、それを駆動回路350に出力する。コントローラ340は、電力変換装置100の電源遮断回路110における各SWのオン・オフを制御してもよい。さらに、コントローラ340は、第1リレー回路180および第2リレー回路190のオン・オフ状態を切替えることが可能である。または、駆動回路350がコントローラ340の制御の下で、各リレー回路のオン・オフ状態の切替えを実行してもよい。ここで、リレー回路をオンするとは、例えば、そのリレー回路内の全てのリレーをオンすることである。リレー回路をオフするとは、例えば、そのリレー回路内の全てのリレーをオフすることである。例えば、第1リレー回路180のオフ状態は、リレー181、182および183の全てがオフ状態であることを指し、オン状態はそれらのリレーが全てオン状態であることを指す。 The controller 340 controls the switching operation (turn-on or turn-off) of each SW in the first and second inverters 120 and 130 of the power conversion device 100. The controller 340 sets a target current value according to the actual current value, the rotation signal of the rotor, and the like, generates a PWM signal, and outputs the PWM signal to the drive circuit 350. The controller 340 may control the on / off of each SW in the power cutoff circuit 110 of the power conversion device 100. Further, the controller 340 can switch the on / off state of the first relay circuit 180 and the second relay circuit 190. Alternatively, the drive circuit 350 may switch the on / off state of each relay circuit under the control of the controller 340. Here, turning on the relay circuit means, for example, turning on all the relays in the relay circuit. To turn off a relay circuit is, for example, to turn off all relays in the relay circuit. For example, the off state of the first relay circuit 180 means that all of the relays 181, 182 and 183 are in the off state, and the on state means that all the relays are in the on state.

駆動回路350は、典型的にはゲートドライバ(またはプリドライバ)である。駆動回路350は、第1および第2インバータ120、130における各SWのMOSFETのスイッチング動作を制御する制御信号(ゲート制御信号)をPWM信号に従って生成し、各SWのゲートに制御信号を与える。また、駆動回路350は、電源遮断回路110における各SWのオン・オフを制御する制御信号を、コントローラ340からの指示に従って生成してもよい。駆動対象が低電圧で駆動可能なモータであるとき、ゲートドライバは必ずしも必要とされない場合がある。その場合、ゲートドライバの機能は、コントローラ340に実装され得る。 The drive circuit 350 is typically a gate driver (or pre-driver). The drive circuit 350 generates a control signal (gate control signal) for controlling the switching operation of the MOSFET of each SW in the first and second inverters 120 and 130 according to the PWM signal, and gives the control signal to the gate of each SW. Further, the drive circuit 350 may generate a control signal for controlling the on / off of each SW in the power cutoff circuit 110 according to an instruction from the controller 340. A gate driver may not always be required when the drive target is a motor that can be driven at low voltage. In that case, the function of the gate driver may be implemented in the controller 340.

ROM360は、コントローラ340に電気的に接続される。ROM360は、例えば書き込み可能なメモリ(例えばPROM)、書き換え可能なメモリ(例えばフラッシュメモリ)または読み出し専用のメモリである。ROM360は、コントローラ340にモータ制御装置300を制御させるための命令群を含む制御プログラムを格納している。例えば、制御プログラムはブート時にRAM(不図示)に一旦展開される。 The ROM 360 is electrically connected to the controller 340. The ROM 360 is, for example, a writable memory (eg, PROM), a rewritable memory (eg, a flash memory), or a read-only memory. The ROM 360 stores a control program including a group of instructions for causing the controller 340 to control the motor control device 300. For example, the control program is temporarily expanded to RAM (not shown) at boot time.

なお、図示する例では、1個のモータ制御装置300が第1および第2インバータ120、130の両方を制御していたが、モータモジュール1000は複数のモータ制御装置300を備えてもよい。例えば、モータモジュール1000が2個のモータ制御装置300を備え、一方のモータ制御装置300が第1インバータ120を制御し、他方のモータ制御装置300が第2インバータ130を制御してもよい。 In the illustrated example, one motor control device 300 controls both the first and second inverters 120 and 130, but the motor module 1000 may include a plurality of motor control devices 300. For example, the motor module 1000 may include two motor control devices 300, one motor control device 300 may control the first inverter 120, and the other motor control device 300 may control the second inverter 130.

〔1−3.電力変換装置100の動作〕

<正常時の制御>

モータ制御装置300は、電源遮断回路110のSW111、112、113および114を全てオンする。電源遮断回路110の逆接続保護用のSW115、116は常時オン状態であるとする。これにより、電源101と第1インバータ120とが電気的に接続され、かつ、電源101と第2インバータ130とが電気的に接続される。また、第1インバータ120とGNDとが電気的に接続され、かつ、第2インバータ130とGNDとが電気的に接続される。また、モータ制御装置300は、第1リレー回路180および第2リレー回路190をオフする。これにより、第1リレー回路180を介した第1インバータ120とGNDおよび電源101との接続は遮断され、第2リレー回路190を介した第2インバータ130とGNDおよび電源101との接続は遮断される。この接続状態において、モータ制御装置300は、第1および第2インバータ120、130の両方を用いて巻線M1、M2およびM3を通電することによりモータ200を駆動する。本明細書において、三相の巻線を通電することを「三相通電制御」と呼ぶこととする。
[1-3. Operation of power converter 100]

<Control during normal operation>

The motor control device 300 turns on all SW111, 112, 113 and 114 of the power cutoff circuit 110. It is assumed that the SW115 and 116 for reverse connection protection of the power cutoff circuit 110 are always on. As a result, the power supply 101 and the first inverter 120 are electrically connected, and the power supply 101 and the second inverter 130 are electrically connected. Further, the first inverter 120 and the GND are electrically connected, and the second inverter 130 and the GND are electrically connected. Further, the motor control device 300 turns off the first relay circuit 180 and the second relay circuit 190. As a result, the connection between the first inverter 120 and the GND and the power supply 101 via the first relay circuit 180 is cut off, and the connection between the second inverter 130 and the GND and the power supply 101 via the second relay circuit 190 is cut off. To. In this connected state, the motor control device 300 drives the motor 200 by energizing the windings M1, M2 and M3 using both the first and second inverters 120 and 130. In the present specification, energizing the three-phase windings is referred to as "three-phase energization control".

図5は、三相通電制御に従って電力変換装置100を制御したときにモータ200のA相、B相およびC相の各巻線に流れる電流値をプロットして得られる電流波形(正弦波)を例示している。横軸は、モータ電気角(deg)を示し、縦軸は電流値(A)を示す。図5の電流波形において、電気角30°毎に電流値をプロットしている。Ipkは各相の最大電流値(ピーク電流値)を表す。 FIG. 5 illustrates a current waveform (sine wave) obtained by plotting the current values flowing in the A-phase, B-phase, and C-phase windings of the motor 200 when the power converter 100 is controlled according to the three-phase energization control. doing. The horizontal axis represents the motor electric angle (deg), and the vertical axis represents the current value (A). In the current waveform of FIG. 5, the current value is plotted every 30 ° of the electric angle. I pk represents the maximum current value (peak current value) of each phase.

図5に示される電流波形において、電流の向きを考慮した三相の巻線に流れる電流の総和は電気角毎に「0」となる。ただし、電力変換装置100の回路構成によれば、三相の巻線に流れる電流を独立に制御することができるために、電流の総和が「0」とはならない制御を行うことも可能である。その場合、インバータの回路内に零相電流が流れ得る。その結果、零相電流の影響を受けて制御誤差が発生し得る。厳密には、三相の巻線に流れる電流の総和は電気角毎に「0」にはならない点に留意されたい。例えば、モータ制御装置300は、図5に示される電流波形が得られるPWM制御によって第1および第2インバータ120、130の各SWのスイッチング動作を制御することが可能である。 In the current waveform shown in FIG. 5, the total sum of the currents flowing through the three-phase windings in consideration of the direction of the current is "0" for each electric angle. However, according to the circuit configuration of the power converter 100, since the current flowing through the three-phase windings can be controlled independently, it is possible to perform control in which the total current does not become "0". .. In that case, a zero-phase current can flow in the circuit of the inverter. As a result, a control error may occur under the influence of the zero-phase current. Strictly speaking, it should be noted that the sum of the currents flowing through the three-phase windings does not become "0" for each electrical angle. For example, the motor control device 300 can control the switching operation of each of the SWs of the first and second inverters 120 and 130 by PWM control that obtains the current waveform shown in FIG.

<異常時の制御>

上述したように、異常とは主としてスイッチ素子(FET)に故障が発生したことを意味する。FETの故障には、大きく分けて「オープン故障」と「ショート故障」とがある。「オープン故障」は、FETのソース−ドレイン間が開放する故障(換言すると、ソース−ドレイン間の抵抗rdsがハイインピーダンスになること)を指し、「ショート故障」は、FETのソース−ドレイン間が短絡する故障を指す。スイッチ素子SWのオープン故障とは、SWが常にオフ状態(遮断状態)となり、オン状態(導通状態)にならない故障を指す。スイッチ素子SWのショート故障とは、SWが常にオン状態となり、オフ状態にならない故障を指す。
<Control in case of abnormality>

As described above, the abnormality mainly means that a failure has occurred in the switch element (FET). FET failures are roughly classified into "open failures" and "short failures". "Open failure" refers to a failure in which the source and drain of the FET are opened (in other words, the resistance rds between the source and drain becomes high impedance), and "short failure" is a failure in which the source and drain of the FET are open. Refers to a short-circuit failure. The open failure of the switch element SW refers to a failure in which the SW is always in the off state (blocking state) and not in the on state (conduction state). A short-circuit failure of the switch element SW refers to a failure in which the SW is always on and not turned off.

再び図1を参照する。電力変換装置100の動作時において故障が発生する場合、通常は、第1および第2インバータ120および130の12個のスイッチ素子のうちの1つのスイッチ素子がランダムに故障するランダム故障が発生すると考えられる。ただし、複数のスイッチ素子が連鎖的に故障することも発生することが想定される。連鎖的な故障とは、例えば1つのレグのハイサイドスイッチ素子およびローサイドスイッチ素子に故障が同時に発生することを意味する。本開示は、これらの故障を範疇とする。 See FIG. 1 again. When a failure occurs during the operation of the power converter 100, it is usually considered that a random failure occurs in which one of the 12 switch elements of the first and second inverters 120 and 130 randomly fails. Be done. However, it is assumed that a plurality of switch elements may fail in a chain. A chain failure means that, for example, a failure occurs simultaneously in a high-side switch element and a low-side switch element of one leg. The present disclosure categorizes these failures.

電力変換装置100を長期間使用すると、ランダム故障が起こる可能性がある。なお、ランダム故障は、製造時に発生し得る製造故障とは異なる。2つのインバータの複数のスイッチ素子のうちの1つでも故障すると、上記の正常時の三相通電制御はもはや不可能となる。 If the power converter 100 is used for a long period of time, a random failure may occur. Random failures are different from manufacturing failures that can occur during manufacturing. If even one of the plurality of switch elements of the two inverters fails, the above-mentioned normal three-phase energization control is no longer possible.

故障検知の一例として、駆動回路350は、スイッチ素子のドレイン−ソース間の電圧Vdsを監視し、所定の閾値電圧とVdsとを比較することによって、スイッチ素子の故障を検知する。閾値電圧は、例えば外部IC(不図示)とのデータ通信および外付け部品によって駆動回路350に設定される。駆動回路350は、コントローラ340のポートと接続され、故障検知信号をコントローラ340に通知する。例えば、駆動回路350は、スイッチ素子の故障を検知すると、故障検知信号をアサートする。コントローラ340は、アサートされた故障検知信号を受信すると、駆動回路350の内部データを読み出して、複数のスイッチ素子のうちのどのスイッチ素子が故障しているのかを判別する。 As an example of failure detection, the drive circuit 350 monitors the voltage Vds between the drain and the source of the switch element, and detects the failure of the switch element by comparing the predetermined threshold voltage with Vds. The threshold voltage is set in the drive circuit 350 by, for example, data communication with an external IC (not shown) and an external component. The drive circuit 350 is connected to the port of the controller 340 and notifies the controller 340 of the failure detection signal. For example, when the drive circuit 350 detects a failure of the switch element, it asserts a failure detection signal. When the controller 340 receives the asserted failure detection signal, it reads out the internal data of the drive circuit 350 and determines which switch element among the plurality of switch elements is failed.

故障検知の他の一例としては、コントローラ340は、モータの実電流値と目標電流値との差に基づいてスイッチ素子の故障を検知することも可能である。ただし、故障検知は、これらの手法に限られず、故障検知に関する公知の手法を広く用いることができる。 As another example of failure detection, the controller 340 can also detect a failure of the switch element based on the difference between the actual current value of the motor and the target current value. However, the failure detection is not limited to these methods, and a known method for failure detection can be widely used.

コントローラ340は、故障検知信号がアサートされると、電力変換装置100の制御を正常時の制御から異常時の制御に切替える。例えば、正常時から異常時に制御を切替えるタイミングは、故障検知信号がアサートされてから10msec〜30msec程度である。 When the failure detection signal is asserted, the controller 340 switches the control of the power conversion device 100 from the normal control to the abnormal control. For example, the timing for switching the control from the normal time to the abnormal time is about 10 msec to 30 msec after the failure detection signal is asserted.

図6および図7は、第1インバータ120のA相レグの2つのスイッチ素子が連鎖的に故障した場合の回路内のスイッチ素子およびリレー回路のオン・オフ状態を示している。 6 and 7 show an on / off state of the switch element and the relay circuit in the circuit when the two switch elements of the A-phase leg of the first inverter 120 fail in a chain.

例えば、第1インバータ120におけるA相レグのSW121H、121Lが連鎖的にオープン故障したとする。上述したように、正常時の三相通電制御において、インバータの回路内に零相電流が流れ得る。 For example, it is assumed that the SW121H and 121L of the A-phase leg in the first inverter 120 are chain-open failure. As described above, in the normal three-phase energization control, a zero-phase current can flow in the circuit of the inverter.

ここで、仮に第1リレー回路180が電源101およびGNDの両方に接続されていない構成を考える。モータ制御装置300は、モータ制御を正常時の制御から異常時の制御に切替える場合、第1リレー回路180をオンし、かつ、電源遮断回路110のSW111、112をオフする。第2リレー回路190はオフしたままである。これにより、電源101およびGNDから第1インバータ120を電気的に分離し、第1リレー回路180のノードN18をモータ200の中性点として機能させることができる。換言すると、モータ200の結線をY結線に切替えることができる。 Here, consider a configuration in which the first relay circuit 180 is not connected to both the power supply 101 and the GND. When switching the motor control from the normal control to the abnormal control, the motor control device 300 turns on the first relay circuit 180 and turns off the SW111 and 112 of the power cutoff circuit 110. The second relay circuit 190 remains off. As a result, the first inverter 120 can be electrically separated from the power supply 101 and the GND, and the node N18 of the first relay circuit 180 can function as the neutral point of the motor 200. In other words, the connection of the motor 200 can be switched to the Y connection.

但し、このような制御に従いSW111、112がオフされると、ノードN18、すなわち、中性点は、電源101およびGNDから絶縁されてしまう。従って、それまで回路内に存在していた零相電流の電流経路が突然断たれることとなる。過電圧が発生し、そのことが回路内の電子部品、例えばSWの破損を誘発することが起こり得る。 However, when the SW111 and 112 are turned off according to such control, the node N18, that is, the neutral point is isolated from the power supply 101 and the GND. Therefore, the current path of the zero-phase current that had existed in the circuit until then is suddenly cut off. Overvoltages can occur, which can lead to damage to electronic components in the circuit, such as SW.

図6に示す本実施形態による電力変換装置100では、第1リレー回路180は、SW111を介してGNDに接続されている。第1リレー回路180をオンにしてノードN18に中性点を構成したタイミングでは、SW111をオンにしておく。ノードN18はGNDから絶縁されないので、ノードN18とGNDとの間で零相電流Izの経路が確保される。 In the power conversion device 100 according to the present embodiment shown in FIG. 6, the first relay circuit 180 is connected to the GND via SW111. At the timing when the first relay circuit 180 is turned on and the neutral point is configured in the node N18, SW111 is turned on. Since the node N18 is not isolated from the GND, a path of the zero-phase current Iz is secured between the node N18 and the GND.

図7に示す本実施形態による電力変換装置100では、第1リレー回路180は、SW112、115を介して電源101に接続されている。第1リレー回路180をオンにしてノードN18に中性点を構成したタイミングでは、SW112、115をオンにしておく。ノードN18は電源101から絶縁されないので、ノードN18と電源101との間で零相電流Izの経路が確保される。 In the power conversion device 100 according to the present embodiment shown in FIG. 7, the first relay circuit 180 is connected to the power supply 101 via SW 112 and 115. At the timing when the first relay circuit 180 is turned on and the neutral point is configured in the node N18, SW112 and 115 are turned on. Since the node N18 is not isolated from the power supply 101, a path of the zero-phase current Iz is secured between the node N18 and the power supply 101.

本実施形態の電力変換装置100では、第1リレー回路180をオンにして中性点を構成するとき、回路内に残存していた零相電流を外部に逃がすことができる。その結果、回路内の電子部品の破損を効果的に抑制することが可能となる。 In the power conversion device 100 of the present embodiment, when the first relay circuit 180 is turned on to form the neutral point, the zero-phase current remaining in the circuit can be released to the outside. As a result, it is possible to effectively suppress damage to electronic components in the circuit.

また、第1リレー回路180をオンにして中性点を構成するタイミングでは、第1インバータ120の故障していないスイッチ素子はオンにしてもよい。これにより、零相電流をより効率良く外部に逃がすことができる。 Further, at the timing when the first relay circuit 180 is turned on to form the neutral point, the switch element of the first inverter 120 which has not failed may be turned on. As a result, the zero-phase current can be released to the outside more efficiently.

モータ制御装置300は、第1リレー回路180をオンした後、零相電流が外部に逃げて小さくなった時点で、電源遮断回路110のSW111、112をオフする。例えば、モータ制御装置300は、先ず、第1リレー回路180をオンする。モータ制御装置300は、零相電流を監視し、それが所定値未満になることを確認してから、SW111、112をオフする。この制御により、SW111、112、およびインバータ内のスイッチ素子の破損をより確実に防止することが可能となる。 After turning on the first relay circuit 180, the motor control device 300 turns off the SW111 and 112 of the power cutoff circuit 110 when the zero-phase current escapes to the outside and becomes small. For example, the motor control device 300 first turns on the first relay circuit 180. The motor control device 300 monitors the zero-phase current, confirms that it is less than a predetermined value, and then turns off the SW111 and 112. This control makes it possible to more reliably prevent damage to the SW111, 112, and the switch element in the inverter.

零相電流が所定値未満になった後、モータ制御装置300は、電源遮断回路110のSW111、112をオフする。モータ制御装置300は、第1インバータ120における故障していないSW122H、122L、123Hおよび123Lを全てオフする。この状態で、モータ制御装置300は、例えば図5に示される電流波形が得られるPWM制御によって第2インバータ130の各スイッチ素子のスイッチング動作を制御する。このように、モータ制御装置300は、スイッチ素子の故障後にY結線モータの駆動モードに速やかに切替えることができ、モータ200の駆動を継続させることができる。 After the zero-phase current becomes less than a predetermined value, the motor control device 300 turns off the SW111 and 112 of the power cutoff circuit 110. The motor control device 300 turns off all the non-failed SW122H, 122L, 123H and 123L in the first inverter 120. In this state, the motor control device 300 controls the switching operation of each switch element of the second inverter 130 by PWM control for obtaining the current waveform shown in FIG. 5, for example. In this way, the motor control device 300 can quickly switch to the drive mode of the Y-connection motor after the failure of the switch element, and can continue the drive of the motor 200.

図3に例示したように、電力変換装置100が、GNDに接続されるリレー回路と、電源に接続されるリレー回路との両方を備える場合は、それらリレー回路の少なくとも一方を用いて中性点を構成することができる。この場合も、電源遮断回路110のスイッチ素子のオン・オフを制御することで、零相電流を外部に逃がすことができる。 As illustrated in FIG. 3, when the power converter 100 includes both a relay circuit connected to the GND and a relay circuit connected to the power supply, at least one of the relay circuits is used as a neutral point. Can be configured. In this case as well, the zero-phase current can be released to the outside by controlling the on / off of the switch element of the power cutoff circuit 110.

(実施形態2)

図8は、本実施形態による電動パワーステアリング装置2000の典型的な構成を模式的に示している。
(Embodiment 2)

FIG. 8 schematically shows a typical configuration of the electric power steering device 2000 according to the present embodiment.

自動車等の車両は一般に、電動パワーステアリング装置を有する。本実施形態による電動パワーステアリング装置2000は、ステアリングシステム520、および補助トルクを生成する補助トルク機構540を有する。電動パワーステアリング装置2000は、運転者がステアリングハンドルを操作することによって発生するステアリングシステムの操舵トルクを補助する補助トルクを生成する。補助トルクにより、運転者の操作の負担は軽減される。 Vehicles such as automobiles generally have an electric power steering device. The electric power steering device 2000 according to the present embodiment includes a steering system 520 and an auxiliary torque mechanism 540 that generates an auxiliary torque. The electric power steering device 2000 generates an auxiliary torque that assists the steering torque of the steering system generated by the driver operating the steering handle. The auxiliary torque reduces the burden on the driver's operation.

ステアリングシステム520は、例えば、ステアリングハンドル521、ステアリングシャフト522、自在軸継手523A、523B、回転軸524、ラックアンドピニオン機構525、ラック軸526、左右のボールジョイント552A、552B、タイロッド527A、527B、ナックル528A、528B、および左右の操舵車輪529A、529Bを備える。 The steering system 520 includes, for example, a steering handle 521, a steering shaft 522, a universal shaft joint 523A, 523B, a rotating shaft 524, a rack and pinion mechanism 525, a rack shaft 526, left and right ball joints 552A, 552B, tie rods 527A, 527B, and a knuckle. It is equipped with 528A, 528B, and left and right steering wheels 529A and 529B.

補助トルク機構540は、例えば、操舵トルクセンサ541、自動車用電子制御ユニット(ECU)542、モータ543および減速機構544を備える。操舵トルクセンサ541は、ステアリングシステム520における操舵トルクを検出する。ECU542は、操舵トルクセンサ541の検出信号に基づいて駆動信号を生成する。モータ543は、駆動信号に基づいて操舵トルクに応じた補助トルクを生成する。モータ543は、減速機構544を介してステアリングシステム520に、生成した補助トルクを伝達する。 The auxiliary torque mechanism 540 includes, for example, a steering torque sensor 541, an electronic control unit (ECU) 542 for an automobile, a motor 543, and a speed reduction mechanism 544. The steering torque sensor 541 detects the steering torque in the steering system 520. The ECU 542 generates a drive signal based on the detection signal of the steering torque sensor 541. The motor 543 generates an auxiliary torque according to the steering torque based on the drive signal. The motor 543 transmits the generated auxiliary torque to the steering system 520 via the reduction mechanism 544.

ECU542は、例えば、実施形態1によるコントローラ340および駆動回路350などを有する。自動車ではECUを核とした電子制御システムが構築される。電動パワーステアリング装置2000では、例えば、ECU542、モータ543およびインバータ545によって、モータ駆動ユニットが構築される。そのユニットに、実施形態1によるモータモジュール1000を好適に用いることができる。 The ECU 542 includes, for example, the controller 340 and the drive circuit 350 according to the first embodiment. In automobiles, an electronic control system centered on an ECU is constructed. In the electric power steering device 2000, for example, the motor drive unit is constructed by the ECU 542, the motor 543, and the inverter 545. The motor module 1000 according to the first embodiment can be preferably used for the unit.

本開示の実施形態は、掃除機、ドライヤ、シーリングファン、洗濯機、冷蔵庫および電動パワーステアリング装置などの、各種モータを備える多様な機器に幅広く利用され得る。 The embodiments of the present disclosure can be widely used in various devices including various motors, such as vacuum cleaners, dryers, ceiling fans, washing machines, refrigerators and electric power steering devices.

100 :電力変換装置101 :電源102 :コイル103 :コンデンサ110 :電源切替回路111 :第1スイッチ素子(SW)112 :第2スイッチ素子(SW)113 :第3スイッチ素子(SW)114 :第4スイッチ素子(SW)115 :第5スイッチ素子116 :第6スイッチ素子120 :第1インバータ130 :第2インバータ150 :電流センサ180 :第1リレー回路190 :第2リレー回路200 :電動モータ300 :モータ制御装置310 :電源回路320 :角度センサ330 :入力回路340 :マイクロコントローラ350 :駆動回路360 :ROM1000 :モータモジュール2000 :電動パワーステアリング装置 100: Power converter 101: Power supply 102: Coil 103: Condenser 110: Power supply switching circuit 111: First switch element (SW) 112: Second switch element (SW) 113: Third switch element (SW) 114: Fourth Switch element (SW) 115: 5th switch element 116: 6th switch element 120: 1st inverter 130: 2nd inverter 150: Current sensor 180: 1st relay circuit 190: 2nd relay circuit 200: Electric motor 300: Motor Control device 310: Power supply circuit 320: Angle sensor 330: Input circuit 340: Microcontroller 350: Drive circuit 360: ROM1000: Motor module 2000: Electric power steering device

Claims (11)

電源からの電力を、n相(nは3以上の整数)の巻線を有するモータに供給する電力に変換する電力変換装置であって、



前記モータの各相の巻線の一端に接続される第1インバータと、



前記各相の巻線の他端に接続される第2インバータと、



前記各相の巻線の一端と、前記電源およびグランドの一方との間に接続される第1リレー回路と、



前記各相の巻線の他端と、前記電源および前記グランドの一方との間に接続される第2リレー回路と、



を備える、電力変換装置。
A power conversion device that converts power from a power source into power supplied to a motor having n-phase (n is an integer of 3 or more) windings.



A first inverter connected to one end of the winding of each phase of the motor,



A second inverter connected to the other end of the winding of each phase,



A first relay circuit connected between one end of the winding of each phase and one of the power supply and the ground.



A second relay circuit connected between the other end of the winding of each phase and one of the power supply and the ground.



A power conversion device.
前記n相の巻線は、第1相の巻線、第2相の巻線および第3相の巻線を含み、



前記第1リレー回路は、



前記第1相の巻線の一端と前記電源およびグランドの一方との間に接続される第1リレーと、



前記第2相の巻線の一端と前記電源およびグランドの一方との間に接続される第2リレーと、



前記第3相の巻線の一端と前記電源およびグランドの一方との間に接続される第3リレーと、



を備える、請求項1に記載の電力変換装置。
The n-phase windings include a first phase winding, a second phase winding and a third phase winding.



The first relay circuit



A first relay connected between one end of the first phase winding and one of the power supply and ground,



A second relay connected between one end of the second phase winding and one of the power supply and ground,



A third relay connected between one end of the third phase winding and one of the power supply and ground,



The power conversion device according to claim 1.
前記第1インバータは、複数のローサイドスイッチ素子および複数のハイサイドスイッチ素子を備え、



前記第1インバータの第1ローサイドスイッチ素子および第1ハイサイドスイッチ素子は、前記第1相の巻線の一端に接続され、



前記第1インバータの第2ローサイドスイッチ素子および第2ハイサイドスイッチ素子は、前記第2相の巻線の一端に接続され、



前記第1インバータの第3ローサイドスイッチ素子および第3ハイサイドスイッチ素子は、前記第3相の巻線の一端に接続される、請求項2に記載の電力変換装置。
The first inverter includes a plurality of low-side switch elements and a plurality of high-side switch elements.



The first low-side switch element and the first high-side switch element of the first inverter are connected to one end of the winding of the first phase.



The second low-side switch element and the second high-side switch element of the first inverter are connected to one end of the winding of the second phase.



The power conversion device according to claim 2, wherein the third low-side switch element and the third high-side switch element of the first inverter are connected to one end of the winding of the third phase.
前記第1リレーは、前記第1ローサイドスイッチ素子または前記第1ハイサイドスイッチ素子と並列に、前記第1相の巻線の一端に接続され、



前記第2リレーは、前記第2ローサイドスイッチ素子または前記第2ハイサイドスイッチ素子と並列に、前記第2相の巻線の一端に接続され、



前記第3リレーは、前記第3ローサイドスイッチ素子または前記第3ハイサイドスイッチ素子と並列に、前記第3相の巻線の一端に接続される、請求項3に記載の電力変換装置。
The first relay is connected to one end of the winding of the first phase in parallel with the first low-side switch element or the first high-side switch element.



The second relay is connected to one end of the second phase winding in parallel with the second low side switch element or the second high side switch element.



The power conversion device according to claim 3, wherein the third relay is connected to one end of the winding of the third phase in parallel with the third low-side switch element or the third high-side switch element.
前記第1インバータと前記グランドとの接続・非接続を切替える第1スイッチ素子をさらに備え、



前記第1リレーは、前記第1相の巻線の一端と前記第1スイッチ素子との間に接続され、 前記第2リレーは、前記第2相の巻線の一端と前記第1スイッチ素子との間に接続され、



前記第3リレーは、前記第3相の巻線の一端と前記第1スイッチ素子との間に接続される、請求項2から4のいずれかに記載の電力変換装置。
Further, a first switch element for switching connection / non-connection between the first inverter and the ground is provided.



The first relay is connected between one end of the winding of the first phase and the first switch element, and the second relay is connected to one end of the winding of the second phase and the first switch element. Connected between



The power conversion device according to any one of claims 2 to 4, wherein the third relay is connected between one end of the winding of the third phase and the first switch element.
前記第1インバータに中性点を構成するタイミングにおいて前記第1スイッチ素子はオン状態であり、その後にオフ状態になる、請求項5に記載の電力変換装置。 The power conversion device according to claim 5, wherein the first switch element is turned on and then turned off at the timing of forming a neutral point in the first inverter. 前記第1インバータと前記電源との接続・非接続を切替える第2スイッチ素子をさらに備え、



前記第1リレーは、前記第1相の巻線の一端と前記第2スイッチ素子との間に接続され、



前記第2リレーは、前記第2相の巻線の一端と前記第2スイッチ素子との間に接続され、



前記第3リレーは、前記第3相の巻線の一端と前記第2スイッチ素子との間に接続される、請求項2から4のいずれかに記載の電力変換装置。
Further provided with a second switch element for switching connection / disconnection between the first inverter and the power supply.



The first relay is connected between one end of the winding of the first phase and the second switch element.



The second relay is connected between one end of the winding of the second phase and the second switch element.



The power conversion device according to any one of claims 2 to 4, wherein the third relay is connected between one end of the winding of the third phase and the second switch element.
前記第1インバータに中性点を構成するタイミングにおいて前記第2スイッチ素子はオン状態であり、その後にオフ状態になる、請求項7に記載の電力変換装置。 The power conversion device according to claim 7, wherein the second switch element is turned on and then turned off at the timing of forming a neutral point in the first inverter. 前記第1リレー回路は、前記各相の巻線の一端と前記電源との間に接続され、



前記第2リレー回路は、前記各相の巻線の他端と前記電源との間に接続され、



前記電力変換装置は、



前記各相の巻線の一端と、前記グランドとの間に接続される第3リレー回路と、



前記各相の巻線の他端と、前記グランドとの間に接続される第4リレー回路と、



をさらに備える、請求項1から8のいずれかに記載の電力変換装置。
The first relay circuit is connected between one end of the winding of each phase and the power supply.



The second relay circuit is connected between the other end of the winding of each phase and the power supply.



The power converter



A third relay circuit connected between one end of the winding of each phase and the ground.



A fourth relay circuit connected between the other end of the winding of each phase and the ground.



The power conversion device according to any one of claims 1 to 8, further comprising.
モータと、



請求項1から9のいずれかに記載の電力変換装置と、



前記電力変換装置を制御する制御回路と、



を備える、モータモジュール。
With the motor



The power conversion device according to any one of claims 1 to 9,



A control circuit that controls the power converter and



The motor module.
請求項10に記載のモータモジュールを備える電動パワーステアリング装置。 An electric power steering device including the motor module according to claim 10.
JP2020500373A 2018-02-13 2019-01-28 Power converter, motor module and electric power steering device Ceased JPWO2019159664A1 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018023009 2018-02-13
JP2018023009 2018-02-13
PCT/JP2019/002670 WO2019159664A1 (en) 2018-02-13 2019-01-28 Power conversion device, motor module, and electric power steering device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019159664A1 true JPWO2019159664A1 (en) 2021-02-18

Family

ID=67618675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020500373A Ceased JPWO2019159664A1 (en) 2018-02-13 2019-01-28 Power converter, motor module and electric power steering device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2019159664A1 (en)
WO (1) WO2019159664A1 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013529055A (en) * 2010-06-14 2013-07-11 イスパノ・シユイザ Voltage inverter and method for controlling such an inverter
WO2017150640A1 (en) * 2016-03-04 2017-09-08 日本電産株式会社 Power conversion device, motor drive unit, and electric power steering device
WO2017150639A1 (en) * 2016-03-04 2017-09-08 日本電産株式会社 Power conversion device, motor drive unit, electric power steering device, and relay module

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11081997B2 (en) * 2017-01-20 2021-08-03 Nidec Corporation Power conversion device, motor drive unit, and electric power steering device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013529055A (en) * 2010-06-14 2013-07-11 イスパノ・シユイザ Voltage inverter and method for controlling such an inverter
WO2017150640A1 (en) * 2016-03-04 2017-09-08 日本電産株式会社 Power conversion device, motor drive unit, and electric power steering device
WO2017150639A1 (en) * 2016-03-04 2017-09-08 日本電産株式会社 Power conversion device, motor drive unit, electric power steering device, and relay module

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019159664A1 (en) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6933205B2 (en) Power converter, motor drive unit and electric power steering device
JP7010281B2 (en) Power converter, motor drive unit and electric power steering device
JP7014183B2 (en) Power converter, motor drive unit and electric power steering device
JP7063322B2 (en) Power converter, motor drive unit and electric power steering device
JP7238777B2 (en) Power conversion device, motor module and electric power steering device
JP6947184B2 (en) Power converter, motor drive unit and electric power steering device
JP7136110B2 (en) Power conversion device, motor drive unit and electric power steering device
JP7070575B2 (en) Power converters, motor modules and electric power steering devices
JPWO2019159665A1 (en) Power converter, motor module and electric power steering device
JP7070548B2 (en) Power converter, motor drive unit and electric power steering device
JP7010282B2 (en) Power converter, motor drive unit and electric power steering device
WO2019159663A1 (en) Power conversion device, motor module, and electric power steering device
WO2019021647A1 (en) Power conversion device, motor module, and electric power steering device
JP7052801B2 (en) Power converters, motor modules and electric power steering devices
CN212258835U (en) Power conversion device, motor module, and electric power steering device
WO2019159664A1 (en) Power conversion device, motor module, and electric power steering device
JPWO2019049449A1 (en) Power converter, motor module and electric power steering device
WO2019064725A1 (en) Power conversion device, motor module, and electric power steering device
WO2019044105A1 (en) Power conversion device, motor drive unit and electric power steering device
WO2019069919A1 (en) Power conversion device, motor module, and electric power steering apparatus
WO2019044106A1 (en) Power conversion device, motor drive unit and electric power steering device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20230530