JPS5822719A - 自動車におけるパワ−プラントの支持装置 - Google Patents

自動車におけるパワ−プラントの支持装置

Info

Publication number
JPS5822719A
JPS5822719A JP12219881A JP12219881A JPS5822719A JP S5822719 A JPS5822719 A JP S5822719A JP 12219881 A JP12219881 A JP 12219881A JP 12219881 A JP12219881 A JP 12219881A JP S5822719 A JPS5822719 A JP S5822719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power plant
support means
axis
inner cylinder
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12219881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0126891B2 (ja
Inventor
Kenichi Watanabe
憲一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP12219881A priority Critical patent/JPS5822719A/ja
Priority to US06/402,577 priority patent/US4487287A/en
Priority to DE19823228431 priority patent/DE3228431A1/de
Publication of JPS5822719A publication Critical patent/JPS5822719A/ja
Publication of JPH0126891B2 publication Critical patent/JPH0126891B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1208Resilient supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/04Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units with the engine main axis, e.g. crankshaft axis, transversely to the longitudinal centre line of the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車におけるパワープラントの支持装置に
関し、特にエンジン横置型のパワープラントの支持装置
に関するものである。
一般ニ、フロントエンジン・フロントドライブ型式(F
、  F型式)の自動車またはリヤエンジンリヤドライ
ブ型式(R,R型式)の自動車においては、横置に配置
されたエンジン、トランスミッション、デフアレンどヤ
ルギャ等よりなるエンジン横置型のパワープラントが搭
載されている。
そして、このようなエンジン横置型のパワープラントは
、エンジン縦置型のものに較べて、トルク変動や駆動反
力あるいは路面反力などによって前後方向に大きな回転
振動を生じやすいため、通常、パワープラントの上部と
、エンジンルームと単室とを仕切る車体の車室壁との間
にトルクロッド(ロールストッパ)を介設することが行
われていたが、上記トルクロッドの一端が単室壁に対し
て直交して連結されるので、強度的に弱く、しかも該ト
ルクロッドを介して車室に振動あるいは騒音が直接伝達
されるといった問題があった。
そこで、従来、上記エンジン横置型のノくワープラント
を、パワープラントの殆んどの重量を負担する下部支持
部材と、エンジンルーム側壁側で対向する両測部支持部
材との3つの支持点で支持し、かつパワープラントの重
心を、上記3つの支持点を結んで構成される領域内に位
置させることにより、上記のようなトルクロッドを要さ
ずに、パワープラントの前後方向の回転振動を抑止して
該パワープラントを強固に支持するようにしたもの(実
開昭54−5233号公報参照)が提案されている。
ところで、3気筒または5気筒エンジン等、大きなトル
ク変動が生じるものにおいては、パワープラントの前後
方向の回転振動(ローリング)の他に、パワープラント
が左右方向に回転振動する(ヨーイング)という問題が
あるが、上記提案のものでは、このパワープラントのヨ
ーイングに対して十分に対処できないという欠点がある
本発明は斯かる点に鑑み、上記提案のものを更に改善す
べくなされたものであり、車体に囲まれたエンジンルー
ム内に配置されたパワープラントを異なる位置で車体に
弾性支持する3つの支持手段を備え、該3つの支持手段
を、パワープラントの重心が各支持手段を含む平面近傍
になるように位置させることに加えて、上記各支持手段
を、パワープラントまたは車体のいずれか一方に連結さ
れた内筒と、パワープラントまたは車体の他方に連結さ
れ上記内筒と同軸に配置された外筒と、上記内筒と外筒
との間に配置された弾性部材とて構成し、かつ該各文持
手段の内筒の軸をパワープラントのヨーイング軸を中心
とする円の接線方向に略一致させるようにすることによ
り、パワープラントのヨーイングを上記各支持手段の弾
性部材の剪断で受けて効果的に吸収緩和するようにし、
よってパワープラントのローリングおよびヨーイングを
有効に抑止して、該パワープラントの支持を強固にかつ
確実に行い得るようにした自動車におけるパワープラン
トの支持装置を提供せんとするものである。
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図ないし第3図は本発明をフロントエンジン・フロ
ントドライブ型式(F−F’型式)の自動車に適用した
例を示す。第1図ないし第3図において、1は車体、2
は車体1の前方に設けられたエンジンルームであって、
該エンジンルーム2は車体1の車室壁6と、該車室壁6
の両側から前方に延びる左右の側壁4,5と、該両側壁
4,5の前端を連結する横部材6とで囲まれて形成され
ている。上記車室壁5は、ダッシュパネル7と、該ダッ
シュパネル7下端から後方に連設されたフロア8と、上
記ダッシュパネル7とフロア8との連設部を補強するア
イグル状の補強部材9とで構成されている。また、上記
側壁4,5は各々、一体ニ形成されたサスペンションタ
ワー10とホイールエプロン11とで構成され、内側面
には前後方向に延びホイールエプロン11とで閉断面を
形成するサイドメンバー12を有している。該サイドメ
ンバー12は、前方でホイールエプロン11と上下に分
岐した閉断面を形成する一方、後方でフロア下面の補強
メンバーに連結されている。さらに、上記横部材6は車
体1前端下方の閉断面をなすフロントメンバー15で構
成され、該フロントメンバー15の両端は上記サイドメ
ンバー120前端と連結されている。
14はエンジンルーム2に配設されたエンジン横置型の
パワープラントであって、該パワープラント14は、エ
アク11−す15や排気マニホールド16等を備えたエ
ンジン17、トランスミッシヨン18、デファレンシャ
ルギヤ19、オルタネータ20、クーラコンプレッサー
(図示せず)等を包含してなり、上記エンジン17がエ
ンジンルーム2の右側寄りにおいて横置になるように配
置されている。すなわち、エンジン17は、シリンダが
車の横方向に配列された直列多気筒エンジンで、各シリ
ンダの軸は上下方向になるよう配置されている。尚、2
1はデファレンシャルギヤ19に連結された左右方向に
延びるアクスルシャフト、22はアクスルシャフト21
の両端に装着さレタ左右の前輪、26はエンジンルーム
2の上面を覆うボンネット、24はフロントフェンダ、
25はサスペンション部材、26は車室である。
そして、27〜29は上記パワープラント14を異なる
位置で3点支持する第1〜第3支持手段であって、第1
支持手段27は、パワープラント14をパワープラント
重心Gより前後方向車室26側(後方)であって右側の
側壁5のサスペンション部材25を支持するサスペンシ
ョンタワー10近傍において該サスペンションタワー1
0お上びサイドメンバー12に弾性支持するものであり
、また、上記第2支持手段28は、パワープラント14
をパワープラント重心Gより前後方向車室26側(後方
)であって左側の側壁4のサイドメンバー12近傍にお
いて該サイドメンバー12に弾性支持するものであり、
さらに、上記第3支持手段29は、パワープラント14
をパワープラント重心Gに対して前後方向で上記第1お
よび第2支持手段27.28の反対側(前方)であって
横部材6を構成するフロントメンバー15近傍において
該フロントメンバー15に弾性支持するものである。ま
た、上記第1支持手段27の支持点はパワープラント重
心Gよりも上方に位置し、第3支持手段29の支持点は
パワープラント重心Gよりも下方に位置し、第2支持手
段28の支持点は第1および第3支持手段27.29の
中間に配置されており、よって、上記第1〜第3支持手
段27〜29を、パワープラント重心Gが各支持手段2
7〜29を含む平面近傍になるように位置させるよう構
成されている。
さらに、上記第1および第2支持手段27,28はパワ
ープラント14のトルクロール軸Rに平行になるように
位置し、かつ第3支持手段29は上記トルクロール軸R
に対して上記第1および第2支持手段27.28の反対
側に位置している。
各支持手段27〜29をこのように配置し、後述のよう
に同一の形状とすることにより、パワープラント14の
ロール弾性主軸がトルクロール軸Rとほぼ一致するよう
に設定している。
ここで、上記トルクロール軸Rとは、トルクの発生する
軸とロール慣性主軸とによって定まる軸であって、拘束
されないパワープラント14(剛体)にクランク軸回り
のトルクをかけた時にパワープラント14がその回りに
回転する軸をいい、エンジン17の高回転時、つまりパ
ワープラント14の強制振動数)固有振動数となる高周
波のトルク変動を受けている時にほぼ該トルクロール軸
Rの回りに回転振動するものである。第2図において、
パワープラント14に反力を与える軸であるデファレン
シャルギヤ19の出力軸に平行な線lに対して、ロール
慣性主軸Xはパワープラント重心Gを通って水平から角
度a(実際は10°〜15°櫃)をもって傾斜しており
、該トルク慣性主軸Xに対して、トルクロール軸Rはパ
ワープラント重心Gを通って角度βだけ傾斜している。
この′ 工X 角度αとβとの関係は、tanβ=、−、tanα(工
x:ロール慣性主軸X回りのモーメン)、Iz:ヨーイ
ング慣性主軸回りのモーメント)となる。なお、第2図
中、Yはパワープラント14のヨーイング軸であって、
該ヨーイング軸Yはパワープラント重心Gを通って路面
(水平面)と略直交しており、3気筒または5気筒エン
ジン等ではこの軸の回シに振動するものである。また、
上記ロール弾性主軸とは、弾性的に支持されたパワープ
ラント14(剛体)に対してその軸の回りに静的にトル
クを加えた場合にパワープラント14が回転する軸を言
い、パワープラント1450強制振動数が低いとき(エ
ンジン回転数が低いとき)、パワープラント140回転
振動軸がこの軸に近づく。
加えて、上記各支持手段27〜29は、例えば第1支持
手段27を図示した第4図に示すように、車体1 (第
1支持手段27の場合はサスペンションタワー10およ
びサイドメンバー12、第2支持手段28の場合はサイ
ドメンバー12、第3支持手段29の場合はフロントメ
ンバー1′5)にブラケット50を介してボルト51に
より軸支連−枯された内筒52と、パワープラント14
にブラケット55を介して連結され上記内筒62と同軸
に配置された外筒!+4と、該内筒52と外筒54との
間に介装配置されたゴム等より々る弾性部材65とで構
成されており、該弾性部材55を介してパワープラント
14を弾性支持してちる。さらに、上記各支持手段27
〜29の内筒52の軸(ボルト!+1)はパワープラン
ト14のヨーイング軸Yを中心とする円の接線方向に略
一致するように設定されており、パワープラント14の
ヨーイング(ヨーイング軸Y回りの回転)を上記各支持
手段27〜29の弾性部材55の剪断で受けるように構
成されている。
具体的には、各支持手段27〜29は、その内筒!+2
の軸が、路面(水平面)に略平行で、第1および第2支
持手段27.28では車の前後方向に、第3支持手段2
9では車の横方向になるように配置されている。
また、各支持手段27〜29によるパワープラント14
の支持位置・支持点とは、弾性部材55の弾性中心のこ
とであり、上記実施例の場合は、弾性体65の形状中心
となる。
したがって、上記実施例においては、エンジン横置型の
パワープラント14を異なる位置で3つの第1〜第3支
持手段27〜29によりエンジンルーム2を構成する車
体1 (両側壁4,5および横部材6)に弾性支持し、
かつパワープラント14の重心Gを上記第1〜第3支持
手段27〜29を含む平面近傍に位置させたことにより
、トルクロッド等を要さずに、パワープラント14のロ
ーリングを効果的に抑止することができ、パワープラン
ト14を強固にかつ確実に支持することができる。また
、パワープラント14にクーラコンプレッサー等が付加
されても、パワープラント14全体に比して重量割合が
小さくてその重心Gが若干ずれるのみであるので、この
場合にも有効である。しかも、パワープラント14はト
ルクロッド等を要さず、車室壁5(ダッシュパネル7)
に直接支持されないので、車室への振動、騒音の伝達を
大巾に低減させることができる。
さらに、第1および第2支持手段27.28はパワープ
ラント14のトルクロール軸Rに平行で、かつ第3支持
手段29はトルクロール軸Rの反対側に位置しているこ
とにより、パワープラント14の弾性ロール軸をトルク
ロール軸Rに一致させることが可能となり、そのことに
より、パワープラント14のローリングの軸が常に一定
となり、各支持手段27〜29の弾性部材55の変形方
向が常に一致し、よって防振構造が採りやすく、振動吸
収が容易なものとなる。
加えて、各支持手段27〜29は内筒62と外筒54と
内外筒52.54間に配置された弾性部材55とで構成
され、かつ該各文持手段27〜29の内筒52の軸はパ
ワープラント14のヨーイング軸Yを中心とする円の接
線方向に略一致していることにより、パワープラント1
4のヨーイングを各支持手段27〜29の弾性部材!+
5の剪断で受けることになシ、3気筒または5気筒エン
ジン等、大きなトルク変動を生じるパワープラント14
においても、該パワープラント14のヨーイングを効果
的に吸収緩和することができ、パワープラント14の支
持を一層強固にかつ確実に行うことができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、そ
の他種々の変形例をも包含するものであり、例えば上記
実施例ではフロントエンジン・フロントドライブ型式の
自動車に適用した場合について述べたが、本発明はリヤ
エンジン・リヤドライブ型式(R、R型式)の自動車に
も適用できるのは勿論である。
また、上記実施例では、第1支持手段27を右側の側壁
5に、第2支持手段28を左側の側壁4にそれぞれ取付
けたが、その逆の配置としてもよい。また、各支持手段
27〜29の内筒52を車体1側に、その外筒54をパ
ワープラント14側にそれぞれ連結したが、逆に、内筒
52をパワープラント14側に、外筒54を車体1側に
連結するようにしてもよいのは言うまでもない。
さらに、第3支持手段29の近くに第4支持手段を設け
てパワープラント14を4点支持するようにしてもよい
さらにまた、以上の説明では、エンジン横置型のパワー
プラントについて述べたが、エンジン縦置型のパワープ
ラントに対しても採用可能である。
以上説明したように、本発明によれば、パワープラント
を3点で弾性支持お、かつ該パワープラントの重心を3
つの支持点を通る平面近傍に位置させて、パワープラン
トのローリングを効果的に抑止することができるととも
に、上記パワープラントのヨーイングを弾性部材の剪断
で受けて効果的に吸収緩和することができるので、パワ
ープラントを強固にかつ確実に支持することができ、ま
た車室への振動・騒音の伝達防止効果にも有利である等
、優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を例示するもので、第1図はフ
ロントエンジン・フロントドライブ型式自動車のエンジ
ンルーム部分の横断平面図、第2図は同縦断正面図、第
3図は同縦断側面図、第4図は第1支持手段の拡大横断
面図である。 1・・車体、2・・エンジンルーム、5・・車室壁、4
・・左側の側壁、5・・右側の側壁、6・・横部材、7
・・ダッシュパネル、11リホイールエプロン、12・
・サイドメンバー、15・・フロントメンバー、14・
・パワープラント、17・・エンジン、18・・トラン
スミッション、19・・デファレンシャルギヤ、27・
・第1支持手段、28・・第2支持手段、29・・第3
支持手段、52・・内筒、54・・外筒、!+5・・弾
性部材、Y・・ヨーイング軸、G・・パワープラント重
心。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体によって囲まれたエンジンルーム内に配置さ
    れたパワープラントを、異なる位置で車体に弾性支持す
    る3つの支持手段を備え、該3つの支持手段を、パワー
    プラントの重心が各支持手段を含む平面近傍になるよう
    に位置させた自動車におけるパワープラントの支持装置
    であって、上記各支持手段は、パワープラントまたは車
    体のいずれか一方に連結された内筒と、パワープラン)
    または車体の他方に連結され上記内筒と同軸に配置され
    た外筒と、上記内筒と外筒との間に配置された弾性部材
    とで構成されている一方、上記各支持手段の内筒の軸は
    パワープラントのヨーイング軸を中心とする円の接線方
    向に略一致していることを特徴とする自動車におけるパ
    ワープラントの支持装置。
  2. (2)  エンジンルームは車体の車室壁と該車室壁の
    両側から前後方向に延びる2つの側壁と該両側壁を連結
    する横部材とで囲まれて形成されているとともに、パワ
    ープラントは該エンジンルームにエンジンが横置になる
    ように配置されておシ、さらに3つの支持手段のうちの
    2つの支持手段は、それぞれ異なる2つの側壁に内筒の
    軸が前後方向になるように取付けられ、他の1つの支持
    手段は横部材に内筒の軸が横方向になるように取付けら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第f+1項記
    載の自動車におけるパワープラントの支持装置。
JP12219881A 1981-08-03 1981-08-03 自動車におけるパワ−プラントの支持装置 Granted JPS5822719A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12219881A JPS5822719A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 自動車におけるパワ−プラントの支持装置
US06/402,577 US4487287A (en) 1981-08-03 1982-07-28 Support system for automobile power plant
DE19823228431 DE3228431A1 (de) 1981-08-03 1982-07-30 Haltevorrichtung fuer ein antriebsaggregat eines kraftfahrzeugs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12219881A JPS5822719A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 自動車におけるパワ−プラントの支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5822719A true JPS5822719A (ja) 1983-02-10
JPH0126891B2 JPH0126891B2 (ja) 1989-05-25

Family

ID=14829984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12219881A Granted JPS5822719A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 自動車におけるパワ−プラントの支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822719A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167327A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 Toyota Motor Corp 車輌に於けるエンジン−トランスミツシヨン組立体の支持構造
JPH0338288U (ja) * 1989-08-28 1991-04-12
US6667685B2 (en) 2000-10-31 2003-12-23 Tdk Corporation Power line noise filter
JP2006175894A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 車両のエンジン搭載構造
JP2007331645A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Daihatsu Motor Co Ltd 車両の駆動ユニット支持構造
US7423520B2 (en) 2003-03-05 2008-09-09 Tdk Corporation Noise suppressing circuit
JP2014125208A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Hyundai Motor Company Co Ltd 振動低減エンジンマウンティング構造
JP2018103660A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 ダイハツ工業株式会社 自動車

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420428U (ja) * 1977-07-13 1979-02-09
JPS5422620A (en) * 1977-07-20 1979-02-20 Honda Motor Co Ltd Device of supporting power unit in automobile
JPS5679023A (en) * 1979-11-29 1981-06-29 Fuji Heavy Ind Ltd Power unit supporting structure for car

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420428B2 (ja) * 1972-04-25 1979-07-23

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420428U (ja) * 1977-07-13 1979-02-09
JPS5422620A (en) * 1977-07-20 1979-02-20 Honda Motor Co Ltd Device of supporting power unit in automobile
JPS5679023A (en) * 1979-11-29 1981-06-29 Fuji Heavy Ind Ltd Power unit supporting structure for car

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167327A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 Toyota Motor Corp 車輌に於けるエンジン−トランスミツシヨン組立体の支持構造
JPH0338288U (ja) * 1989-08-28 1991-04-12
US6667685B2 (en) 2000-10-31 2003-12-23 Tdk Corporation Power line noise filter
US7423520B2 (en) 2003-03-05 2008-09-09 Tdk Corporation Noise suppressing circuit
JP2006175894A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 車両のエンジン搭載構造
JP4715190B2 (ja) * 2004-12-20 2011-07-06 日産自動車株式会社 車両のエンジン搭載構造
JP2007331645A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Daihatsu Motor Co Ltd 車両の駆動ユニット支持構造
JP2014125208A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Hyundai Motor Company Co Ltd 振動低減エンジンマウンティング構造
JP2018103660A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 ダイハツ工業株式会社 自動車

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0126891B2 (ja) 1989-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2657319B2 (ja) 自動車のパワーユニット支持装置
JP3445651B2 (ja) 自動車
JP3341638B2 (ja) パワートレーンの懸架装置
JP2012051554A (ja) 車両のエンジンマウンティング構造
JPS5822719A (ja) 自動車におけるパワ−プラントの支持装置
US4487287A (en) Support system for automobile power plant
JP2001097050A (ja) 自動車のパワープラント支持構造
JPH02310128A (ja) エンジン及び動力伝達装置の配置構造
JPS5822718A (ja) 自動車におけるパワ−プラントの支持装置
JP2002200924A (ja) パワープラント支持構造
JPS5822720A (ja) 自動車におけるパワ−プラントの支持装置
JPS6212418A (ja) 横置式パワ−ユニツトの支持構造
JPH01226429A (ja) 車両用パワープラントのマウント構造
JP3658812B2 (ja) 自動車のエンジンマウント装置
JP2596062Y2 (ja) 自動車のパワユニット支持構造
JPS6340330Y2 (ja)
JP2654592B2 (ja) エンジン支持装置
JP2513688Y2 (ja) エンジン横置き型車両
JPS5851054Y2 (ja) 自動車用パワ−ユニツトの支持構造
JP2511303Y2 (ja) 車両のパワ―ユニット支持装置
JPH044897Y2 (ja)
JPH11278063A (ja) 自動車のパワーユニット支持構造
JPH032407Y2 (ja)
JPH0245463Y2 (ja)
JPS633561Y2 (ja)