JP7151034B2 - Control circuit and DC/DC converter device - Google Patents

Control circuit and DC/DC converter device Download PDF

Info

Publication number
JP7151034B2
JP7151034B2 JP2018244320A JP2018244320A JP7151034B2 JP 7151034 B2 JP7151034 B2 JP 7151034B2 JP 2018244320 A JP2018244320 A JP 2018244320A JP 2018244320 A JP2018244320 A JP 2018244320A JP 7151034 B2 JP7151034 B2 JP 7151034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
drive
state
output
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018244320A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020108246A (en
Inventor
真吾 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihen Corp
Original Assignee
Daihen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corp filed Critical Daihen Corp
Priority to JP2018244320A priority Critical patent/JP7151034B2/en
Publication of JP2020108246A publication Critical patent/JP2020108246A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7151034B2 publication Critical patent/JP7151034B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、スイッチング素子を備えた装置に、前記スイッチング素子を駆動する駆動信号を出力して制御を行う制御回路、および、当該制御回路を備えるDC/DCコンバータ装置に関する。 The present invention relates to a control circuit that outputs a drive signal for driving a switching element to a device having a switching element to control the device, and a DC/DC converter device having the control circuit.

DC/DCコンバータ装置におけるフィードバック制御方式として、ヒステリシス制御が知られている。例えば、特許文献1には、ヒステリシス制御によって電力変換部のフィードバック制御を行う制御回路が開示されている。 Hysteresis control is known as a feedback control method in a DC/DC converter device. For example, Patent Literature 1 discloses a control circuit that performs feedback control of a power converter by hysteresis control.

図8(a)は、ハーフブリッジ型のインバータ回路を備え、ヒステリシス制御を行うDC/DCコンバータ装置の一例の概略を示す回路図である。DC/DCコンバータ装置A100は、直流電源Bより入力される直流電圧を、所望の直流電圧に変換して、負荷Cに供給する。DC/DCコンバータ装置A100は、2つのスイッチング素子11,12を備えたハーフブリッジ回路を有し、直流を交流に変換するインバータ回路1、交流を直流に変換する整流平滑回路3、インバータ回路1と整流平滑回路3とを絶縁するためのトランス2、および、インバータ回路1の各スイッチング素子11,12を駆動する駆動信号を生成する制御回路400を備えている。 FIG. 8A is a circuit diagram showing an outline of an example of a DC/DC converter device that includes a half-bridge inverter circuit and performs hysteresis control. The DC/DC converter device A100 converts the DC voltage input from the DC power supply B into a desired DC voltage and supplies it to the load C. The DC/DC converter device A100 has a half bridge circuit having two switching elements 11 and 12, and includes an inverter circuit 1 that converts direct current to alternating current, a rectifying/smoothing circuit 3 that converts alternating current to direct current, and an inverter circuit 1. A transformer 2 for insulating the rectifying/smoothing circuit 3 and a control circuit 400 for generating drive signals for driving the switching elements 11 and 12 of the inverter circuit 1 are provided.

制御回路400は、コンパレータ410および駆動信号生成部460を備えている。コンパレータ410は、電圧センサが検出した出力電圧信号と目標電圧とを比較して、比較結果に応じてハイレベル信号とローレベル信号とを切り替えて出力する。図8(b)は、コンパレータ410の入力信号と出力信号とを示す図である。図8(b)の上段には、電圧センサが検出した出力電圧信号Vと、目標電圧Vrefとを示している。コンパレータ410はヒステリシスを有しており、図8(b)の上段では、目標電圧Vrefのヒステリシスの範囲を電圧VHから電圧VLで示している。図8(b)の中段には、コンパレータ410から出力される状態信号を示している。コンパレータ410は、出力電圧信号Vが電圧VL未満になるとハイレベル信号を出力し、出力電圧信号Vが電圧VHを超過するまでハイレベル信号を継続する。また、出力電圧信号Vが電圧VHを超過するとローレベル信号を出力し、出力電圧信号Vが電圧VL未満になるまでローレベル信号を継続する。 The control circuit 400 has a comparator 410 and a drive signal generator 460 . The comparator 410 compares the output voltage signal detected by the voltage sensor with a target voltage, switches between a high level signal and a low level signal, and outputs the signal according to the comparison result. FIG. 8B is a diagram showing the input signal and output signal of the comparator 410. As shown in FIG. The upper part of FIG. 8B shows the output voltage signal V detected by the voltage sensor and the target voltage Vref . The comparator 410 has hysteresis, and the upper part of FIG. 8B shows the hysteresis range of the target voltage Vref from voltage VH to voltage VL . The middle part of FIG. 8B shows the status signal output from the comparator 410 . Comparator 410 outputs a high level signal when output voltage signal V becomes less than voltage V L and continues to output a high level signal until output voltage signal V exceeds voltage V H . Also, when the output voltage signal V exceeds the voltage VH , a low level signal is output, and the low level signal is continued until the output voltage signal V becomes less than the voltage VL .

駆動信号生成部460は、コンパレータ410から出力される状態信号に基づいて、スイッチング素子11,12を駆動するための駆動信号を生成する。図8(b)の下段には、駆動信号生成部460から出力される第1駆動信号および第2駆動信号を示している。第1駆動信号は、スイッチング素子11を駆動する駆動信号であり、状態信号がローレベル期間にはローレベル信号となり、ハイレベル期間には所定の周期で発生させるハイレベルの駆動パルス信号とローレベル信号とを交互に発生させた信号になっている。第2駆動信号は、スイッチング素子12を駆動する駆動信号であり、状態信号がローレベル期間にはローレベル信号となり、ハイレベル期間には所定の周期で発生させるハイレベルの駆動パルス信号とローレベル信号とを交互に発生させた信号になっている。また、第1駆動信号の駆動パルス信号を当該駆動パルス信号の半周期だけ遅らせた信号になっている。出力電圧信号Vが電圧VL未満になるとインバータ回路1が駆動するので、出力電圧が上昇し、出力電圧信号Vが電圧VHを超過すると、インバータ回路1が停止するので、出力電圧が下降する。これにより、出力電圧が目標電圧Vrefに制御される。 Drive signal generator 460 generates a drive signal for driving switching elements 11 and 12 based on the state signal output from comparator 410 . The lower part of FIG. 8B shows the first drive signal and the second drive signal output from the drive signal generator 460 . The first drive signal is a drive signal for driving the switching element 11. When the state signal is at a low level, the first drive signal is a low level signal. The signal is generated alternately with the The second drive signal is a drive signal for driving the switching element 12. When the state signal is at a low level, the second drive signal is a low level signal. The signal is generated alternately with the Further, the driving pulse signal of the first driving signal is delayed by half the period of the driving pulse signal. When the output voltage signal V becomes less than the voltage V L , the inverter circuit 1 is driven, so the output voltage rises. When the output voltage signal V exceeds the voltage V H , the inverter circuit 1 stops and the output voltage drops. . As a result, the output voltage is controlled to the target voltage Vref .

特開2016-152642号公報JP 2016-152642 A

図8(b)に示すように、状態信号のハイレベル期間は一定していない。したがって、第1駆動信号と第2駆動信号とでは、駆動パルス信号の数が異なる場合がある。例えば、図8(b)に示す状態信号の左側のハイレベル期間では、第1駆動信号の駆動パルス信号が4つであるのに対して、第2駆動信号の駆動パルス信号は3つになっている。第1駆動信号と第2駆動信号とで駆動パルス信号の数が異なると、各スイッチング素子がONとなる期間の長さにアンバランスが生じる。図8の例では、スイッチング素子11がONとなる時間の方が、スイッチング素子12がONとなる時間より長くなる。ONとなる時間にアンバランスが生じると、トランス2に偏磁が生じて飽和してしまうおそれがある。 As shown in FIG. 8B, the high level period of the state signal is not constant. Therefore, the number of drive pulse signals may differ between the first drive signal and the second drive signal. For example, in the high level period on the left side of the state signal shown in FIG. ing. If the number of drive pulse signals differs between the first drive signal and the second drive signal, the length of the period during which each switching element is ON becomes unbalanced. In the example of FIG. 8, the time during which the switching element 11 is ON is longer than the time during which the switching element 12 is ON. If an imbalance occurs during the ON time, the transformer 2 may be saturated due to biased magnetism.

本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、各スイッチング素子がONとなる期間の長さにアンバランスが生じない制御回路を提供することを目的としている。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a control circuit in which the length of the period during which each switching element is ON is not unbalanced.

本発明の第1の側面によって提供される制御回路は、複数のスイッチング素子を備えた装置に、各スイッチング素子を駆動する駆動信号をそれぞれ出力して制御を行う制御回路であって、前記装置の出力に関する電気情報を検出する第1検出手段と、前記第1検出手段が検出した電気情報の値が、予め定めた上限閾値を超過したときから予め定めた下限閾値以上の状態を継続している間は、前記電気情報の値が第1状態であることを示す第1状態信号を出力するとともに、前記電気情報の値が、前記下限閾値未満の状態になったときから前記上限閾値以下の状態を継続している間は、前記電気情報の値が第2状態であることを示す第2状態信号を出力する状態判定手段と、予め定めた周期でクロックパルス信号を生成するクロック生成手段と、前記第1状態信号から前記第2状態信号への切替タイミング及び前記第2状態信号から前記第1状態信号への切替タイミングが前記クロックパルス信号のタイミングに同期するように、前記第1状態信号及び前記第2状態信号の信号レベルを調整して出力する切替タイミング調整手段と、前記切替タイミング調整手段から出力された信号が前記第1状態信号の場合には、前記各スイッチング素子を駆動させないように、且つ、前記切替タイミング調整手段から出力された信号が前記第2状態信号の場合には、前記各スイッチング素子を駆動させるために、前記各スイッチング素子用の駆動信号を生成する駆動信号生成手段とを備えており、前記切替タイミング調整手段から出力された信号が前記第2状態信号のときに、前記駆動信号生成手段において生成される各スイッチング素子用の駆動信号を構成する駆動パルス信号の数は、前記クロックパルス信号が規定する1周期内で同じ数であり、且つ、前記駆動パルス信号のパルス幅はいずれも同じであることを特徴とする。 A control circuit provided by a first aspect of the present invention is a control circuit for controlling a device having a plurality of switching elements by outputting a drive signal for driving each switching element. a first detection means for detecting electrical information relating to output; and a state in which the value of the electrical information detected by the first detection means continues to be equal to or greater than a predetermined lower threshold after exceeding a predetermined upper threshold. During the interval, a first state signal indicating that the value of the electrical information is in the first state is output, and the value of the electrical information changes from the state of being less than the lower limit threshold to the state of being equal to or less than the upper threshold. is continued, state determining means for outputting a second state signal indicating that the value of the electrical information is in the second state; clock generating means for generating a clock pulse signal at a predetermined cycle; The first state signal and switching timing adjusting means for adjusting the signal level of the second state signal and outputting the signal, and when the signal output from the switching timing adjusting means is the first state signal, the switching elements are not driven. and drive signal generation means for generating a drive signal for each of the switching elements in order to drive each of the switching elements when the signal output from the switching timing adjustment means is the second state signal. and when the signal output from the switching timing adjustment means is the second state signal, the number of drive pulse signals constituting the drive signal for each switching element generated by the drive signal generation means is , the same number within one cycle defined by the clock pulse signal, and the pulse widths of the driving pulse signals are all the same.

この構成によると、第1状態信号から第2状態信号への切替タイミング及び第2状態信号から第1状態信号への切替タイミングがクロックパルス信号のタイミングに同期するように、第1状態信号及び第2状態信号の信号レベルを調整するので、調整後の第1状態信号及び第2状態信号は、クロックパルス信号の1周期の自然数倍の期間を有する信号になる。また、切替タイミング調整手段から出力された信号が第2状態信号のときに、駆動信号生成手段において生成される各スイッチング素子用の駆動信号を構成する駆動パルス信号の数は、クロックパルス信号が規定する1周期内で同じ数である。また、各駆動信号の駆動パルス信号のパルス幅はいずれも同じである。したがって、各スイッチング素子がONとなる期間の長さにアンバランスが生じない。 According to this configuration, the first state signal and the first state signal are synchronized with the timing of the clock pulse signal so that the switching timing from the first state signal to the second state signal and the switching timing from the second state signal to the first state signal are synchronized with the timing of the clock pulse signal. Since the signal level of the two-state signal is adjusted, the adjusted first-state signal and second-state signal are signals having a period that is a natural number multiple of one cycle of the clock pulse signal. Further, when the signal output from the switching timing adjusting means is the second state signal, the number of driving pulse signals forming the driving signal for each switching element generated by the driving signal generating means is defined by the clock pulse signal. It is the same number within one cycle. Further, the pulse width of the driving pulse signal of each driving signal is the same. Therefore, there is no imbalance in the length of the period during which each switching element is ON.

本発明の好ましい実施の形態においては、前記装置の出力に関する他の電気情報を検出する第2検出手段と、前記第2検出手段で検出した電気情報に基づいて、前記装置に異常が発生しているか否かを判定する異常判定手段とを更に備え、前記状態判定手段は、前記異常判定手段が異常が発生していないと判定したときには、前記第1状態信号と前記第2状態信号とを出力し、前記異常判定手段が異常が発生していると判定したときは、前記第1状態信号を出力する。 In a preferred embodiment of the present invention, second detecting means for detecting other electrical information relating to the output of said device, and based on the electrical information detected by said second detecting means, if an abnormality has occurred in said device. and an abnormality determination means for determining whether or not there is an abnormality, wherein the state determination means outputs the first state signal and the second state signal when the abnormality determination means determines that no abnormality has occurred. When the abnormality determination means determines that an abnormality has occurred, the first state signal is output.

この構成では、第2検出手段として、例えば、前記装置の出力電流信号を検出する電流センサを用い、この電流センサが検出した出力電流値に基づいて過電流が発生しているか否かを判定することができる。このような異常判定手段によって、異常が発生していると判定されたとき、状態判定手段は第1状態信号のみを出力する。そのため、駆動信号生成手段では、各スイッチング素子を駆動させるための駆動信号を生成しない。したがって、異常が発生していると判定されたときには装置を停止させることができる。 In this configuration, for example, a current sensor that detects the output current signal of the device is used as the second detection means, and it is determined whether or not an overcurrent has occurred based on the output current value detected by this current sensor. be able to. When the abnormality determination means determines that an abnormality has occurred, the state determination means outputs only the first state signal. Therefore, the drive signal generator does not generate a drive signal for driving each switching element. Therefore, the device can be stopped when it is determined that an abnormality has occurred.

本発明の好ましい実施の形態においては、前記上限閾値は、前記下限閾値よりも大きい値である。この構成によると、状態判定手段においてヒステリシス特性を持たせた判定ができる。 In a preferred embodiment of the present invention, the upper threshold is a value larger than the lower threshold. According to this configuration, the state determination means can make a determination with a hysteresis characteristic.

本発明の好ましい実施の形態においては、前記上限閾値と前記下限閾値とが同じ値である。この構成によると、閾値の設定が容易になる。 In a preferred embodiment of the present invention, the upper threshold and the lower threshold are the same value. This configuration facilitates threshold setting.

本発明の第2の側面によって提供されるDC/DCコンバータ装置は、本発明の第1の側面によって提供される制御回路と、インバータ回路と、整流回路と、前記インバータ回路と前記整流回路との間に配置されたトランスとを備えていることを特徴とする。この構成によると、各スイッチング素子がONとなる期間の長さにアンバランスが生じない。そのため、トランスに偏磁が生じて飽和してしまうことを抑制することができる。 A DC/DC converter device provided by the second aspect of the present invention includes a control circuit provided by the first aspect of the present invention, an inverter circuit, a rectifier circuit, and a circuit comprising the inverter circuit and the rectifier circuit. and a transformer disposed therebetween. According to this configuration, there is no imbalance in the length of the period during which each switching element is ON. Therefore, it is possible to prevent the transformer from being saturated due to biased magnetism.

本発明によると、第1状態信号から第2状態信号への切替タイミング及び第2状態信号から第1状態信号への切替タイミングがクロックパルス信号のタイミングに同期するように、第1状態信号及び第2状態信号の信号レベルを調整するので、調整後の第1状態信号及び第2状態信号は、クロックパルス信号の1周期の自然数倍の期間を有する信号になる。また、切替タイミング調整手段から出力された信号が第2状態信号のときに、駆動信号生成部において生成される各スイッチング素子用の駆動信号を構成する駆動パルス信号の数は、クロックパルス信号が規定する1周期内で同じ数である。また、各駆動信号の駆動パルス信号のパルス幅はいずれも同じである。したがって、各スイッチング素子がONとなる期間の長さにアンバランスが生じない。 According to the present invention, the timing of switching from the first state signal to the second state signal and the timing of switching from the second state signal to the first state signal are synchronized with the timing of the clock pulse signal. Since the signal level of the two-state signal is adjusted, the adjusted first-state signal and second-state signal are signals having a period that is a natural number multiple of one cycle of the clock pulse signal. Further, when the signal output from the switching timing adjustment means is the second state signal, the number of drive pulse signals forming the drive signal for each switching element generated in the drive signal generator is defined by the clock pulse signal. It is the same number within one cycle. Further, the pulse width of the driving pulse signal of each driving signal is the same. Therefore, there is no imbalance in the length of the period during which each switching element is ON.

第1実施形態に係るDC/DCコンバータ装置の概略を示す回路図である。1 is a circuit diagram showing an outline of a DC/DC converter device according to a first embodiment; FIG. 第1実施形態に係る制御回路の各部の信号の波形を示すタイムチャートである。4 is a time chart showing waveforms of signals in each part of the control circuit according to the first embodiment; 第1実施形態に係る制御回路の変形例の各部の信号の波形を示すタイムチャートである。5 is a time chart showing waveforms of signals in each part of the modification of the control circuit according to the first embodiment; 第2実施形態に係るDC/DCコンバータ装置の概略を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the outline of the DC/DC converter apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る制御回路の各部の信号の波形を示すタイムチャートである。9 is a time chart showing waveforms of signals in each part of the control circuit according to the second embodiment; 第3実施形態に係るインターリーブ・マルチフェーズコンバータ装置の概略を示す回路図である。FIG. 11 is a circuit diagram showing an outline of an interleaved multiphase converter device according to a third embodiment; 第3実施形態に係る制御回路の各部の信号の波形を示すタイムチャートである。9 is a time chart showing waveforms of signals in each part of the control circuit according to the third embodiment; 従来のDC/DCコンバータ装置の一例を説明するための図であり、(a)は概略を示す回路図であり、(b)は制御回路の各部の信号の波形を示すタイムチャートである。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a figure for demonstrating an example of the conventional DC/DC converter apparatus, (a) is a circuit diagram which shows an outline, (b) is a time chart which shows the waveform of the signal of each part of a control circuit.

以下、本発明の好ましい実施の形態を、本発明に係る制御回路をDC/DCコンバータ装置に用いた場合を例として、添付図面を参照して具体的に説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Preferred embodiments of the present invention will now be specifically described with reference to the accompanying drawings, taking as an example a case where a control circuit according to the present invention is used in a DC/DC converter device.

図1および図2は、第1実施形態に係るDC/DCコンバータ装置を説明するための図である。図1は、第1実施形態に係るDC/DCコンバータ装置の概略を示す回路図である。図2は、第1実施形態に係る制御回路の各部の信号の波形を示すタイムチャートである。 1 and 2 are diagrams for explaining the DC/DC converter device according to the first embodiment. FIG. 1 is a circuit diagram showing an outline of a DC/DC converter device according to a first embodiment. FIG. 2 is a time chart showing waveforms of signals in each part of the control circuit according to the first embodiment.

図1に示すように、DC/DCコンバータ装置A1は、インバータ回路1、トランス2、整流平滑回路3、および制御回路4を備えている。DC/DCコンバータ装置A1は、直流電源Bより入力される直流をインバータ回路1で交流に変換してトランス2の一次側端子に入力し、トランス2の2次側端子から出力される交流を整流平滑回路3で直流に変換して、負荷Cに供給する。制御回路4は、DC/DCコンバータ装置A1の出力端子間の電圧を検出し、当該電圧が目標電圧になるように、インバータ回路1に駆動信号を出力することで、フィードバック制御を行っている。これにより、DC/DCコンバータ装置A1は、目標電圧に制御された直流電圧を負荷Cに供給する。 As shown in FIG. 1, the DC/DC converter device A1 includes an inverter circuit 1, a transformer 2, a rectifying/smoothing circuit 3, and a control circuit 4. The DC/DC converter device A1 converts the direct current input from the direct current power supply B into alternating current with the inverter circuit 1, inputs it to the primary side terminal of the transformer 2, and rectifies the alternating current output from the secondary side terminal of the transformer 2. The smoothing circuit 3 converts it into a direct current and supplies it to the load C. The control circuit 4 performs feedback control by detecting the voltage between the output terminals of the DC/DC converter device A1 and outputting a drive signal to the inverter circuit 1 so that the voltage becomes the target voltage. As a result, the DC/DC converter device A1 supplies the load C with the DC voltage controlled to the target voltage.

インバータ回路1は、ハーフブリッジ型のインバータであり、直流電源Bから入力される直流を交流に変換して、トランス2に出力する。インバータ回路1は、2つのスイッチング素子11,12を備えたハーフブリッジ回路および共振回路15を備えている。ハーフブリッジ回路は、2つのスイッチング素子11,12を備えている。本実施形態では、スイッチング素子11,12としてMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)を使用している。なお、スイッチング素子11,12はMOSFETに限定されず、バイポーラトランジスタ、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor : 絶縁ゲート・バイポーラトランジスタ)などであってもよい。スイッチング素子11とスイッチング素子12とは、スイッチング素子11のソース端子とスイッチング素子12のドレイン端子とが接続されて、直列接続されている。スイッチング素子11のドレイン端子は直流電源Bの正極側に接続され、スイッチング素子12のソース端子は直流電源Bの負極側に接続されて、ブリッジ構造を形成している。各スイッチング素子11,12には、フライホイールダイオードが逆並列に接続されている。スイッチング素子11,12のゲート端子には、制御回路4から駆動信号が入力される。スイッチング素子11とスイッチング素子12との接続点には共振回路15が接続されている。スイッチング素子11がON状態でスイッチング素子12がOFF状態の場合、接続点の電位は直流電源Bの正極側の電位となる。一方、スイッチング素子11がOFF状態でスイッチング素子12がON状態の場合、接続点の電位は直流電源Bの負極側の電位となる。これにより、直流電源Bの正極側の電位と負極側の電位とが切り替えられたパルス状の交流信号が接続点から出力される。共振回路15は、インダクタとコンデンサとを直列接続した直列共振回路である。共振回路15の共振特性により、ハーフブリッジ回路から入力される交流信号は、共振周波数(クロック周波数)の正弦波信号になって出力される。また、スイッチング素子11およびスイッチング素子12がともにOFF状態を継続する場合、インバータ回路1は停止して、正弦波信号の出力を停止する。なお、インバータ回路1の構成は限定されない。 The inverter circuit 1 is a half-bridge type inverter, converts the direct current input from the direct current power supply B into alternating current, and outputs the alternating current to the transformer 2 . The inverter circuit 1 includes a half bridge circuit including two switching elements 11 and 12 and a resonance circuit 15 . The half bridge circuit has two switching elements 11 and 12 . In this embodiment, MOSFETs (Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistors) are used as the switching elements 11 and 12 . The switching elements 11 and 12 are not limited to MOSFETs, and may be bipolar transistors, IGBTs (Insulated Gate Bipolar Transistors), or the like. The switching element 11 and the switching element 12 are connected in series by connecting the source terminal of the switching element 11 and the drain terminal of the switching element 12 . The drain terminal of the switching element 11 is connected to the positive electrode side of the DC power source B, and the source terminal of the switching element 12 is connected to the negative electrode side of the DC power source B, forming a bridge structure. A flywheel diode is connected in antiparallel to each of the switching elements 11 and 12 . Drive signals are input from the control circuit 4 to the gate terminals of the switching elements 11 and 12 . A resonance circuit 15 is connected to a connection point between the switching element 11 and the switching element 12 . When the switching element 11 is in the ON state and the switching element 12 is in the OFF state, the potential at the connection point is the potential on the positive electrode side of the DC power supply B. On the other hand, when the switching element 11 is in the OFF state and the switching element 12 is in the ON state, the potential of the connection point becomes the negative potential of the DC power supply B. As a result, a pulse-like AC signal in which the potential on the positive electrode side and the potential on the negative electrode side of the DC power supply B are switched is output from the connection point. The resonance circuit 15 is a series resonance circuit in which an inductor and a capacitor are connected in series. Due to the resonance characteristics of the resonance circuit 15, the AC signal input from the half bridge circuit is output as a sine wave signal with a resonance frequency (clock frequency). Moreover, when both the switching element 11 and the switching element 12 continue to be in the OFF state, the inverter circuit 1 stops and stops outputting the sine wave signal. Note that the configuration of the inverter circuit 1 is not limited.

トランス2は、インバータ回路1と整流平滑回路3とを絶縁するためのものである。トランス2の一次側巻線は、インバータ回路1の出力端子と直流電源Bの負極側の間に接続されている。また、トランス2の二次側巻線は、整流平滑回路3の入力端子間に接続されている。トランス2は、インバータ回路1と整流平滑回路3とを絶縁した状態で、インバータ回路1が出力する信号を整流平滑回路3に入力する。 The transformer 2 is for insulating the inverter circuit 1 and the rectifying/smoothing circuit 3 . A primary winding of the transformer 2 is connected between the output terminal of the inverter circuit 1 and the negative electrode side of the DC power supply B. As shown in FIG. A secondary winding of the transformer 2 is connected between input terminals of the rectifying/smoothing circuit 3 . The transformer 2 inputs the signal output from the inverter circuit 1 to the rectifying/smoothing circuit 3 while the inverter circuit 1 and the rectifying/smoothing circuit 3 are insulated from each other.

整流平滑回路3は、トランス2より入力される交流を直流に変換する。整流平滑回路3は、4つのダイオードをブリッジ接続した全波整流回路、および、インダクタとコンデンサとを備えた平滑回路を備えている。整流平滑回路3は、トランス2より入力される交流を全波整流回路で整流し、平滑回路で平滑して、負荷Cに出力する。なお、整流平滑回路3の構成は限定されず、交流を直流に変換するものであればよい。例えば、全波整流回路の代わりに半波整流回路などの他の整流回路を用いてもよい。また、整流平滑回路3を、倍電圧整流回路やコッククロフト・ウォルトン回路としてもよい。 The rectifying/smoothing circuit 3 converts alternating current input from the transformer 2 into direct current. The rectifying/smoothing circuit 3 includes a full-wave rectifying circuit in which four diodes are bridge-connected, and a smoothing circuit including an inductor and a capacitor. The rectifying/smoothing circuit 3 rectifies the alternating current input from the transformer 2 by a full-wave rectifying circuit, smoothes it by a smoothing circuit, and outputs it to a load C. The configuration of the rectifying/smoothing circuit 3 is not limited as long as it converts AC to DC. For example, other rectifier circuits such as a half-wave rectifier circuit may be used instead of the full-wave rectifier circuit. Also, the rectifying/smoothing circuit 3 may be a voltage doubler rectifying circuit or a Cockcroft-Walton circuit.

制御回路4は、インバータ回路1に駆動信号を出力して、出力電圧のフィードバック制御を行う。図1に示すように、制御回路4は、コンパレータ41a、コンパレータ41b、論理積回路42、クロック生成部43、Dフリップフロップ44、フォトカプラ45、駆動信号生成部46、電圧センサ47、および電流センサ48を備えている。 The control circuit 4 outputs a drive signal to the inverter circuit 1 to perform feedback control of the output voltage. As shown in FIG. 1, the control circuit 4 includes a comparator 41a, a comparator 41b, an AND circuit 42, a clock generator 43, a D flip-flop 44, a photocoupler 45, a drive signal generator 46, a voltage sensor 47, and a current sensor. 48 are provided.

電圧センサ47は、DC/DCコンバータ装置A1の出力電圧を検出する。電圧センサ47は、例えば分圧回路を有し、DC/DCコンバータ装置A1の出力端子間の電圧を分圧して、出力電圧信号Vとして出力する。なお、「電圧センサ47」は、本発明の「第1検出手段」の一例に相当する。また、DC/DCコンバータ装置A1の出力電圧は、本発明の「電気情報」の一例に相当する。電流センサ48は、DC/DCコンバータ装置A1の出力電流を検出する。電流センサ48は、検出した出力電流に対応する電圧を出力電流信号Iとして出力する。「電流センサ48」は、本発明の「第2検出手段」の一例に相当する。また、DC/DCコンバータ装置A1の出力電流は、本発明の「他の電気情報」の一例に相当する。 A voltage sensor 47 detects the output voltage of the DC/DC converter device A1. The voltage sensor 47 has, for example, a voltage dividing circuit, divides the voltage between the output terminals of the DC/DC converter device A1, and outputs it as an output voltage signal V. FIG. The "voltage sensor 47" corresponds to an example of the "first detection means" of the present invention. Also, the output voltage of the DC/DC converter device A1 corresponds to an example of the "electrical information" of the present invention. A current sensor 48 detects the output current of the DC/DC converter device A1. The current sensor 48 outputs, as an output current signal I, a voltage corresponding to the detected output current. The "current sensor 48" corresponds to an example of the "second detection means" of the present invention. Also, the output current of the DC/DC converter device A1 corresponds to an example of "other electrical information" in the present invention.

コンパレータ41aは、電圧センサ47が検出した出力電圧信号Vと目標電圧Vrefとを比較する。コンパレータ41aの反転入力端子には、電圧センサ47が接続されて、電圧センサ47が検出した出力電圧信号Vが入力される。コンパレータ41aの非反転入力端子には、電圧用基準電源が接続されて、目標電圧Vrefが入力される。コンパレータ41aは、出力電圧信号Vと目標電圧Vrefとの比較結果に応じてハイレベル信号とローレベル信号とを切り替えて、状態信号として出力する。コンパレータ41aは、ヒステリシスを有しており、目標電圧Vrefのヒステリシスの範囲を電圧VHから電圧VLとする。コンパレータ41aは、出力電圧信号Vが目標電圧Vrefより低い電圧VL未満になるとハイレベル信号を出力する。そして、出力電圧信号Vが目標電圧Vrefより高い電圧VH以下の状態を継続している間はハイレベル信号を継続する。出力電圧信号Vが電圧VHを超過するとローレベル信号を出力し、出力電圧信号Vが電圧VL以上の状態を継続している間はローレベル信号を継続する。コンパレータ41aの出力端子は論理積回路42の一方の入力端子に接続されており、コンパレータ41aは、状態信号を論理積回路42に出力する。なお、「コンパレータ41a」は、本発明の「状態判定手段」の一例(一部の場合を含む)に相当する。 The comparator 41a compares the output voltage signal V detected by the voltage sensor 47 with the target voltage Vref . A voltage sensor 47 is connected to the inverting input terminal of the comparator 41a, and the output voltage signal V detected by the voltage sensor 47 is input. A reference power supply for voltage is connected to the non-inverting input terminal of the comparator 41a, and the target voltage Vref is inputted. The comparator 41a switches between a high level signal and a low level signal according to the result of comparison between the output voltage signal V and the target voltage Vref , and outputs it as a state signal. The comparator 41a has hysteresis, and the hysteresis range of the target voltage Vref is set from the voltage VH to the voltage VL . The comparator 41a outputs a high level signal when the output voltage signal V becomes less than the voltage VL which is lower than the target voltage Vref . Then, while the output voltage signal V continues to be equal to or lower than the voltage VH higher than the target voltage Vref , the high level signal is maintained. When the output voltage signal V exceeds the voltage VH , a low level signal is output, and the low level signal continues while the output voltage signal V continues to be at the voltage VL or higher. An output terminal of the comparator 41 a is connected to one input terminal of the AND circuit 42 , and the comparator 41 a outputs a state signal to the AND circuit 42 . The "comparator 41a" corresponds to an example (including some cases) of the "state determination means" of the present invention.

図2(a)は、コンパレータ41aに入力される出力電圧信号Vおよび目標電圧Vrefの波形を示している。また、目標電圧Vrefのヒステリシスの範囲を示す電圧VHおよび電圧VLを示している。図2(b)は、コンパレータ41aが出力する状態信号の波形を示している。状態信号は、時刻t1でV<VLとなったことでハイレベル信号(本発明の第2状態信号の一例)に切り替り、時刻t3でV>VHになるまでハイレベル信号を継続している。すなわち、V≦VHの状態を継続している間は、ハイレベル信号を継続している。そして、時刻t3でV>VHになりローレベル信号に切り替った後は、時刻t5でV<VLとなるまでローレベル信号(本発明の第1状態信号の一例)を継続している。すなわち、V≧VLの状態を継続している間は、ローレベル信号を継続している。 FIG. 2(a) shows the waveforms of the output voltage signal V and the target voltage Vref input to the comparator 41a. Also shown are a voltage VH and a voltage VL indicating the hysteresis range of the target voltage Vref . FIG. 2(b) shows the waveform of the state signal output by the comparator 41a. The state signal switches to a high level signal (an example of the second state signal of the present invention) when V< VL at time t1, and continues to be a high level signal until V> VH at time t3. ing. In other words, the high level signal continues while the state of V≤VH continues. Then, after V> VH at time t3 and switching to a low level signal, the low level signal (an example of the first state signal of the present invention) continues until V< VL at time t5. . That is, the low level signal continues while the state of V≧ VL continues.

コンパレータ41bは、過電流を検出するものであり、電流センサ48が検出した出力電流信号Iと、過電流検出のための閾値Irefとを比較する。コンパレータ41bの反転入力端子には、電流センサ48が接続されて、電流センサ48が検出した出力電流信号Iが入力される。コンパレータ41bの非反転入力端子には、電流用基準電源が接続されて、電流用閾値Irefが入力される。コンパレータ41bは、出力電流信号Iと電流用閾値Irefとの比較結果に応じてハイレベル信号とローレベル信号とを切り替えて、過電流検出信号として出力する。コンパレータ41bは、出力電流信号Iが電流用閾値Irefより低い間はハイレベル信号を出力し、出力電流信号Iが電流用閾値Irefより高くなるとローレベル信号を出力する。つまり、コンパレータ41bは、過電流検出信号として、通常時にはハイレベル信号を出力し、過電流が検出された場合にローレベル信号を出力する。コンパレータ41bの出力端子は論理積回路42の他方の入力端子に接続されており、コンパレータ41bは、過電流検出信号を論理積回路42に出力する。なお、「コンパレータ41b」は、本発明の「異常判定手段」の一例(一部の場合を含む)に相当する。 The comparator 41b detects overcurrent, and compares the output current signal I detected by the current sensor 48 with a threshold value Iref for overcurrent detection. A current sensor 48 is connected to an inverting input terminal of the comparator 41b, and an output current signal I detected by the current sensor 48 is input. A current reference power supply is connected to the non-inverting input terminal of the comparator 41b, and a current threshold value Iref is input. The comparator 41b switches between a high level signal and a low level signal according to the result of comparison between the output current signal I and the current threshold value Iref , and outputs the signal as an overcurrent detection signal. The comparator 41b outputs a high level signal while the output current signal I is lower than the current threshold Iref , and outputs a low level signal when the output current signal I is higher than the current threshold Iref . That is, the comparator 41b normally outputs a high level signal as an overcurrent detection signal, and outputs a low level signal when an overcurrent is detected. The output terminal of the comparator 41 b is connected to the other input terminal of the AND circuit 42 , and the comparator 41 b outputs an overcurrent detection signal to the AND circuit 42 . The "comparator 41b" corresponds to an example (including some cases) of the "abnormality determination means" of the present invention.

論理積回路42は、論理回路であり、コンパレータ41aより入力される状態信号と、コンパレータ41bより入力される過電流検出信号との論理積を出力する。論理積回路42の出力信号は、状態信号と過電流検出信号がともにハイレベル信号の場合に、ハイレベル信号になり、それ以外の場合はローレベル信号になる。論理積回路42の出力端子は、Dフリップフロップ44のD入力端子に接続されており、論理積回路42は、出力信号をDフリップフロップ44に出力する。なお、「論理積回路42」は、本発明の「状態判定手段」の一例(一部の場合を含む)に相当する。 The AND circuit 42 is a logic circuit, and outputs the AND of the state signal input from the comparator 41a and the overcurrent detection signal input from the comparator 41b. The output signal of the AND circuit 42 becomes a high level signal when both the state signal and the overcurrent detection signal are high level signals, and otherwise becomes a low level signal. The output terminal of the AND circuit 42 is connected to the D input terminal of the D flip-flop 44 , and the AND circuit 42 outputs an output signal to the D flip-flop 44 . The "AND circuit 42" corresponds to an example (including some cases) of the "state determination means" of the present invention.

クロック生成部43は、クロックパルス信号を生成する。本実施形態では、クロックパルス信号の周波数を、例えば170kHzとしている。なお、クロックパルス信号の周波数は限定されない。クロック生成部43の出力端子は、Dフリップフロップ44のクロック入力端子に接続されており、クロック生成部43は、生成したクロックパルス信号をDフリップフロップ44に出力する。また、クロック生成部43は、生成したクロックパルス信号を駆動信号生成部46にも出力する。図2(c)は、クロック生成部43が出力するクロックパルス信号の波形を示している。なお、「クロック生成部43」は、本発明の「クロック生成手段」の一例に相当する。 The clock generator 43 generates a clock pulse signal. In this embodiment, the frequency of the clock pulse signal is 170 kHz, for example. Note that the frequency of the clock pulse signal is not limited. The output terminal of the clock generator 43 is connected to the clock input terminal of the D flip-flop 44 , and the clock generator 43 outputs the generated clock pulse signal to the D flip-flop 44 . The clock generator 43 also outputs the generated clock pulse signal to the drive signal generator 46 . FIG. 2(c) shows the waveform of the clock pulse signal output by the clock generator 43. As shown in FIG. The "clock generator 43" corresponds to an example of the "clock generator" of the present invention.

Dフリップフロップ44は、Dタイプのフリップフロップであり、D入力をクロックに同期して読み込み、次のクロックが入力されるまで保持する。Dフリップフロップ44のD入力端子は論理積回路42の出力端子に接続しているので、論理積回路42の出力信号がD入力に入力される。Dフリップフロップ44のクロック入力端子はクロック生成部43の出力端子に接続しているので、クロック生成部43が生成したクロックパルス信号がクロック入力端子に入力される。本実施形態では、クロックパルス信号の立ち上がりのタイミングで、読み込みを行う。したがって、論理積回路42の出力信号のハイレベル信号からローレベル信号への切り替り、および、ローレベル信号からハイレベル信号への切り替りのタイミングが、クロックパルス信号の立ち上がりのタイミングまで遅延する。すなわち、切り替りのタイミングがクロックパルス信号のタイミングに同期される。そして、切り替りのタイミングが遅延された信号が、Dフリップフロップ44のQ出力から、ON/OFFコントロール信号として出力される。ON/OFFコントロール信号は、クロックパルス信号の周期の自然数倍のハイレベル期間を有する信号になる。Dフリップフロップ44のQ出力端子はフォトカプラ45の入力端子に接続しており、Q出力から出力されるON/OFFコントロール信号は、フォトカプラ45を介して、駆動信号生成部46に入力される。なお、「Dフリップフロップ44」は、本発明の「切替タイミング調整手段」の一例に相当する。 The D flip-flop 44 is a D-type flip-flop that reads the D input in synchronization with the clock and holds it until the next clock is input. Since the D input terminal of the D flip-flop 44 is connected to the output terminal of the AND circuit 42, the output signal of the AND circuit 42 is input to the D input. Since the clock input terminal of the D flip-flop 44 is connected to the output terminal of the clock generator 43, the clock pulse signal generated by the clock generator 43 is input to the clock input terminal. In this embodiment, reading is performed at the rising edge of the clock pulse signal. Therefore, the timing of switching the output signal of the AND circuit 42 from the high level signal to the low level signal and from the low level signal to the high level signal is delayed until the rising timing of the clock pulse signal. That is, the switching timing is synchronized with the timing of the clock pulse signal. A signal whose switching timing is delayed is output from the Q output of the D flip-flop 44 as an ON/OFF control signal. The ON/OFF control signal becomes a signal having a high level period that is a natural number times the period of the clock pulse signal. The Q output terminal of the D flip-flop 44 is connected to the input terminal of the photocoupler 45, and the ON/OFF control signal output from the Q output is input to the driving signal generator 46 via the photocoupler 45. . The "D flip-flop 44" corresponds to an example of the "switching timing adjusting means" of the present invention.

図2(d)は、Dフリップフロップ44が出力するON/OFFコントロール信号の波形を示している。過電流が検出されていない状態(過電流検出信号がハイレベル信号の状態)では、コンパレータ41aが出力する状態信号(図2(b)参照)が、Dフリップフロップ44のD入力端子に入力される。また、クロック生成部43が出力するクロックパルス信号(図2(c)参照)が、Dフリップフロップ44のクロック入力端子に入力される。ON/OFFコントロール信号は、状態信号(図2(b)参照)において、ローレベル信号からハイレベル信号への切り替りのタイミング、および、ハイレベル信号からローレベル信号への切り替りのタイミングが、クロックパルス信号(図2(c)参照)の立ち上がりのタイミングまで遅延した信号になっている。状態信号は時刻t1(t5)でハイレベル信号に切り替っているが、ON/OFFコントロール信号は、時刻t1(t5)の後のクロックパルス信号の立ち上がりタイミングである時刻t2(t6)でハイレベル信号に切り替っている。また、状態信号は時刻t3でローレベル信号に切り替っているが、ON/OFFコントロール信号は、時刻t3の後のクロックパルス信号の立ち上がりタイミングである時刻t4でローレベル信号に切り替っている。図2に示した例では、スイッチングON期間(時刻t2から時刻t4)は、クロックパルス信号の周期の4倍になっている。 FIG. 2(d) shows the waveform of the ON/OFF control signal output by the D flip-flop 44. FIG. When no overcurrent is detected (overcurrent detection signal is at a high level), the state signal output from the comparator 41a (see FIG. 2(b)) is input to the D input terminal of the D flip-flop 44. be. A clock pulse signal (see FIG. 2(c)) output by the clock generator 43 is input to the clock input terminal of the D flip-flop 44 . As for the ON/OFF control signal, the timing of switching from the low level signal to the high level signal and the timing of switching from the high level signal to the low level signal in the state signal (see FIG. 2(b)) are: The signal is delayed until the rising timing of the clock pulse signal (see FIG. 2(c)). The state signal is switched to a high level signal at time t1 (t5), but the ON/OFF control signal is at a high level at time t2 (t6) which is the rise timing of the clock pulse signal after time t1 (t5). switched to a signal. Also, the state signal switches to a low level signal at time t3, but the ON/OFF control signal switches to a low level signal at time t4, which is the rise timing of the clock pulse signal after time t3. In the example shown in FIG. 2, the switching ON period (from time t2 to time t4) is four times the period of the clock pulse signal.

フォトカプラ45は、Dフリップフロップ44と駆動信号生成部46とを電気的に絶縁したまま、信号を伝達する。フォトカプラ45は、発光素子と受光素子とを備え、入力された電気信号を発光素子により光に変換し、その光を受光した受光素子が電気信号に戻して出力する。Dフリップフロップ44が出力したON/OFFコントロール信号は、フォトカプラ45を介して、駆動信号生成部46に入力される。 The photocoupler 45 transmits a signal while electrically insulating the D flip-flop 44 and the drive signal generator 46 . The photocoupler 45 includes a light-emitting element and a light-receiving element. The light-emitting element converts an input electrical signal into light, and the light-receiving element receives the light, converts the light back into an electrical signal, and outputs the electrical signal. The ON/OFF control signal output by the D flip-flop 44 is input to the drive signal generator 46 via the photocoupler 45 .

駆動信号生成部46は、フォトカプラ45を介してDフリップフロップ44より入力されるON/OFFコントロール信号と、クロック生成部43より入力されるクロックパルス信号とに基づいて、スイッチング素子11,12を駆動するための駆動信号を生成する。なお、「駆動信号生成部46」は、本発明の「駆動信号生成手段」の一例に相当する。 The drive signal generator 46 drives the switching elements 11 and 12 based on the ON/OFF control signal input from the D flip-flop 44 via the photocoupler 45 and the clock pulse signal input from the clock generator 43. Generate a drive signal for driving. The "driving signal generator 46" corresponds to an example of the "driving signal generating means" of the present invention.

図2(e)は、駆動信号生成部46が生成する第1駆動信号の波形を示している。駆動信号生成部46は、ON/OFFコントロール信号のローレベル期間にはローレベル信号を、ON/OFFコントロール信号のハイレベル期間には所定の周期で発生させるハイレベルの駆動パルス信号とローレベル信号とを交互に発生させた信号を、スイッチング素子11を駆動するための第1駆動信号として生成して出力する。なお、ON/OFFコントロール信号のハイレベル期間は、各スイッチング素子にスイッチングを行わせる期間なので、「スイッチングON期間」と記載する場合がある。また、ON/OFFコントロール信号のローレベル期間は、各スイッチング素子のスイッチングを停止させる期間なので「スイッチングOFF期間」と記載する場合がある。 FIG. 2(e) shows the waveform of the first drive signal generated by the drive signal generator 46. FIG. The drive signal generator 46 generates a low level signal during the low level period of the ON/OFF control signal, and generates a high level drive pulse signal and a low level signal at predetermined intervals during the high level period of the ON/OFF control signal. and are generated alternately as a first drive signal for driving the switching element 11 and output. Note that the high-level period of the ON/OFF control signal is a period during which each switching element performs switching, and therefore may be referred to as a "switching ON period". Also, since the low level period of the ON/OFF control signal is a period in which switching of each switching element is stopped, it may be described as a "switching OFF period".

第1駆動信号の駆動パルス信号は、例えば、クロック生成部43より入力されるクロックパルス信号の周期Tと同じ周期で発生させるパルス信号である。以下では、駆動パルス信号の周期をT’とする(本実施形態では、T’=T)。クロックパルス信号の周期Tは、クロックパルス信号の立ち上がりタイミングから次のクロックパルス信号の立ち上がりタイミングまでの時間である。以下では、クロックパルス信号の立ち上がりタイミングから次のクロックパルス信号の立ち上がりタイミングまでを1周期とする。 The drive pulse signal of the first drive signal is, for example, a pulse signal generated with the same period as the period T of the clock pulse signal input from the clock generator 43 . In the following, the period of the drive pulse signal is T' (T'=T in this embodiment). The period T of the clock pulse signal is the time from the rise timing of the clock pulse signal to the rise timing of the next clock pulse signal. In the following description, one cycle is defined as the period from the rise timing of the clock pulse signal to the rise timing of the next clock pulse signal.

駆動パルス信号は、スイッチング素子11とスイッチング素子12とが同時にONになることを防ぐためのデッドタイムが設けられているので、パルス幅が1周期T’の1/2未満になっている。なお、デッドタイムは駆動パルス信号の1周期と比較してごく短い時間なので、図2(e)においては表れていない(図2(f)、図3(e),(f)、および、図5(e),(f)、(g)、(h)においても同様)。本実施形態では、デッドタイムは、各駆動パルス信号の前に設けられている。したがって、第1駆動信号の駆動パルス信号は、クロックパルス信号が規定する周期の開始タイミング(クロックパルス信号の立ち上がりタイミング)からデッドタイムが経過したタイミングで立ち上る。なお、デッドタイムは、各駆動パルス信号の後に設けられていてもよい。この場合、第1駆動信号の駆動パルス信号は、クロックパルス信号が規定する周期の開始タイミングで立ち上る。また、クロックパルス信号が規定する周期内における駆動パルス信号の位置は限定されない。 The driving pulse signal has a dead time for preventing the switching elements 11 and 12 from being turned ON at the same time, so the pulse width is less than 1/2 of one period T'. Since the dead time is very short compared to one period of the driving pulse signal, it does not appear in FIG. 2(e) (FIG. 2(f), FIGS. 5(e), (f), (g), and (h)). In this embodiment, dead time is provided before each drive pulse signal. Therefore, the driving pulse signal of the first driving signal rises at the timing when the dead time has passed from the start timing of the cycle defined by the clock pulse signal (the rising timing of the clock pulse signal). A dead time may be provided after each drive pulse signal. In this case, the drive pulse signal of the first drive signal rises at the start timing of the cycle defined by the clock pulse signal. Also, the position of the drive pulse signal within the period defined by the clock pulse signal is not limited.

図2(f)は、駆動信号生成部46が生成する第2駆動信号の波形を示している。駆動信号生成部46は、スイッチングOFF期間にはローレベル信号を、スイッチングON期間には所定の周期で発生させるハイレベルの駆動パルス信号とローレベル信号とを交互に発生させた信号を、スイッチング素子12を駆動するための第2駆動信号として生成して出力する。第2駆動信号の駆動パルス信号は、周期およびパルス幅が第1駆動信号の駆動パルス信号と同じで、デッドタイムが設けられたパルス信号である。第2駆動信号の駆動パルス信号は、スイッチングON期間において、第1駆動信号のローレベル期間内に配置されている。つまり、第1駆動信号の駆動パルス信号と第2駆動信号の駆動パルス信号とは重ならないようになっている。本実施形態では、駆動信号生成部46は、第1駆動信号の駆動パルス信号に対してクロックパルス信号の半周期だけ駆動パルス信号を遅らせた信号を、第2駆動信号として生成して出力する。その結果、スイッチングON期間には、第1駆動信号の駆動パルス信号と第2駆動信号の駆動パルス信号とが同数だけ生成される。図2に示した例では、第1駆動信号の駆動パルス信号と第2駆動信号の駆動パルス信号とは、それぞれ4つ生成されている。 FIG. 2( f ) shows the waveform of the second drive signal generated by the drive signal generator 46 . The drive signal generation unit 46 generates a low level signal during the switching OFF period, and generates a signal generated by alternately generating a high level drive pulse signal and a low level signal at a predetermined cycle during the switching ON period, to the switching element. 12 is generated and output as a second drive signal for driving . The drive pulse signal of the second drive signal is a pulse signal having the same period and pulse width as those of the drive pulse signal of the first drive signal and provided with a dead time. The drive pulse signal of the second drive signal is arranged within the low level period of the first drive signal during the switching ON period. In other words, the drive pulse signal of the first drive signal and the drive pulse signal of the second drive signal do not overlap. In the present embodiment, the drive signal generation unit 46 generates and outputs a signal obtained by delaying the drive pulse signal of the first drive signal by half the period of the clock pulse signal as the second drive signal. As a result, the same number of drive pulse signals of the first drive signal and the same number of drive pulse signals of the second drive signal are generated during the switching ON period. In the example shown in FIG. 2, four driving pulse signals are generated as the first driving signal and four driving pulse signals as the second driving signal.

図2(e)に示す第1駆動信号がスイッチング素子11に入力され、図2(f)に示す第2駆動信号がスイッチング素子12に入力される。時刻t2から時刻t4までの期間は、スイッチング素子11およびスイッチング素子12がON/OFF動作するので、インバータ回路1が交流電圧を出力する。したがって、整流平滑回路3から直流電圧が出力され、出力電圧信号Vが上昇している(図2(a)参照)。一方、時刻t4から時刻t6までの期間は、スイッチング素子11およびスイッチング素子12がON/OFF動作を停止するので、インバータ回路1が交流電圧を出力しない。したがって、整流平滑回路3から直流電圧が出力されず、出力電圧信号Vが下降している(図2(a)参照)。 A first drive signal shown in FIG. 2E is input to the switching element 11, and a second drive signal shown in FIG. During the period from time t2 to time t4, the switching element 11 and the switching element 12 are ON/OFF operated, so the inverter circuit 1 outputs an AC voltage. Therefore, a DC voltage is output from the rectifying/smoothing circuit 3, and the output voltage signal V increases (see FIG. 2(a)). On the other hand, during the period from time t4 to time t6, switching element 11 and switching element 12 stop the ON/OFF operation, so inverter circuit 1 does not output AC voltage. Therefore, no DC voltage is output from the rectifying/smoothing circuit 3, and the output voltage signal V drops (see FIG. 2(a)).

次に、本実施形態に係るDC/DCコンバータ装置A1の作用および効果について説明する。 Next, the operation and effects of the DC/DC converter device A1 according to this embodiment will be described.

本実施形態によると、制御回路4は、過電流が検出されていないとき(過電流検出信号がハイレベル信号のとき)は、コンパレータ41aの状態信号に基づいて、第1駆動信号および第2駆動信号を生成して、それぞれ、スイッチング素子11およびスイッチング素子12に出力する。出力電圧信号Vが低いときには、スイッチング素子11およびスイッチング素子12がON/OFF動作するので出力電圧が上昇し、出力電圧信号Vが高いときには、スイッチング素子11およびスイッチング素子12がON/OFF動作を停止するので出力電圧が下降する。これにより、出力電圧が目標電圧に近づくように制御される。また、スイッチングON期間は、クロックパルス信号の周期Tの自然数倍になっており、第1駆動信号および第2駆動信号の駆動パルス信号の周期T’はクロックパルス信号の周期Tと同じである。したがって、スイッチングON期間には、第1駆動信号および第2駆動信号の駆動パルス信号が、周期T’の自然数倍だけ含まれている。また、第1駆動信号の駆動パルス信号の数と第2駆動信号の駆動パルス信号の数は、クロックパルス信号が規定する1周期内で同じ数である。また、各駆動信号の駆動パルス信号のパルス幅はいずれも同じである。したがって、各スイッチング素子がONとなる期間の長さにアンバランスが生じない。そのため、トランス2に偏磁が生じて飽和してしまうことを抑制することができる。 According to the present embodiment, when overcurrent is not detected (when the overcurrent detection signal is a high level signal), the control circuit 4 outputs the first drive signal and the second drive signal based on the state signal of the comparator 41a. A signal is generated and output to switching element 11 and switching element 12, respectively. When the output voltage signal V is low, the switching element 11 and the switching element 12 perform ON/OFF operation, so that the output voltage rises, and when the output voltage signal V is high, the switching element 11 and the switching element 12 stop the ON/OFF operation. Therefore, the output voltage drops. This controls the output voltage to approach the target voltage. The switching ON period is a natural number multiple of the cycle T of the clock pulse signal, and the cycle T' of the drive pulse signal of the first drive signal and the second drive signal is the same as the cycle T of the clock pulse signal. . Therefore, the switching ON period includes the drive pulse signals of the first drive signal and the second drive signal by a natural number multiple of the period T'. Also, the number of drive pulse signals of the first drive signal and the number of drive pulse signals of the second drive signal are the same number within one cycle defined by the clock pulse signal. Further, the pulse width of the driving pulse signal of each driving signal is the same. Therefore, there is no imbalance in the length of the period during which each switching element is ON. Therefore, it is possible to prevent the transformer 2 from being saturated due to biased magnetism.

また、本実施形態によると、過電流を検出したとき(過電流検出信号がローレベル信号のとき)は、コンパレータ41aから出力される状態信号に関係なく、論理積回路42の出力信号がローレベル信号になるので、第1駆動信号および第2駆動信号がローレベル信号となって、スイッチング素子11およびスイッチング素子12のON/OFF動作は停止する。したがって、過電流検出時に、DC/DCコンバータ装置A1の出力を停止させることができる。なお、DC/DCコンバータ装置A1の出力電圧が過電圧になった場合、出力電圧信号Vが目標電圧Vrefと比べて高い状態が継続するので、状態信号はローレベル信号の状態が継続する。したがって、この場合も、論理積回路42の出力信号がローレベル信号になり、第1駆動信号および第2駆動信号がローレベル信号になるので、スイッチング素子11およびスイッチング素子12のON/OFF動作は停止する。つまり、コンパレータ41aは、過電圧検出回路としても機能する。 Further, according to this embodiment, when an overcurrent is detected (when the overcurrent detection signal is a low level signal), the output signal of the AND circuit 42 is at a low level regardless of the state signal output from the comparator 41a. Therefore, the first drive signal and the second drive signal become low level signals, and the ON/OFF operations of the switching element 11 and the switching element 12 are stopped. Therefore, the output of the DC/DC converter device A1 can be stopped when overcurrent is detected. When the output voltage of the DC/DC converter device A1 becomes overvoltage, the output voltage signal V continues to be higher than the target voltage Vref , so the state signal continues to be a low level signal. Therefore, in this case also, the output signal of the AND circuit 42 becomes a low level signal, and the first drive signal and the second drive signal become low level signals, so that the ON/OFF operation of the switching element 11 and the switching element 12 is Stop. That is, the comparator 41a also functions as an overvoltage detection circuit.

本実施形態によると、出力電圧信号Vが高いときにはスイッチング素子11およびスイッチング素子12がON/OFF動作を停止するので、PWM制御の場合と比べて、スイッチング回数を低減することができる。すなわち、PWM制御では負荷に関係なくスイッチング素子11,12は同じ周期でON/OFF動作を繰り返すが、本実施形態における制御では、負荷が小さくなるとスイッチングOFF期間が長くなるのでスイッチング素子11,12のON/OFF動作が停止する期間が長くなる。したがって、PWM制御の場合より、スイッチング損失を低減することができる。また、本実施形態によると、PWM制御の場合のように発振を防ぐための設計などが必要ない。したがって、PWM制御の場合より、設計が容易であり、設計にかける時間を短縮することができる。 According to this embodiment, when the output voltage signal V is high, the switching element 11 and the switching element 12 stop the ON/OFF operation, so the number of times of switching can be reduced as compared with the case of PWM control. That is, in PWM control, the switching elements 11 and 12 repeat ON/OFF operations in the same period regardless of the load. The period during which the ON/OFF operation is stopped becomes longer. Therefore, switching loss can be reduced more than in the case of PWM control. Moreover, according to this embodiment, unlike the case of PWM control, there is no need for designing for preventing oscillation. Therefore, the design is easier than in the case of PWM control, and the time required for design can be shortened.

なお、本実施形態においては、第1駆動信号および第2駆動信号の駆動パルス信号の周期T’をクロックパルス信号の周期Tと同じ周期としているが、これに限られない。各駆動パルス信号の周期T’をクロックパルス信号の周期Tの1/2倍や1/3倍としてもよく、クロックパルス信号の周期Tが駆動パルス信号の周期T’の自然数倍となればよい。つまり周波数で言うと、各駆動パルス信号の周波数(1/T’)は、クロックパルス信号の周波数(1/T)の自然数倍であればよい。駆動パルス信号の周波数がクロックパルス信号の周波数のN倍の場合(Nは自然数)、第1駆動信号および第2駆動信号の駆動パルス信号は、クロックパルス信号が規定する1周期内にそれぞれN個含まれることになる。したがって、第1駆動信号の駆動パルス信号と第2駆動信号の駆動パルス信号とは、1つのスイッチングON期間において、同じ数だけ含まれることになる。 Note that in the present embodiment, the period T' of the driving pulse signals of the first driving signal and the second driving signal is the same period as the period T of the clock pulse signal, but it is not limited to this. The period T' of each driving pulse signal may be 1/2 or 1/3 times the period T of the clock pulse signal, and if the period T of the clock pulse signal is a natural number multiple of the period T' of the driving pulse signal. good. In other words, in terms of frequency, the frequency (1/T') of each drive pulse signal should be a natural number multiple of the frequency (1/T) of the clock pulse signal. When the frequency of the drive pulse signal is N times the frequency of the clock pulse signal (N is a natural number), N drive pulse signals of the first drive signal and the second drive signal are generated within one cycle defined by the clock pulse signal. will be included. Therefore, the drive pulse signal of the first drive signal and the drive pulse signal of the second drive signal are included in the same number in one switching ON period.

また、本実施形態においては、状態信号の切り替りのタイミングをクロックパルス信号の立ち上がりのタイミングまで遅延した信号をON/OFFコントロール信号としているが、これに限られない。状態信号の切り替りのタイミングをクロックパルス信号の立ち下がりのタイミングまで遅延した信号をON/OFFコントロール信号としてもよい。この場合、クロックパルス信号が規定する1周期は、クロックパルス信号の立ち下がりタイミングから次のクロックパルス信号の立ち下がりタイミングまでになる。 Further, in the present embodiment, a signal obtained by delaying the switching timing of the state signal to the rise timing of the clock pulse signal is used as the ON/OFF control signal, but the present invention is not limited to this. A signal obtained by delaying the switching timing of the state signal to the fall timing of the clock pulse signal may be used as the ON/OFF control signal. In this case, one period defined by the clock pulse signal is from the fall timing of the clock pulse signal to the fall timing of the next clock pulse signal.

本実施形態においては、コンパレータ41aがヒステリシスを有する場合について説明したが、これに限られない。コンパレータ41aは、ヒステリシスを有していなくてもよい。図3は、コンパレータ41aがヒステリシスを有さない場合の、制御回路4の各部の信号の波形を示すタイムチャートである。図3(a)は、コンパレータ41aに入力される出力電圧信号Vおよび目標電圧Vrefの波形を示している。図3(b)は状態信号の波形を示し、図3(c)はクロックパルス信号の波形を示し、図3(d)はON/OFFコントロール信号の波形を示し、図3(e)は第1駆動信号の波形を示し、図3(f)は第2駆動信号の波形を示している。出力電圧信号Vが目標電圧Vrefより高い間(図3(a)参照)、状態信号はローレベル信号になり(図3(b)参照)、出力電圧信号Vが目標電圧Vrefより低い間(図3(a)参照)、状態信号はハイレベル信号になる(図3(b)参照)。この場合も、Dフリップフロップ44は、状態信号の切り替りのタイミングをクロックパルス信号の立ち上がりのタイミングまで遅延したON/OFFコントロール信号を出力する(図3(d)参照)。そして、このON/OFFコントロール信号に基づいて、駆動信号生成部46は、第1駆動信号および第2駆動信号を生成する。この場合も、第1駆動信号の駆動パルス信号と第2駆動信号の駆動パルス信号とは、1つのスイッチングON期間において、同じ数だけ含まれることになる。また、第1駆動信号の駆動パルス信号の数と第2駆動信号の駆動パルス信号の数は、クロックパルス信号が規定する1周期内で同じ数である。また、各駆動信号の駆動パルス信号のパルス幅はいずれも同じである。したがって、各スイッチング素子がONとなる期間の長さにアンバランスが生じない。そのため、トランス2に偏磁が生じて飽和してしまうことを抑制することができる。 Although the case where the comparator 41a has hysteresis has been described in the present embodiment, the present invention is not limited to this. The comparator 41a does not have to have hysteresis. FIG. 3 is a time chart showing waveforms of signals in each part of the control circuit 4 when the comparator 41a has no hysteresis. FIG. 3(a) shows the waveforms of the output voltage signal V and the target voltage Vref input to the comparator 41a. 3(b) shows the waveform of the state signal, FIG. 3(c) shows the waveform of the clock pulse signal, FIG. 3(d) shows the waveform of the ON/OFF control signal, and FIG. FIG. 3(f) shows the waveform of the second drive signal. While the output voltage signal V is higher than the target voltage Vref (see FIG. 3(a)), the state signal becomes a low level signal (see FIG. 3(b)), while the output voltage signal V is lower than the target voltage Vref (See FIG. 3(a)), and the state signal becomes a high level signal (see FIG. 3(b)). In this case also, the D flip-flop 44 outputs an ON/OFF control signal in which the switching timing of the state signal is delayed to the rising timing of the clock pulse signal (see FIG. 3(d)). Based on this ON/OFF control signal, the drive signal generator 46 generates the first drive signal and the second drive signal. Also in this case, the drive pulse signal of the first drive signal and the drive pulse signal of the second drive signal are included in the same number in one switching ON period. Also, the number of drive pulse signals of the first drive signal and the number of drive pulse signals of the second drive signal are the same number within one cycle defined by the clock pulse signal. Further, the pulse width of the driving pulse signal of each driving signal is the same. Therefore, there is no imbalance in the length of the period during which each switching element is ON. Therefore, it is possible to prevent the transformer 2 from being saturated due to biased magnetism.

本実施形態においては、DC/DCコンバータ装置A1の出力電圧を目標電圧に制御する場合について説明したが、これに限られない。DC/DCコンバータ装置A1の出力電流を目標電流に制御するようにしてもよい。この場合、図1に示す制御回路4において、コンパレータ41bにヒステリシスを持たせて、閾値Irefの代わりに目標電流を設定し、コンパレータ41aの目標電圧Vrefの代わりに過電圧検出のための閾値を設定すればよい。なお、この場合、「電流センサ48」は本発明の「第1検出手段」の一例に相当し、「電圧センサ47」は本発明の「第2検出手段」の一例に相当する。また、DC/DCコンバータ装置A1の出力電流が本発明の「電気情報」の一例に相当し、出力電圧が本発明の「他の電気情報」の一例に相当する。 Although the case where the output voltage of the DC/DC converter device A1 is controlled to the target voltage has been described in the present embodiment, the present invention is not limited to this. The output current of the DC/DC converter device A1 may be controlled to the target current. In this case, in the control circuit 4 shown in FIG. 1, the comparator 41b is provided with hysteresis, the target current is set instead of the threshold Iref , and the threshold for overvoltage detection is set instead of the target voltage Vref of the comparator 41a. You can set it. In this case, the "current sensor 48" corresponds to an example of the "first detection means" of the present invention, and the "voltage sensor 47" corresponds to an example of the "second detection means" of the present invention. Also, the output current of the DC/DC converter device A1 corresponds to an example of "electrical information" in the present invention, and the output voltage corresponds to an example of "other electric information" in the present invention.

また、DC/DCコンバータ装置A1の出力電力を目標電力に制御するようにしてもよい。この場合、DC/DCコンバータ装置A1の出力電力を検出する電力センサ、または、電圧センサ47が検出した出力電圧信号Vと電流センサ48が検出した出力電流信号Iとから乗算により出力電力を検出する乗算部を設け、検出された出力電力信号と、目標電力とを比較するコンパレータを設けて、その出力を論理積回路42の入力に追加し、コンパレータ41aおよびコンパレータ41bはそれぞれ過電圧検出回路および過電流検出回路として機能させればよい。なお、出力電力を検出する電力センサ、または、電圧センサ47、電流センサ48および乗算部が、本発明の「第1検出手段」の一例に相当する。また、目標電力と比較するコンパレータが、本発明の「状態判定手段」の一例に相当する。また、DC/DCコンバータ装置A1の出力電力が、本発明の「電気情報」の一例に相当する。 Also, the output power of the DC/DC converter device A1 may be controlled to the target power. In this case, the power sensor that detects the output power of the DC/DC converter device A1 or the output power is detected by multiplying the output voltage signal V detected by the voltage sensor 47 and the output current signal I detected by the current sensor 48. A multiplier is provided, a comparator is provided for comparing the detected output power signal and the target power, and its output is added to the input of the AND circuit 42. It may be made to function as a detection circuit. The power sensor that detects the output power, or the voltage sensor 47, the current sensor 48, and the multiplier correspond to an example of the "first detection means" of the present invention. Also, the comparator that compares with the target power corresponds to an example of the "state determination means" of the present invention. Also, the output power of the DC/DC converter device A1 corresponds to an example of the "electrical information" of the present invention.

図4および図5は、第2実施形態に係るDC/DCコンバータ装置を説明するための図である。図4は、第2実施形態に係るDC/DCコンバータ装置A2の概略を示す回路図である。図5は、第2実施形態に係る制御回路の各部の信号の波形を示すタイムチャートである。図4において、第1実施形態に係るDC/DCコンバータ装置A1(図1参照)と同一または類似の要素には、同一の符号を付している。なお、図4においては、制御回路4の内部構成を省略して記載している。 4 and 5 are diagrams for explaining the DC/DC converter device according to the second embodiment. FIG. 4 is a circuit diagram showing an outline of the DC/DC converter device A2 according to the second embodiment. FIG. 5 is a time chart showing waveforms of signals in each part of the control circuit according to the second embodiment. In FIG. 4, elements that are the same as or similar to those of the DC/DC converter device A1 (see FIG. 1) according to the first embodiment are given the same reference numerals. 4, the internal configuration of the control circuit 4 is omitted.

図4に示すように、DC/DCコンバータ装置A2は、ハーフブリッジ型のインバータ回路1に代えて、フルブリッジ型のインバータ回路1’を備えている点で、第1実施形態に係るDC/DCコンバータ装置A1と異なる。インバータ回路1’は、インバータ回路1に、2つのスイッチング素子13,14のブリッジ構造を追加したフルブリッジ型のインバータである。 As shown in FIG. 4, the DC/DC converter device A2 includes a full-bridge inverter circuit 1' in place of the half-bridge inverter circuit 1. It differs from the converter device A1. The inverter circuit 1 ′ is a full-bridge inverter obtained by adding a bridge structure of two switching elements 13 and 14 to the inverter circuit 1 .

図5において、(a)~(f)は、図2における(a)~(f)と同じ信号の波形を示している。図5(g)は、駆動信号生成部46(図示略)が生成する第3駆動信号の波形を示している。第3駆動信号は、スイッチング素子13を駆動するための駆動信号であり、スイッチング素子13のゲート端子に入力される。本実施形態では、第3駆動信号は、第2駆動信号と同じ信号である。図5(h)は、駆動信号生成部46が生成する第4駆動信号の波形を示している。第4駆動信号は、スイッチング素子14を駆動するための駆動信号であり、スイッチング素子14のゲート端子に入力される。本実施形態では、第4駆動信号は、第1駆動信号と同じ信号である。スイッチング素子11とスイッチング素子12とが同時にONになることを防ぐために、第1駆動信号および第2駆動信号の駆動パルス信号にはデッドタイムが設けられており、スイッチング素子13とスイッチング素子14とが同時にONになることを防ぐために、第3駆動信号および第4駆動信号の駆動パルス信号にはデッドタイムが設けられている。 In FIG. 5, (a) to (f) show the same signal waveforms as (a) to (f) in FIG. FIG. 5(g) shows the waveform of the third drive signal generated by the drive signal generator 46 (not shown). The third drive signal is a drive signal for driving the switching element 13 and is input to the gate terminal of the switching element 13 . In this embodiment, the third drive signal is the same signal as the second drive signal. FIG. 5(h) shows the waveform of the fourth drive signal generated by the drive signal generator 46. FIG. The fourth drive signal is a drive signal for driving the switching element 14 and is input to the gate terminal of the switching element 14 . In this embodiment, the fourth drive signal is the same signal as the first drive signal. In order to prevent the switching element 11 and the switching element 12 from being turned on at the same time, a dead time is provided in the driving pulse signals of the first driving signal and the second driving signal, and the switching element 13 and the switching element 14 are switched. A dead time is provided in the driving pulse signals of the third driving signal and the fourth driving signal in order to prevent them from being turned on at the same time.

本実施形態によると、制御回路4は、過電流が検出されていないとき(過電流検出信号がハイレベル信号のとき)は、コンパレータ41a(図示略)の状態信号に基づいて、第1~第4駆動信号を生成して、それぞれ、スイッチング素子11~14に出力する。出力電圧信号Vが低いときには、スイッチング素子11~14がON/OFF動作するので出力電圧が上昇し、出力電圧信号Vが高いときには、スイッチング素子11~14がON/OFF動作を停止するので出力電圧が下降する。これにより、出力電圧が目標電圧に制御される。また、第1駆動信号と第2駆動信号とは、1つのスイッチングON期間において、同じ数の駆動パルス信号を含むことになる。また、第1駆動信号の駆動パルス信号の数と第2駆動信号の駆動パルス信号の数は、クロックパルス信号が規定する1周期内で同じ数である。また、各駆動信号の駆動パルス信号のパルス幅はいずれも同じである。したがって、各スイッチング素子がONとなる期間の長さにアンバランスが生じない。そのため、トランス2に偏磁が生じて飽和してしまうことを抑制することができる。また、第3駆動信号と第4駆動信号とは、1つのスイッチングON期間において、同じ数の駆動パルス信号を含むことになる。また、第3駆動信号の駆動パルス信号の数と第4駆動信号の駆動パルス信号の数は、クロックパルス信号が規定する1周期内で同じ数である。また、各駆動信号の駆動パルス信号のパルス幅はいずれも同じである。したがって、各スイッチング素子がONとなる期間の長さにアンバランスが生じない。そのため、トランス2に偏磁が生じて飽和してしまうことを抑制することができる。 According to this embodiment, when overcurrent is not detected (when the overcurrent detection signal is a high level signal), the control circuit 4 controls the first to first 4 drive signals are generated and output to the switching elements 11 to 14, respectively. When the output voltage signal V is low, the switching elements 11 to 14 perform ON/OFF operation, so that the output voltage rises. descends. As a result, the output voltage is controlled to the target voltage. Also, the first drive signal and the second drive signal include the same number of drive pulse signals in one switching ON period. Also, the number of drive pulse signals of the first drive signal and the number of drive pulse signals of the second drive signal are the same number within one cycle defined by the clock pulse signal. Further, the pulse width of the driving pulse signal of each driving signal is the same. Therefore, there is no imbalance in the length of the period during which each switching element is ON. Therefore, it is possible to prevent the transformer 2 from being saturated due to biased magnetism. Also, the third drive signal and the fourth drive signal include the same number of drive pulse signals in one switching ON period. Also, the number of drive pulse signals of the third drive signal and the number of drive pulse signals of the fourth drive signal are the same number within one cycle defined by the clock pulse signal. Further, the pulse width of the driving pulse signal of each driving signal is the same. Therefore, there is no imbalance in the length of the period during which each switching element is ON. Therefore, it is possible to prevent the transformer 2 from being saturated due to biased magnetism.

また、本実施形態においても、過電流を検出したとき(過電流検出信号がローレベル信号のとき)や、出力電圧が過電圧になった場合、第1~第4駆動信号がローレベル信号となって、スイッチング素子11~14のON/OFF動作は停止する。したがって、DC/DCコンバータ装置A1の出力を停止させることができる。また、本実施形態においても、出力電圧信号Vが高いときにはスイッチング素子11~14がON/OFF動作を停止するので、PWM制御の場合と比べて、スイッチング回数を低減することができ、スイッチング損失を低減することができる。また、本実施形態によると、PWM制御の場合のように発振を防ぐための設計などが必要ない。したがって、PWM制御の場合より、設計が容易であり、設計にかける時間を短縮することができる。 Also in this embodiment, when an overcurrent is detected (when the overcurrent detection signal is a low level signal) or when the output voltage becomes an overvoltage, the first to fourth drive signals become low level signals. Then, the ON/OFF operations of the switching elements 11 to 14 are stopped. Therefore, the output of the DC/DC converter device A1 can be stopped. Also in the present embodiment, when the output voltage signal V is high, the switching elements 11 to 14 stop the ON/OFF operation, so compared to the case of PWM control, the number of times of switching can be reduced, and the switching loss can be reduced. can be reduced. Moreover, according to this embodiment, unlike the case of PWM control, there is no need for designing for preventing oscillation. Therefore, the design is easier than in the case of PWM control, and the time required for design can be shortened.

本実施形態では、第1駆動信号と第4駆動信号とが同じ信号(位相が一致)であり、第2駆動信号と第3駆動信号とが同じ信号(位相が一致)である場合について説明したが、これに限られない。第1駆動信号と第4駆動信号とで位相をずらし、それに合わせて第2駆動信号と第3駆動信号とで位相をずらしてもよい。 In the present embodiment, the case where the first drive signal and the fourth drive signal are the same signal (phases match), and the second drive signal and the third drive signal are the same signals (phases match) has been described. However, it is not limited to this. The phases of the first drive signal and the fourth drive signal may be shifted, and the phases of the second drive signal and the third drive signal may be shifted accordingly.

なお、DC/DCコンバータ装置を、プッシュプルコンバータなどを用いたものとしてもよい。これらの場合でも、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。 Note that the DC/DC converter device may be one using a push-pull converter or the like. Even in these cases, the same effects as in the first embodiment can be obtained.

図6は、第3実施形態に係るインターリーブ・マルチフェーズコンバータ装置A3の概略を示す回路図である。図6において、第1実施形態に係るDC/DCコンバータ装置A1(図1参照)と同一または類似の要素には、同一の符号を付している。なお、図6においては、制御回路4の内部構成を省略して記載している。 FIG. 6 is a circuit diagram showing an outline of an interleaved multiphase converter device A3 according to the third embodiment. In FIG. 6, elements that are the same as or similar to those of the DC/DC converter device A1 (see FIG. 1) according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals. 6, the internal configuration of the control circuit 4 is omitted.

図6に示すように、インターリーブ・マルチフェーズコンバータ装置A3は、インバータ回路1、トランス2および整流平滑回路3に代えて、インターリーブ・マルチフェーズコンバータ回路1”を備えている点で、第1実施形態に係るDC/DCコンバータ装置A1と異なる。インターリーブ・マルチフェーズコンバータ回路1”は、3つのスイッチング素子11,12,13を備えている。スイッチング素子11,12,13は、それぞれ、ダイオードを直列接続され(ソース端子をダイオードのカソード端子に接続)、ドレイン端子を直流電源Bの正極側に接続されている。そして、各ダイオードは、アノード端子を直流電源Bの負極側に接続されている。各スイッチング素子11,12,13のダイオードとの接続点と、インターリーブ・マルチフェーズコンバータ回路1”の一方の出力端子との間には、それぞれインダクタが接続されている。また、一方の出力端子と、直流電源Bの負極側に接続される他方の出力端子との間には、コンデンサが並列接続されている。つまり、インターリーブ・マルチフェーズコンバータ回路1”は、3個の降圧コンバータ回路を並列接続した構造となっている。 As shown in FIG. 6, the interleaved multiphase converter device A3 includes an interleaved multiphase converter circuit 1'' in place of the inverter circuit 1, the transformer 2 and the rectifying/smoothing circuit 3, which is the same as the first embodiment. The interleaved multiphase converter circuit 1″ comprises three switching elements 11, 12, and 13. Each of the switching elements 11, 12, and 13 has a diode connected in series (the source terminal is connected to the cathode terminal of the diode), and the drain terminal is connected to the positive electrode side of the DC power supply B. Each diode has an anode terminal connected to the negative electrode side of the DC power supply B. As shown in FIG. An inductor is connected between each diode connection point of each switching element 11, 12, 13 and one output terminal of the interleaved multiphase converter circuit 1″. , and the other output terminal connected to the negative electrode side of the DC power source B. It has a structure.

制御回路4の内部構成は第1実施形態に係る制御回路4と同様なので、図6においては制御回路4の内部構成を省略しているが、第3実施形態に係る制御回路4は、駆動信号生成部46が3つの駆動信号を生成する点で、第1実施形態に係る制御回路4と異なる。駆動信号生成部46(図示略)は、Dフリップフロップ44(図示略)より出力されるON/OFFコントロール信号のスイッチングOFF期間にはローレベル信号を、スイッチングON期間には所定の周期で発生させるハイレベルの駆動パルス信号とローレベル信号とを交互に発生させた信号を、スイッチング素子11を駆動するための第1駆動信号として生成して出力する。 Since the internal configuration of the control circuit 4 is the same as that of the control circuit 4 according to the first embodiment, the internal configuration of the control circuit 4 is omitted in FIG. It differs from the control circuit 4 according to the first embodiment in that the generator 46 generates three drive signals. A drive signal generator 46 (not shown) generates a low level signal during the switching OFF period of the ON/OFF control signal output from the D flip-flop 44 (not shown), and at a predetermined cycle during the switching ON period. A signal obtained by alternately generating a high-level drive pulse signal and a low-level signal is generated and output as a first drive signal for driving the switching element 11 .

本実施形態における駆動パルス信号においても、周期T’は、第1実施形態と同様、クロックパルス信号の周期Tと同じ周期である。駆動パルス信号のパルスは、クロックパルス信号が規定する1周期内に収まるように配置されている。一方、本実施形態における駆動パルス信号は、1つのアームに配置されているスイッチング素子が1つだけなので、デッドタイムが設けられていない。第1駆動信号の駆動パルス信号は、クロックパルス信号が規定する1周期の開始タイミング(クロックパルス信号の立ち上がりタイミング)でパルスが立ち上る。なお、1周期における駆動パルス信号のパルスの位置は限定されない。本実施形態では、駆動パルス信号のパルス幅は、1周期の1/3としている。なお、駆動パルス信号のパルス幅は限定されない。 Also in the drive pulse signal in this embodiment, the period T' is the same period as the period T of the clock pulse signal, as in the first embodiment. The pulses of the driving pulse signal are arranged so as to fit within one period defined by the clock pulse signal. On the other hand, the drive pulse signal in this embodiment has no dead time because only one switching element is arranged in one arm. The drive pulse signal of the first drive signal rises at the start timing of one cycle (rising timing of the clock pulse signal) defined by the clock pulse signal. Note that the position of the pulse of the drive pulse signal in one cycle is not limited. In this embodiment, the pulse width of the drive pulse signal is ⅓ of one cycle. Note that the pulse width of the driving pulse signal is not limited.

また、駆動信号生成部46は、スイッチングOFF期間にはローレベル信号を、スイッチングON期間には所定の周期で発生させるハイレベルの駆動パルス信号とローレベル信号とを交互に発生させた信号を、スイッチング素子12を駆動するための第2駆動信号として生成して出力する。また、駆動信号生成部46は、スイッチングOFF期間にはローレベル信号を、スイッチングON期間には所定の周期で発生させるハイレベルの駆動パルス信号とローレベル信号とを交互に発生させた信号を、スイッチング素子13を駆動するための第3駆動信号として生成して出力する。第2駆動信号および第3駆動信号の駆動パルス信号は、周期およびパルス幅が第1駆動信号の駆動パルス信号と同じである。第2駆動信号の駆動パルス信号は、スイッチングON期間において、第1駆動信号の駆動パルス信号の間のローレベル期間内に配置されている。また、第3駆動信号の駆動パルス信号は、スイッチングON期間において、第1駆動信号の駆動パルス信号の間のローレベル期間内であり、かつ、第2駆動信号の駆動パルス信号の間のローレベル期間内に配置されている。つまり、第1駆動信号の駆動パルス信号と第2駆動信号の駆動パルス信号と第3駆動信号の駆動パルス信号とは重ならないようになっている。なお、各駆動パルス信号は重なっていてもよい。また、各駆動パルス信号のパルス幅は、1周期の1/3に限定されず、1周期の0%より大きく、1周期の100%より小さければよい。また、第2駆動信号の駆動パルス信号、および、第3駆動信号の駆動パルス信号は、それぞれ、クロックパルス信号が規定する1周期内に収まるように配置されている。本実施形態では、駆動信号生成部46は、第1駆動信号の駆動パルス信号に対してクロックパルス信号の1/3周期だけ駆動パルス信号を遅らせた信号を第2駆動信号として生成して出力し、第1駆動信号の駆動パルス信号に対してクロックパルス信号の2/3周期だけ駆動パルス信号を遅らせた信号を第3駆動信号として生成して出力する。 In addition, the driving signal generation unit 46 generates a low level signal during the switching OFF period, and generates a signal obtained by alternately generating a high level driving pulse signal and a low level signal generated at a predetermined cycle during the switching ON period. It is generated and output as a second drive signal for driving the switching element 12 . In addition, the driving signal generation unit 46 generates a low level signal during the switching OFF period, and generates a signal obtained by alternately generating a high level driving pulse signal and a low level signal generated at a predetermined cycle during the switching ON period. A third driving signal for driving the switching element 13 is generated and output. The drive pulse signals of the second drive signal and the third drive signal have the same period and pulse width as the drive pulse signal of the first drive signal. The drive pulse signal of the second drive signal is arranged in the low level period between the drive pulse signals of the first drive signal in the switching ON period. Further, the drive pulse signal of the third drive signal is in the low level period between the drive pulse signals of the first drive signal and the low level between the drive pulse signals of the second drive signal in the switching ON period. placed within the period. In other words, the drive pulse signal of the first drive signal, the drive pulse signal of the second drive signal, and the drive pulse signal of the third drive signal do not overlap. In addition, each drive pulse signal may overlap. Further, the pulse width of each drive pulse signal is not limited to 1/3 of one cycle, and may be larger than 0% of one cycle and smaller than 100% of one cycle. Further, the drive pulse signal of the second drive signal and the drive pulse signal of the third drive signal are arranged so as to fall within one cycle defined by the clock pulse signal. In the present embodiment, the drive signal generator 46 generates and outputs a signal obtained by delaying the drive pulse signal of the first drive signal by ⅓ period of the clock pulse signal as the second drive signal. , a signal obtained by delaying the drive pulse signal of the first drive signal by ⅔ cycle of the clock pulse signal is generated and output as the third drive signal.

図7は、第3実施形態に係る制御回路4の各部の信号の波形を示すタイムチャートである。図7(a)は、コンパレータ41aに入力される出力電圧信号Vおよび目標電圧Vrefの波形を示している。図7(b)は状態信号の波形を示し、図7(c)はクロックパルス信号の波形を示し、図7(d)はON/OFFコントロール信号の波形を示している。また、図7(e)はスイッチング素子11に入力する第1駆動信号の波形を示し、図7(f)はスイッチング素子12に入力する第2駆動信号の波形を示し、図7(g)はスイッチング素子13に入力する第3駆動信号の波形を示している。第2駆動信号は、第1駆動信号に対してクロックパルス信号(図7(c)参照)の1/3周期だけ遅らせた信号になっており、第3駆動信号は、第1駆動信号に対してクロックパルス信号の2/3周期だけ遅らせた信号になっている。 FIG. 7 is a time chart showing waveforms of signals in each part of the control circuit 4 according to the third embodiment. FIG. 7(a) shows the waveforms of the output voltage signal V and the target voltage Vref input to the comparator 41a. 7(b) shows the waveform of the state signal, FIG. 7(c) shows the waveform of the clock pulse signal, and FIG. 7(d) shows the waveform of the ON/OFF control signal. 7(e) shows the waveform of the first drive signal input to the switching element 11, FIG. 7(f) shows the waveform of the second drive signal input to the switching element 12, and FIG. The waveform of the third drive signal input to the switching element 13 is shown. The second drive signal is delayed from the first drive signal by ⅓ period of the clock pulse signal (see FIG. 7(c)), and the third drive signal is delayed from the first drive signal. , the signal is delayed by 2/3 period of the clock pulse signal.

本実施形態によると、スイッチングON期間は、クロックパルス信号の周期Tの自然数倍になっており、第1~第3駆動信号のパルス信号の周期T’はクロックパルス信号の周期Tと同じである。したがって、スイッチングON期間には、第1~第3駆動信号の駆動パルス信号が、周期T’の自然数倍だけ含まれている。また、第1~第3駆動信号の駆動パルス信号は、クロックパルス信号が規定する1周期内に収まるように配置されている。したがって、第1~第3駆動信号は、1つのスイッチングON期間において、同じ数の駆動パルス信号を含むことになる。また、第1~第3駆動信号の各駆動パルス信号の数は、クロックパルス信号が規定する1周期内で同じ数である。また、各駆動信号の駆動パルス信号のパルス幅はいずれも同じである。したがって、各スイッチング素子がONとなる期間の長さにアンバランスが生じない。そのため、各スイッチング素子11,12、13の寿命にアンバランスが生じることを抑制することができる。 According to this embodiment, the switching ON period is a natural number multiple of the cycle T of the clock pulse signal, and the cycle T' of the pulse signals of the first to third drive signals is the same as the cycle T of the clock pulse signal. be. Therefore, the switching ON period includes the drive pulse signals of the first to third drive signals that are natural number multiples of the period T'. Further, the drive pulse signals of the first to third drive signals are arranged so as to fall within one period defined by the clock pulse signal. Therefore, the first to third drive signals include the same number of drive pulse signals in one switching ON period. Further, the number of drive pulse signals of the first to third drive signals is the same number within one cycle defined by the clock pulse signal. Further, the pulse width of the driving pulse signal of each driving signal is the same. Therefore, there is no imbalance in the length of the period during which each switching element is ON. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of imbalance in the lives of the switching elements 11 , 12 , 13 .

なお、本実施形態では、スイッチング素子が3個の場合について説明したが、これに限られない。スイッチング素子の数は、2個でもいいし、4個以上でもいい。これらの場合でも、各スイッチング素子を駆動するための駆動信号の駆動パルス信号が、1つのスイッチングON期間において、いずれも同じ数のパルスを含み、いずれもパルス幅が同じであればよい。 In addition, although this embodiment demonstrated the case where the number of switching elements was three, it is not restricted to this. The number of switching elements may be two, or four or more. In these cases, the drive pulse signals of the drive signals for driving the switching elements should all include the same number of pulses and have the same pulse width in one switching ON period.

上記第1~第3実施形態においては、本発明に係る制御回路をDC/DCコンバータ装置に用いた場合を例として説明したが、これに限られない。本発明に係る制御回路は、その他の電力変換装置にも用いることができる。 In the above-described first to third embodiments, the case where the control circuit according to the present invention is used in the DC/DC converter device has been described as an example, but the present invention is not limited to this. The control circuit according to the present invention can also be used in other power converters.

本発明に係る制御回路およびDC/DCコンバータ装置は、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明に係る制御回路およびDC/DCコンバータ装置の各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。 The control circuit and DC/DC converter device according to the present invention are not limited to the above-described embodiments. The specific configuration of each part of the control circuit and the DC/DC converter device according to the present invention can be changed in various ways.

A1,A2:DC/DCコンバータ装置
A3 :インターリーブ・マルチフェーズコンバータ装置
1,1' :インバータ回路
1” :インターリーブ・マルチフェーズコンバータ回路
11~14:スイッチング素子
15 :共振回路
2 :トランス
3 :整流平滑回路
4 :制御回路
41a,41b:コンパレータ
42 :論理積回路
43 :クロック生成部
44 :Dフリップフロップ
45 :フォトカプラ
46 :駆動信号生成部
47 :電圧センサ
48 :電流センサ
B :直流電源
C :負荷
A1, A2: DC/DC converter device A3: Interleaved multiphase converter device 1, 1': Inverter circuit 1″: Interleaved multiphase converter circuit 11 to 14: Switching element 15: Resonant circuit 2: Transformer 3: Rectifying and smoothing Circuit 4: Control circuits 41a, 41b: Comparator 42: AND circuit 43: Clock generator 44: D flip-flop 45: Photocoupler 46: Drive signal generator 47: Voltage sensor 48: Current sensor B: DC power supply C: Load

Claims (5)

複数のスイッチング素子を備えた装置に、各スイッチング素子を駆動する駆動信号をそれぞれ出力して制御を行う制御回路であって、
前記装置の出力に関する電気情報を検出する第1検出手段と、
前記第1検出手段が検出した電気情報の値が、予め定めた上限閾値を超過したときから予め定めた下限閾値以上の状態を継続している間は、前記電気情報の値が第1状態であることを示す第1状態信号を出力するとともに、前記電気情報の値が、前記下限閾値未満の状態になったときから前記上限閾値以下の状態を継続している間は、前記電気情報の値が第2状態であることを示す第2状態信号を出力する状態判定手段と、
予め定めた周期でクロックパルス信号を生成するクロック生成手段と、
前記第1状態信号から前記第2状態信号への切替タイミング及び前記第2状態信号から前記第1状態信号への切替タイミングが前記クロックパルス信号のタイミングに同期するように、前記第1状態信号及び前記第2状態信号の信号レベルを調整して出力する切替タイミング調整手段と、
前記切替タイミング調整手段から出力された信号が前記第1状態信号の場合には、前記各スイッチング素子を駆動させないように、且つ、前記切替タイミング調整手段から出力された信号が前記第2状態信号の場合には、前記各スイッチング素子を駆動させるために、前記各スイッチング素子用の駆動信号を生成する駆動信号生成手段と、
を備えており、
前記切替タイミング調整手段から出力された信号が前記第2状態信号のときに、前記駆動信号生成手段において生成される各スイッチング素子用の駆動信号を構成する駆動パルス信号の数は、前記クロックパルス信号が規定する1周期内で同じ数であり、且つ、前記駆動パルス信号のパルス幅はいずれも同じである、
ことを特徴とする制御回路。
A control circuit for controlling a device having a plurality of switching elements by outputting a drive signal for driving each switching element,
first sensing means for sensing electrical information relating to the output of said device;
While the value of the electrical information detected by the first detection means exceeds the predetermined upper threshold and continues to be equal to or higher than the predetermined lower threshold, the value of the electrical information is in the first state. outputting a first state signal indicating that the electric information state determination means for outputting a second state signal indicating that the is in the second state;
clock generation means for generating a clock pulse signal at a predetermined cycle;
The first state signal and switching timing adjusting means for adjusting the signal level of the second state signal and outputting the second state signal;
When the signal output from the switching timing adjusting means is the first state signal, the switching elements are not driven, and the signal output from the switching timing adjusting means is the second state signal. driving signal generating means for generating a driving signal for each switching element to drive each switching element;
and
When the signal output from the switching timing adjustment means is the second state signal, the number of drive pulse signals constituting the drive signal for each switching element generated by the drive signal generation means is equal to the clock pulse signal. is the same number within one period defined by, and the pulse widths of the drive pulse signals are all the same,
A control circuit characterized by:
前記装置の出力に関する他の電気情報を検出する第2検出手段と、
前記第2検出手段で検出した電気情報に基づいて、前記装置に異常が発生しているか否かを判定する異常判定手段と、
を更に備え、
前記状態判定手段は、前記異常判定手段が異常が発生していないと判定したときには、前記第1状態信号と前記第2状態信号とを出力し、前記異常判定手段が異常が発生していると判定したときは、前記第1状態信号を出力する、
請求項1に記載の制御回路。
second sensing means for sensing other electrical information relating to the output of said device;
Abnormality determination means for determining whether or not an abnormality has occurred in the device based on the electrical information detected by the second detection means;
further comprising
The state determining means outputs the first state signal and the second state signal when the abnormality determining means determines that an abnormality has not occurred, and the abnormality determining means outputs the first state signal and the second state signal. when determined, outputting the first state signal;
2. A control circuit as claimed in claim 1.
前記上限閾値は、前記下限閾値よりも大きい値である、請求項1又は2に記載の制御回路。 3. The control circuit according to claim 1, wherein said upper threshold is a value larger than said lower threshold. 前記上限閾値と前記下限閾値とが同じ値である、請求項1又は2に記載の制御回路。 3. The control circuit according to claim 1, wherein said upper threshold and said lower threshold are the same value. 請求項1ないし4のいずれかに記載の制御回路と、
インバータ回路と、
整流回路と、
前記インバータ回路と前記整流回路との間に配置されたトランスと、
を備えていることを特徴とするDC/DCコンバータ装置。
a control circuit according to any one of claims 1 to 4;
an inverter circuit;
a rectifier circuit;
a transformer disposed between the inverter circuit and the rectifier circuit;
A DC/DC converter device comprising:
JP2018244320A 2018-12-27 2018-12-27 Control circuit and DC/DC converter device Active JP7151034B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018244320A JP7151034B2 (en) 2018-12-27 2018-12-27 Control circuit and DC/DC converter device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018244320A JP7151034B2 (en) 2018-12-27 2018-12-27 Control circuit and DC/DC converter device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020108246A JP2020108246A (en) 2020-07-09
JP7151034B2 true JP7151034B2 (en) 2022-10-12

Family

ID=71449667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018244320A Active JP7151034B2 (en) 2018-12-27 2018-12-27 Control circuit and DC/DC converter device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7151034B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7375701B2 (en) 2020-07-30 2023-11-08 株式会社明電舎 Bidirectional isolated DC/DC converter and its control method
CN116566362A (en) * 2023-07-11 2023-08-08 西安图为电气技术有限公司 Double pulse generating circuit and double pulse generating method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008312335A (en) 2007-06-14 2008-12-25 Mitsumi Electric Co Ltd Switching power supply device and primary-side control circuit
JP2009055691A (en) 2007-08-24 2009-03-12 Panasonic Electric Works Co Ltd Switching power supply unit
JP2014180087A (en) 2013-03-13 2014-09-25 Lapis Semiconductor Co Ltd Step-up switching regulator and semiconductor device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008312335A (en) 2007-06-14 2008-12-25 Mitsumi Electric Co Ltd Switching power supply device and primary-side control circuit
JP2009055691A (en) 2007-08-24 2009-03-12 Panasonic Electric Works Co Ltd Switching power supply unit
JP2014180087A (en) 2013-03-13 2014-09-25 Lapis Semiconductor Co Ltd Step-up switching regulator and semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020108246A (en) 2020-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6915115B2 (en) How to Control Secondary Controllers, Power Converters, and Synchronous Flyback Converters for Use in Synchronous Flyback Converters
CN110165894B (en) Control circuit for secondary side control of power converter with synchronous rectifier
KR102225011B1 (en) Burst mode control in resonant converters
CN109247081B (en) Half-bridge resonant converter, circuit using same, and corresponding control method
US6714425B2 (en) Power factor corrected SMPS with light and heavy load control modes
US9667153B2 (en) Switching power supply apparatus for generating control signal for lowering switching frequency of switching devices
US20110038180A1 (en) Resonant power converter with half bridge and full bridge operations and method for control thereof
JP2005524375A (en) LLC half-bridge converter
US8149598B2 (en) Switching power supply apparatus
JP2016027775A (en) Switching power supply device
JP2019503160A (en) Control circuit and method for controlling resonant converter, and power inverter including resonant converter and control circuit
JP6279080B2 (en) Power converter
JP2014180110A (en) DC-DC converter
JP2014045594A (en) Switching power supply device
JP7151034B2 (en) Control circuit and DC/DC converter device
WO2013132727A1 (en) Dc-dc conversion device
JP6161998B2 (en) Power supply device and power supply device for arc machining
JP2017028878A (en) Power conversion device
JP6358861B2 (en) Insulation resistance measuring device
JP4796133B2 (en) Power supply
JP2008048484A (en) Driving method of dc/ac converter
JP7400188B2 (en) Control device
US20090116264A1 (en) Power supply circuit with voltage converting circuits and control method therefor
JP2005269799A (en) Switching power supply
JP2004159473A (en) Insulated voltage conversion circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211022

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7151034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150