JP6715464B2 - 電力送信装置及び電力受信装置 - Google Patents

電力送信装置及び電力受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6715464B2
JP6715464B2 JP2016194472A JP2016194472A JP6715464B2 JP 6715464 B2 JP6715464 B2 JP 6715464B2 JP 2016194472 A JP2016194472 A JP 2016194472A JP 2016194472 A JP2016194472 A JP 2016194472A JP 6715464 B2 JP6715464 B2 JP 6715464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
code
modulation
demodulation
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016194472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017093280A (ja
Inventor
潤一 加納
潤一 加納
正拓 山岡
正拓 山岡
瞳 嶺岸
瞳 嶺岸
山本 温
山本  温
耕平 増田
耕平 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2017093280A publication Critical patent/JP2017093280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6715464B2 publication Critical patent/JP6715464B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • H02J13/0006
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00004Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the power network being locally controlled
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00007Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using the power network as support for the transmission
    • H02J13/00009Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using the power network as support for the transmission using pulsed signals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J4/00Circuit arrangements for mains or distribution networks not specified as ac or dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/06Two-wire systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/08Three-wire systems; Systems having more than three wires
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本開示は、電力送信装置と、電力受信装置と、コントローラと、それらを備える電力伝送システムとに関する。
近年、遠距離送電による損失を軽減するために、局所的な小規模電力網の導入が提案されている。このような電力網に接続される電源(例えば、再生可能エネルギー電源)は、大規模な商用電力網の基幹電源よりも発電能力が乏しく、発電能力の変動が大きい傾向がある。このため、小規模電力網でエネルギーを安定的に、かつ効率的に利用するために、電力を高い伝送効率で送受電できる電力伝送システムが求められる。
特許文献1は、電力を非同期で融通するための多端子電力変換装置を開示している。
特許文献2は、他の装置と情報信号を送受信する通信部と、当該他の装置に電力を供給する電力供給部とを備える電力供給装置を開示している。
特許第5612718号公報 特開2011−91954号公報
本開示は、所望の電源及び負荷の組み合わせで電力伝送を行うことができる電力送信装置、及び電力受信装置を提供する。
本開示の一態様に係る電力送信装置は、入力電力を所定の周波数を有する交流電力に変換する変換器と、前記交流電力の少なくとも一部を第1の変調符号で符号変調して、第1の符号変調電力を生成する第1の符号変調器とを備える。
本開示の一態様に係る電力受信装置は、複数の符号変調電力を含む入力電力を濾波して、第1の周波数を有する第1の濾波電力を通過させる第1のフィルタと、前記第1の濾波電力を第1の復調符号で符号復調して、第1の符号復調電力を生成する第1の符号復調器とを備える。
なお、これらの包括的又は具体的な態様は、システム、方法、コントローラ、コンピュータプログラム、又は、記録媒体で実現されてもよく、それらの任意な組み合わせで実現されてもよい。
本開示に係る電力伝送システムによれば、所望の電源及び負荷の組み合わせで電力伝送を行うことができる。
図1は、参考形態に係る電力伝送システムの構成例を示すブロック図である。 図2は、参考形態に係る変調電流の波形の一例を示す図である。 図3は、変調電流の波形の比較例を示す図である。 図4は、参考形態に係る符号変調器の構成の一例を示すブロック図である。 図5は、参考形態に係る符号復調器の構成の一例を示すブロック図である。 図6は、参考形態に係る符号変調器の構成の一例を示す模式的な回路図である。 図7は、参考形態に係る符号復調器の構成の一例を示す模式的な回路図である。 図8Aは、参考形態に係る発電電流の波形の一例を示す図である。 図8Bは、参考形態に係る変調電流の波形の一例を示す図である。 図8Cは、参考形態に係る復調電流の波形の一例を示す図である。 図9は、参考形態の変形例に係る符号変調器の構成を示す模式的な回路図である。 図10は、参考形態の変形例に係る符号復調器の構成を示す模式的な回路図である。 図11は、第1の実施形態に係る電力伝送システムの構成例を示すブロック図である。 図12Aは、第1の実施形態に係る発電電流の波形の一例を示す図である。 図12Bは、第1の実施形態に係る第1の交流の波形の一例を示す図である。 図12Cは、第1の実施形態に係る第2の交流の波形の一例を示す図である。 図12Dは、第1の実施形態に係る伝送電流の波形の一例を示す図である。 図12Eは、第1の実施形態に係る第1の復調電流の波形の一例を示す図である。 図12Fは、第1の実施形態に係る第2の復調電流の波形の一例を示す図である。 図13は、第2の実施形態に係る電力伝送システムの構成例を示すブロック図である。 図14は、第3の実施形態に係る電力伝送システムの構成例を示すブロック図である。 図15は、第3の実施形態に係る電力伝送システムの概略図である。 図16は、第3の実施形態の第1の変形例に係る電力伝送システムの概略図である。 図17は、第3の実施形態の第2の変形例に係る電力伝送システムの概略図である。
以下、本開示に係る参考形態及び実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の各形態において、同様の構成要素については同一の符号及び/又は同一の名称を付している。
以下で説明する参考形態及び実施形態は、いずれも包括的又は具体的な例を示すものである。以下に示される数値、符号、波形、素子の種類、素子の配置及び接続、信号の流れ、回路ブロックなどは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。加えて、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素は、任意の構成要素である。
(参考形態)
[1.電力伝送システム]
図1は、参考形態に係る電力伝送システム100の構成を示す。電力伝送システム100は、発電機1と、符号変調器2と、伝送路3と、符号復調器4と、負荷5と、コントローラ10とを備える。
発電機1は、電力(例えば直流電力)を発電する。符号変調器2は、発電電力を変調符号で符号変調し、これによって符号変調電力(すなわち符号変調波)を生成する。符号変調電力は、伝送路3を介して符号変調器2から符号復調器4に送電される。伝送路3は、例えば、有線伝送路である。符号復調器4は、符号変調電力を復調符号で符号復調し、これによって電力(例えば直流電力)を得る。得られた電力は、例えば、負荷5に供給される。
変調符号及び復調符号は、それぞれ、所定の符号系列からなる信号である。
符号変調電力は、周期的又は非周期的に流れの方向が反転する電力であって、かつ、充分に長い時間において、電流の平均値及び/又は電圧の平均値が概ね0となるような電力を意味する。「電流(又は電圧)の平均値が概ね0である」とは、符号変調された後の電流(又は電圧)の平均値の絶対値が、所定の値よりも小さいことを意味する。この所定の値は、例えば、符号変調される前の電流(又は電圧)の最大値を、変調符号の符号長で割ることによって得られる値である。符号変調電力は、例えば、その極性が所定の期間(例えば、ある単位期間の整数倍となる期間)毎に変化するような波形を有する。
発電機1は、例えば、電力測定器1mを有する。電力測定器1mは、発電機1の発電量を測定し、これをコントローラ10に送信する。この発電量は、例えば、発電機1から符号変調器2に送電される電力量に相当する。なお、電力測定器1mは、符号変調器2の前段に設けられてもよい。
負荷5は、例えば、電力測定器5mを有する。電力測定器5mは、負荷5の電力使用量を測定し、これをコントローラ10に送信する。この電力使用量は、例えば、符号復調器4から負荷5に送電される電力量に相当する。なお、電力測定器5mは、符号復調器4の後段に設けられてもよい。
発電機1及び負荷5は、例えば、電池やキャパシタ等の蓄電装置であってもよい。この場合、例えば、消費電力が少ない時間帯に発電された電力が蓄電され、この蓄電された電力が有効に活用されうる。これにより、システム全体の電力効率を向上させることができる。
コントローラ10は受信した各電力量に基づいて、符号変調器2と符号復調器4の動作を制御する。例えば、コントローラ10は、符号変調器2及び符号復調器4に、指示信号を送信する。
指示信号は、符号変調器2の動作と符号復調器4の動作とを同期させるための同期信号を含む。符号変調器2に送信される指示信号は、例えば、発電電力を符号変調するタイミングを示すタイミング情報を含む、符号復調器4に送信される指示信号は、例えば、符号変調電力を符号復調するタイミングを示すタイミング情報を含む。これにより、電力の符号変調及び符号復調を正確に同期させることができる。
符号変調器2に送信される指示信号は、例えば、変調符号に関する符号情報を含み、符号復調器4に送信される指示信号は、例えば、復調符号に関する符号情報を含む。本開示において、「符号情報」とは、符号系列そのものであってもよいし、複数の符号系列から特定の1つを指定するための指定情報であってもよいし、符号系列を生成するためのパラメータ情報であってもよい。
例えば、コントローラ10は、符号変調器2に、変調符号の符号系列を送信し、符号復調器4に復調符号の符号系列を送信してもよい。
例えば、コントローラ10は、変調符号の符号系列を指定する指定情報を符号変調器2に送信し、符号変調器2はこの指定情報に基づいて変調符号を生成してもよい。コントローラ10は、復調符号の符号系列を指定する指定情報を符号復調器4に送信し、符号復調器4はこの指定情報に基づいて復調符号を生成してもよい。
あるいは、変調符号は符号変調器2において予め設定されていてもよく、復調符号は符号復調器4において予め設定されていてもよい。
例えば、電力伝送システム100が、複数の発電機1と、複数の符号変調器2と、複数の符号復調器4と、複数の負荷5とを備える場合を想定する。この場合、例えば、コントローラ10が、複数の符号変調器2から選択された1つに対して変調符号の符号情報を送信し、かつ、複数の符号復調器4から選択された1つに対して復調符号の符号情報を送信する。これにより、選択された符号変調器2に接続されている発電機1から、選択された符号復調器4に接続されている負荷5へ、電力が伝送されうる。
なお、図1には、発電電力、符号変調電力、及び符号復調電力の代わりに、発電電流I1、符号変調電流I2、及び符号変調電流I3が示されている。以下では、電流が変調/復調される例が説明されるが、本開示はこれに限定されず、例えば電圧が変調/復調されてもよい。以下の説明における「電流」は、適宜「電圧」又は「電力」に読み替えることができる。
[2.符号変調電力の伝送効率]
図2は、変調電流I2の波形の例を示す。また、図3は、比較例に係る変調電流I2aの波形の例を示す。図2中の“1”と“−1”は、変調電流I2の各期間の電流値に対応する符号を示している。図3中の“1”と“0”は、変調電流I2aの各期間の電流値に対応する符号を示している。“1”と“0”からなる符号系列は、典型的な通信システムにおいて用いられる変調符号に相当する。
図2に示される例では、符号変調器2は、発電電流I1を、“1”と“−1”の符号を有する変調波(すなわち変調電流I2)に変換している。そのため、変調電流I2が符号“1”を示す期間には、符号変調器2から符号復調器4へ正の電流が伝送され、変調電流I2が符号“−1”を示す期間(例えば図2中の期間Ta)には、符号変調器2から符号復調器4へ負の電流が伝送される。したがって、いずれの期間においても電力が伝送され、これにより、高い伝送効率が得られる。
図3に示される例では、変調電流I2aは、“1”と“0”の符号を有する変調波である。この場合、変調電流I2aが符号“0”を示す期間(例えば図3中の期間Tb)には、変調電流I2aが0となり、電力が伝送されない。したがって、電力の伝送効率が低下する。
図2及び3の比較から、符号変調電力が正の値と負の値を選択的にとる場合、特に、変調符号の符号系列が“0”を含まない場合には、高い伝送効率で電力が伝送されうることが分かる。
[3.符号変調器と符号復調器]
図4は、符号変調器2の構成例を示す。
図4において、符号変調器2は、通信回路21と、制御回路25と、Hブリッジ回路23とを備える。制御回路25は、例えば、制御IC20とゲートドライバ22とを含む。
通信回路21は、コントローラ10からの指示信号を受信して制御IC20に出力する。通信回路21は、例えば、アンテナと、同調回路と、検波器とを含む。
指示信号は、例えば、同期信号と、変調符号の符号情報とを含む。同期信号は、例えば、変調を開始させるトリガー信号であってもよいし、変調を終了させるトリガー信号であってもよい。あるいは、同期信号は、例えば、変調を開始すべき時刻を示す時刻情報であってもよいし、変調を終了すべき時刻を示す時刻情報であってもよい。これらのトリガー信号及び時刻情報は、本開示における「タイミング情報」の例である。
制御IC20は、指示信号に基づいて変調符号を生成し、この変調符号に応じた制御信号をゲートドライバ22に生成させる。制御IC20は、プロセッサを含む。制御IC20は、例えばマイコンである。
ゲートドライバ22は、制御信号をHブリッジ回路23に出力し、これにより、Hブリッジ回路23に符号変調動作を実行させる。
符号変調器2は、発電機1に接続される入力端子T1、T2と、伝送路3に接続される出力端子T3、T4とを有する。
図5は、符号復調器4の構成例を示す。
図5において、符号復調器4は、通信回路31と、制御回路35と、Hブリッジ回路33とを備える。制御回路35は、例えば、制御IC30とゲートドライバ32とを含む。
通信回路31は、コントローラ10から指示信号を受信して制御IC30に出力する。通信回路31は、例えば、アンテナと、同調回路と、検波器とを含む。
指示信号は、例えば、同期信号と、復調符号の符号情報とを含む。同期信号は、例えば、復調を開始させるトリガー信号であってもよいし、復調を終了させるトリガー信号であってもよい。あるいは、同期信号は、例えば、復調を開始すべき時刻を示す時刻情報であってもよいし、復調を終了すべき時刻を示す時刻情報であってもよい。これらのトリガー信号及び時刻情報は、本開示における「タイミング情報」の例である。
制御IC30は、指示信号に基づいて復調符号を生成し、この復調符号に応じた制御信号をゲートドライバ32に生成させる。制御IC30は、プロセッサを含み、例えばマイコンである。
ゲートドライバ32は、制御信号をHブリッジ回路33に出力し、これにより、Hブリッジ回路33に符号復調動作を実行させる。
符号復調器4は、伝送路3に接続される入力端子T11、T12と、負荷5に接続される出力端子T13、T14とを有する。
図1において、コントローラ10は、伝送路3とは異なる経路で、符号変調器2及び符号復調器4に制御信号を送信している。しかし、コントローラ10は、伝送路3を介して、符号変調器2及び符号復調器4に制御信号を送信してもよい。この場合、制御信号は、例えば、符号変調電力と多重化されて伝送されうる。これにより、例えば、コントローラ10から符号変調器2及び符号復調器4への通信経路が削減され、コストが低減されうる。
図6は、符号変調器2における、制御回路25及びHブリッジ回路23の構成例を示す。Hブリッジ回路23は、フルブリッジ接続された4個の双方向スイッチ回路SS21〜SS24を含む。制御回路25は、符号系列m1〜m4をHブリッジ回路23に制御信号として出力する。
スイッチ回路SS21は、スイッチS1と、スイッチS1に対して逆方向かつ並列に接続されたスイッチS21とを含む。スイッチS1、S21は、それぞれ、制御信号m1、m3に応答してオンオフされる。スイッチ回路SS22は、スイッチS2と、スイッチS2に対して逆方向かつ並列に接続されたスイッチS22とを含む。スイッチS2、S22は、それぞれ、制御信号m2、m4に応答してオンオフされる。スイッチ回路SS23は、スイッチS3と、スイッチS3に対して逆方向かつ並列に接続されたスイッチS23とを含む。スイッチS3、S23は、それぞれ、制御信号m2、m4に応答してオンオフされる。スイッチ回路SS24は、スイッチS4と、スイッチS4に対して逆方向かつ並列に接続されたスイッチS24とを含む。スイッチS4、S24は、それぞれ、制御信号m1、m3に応答してオンオフされる。
スイッチS1〜S4、及びS21〜S24は、例えば、MOSトランジスタである。
スイッチS1〜S4、及びS21〜24は、例えば、“1”を示す信号が入力されている間、オン状態となり、“0”を示す信号が入力されている間、オフ状態となる。
図7は、符号復調器4における、制御回路35及びHブリッジ回路33の構成例を示す。Hブリッジ回路33は、フルブリッジ接続された4個の双方向スイッチ回路SS31〜SS34を含む。制御回路35は、符号系列d1〜d4をHブリッジ回路33に制御信号として出力する。
スイッチ回路SS31は、スイッチS11と、スイッチS11に対して逆方向かつ並列に接続されたスイッチS31とを含む。スイッチS11、S31は、それぞれ、制御信号d2、d4に応答してオンオフされる。スイッチ回路SS32は、スイッチS12と、スイッチS12に対して逆方向かつ並列に接続されたスイッチS32とを含む。スイッチS12、S32は、それぞれ、制御信号d1、d3に応答してオンオフされる。スイッチ回路SS33は、スイッチS13と、スイッチS13に対して逆方向かつ並列に接続されたスイッチS33とを含む。スイッチS13、S33は、それぞれ、制御信号d1、d3に応答してオンオフされる。スイッチ回路SS34は、スイッチS14と、スイッチS14に対して逆方向かつ並列に接続されたスイッチS34とを含む。スイッチS14、S34は、それぞれ、制御信号d2、d4に応答してオンオフされる。
スイッチS11〜S14、及びS31〜S34は、例えば、MOSトランジスタである。
スイッチS11〜S14、及びS31〜34は、例えば、“1”を示す信号が入力されている間、オン状態となり、“0”を示す信号が入力されている間、オフ状態となる。
[4.動作]
[4−1.制御信号]
表1は、符号変調器2のスイッチS1〜S4、S21〜S24に入力される制御信号m1〜m4の符号系列の例と、符号復調器4のスイッチS11〜S14、S31〜S34に入力される制御信号d1〜d4の符号系列の例を示す。
Figure 0006715464
この例において、制御信号m1、m2、m3、及びm4の符号系列は、それぞれ、制御信号d1、d2、d3、及びd4の符号系列と同一である。表1において、符号系列c1bは、符号系列c1aの全ビットをビット反転させたものであり、符号系列c0は、全ビットが“0”の符号系列である。符号系列c1a、c1b、c0の時間幅は、交流の発電電流I1の半周期と一致している。
[4−2.符号変調器の動作]
符号変調器2の動作について説明する。ここでは、発電電流I1が、第1半周期(すなわち、1周期の前半部分)において正となり、第2半周期(すなわち、1周期の後半部分)において負となる場合を想定する。
[4−2−1.第1半周期における符号変調器の動作]
第1半周期において、スイッチS1〜S4は制御信号m1、m2によってオンオフされ、スイッチS21〜S24はオフ状態に維持される。
制御信号m1が“1”であって、かつ、制御信号m2が“0”のとき、スイッチS1、S4はオン状態であり、スイッチS2、S3がオフ状態である。このとき、正の発電電流I1は、図6の矢印A1の方向に流れ、これにより、端子T3、T4に正の変調電流I2が流れる。すなわち、発電電流I1は“1”で符号変調される。
一方、制御信号m1が“0”であって、かつ、制御信号m2が“1”のとき、スイッチS1、S4はオフ状態であり、かつ、スイッチS2、S3はオン状態である。このとき、正の発電電流I1は、図6の矢印A2の方向に流れ、これにより、端子T3、T4に負の変調電流I2が流れる。すなわち、発電電流I1は“−1”で符号変調される。
したがって、符号変調器2は、第1半周期において、端子T3、T4を介して伝送路3に変調電流I2を出力する。
[4−2−2.第2半周期における符号変調器の動作]
第2半周期において、スイッチS1〜S4はオフ状態に維持され、スイッチS21〜S24が制御信号m3、m4によってオンオフされる。
制御信号m3が“1”であって、かつ、制御信号m4が“0”のとき、スイッチS21、S24はオン状態であり、かつ、スイッチS22、S23はオフ状態である。このとき、符号変調器2に入力された負の発電電流I1は、図6の矢印B1の方向に流れ、これにより、端子T3、T4に負の変調電流I2が流れる。すなわち、発電電流I1は“1”で符号変調される。
一方、制御信号m3が“0”であって、かつ、制御信号m4が“1”のとき、スイッチS21、S24はオフ状態であり、かつ、スイッチS22、S23はオン状態である。このとき、符号変調器2に入力された負の発電電流I1は、図6の矢印B2の方向に流れ、これにより、端子T3、T4に正の変調電流I2が流れる。すなわち、発電電流I1は“−1”で符号変調される。
したがって、符号変調器2は、第2半周期においても、端子T3、T4を介して伝送路3に変調電流I2を出力する。
[4−2−3.補足]
表1の制御信号m1〜m4に基づく一連のスイッチ動作は、発電電流I1を下記の変調符号M1で符号変調する操作に相当する。
M1=[1 -1 1 1 1 -1 -1 1 -1 1 1 1 -1 -1]
変調符号M1において、“1”の数は“−1”の数よりも多い。しかし、変調電流I2の平均は0となりうる。なぜなら、発電電流I1は第1半周期で正、第2半周期で負となり、かつ、変調符号M1の第1半周期の部分系列と第2半周期の部分系列は同一であるためである。
[4−3.符号復調器の動作]
符号復調器4の動作について説明する。
[4−3−1.第1半周期における符号復調器の動作]
第1半周期において、スイッチS11〜S14は制御信号d1、d2によってオンオフされ、スイッチS31〜S34はオフ状態に維持される。
第1半周期において正の変調電流I2が符号復調器4に入力されるとき、制御信号d1は“1”であって、かつ、制御信号d2は“0”である。このとき、スイッチS12、S13はオン状態であって、かつ、スイッチS11、S14はオフ状態である。そのため、正の変調電流I2は、図7の矢印C1の方向に流れ、これにより、端子T13、T14に正の復調電流I3が流れる。すなわち、変調電流I2は“1”で符号復調される。
第1半周期において負の変調電流I2が符号復調器4に入力されるとき、制御信号d1は“0”であって、かつ、制御信号d2は“1”である。このとき、スイッチ素子S12、S13はオフ状態であって、かつ、スイッチS11、S14はオン状態である。そのため、負の変調電流I2は、図7の矢印C1の方向に流れ、これにより、端子T13、T14に正の復調電流I3が流れる。すなわち、変調電流I2は“−1”で符号復調される。
したがって、符号復調器4は、第1半周期の間、端子T13、T14を介して正の復調電流I3を出力する。
[4−3−2.第2半周期における符号復調器の動作]
第2半周期において、スイッチS11〜S14はオフ状態に維持され、スイッチS31〜S34が制御信号d3、d4によってオンオフされる。
第2半周期において正の変調電流I2が符号復調器4に入力されるとき、制御信号d3は“1”であって、かつ、制御信号d4は“0”である。このとき、スイッチS32、S33はオン状態であり、かつ、スイッチS31、S34はオフ状態である。そのため、正の変調電流I2は、図7の矢印C2の方向に流れ、これにより、端子T13、T14に負の復調電流I3が流れる。すなわち、変調電流I2は“−1”で符号復調される。
第2半周期において負の変調電流I2が符号復調器4に入力されるとき、制御信号d3は“0”であって、かつ、制御信号d4は“1”である。このとき、スイッチS32、S33はオフ状態であって、かつ、スイッチS31、S34はオン状態である。そのため、負の変調電流I2は、図7の矢印C2の方向に流れ、これにより、端子T13、T14に負の復調電流I3が流れる。すなわち、変調電流I2は“1”で符号復調される。
したがって、符号復調器4は、第2半周期の間、端子T13、T14を介して負の復調電流I3を出力する。言い換えると、符号復調器4は、第1半周期において正となり、第2半周期において負となるような交流を復調電流I3として生成し、その波形は発電電流I1の波形と概ね一致する。
[4−3−3.補足]
表1の制御信号d1〜d4に基づく一連のスイッチ動作は、変調電流I2を下記の復調符号D1で符号復調する操作に相当する。
D1=[1 -1 1 1 1 -1 -1 1 -1 1 1 1 -1 -1]
変調電流I2に復調符号D1を乗算した結果は、発電電流I1にM1×D1を乗算した結果に相当する。ここで、M1×D1は、次に示される符号系列を有する。
M1×D1=[1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1]
したがって、符号変調と符号復調によって、発電電流I1と同等の直流電流が、復調電流I3として復元されうる。
[4−4.各電流の波形]
図8A−8Cは、それぞれ、発電電流I1、変調電流I2、復調電流I3の波形の例を示す。
図8Aに示される発電電流I1は、周波数5kHzの矩形波形を有する交流であった。図8Bに示される変調電流I2は、発電電流I1に変調符号M1を乗算することによって得られた。図8Bに示される変調電流I2は、正の値と負の値を選択的にとっていた。図8Cに示される復調電流I3は、変調電流I2に復調符号D1を乗算することによって得られた。変調符号M1及び復調符号D1の周波数は35kHzであり、各符号の時間幅は、{1/(35kHz)}/2=14.3マイクロ秒であった。図8Cに示されるように、符号変調と符号復調によって、発電電流I1と同等の交流が、復調電流I3として復元された。
[5.動作の変形例]
表2は、符号変調器2のスイッチS1〜S4、及びS21〜S24に入力される制御信号m1〜m4の符号系列の変形例と、符号復調器4のスイッチS11〜S14、及びS31〜S34に入力される制御信号d1〜d4の符号系列の変形例を示す。
Figure 0006715464
表2に示される制御信号m3、m4、d3、d4は、スイッチS21〜S24、S31〜S34をオフ状態に維持する。表2に示される制御信号m1、m2、d1、d2は、符号変調器2及び符号復調器4に、直流の発電電力を変復調させうる。
したがって、本参考形態に係る符号変調器及び符号復調器は、制御信号を変更することで、直流電力の変復調と、交流電力の変復調の両方に対応しうる。
[6.符号変調器と符号復調器の変形例]
図9は、符号変調器2におけるHブリッジ回路23の変形例を示す。図9に示されるHブリッジ回路23Aは、図6に示される双方向スイッチ回路SS21〜SS24の代わりに、双方向スイッチ回路SS21A〜SS24Aを備える。
双方向スイッチ回路SS21Aは、スイッチS41、スイッチS51、ダイオードDi1、及びダイオードDi11を含む。スイッチS41及びスイッチS51は直列に接続されている。ダイオードDi1は、スイッチS41に並列に接続されている。ダイオードDi11は、スイッチS51に並列に接続されている。ダイオードDi1は、端子T3から端子T1に電流を流す。ダイオードDi11は、端子T1から端子T3に電流を流す。双方向スイッチ回路SS22A〜SS24Aは、双方向スイッチ回路SS21Aと類似の構造を有するため、その説明が省略される。
制御回路25は、制御信号m1をスイッチS41、S44に出力し、制御信号m2をスイッチS42、43に出力し、制御信号m3をスイッチS51、S54に出力し、制御信号m4をスイッチS52、53に出力する。制御信号m1〜m4は、例えば、表1に示されるものであってもよい。
図10は、符号復調器4におけるHブリッジ回路33の変形例を示す。図10に示されるHブリッジ回路33Aは、図7に示される双方向スイッチ回路SS31〜SS34の代わりに、双方向スイッチ回路SS31A〜SS34Aを備える。
双方向スイッチ回路SS31Aは、スイッチS61、スイッチS71、ダイオードDi21、及びダイオードDi31を含む。スイッチS61及びスイッチS71は直列に接続されている。ダイオードDi21は、スイッチS61に並列に接続されている。ダイオードDi31は、スイッチS71に並列に接続されている。ダイオードDi21は、端子T13から端子T12に電流を流す。ダイオードDi31は、端子T12から端子T13に電流を流す。双方向スイッチ回路SS32A〜SS34Aは、双方向スイッチ回路SS31Aと類似の構造を有するため、その説明が省略される。
制御回路35は、制御信号d1をスイッチS62、S63に出力し、制御信号d2をスイッチS61、64に出力し、制御信号d3をスイッチS72、S73に出力し、制御信号d4をスイッチS71、74に出力する。制御信号d1〜d4は、例えば、表1に示されるものであってもよい。
スイッチS41〜S44、S51〜S54、S61〜S64、S71〜S74は、例えばMOSトランジスタであってもよい。その場合、ダイオードDi1〜Di4、Di11〜Di14、Di21〜Di24、Di31〜Di34は、例えば、MOSトランジスタのボディダイオードであってもよい。これにより、双方向スイッチ回路SS21A〜SS24A、SS31A〜SS34Aが小型化されうる。
(第1の実施形態)
以下では、第1の実施形態のうち、参考形態と異なる点について説明される。
[1.電力伝送システム]
[1−1.電力伝送システムの構成]
図11は、第1の実施形態に係る電力伝送システム100Aの構成例を示す。電力伝送システム100Aは、発電機1から負荷5a、5bの少なくとも一方に電力を伝送しうる。
電力伝送システム100Aは、発電機1、電力送信装置200、伝送路3、電力受信装置400a、400b、負荷5a、5b、及びコントローラ10Aを備える。
電力送信装置200は、変換器201、電力分配器202、及び符号変調器203a、203bを備える。電力受信装置400aは、フィルタ401a、符号復調器402a、及び変換器403aを備える。電力受信装置400bは、フィルタ401b、符号復調器402b、及び変換器403bを備える。
発電機1、符号復調器402a、402b、負荷5a、5bは、それぞれ、電力測定器1m、402ma、402mb、5ma、5mbを有する。
[1−2.コントローラ]
コントローラ10Aは、例えば、種々の指示信号を生成するプログラムが格納されたメモリと、プログラムを実行するプロセッサとを含む。コントローラ10Aは、例えば、通信回路をさらに含む。
コントローラ10Aは、電力送信装置200、及び電力受信装置400a、400bのそれぞれに指示信号を送信する。電力送信装置200への指示信号は、例えば、符号変調器203aで用いられる第1の変調符号の符号情報と、符号変調器203bで用いられる第2の変調符号の符号情報とを含む。電力受信装置400aへの指示信号は、例えば、符号復調器402aで用いられる第1の復調符号の符号情報を含む。電力受信装置400bへの指示信号は、例えば、符号復調器402bで用いられる第2の復調符号の符号情報を含む。第1の変調符号は第1の復調符号に対応し、第2の変調符号は第2の復調符号に対応する。
以下の説明では、一例として、第1の変調符号と第1の復調符号は、第1の符号系列を共通して有し、かつ、第2の変調符号と第2の復調符号は、第2の符号系列を共通して有する場合を想定する。この場合、コントローラ10Aは、電力受信装置400a、400bに固有の符号系列をそれぞれ割り当て、さらに、これらの割り当てられた符号系列の情報を電力送信装置200に通知してもよい。これにより、第1の符号系列が符号変調器203a及び符号復調器402aに共通して設定され、第2の符号系列が符号変調器203b及び符号復調器402bに共通して設定される。
第1の符号系列と第2の符号系列は互いに異なる。第1の符号系列と第2の符号系列のそれぞれは、直交符号を含んでもよい。直交符号の例としては、直交Gold系列、及び直交m系列が挙げられる。
コントローラ10Aは、電力測定器1mから、発電機1の発電量の情報を取得してもよく、電力測定器5ma、5mbから、負荷5a、5bの消費電力量の情報をそれぞれ取得してもよい。コントローラ10Aは、電力測定器402ma、402mbから、電力受信装置400a、400bの受電量の情報をそれぞれ取得してもよい。
コントローラ10Aは、これらの情報に基づいて、電力送信装置200及び電力受信装置400a、400bを制御する。例えば、コントローラ10Aは、負荷5a、5bの消費電力量、及び/又は、電力受信装置400a、400bの受電量の情報に基づいて、電力分配器202における電力の分配比を設定してもよい
[1−3.発電機]
発電機1は、直流又は交流の電力を発電し、電力送信装置200に送る。直流電力を生成する発電機1は、例えば、太陽光発電機であってもよい。交流電力を生成する発電機1は、例えば、タービンの回転を利用する発電機であってもよい。そのような発電機の例としては、火力発電機、水力発電機、風力発電機、原子力発電機、及び潮力発電機が挙げられる。
[1−4.電力送信装置]
電力送信装置200は、変換器201、電力分配器202、及び符号変調器203a、203bを備える。
変換器201は、発電電力を、所定の周波数を有する交流電力に変換し、電力分配器202に送る。発電電力が直流電力である場合、変換器201は、例えば、インバータである。発電電力が交流電力である場合、変換器201は、例えば、周波数変換器である。
電力分配器202は、交流電力を、所定の分配比で、複数の分配電力に分配する。複数の分配電力は、それぞれ、符号変調器203a、203bに送られる。電力分配器202は、例えば、抵抗分配回路を有してもよい。抵抗分配回路は、例えば、入力ポート及び第1出力ポートの間に配置された第1の抵抗器と、入力ポート及び第2出力ポートの間に配置された第2の抵抗器と、を含む。この場合、入力ポート及び第1出力ポート間の抵抗値と、入力ポート及び第2出力ポート間の抵抗値との比に応じて、電力が分配されうる。あるいは、電力分配器202は、分配用のトランスを有してもよい。トランスは、例えば、入力側コイルと、入力側コイルと結合する2つの出力側コイルを有する。この場合、入力側コイル及び第1の出力側コイルの結合係数と、入力側コイル及び第2の出力側コイルの結合係数との比に応じて、電力が分配されうる。
符号変調器203a、203bのそれぞれは、例えば、参考形態で説明された符号変調器2と同様に構成される。符号変調器203a、203bのそれぞれは、分配電力を、指定された符号系列を有する変調符号で符号変調する。例えば、符号変調器203aは、第1の符号系列を有する変調符号で第1の分配電力を符号変調し、符号変調された電力を伝送路3に出力する。符号変調器203bは、第2の符号系列を有する変調符号で第2の分配電力を符号変調し、符号変調された電力を伝送路3に出力する。
[1−5.伝送路]
これらの符号変調電力は重畳され、伝送路3を介して、電力送信装置200から電力受信装置400a、400bに伝送される。伝送路3は、例えば、有線伝送路である。
[1−6.電力受信装置]
電力受信装置400aは、フィルタ401a、符号復調器402a、及び変換器403aを備える。電力受信装置400bは、フィルタ401b、符号復調器402b、及び変換器403bを備える。
フィルタ401aは、伝送路3を介して伝送された電力を濾波して、所定の周波数を有する電力成分を通過させる。フィルタ401aは、パッシブフィルタであってもよいし、アクティブフィルタであってもよい。フィルタ401aは、例えば、抵抗器とキャパシタを含むRCフィルタであってもよいし、抵抗器とインダクタを含むRLフィルタであってもよいし、抵抗器とインダクタとキャパシタを含むRLC回路であってもよい。フィルタ401aは、例えば、オペアンプ及び/又はトランジスタを含んでもよい。フィルタ401aは、デジタルフィルタであってもよく、例えば、アナログ−デジタル変換器と、演算回路と、デジタル‐アナログ変換器とを含んでもよい。
符号復調器402aは、例えば、参考形態で説明された符号復調器4と同様に構成される。符号復調器402aは、濾波された電力を、指定された符号系列(例えば、第1の符号系列)を有する復調符号で符号復調し、符号復調された電力を変換器403aに送る。
変換器403aは、符号復調電力を所定の出力電力に変換し、負荷5aに出力する。図11では、変換された電力を出力電流I23aとして示す。符号復調電力が直流電力である場合、変換器403aは、例えば、インバータであってもよいし、DC−DCコンバータである。符号復調電力が交流電力である場合、変換器403aは、例えば、周波数変換器である。
フィルタ401b、符号復調器402b、及び変換器403bは、それぞれ、フィルタ401a、符号復調器402a、及び変換器403aと同様に構成される。ただし、符号復調器402bは、濾波された電力を、符号復調器402aとは異なる符号系列(例えば、第2の符号系列)を有する復調符号で符号復調する。
[1−7.負荷]
負荷5a、5bは、例えば、負荷回路であってもよいし、モータであってもよい。
[1−8.補足]
なお、図11には、発電電力、交流電力、第1の分配電力、第2の分配電力、第1の符号変調電力、第2の符号変調電力、第1の濾波電力、第2の濾波電力、第1の符号復調電力、第2の符号復調電力、第1の出力電力、及び、第2の出力電力の代わりに、それぞれ、発電電流I11、交流I12、第1の分配電流I13a、第2の分配電流I13b、第1の変調電流I14a、第2の変調電流I14b、第1の濾波電流I21a、第2の濾波電流I21b、第1の復調電流I22a、第2の復調電流I22b、第1の出力電流I23a、及び、第2の出力電流I23bが示されている。以下では、電流が変調/復調される例が説明されるが、本開示はこれに限定されず、例えば電圧が変調/復調されてもよい。以下の説明における「電流」は、適宜「電圧」又は「電力」に読み替えることができる。
[2.動作例]
図12A〜12Fは、電力伝送システム100Aの動作例を示す。図12A〜12Fは、それぞれ、発電電流I11、第1の分配電流I13a、第2の分配電流I13b、伝送電流I20(=I14a+I14b)、第1の復調電流I22a、第2の復調電流I22bの波形の例を示す。
本動作例では、電力受信装置400aが100mAの電流を要求し、電力受信装置400bが50mAの電流を要求している場合が想定されている。
図12Aに示すように、発電電流I11は、150mAの直流であった。
直流I11は、5000Hzの交流I12に変換された。交流I12は、2つの交流I13a、I13bに、分配比2:1で分配された。図12Bに示されるように、交流I13aは、100mAの振幅を有していた。図12Cに示されるように、交流I13bは、50mAの振幅を有していた。交流I13aは、第1の符号系列で符号変調されて変調電流I14aとなった。交流I13bは、第2の符号系列で符号変調されて変調電流I14bとなった。ここで、第1の符号系列と第2の符号系列とは、互いに直交していた。
変調電流I14a、I14bは、伝送路3上で合成され、伝送電流I20となった。図12Dに示されるように、伝送電流I20は、−150mAから150mAの範囲内で変動していた。
伝送電流I20の一部が、第1の符号系列で符号復調されて復調電流I22aとなった。伝送電流I20の他部が、第2の符号系列で符号復調されて復調電流I22bとなった。図12Eに示されるように、復調電流I22aは、100mAの直流であった。図12Fに示されるように、復調電流I22bは、50mAの直流であった。
[3.効果]
複数の符号変調電力のそれぞれは、例えば、電力受信装置毎に割り当てられた固有の符号系列に基づいて識別される。これにより、複数の電力が、共通の伝送路を介して、同時かつ独立して伝送されうる。伝送路が共通化されるため、例えば、伝送路がケーブルである場合には、ケーブルの本数を減らすことができる。複数の電力が同時に伝送されるため、例えば、時分割で伝送される場合よりも短い時間で伝送することができる。複数の電力が独立して伝送されるため、他の電力伝送に影響を与えることなく、電力伝送を行うことができる。
発電電力は、例えば複数の電力受信装置及び/又は複数の負荷の電力需要に応じて、発電電力を選択的かつ柔軟に分配されうる。例えば、送信側における電力の分配比、及び、変調符号の符号系列を変更することによって、複数の負荷の電力需要の変化に柔軟に対応することができる。例えば、変調符号と復調符号のペアリングのパターン数が増大した場合であっても、回路規模の大型化が抑止されうる。そのため、小型化の装置で電力伝送が実現されうる。
(第2の実施形態)
以下では、第2の実施形態のうち、参考形態及び第1の実施形態と異なる点について説明される。
[1.電力伝送システム]
[1−1.電力伝送システムの構成]
図13は、第2の実施形態に係る電力伝送システム100Bの構成例を示す。電力伝送システム100Bは、発電機1a、1bの少なくとも一方から負荷5に電力を伝送しうる。
電力伝送システム100Bは、発電機1a、1b、電力送信装置210a、210b、伝送路3、電力受信装置410、負荷5、及びコントローラ10Bを備える。
電力送信装置210aは、変換器211a、及び符号変調器213aを備える。電力送信装置210bは、変換器211b、及び符号変調器213bを備える。電力受信装置410は、フィルタ411a、411b、符号復調器412a、412b、変換器413a、413b、及び電力合成器414を備える。
発電機1a、1b、符号復調器412a、412b、負荷5は、それぞれ、電力測定器1ma、1mb、412ma、412mb、5mを有する。
[1−2.コントローラ]
コントローラ10Bは、例えば、種々の指示信号を生成するプログラムが格納されたメモリと、プログラムを実行するプロセッサとを含む。コントローラ10Bは、例えば、通信回路をさらに含む。
コントローラ10Bは、電力送信装置210a、210b、及び電力受信装置410のそれぞれに指示信号を送信する。電力送信装置210aへの指示信号は、符号変調器213aで用いられる第1の変調符号の符号情報を含む。電力送信装置210bへの指示信号は、符号変調器213bで用いられる第2の変調符号の符号情報を含む。電力受信装置410への指示信号は、例えば、符号復調器412aで用いられる第1の復調符号の符号情報と、符号復調器412bで用いられる第2の復調符号の符号情報とを含む。第1の変調符号は第1の復調符号に対応し、第2の変調符号は第2の復調符号に対応する。
以下の説明では、一例として、第1及び第2の変調符号と第1及び第2の復調符号が、共通の符号系列を有する場合を想定する。この場合、コントローラ10Bは、電力受信装置410に固有の符号系列を割り当て、さらに、この割り当てられた符号系列の情報を電力送信装置210a、210bに通知してもよい。これにより、共通の符号系列が、符号変調器213a、213b及び符号復調器412a、412bに設定される。
コントローラ10Bは、電力測定器1ma、1mbから、発電機1a、1bの発電量の情報をそれぞれ取得してもよく、電力測定器5mから、負荷5の消費電力量の情報を取得してもよい。コントローラ10Bは、電力測定器412ma、412mbから、電力受信装置410の受電量の情報を取得してもよい。コントローラ10Bは、電力受信装置410からフィルタ411a、411bの通過周波数の情報を取得してもよい。あるいは、コントローラ10Bは、電力送信装置210a、210bから、符号変調電力の周波数の情報を取得してもよい。
コントローラ10Bは、これらの情報に基づいて、電力送信装置210a、210b及び電力受信装置410を制御する。
例えば、コントローラ10Bは、発電機1a、1bの発電量、及び/又は、符号復調器412a、412bの受電量の情報に基づいて、電力合成器414における電力の合成比を設定してもよい。
例えば、コントローラ10Bは、フィルタ411a、411bの通過周波数の情報に基づいて、電力送信装置210a、210bで生成される符号変調電力の周波数を設定してもよい。あるいは、コントローラ10Bは、電力送信装置210a、210bで生成される符号変調電力の周波数の情報に基づいて、フィルタ411a、411bの通過周波数を設定してもよい。あるいは、コントローラ10Bは、電力送信装置210a、210bで生成される符号変調電力の周波数と、フィルタ411a、411bの通過周波数とをそれぞれ設定してもよい。
[1−3.発電機]
発電機1a、1bのそれぞれは、第1の実施形態で説明された発電機1と同様に構成される。
[1−4.電力送信装置]
電力送信装置210aは、変換器211a及び符号変調器213aを備える。電力送信装置210bは、変換器211b及び符号変調器213bを備える。
変換器211a、211bのそれぞれは、第1の実施形態で説明された変換器201と同様に構成される。ただし、変換器211aによって変換された交流電力は、第1の周波数を有し、変換器211bによって変換された交流電力は第2の周波数を有する。第1の周波数と第2の周波数は異なる。
符号変調器213a、213bのそれぞれは、例えば、参考形態で説明された符号変調器2と同様に構成される。
[1−5.伝送路]
符号変調電力は重畳され、伝送路3を介して、電力送信装置210a、210bから電力受信装置410に伝送される。電力送信装置210a、210bから出力された符号変調電力は、互いに異なる周波数を有するので、電力受信装置410で適切に分離されうる。伝送路3は、例えば、有線伝送路である。
[1−6.電力受信装置]
電力受信装置410は、フィルタ411a、411b、符号復調器412a、412b、変換器413a、413b、及び電力合成器414を備える。
フィルタ411a、411bは、それぞれ、第1の実施形態で説明されたフィルタ401a、401bと同様に構成される。ただし、フィルタ411aは、第1の通過周波数の電力成分を濾波し、フィルタ411bは、第2の通過周波数の電力成分を濾波する。
符号復調器412a、412bのそれぞれは、参考形態で説明された符号復調器4と同様に構成される。
変換器413a、413bは、それぞれ、第1の実施形態で説明された変換器403a、403bと同様に構成される。
電力合成器414は、変換器413a、413bによって変換された電力を合成し、合成された電力を負荷5に出力する。電力合成器414は、例えば、抵抗合成回路を有してもよい。抵抗合成回路は、例えば、第1入力ポート及び出力ポートの間に配置された第1の抵抗器と、第2入力ポート及び出力ポートの間に配置された第2の抵抗器と、を含む。あるいは、電力合成器414は、合成用のトランスを有してもよい。トランスは、例えば、2つの入力側コイルと、これらの入力側コイルと結合する1つの出力側コイルを有する。
[1−7.負荷]
負荷5は、参考形態又は第1の実施形態で説明された負荷5と同様に構成される。
[2.効果]
複数の符号変調電力のそれぞれは、例えば、電力送信装置毎に割り当てられた固有の周波数に基づいて識別される。これにより、複数の電力が、共通の伝送路を介して、同時かつ独立して伝送されうる。
複数の符号復調電力は、例えば複数の発電機の電力供給に応じて、選択的かつ柔軟に合成されうる。
(第3の実施形態)
第3の実施形態は、第1及び第2の実施形態の組み合わせである。以下では、第3の実施形態のうち、参考形態、並びに、第1及び第2の実施形態と異なる点について説明される。
[1.電力伝送システム]
[1−1.電力伝送システムの構成]
図14は、第3の実施形態に係る電力伝送システム100Cの構成例を示す。電力伝送システム100Cは、発電機1a、1bの少なくとも一方から負荷5a、5bの少なくとも一方に電力を伝送しうる。
電力伝送システム100Cは、発電機1a、1b、電力送信装置220a、220b、伝送路3、電力受信装置420a、420b、負荷5a、5b、及びコントローラ10Cを備える。
電力送信装置220aは、変換器221a、電力分配器222a、及び符号変調器223aa、223abを備える。電力送信装置220bは、変換器221b、電力分配器222b、及び符号変調器223ba、223bbを備える。電力受信装置420aは、フィルタ421aa、421ab、符号復調器422aa、422ba、及び変換器423aa、423ab、電力合成器424aを備える。電力受信装置420bは、フィルタ421ba、421bb、符号復調器422ba、422bb、及び変換器423ba、423bb、電力合成器424bを備える。
発電機1a、1b、符号復調器422aa、422ab、422ba、422bb、負荷5a、5bは、それぞれ、電力測定器1ma、1mb、422maa、422mab、422mba、422mbb、5ma、5mbを有する。
[1−2.コントローラ]
コントローラ10Cは、例えば、種々の指示信号を生成するプログラムが格納されたメモリと、プログラムを実行するプロセッサとを含む。コントローラ10Cは、例えば、通信回路をさらに含む。
コントローラ10Cは、電力送信装置220a、220b、及び電力受信装置420a、420bのそれぞれに指示信号を送信する。電力送信装置220aへの指示信号は、例えば、符号変調器223aaで用いられる第1の変調符号の符号情報と、符号変調器223abで用いられる第2の変調符号の符号情報とを含む。電力送信装置220bへの指示信号は、例えば、符号変調器223baで用いられる第3の変調符号の符号情報と、符号変調器223bbで用いられる第4の変調符号の符号情報とを含む。電力受信装置420aへの指示信号は、例えば、符号復調器422aaで用いられる第1の復調符号の符号情報と、符号復調器422abで用いられる第2の復調符号の符号情報とを含む。電力受信装置420bへの指示信号は、例えば、符号復調器422abで用いられる第3の復調符号の符号情報と、符号復調器422bbで用いられる第4の復調符号の符号情報とを含む。例えば、第1の変調符号は第1の復調符号と対応し、第2の変調符号は第3の復調符号と対応し、第3の変調符号は第2の復調符号と対応し、第4の変調符号は第4の復調符号と対応する。
以下の説明では、一例として、第1及び第3の変調符号と第1及び第2の復調符号が、第1の符号系列を共通して有し、第2及び第4の変調符号と第3及び第4の復調符号が、第2の符号系列を共通して有する場合を想定する。この場合、コントローラ10Cは、電力受信装置420a、420bに、固有の符号系列をそれぞれ割り当て、さらに、これらの割り当てられた符号系列の情報を電力送信装置220a、220bに通知してもよい。
第1の符号系列と第2の符号系列は互いに異なる。第1の符号系列と第2の符号系列のそれぞれは、直交符号を含んでもよい。直交符号の例としては、直交Gold系列、直交m系列が挙げられる。
電力送信装置220a、220bへの指示信号は、符号変調のタイミングを示すタイミング情報を含んでもよい。このタイミング情報は、符号変調を開始すべき時刻と、符号変調を終了すべき時刻とを示す時刻情報であってもよい。電力受信装置420a、420bへの指示信号は、符号復調のタイミングを示すタイミング情報を含んでもよい。このタイミング情報は、符号復調を開始すべき時刻と、符号復調を終了すべき時刻とを示す時刻情報であってもよい。
コントローラ10Cは、電力測定器1ma、1mbから、発電機1a、1bの発電量の情報をそれぞれ取得してもよく、電力測定器5ma、5mbから、負荷5a、5bの消費電力量の情報をそれぞれ取得してもよい。コントローラ10Cは、電力測定器422maa、422mab、422mba、422mbbから、電力受信装置420a、420bの受電量の情報を取得してもよい。コントローラ10Cは、電力受信装置420a、420bからフィルタ421aa、421ab、421ba、421bbの通過周波数の情報を取得してもよい。あるいは、コントローラ10Cは、電力送信装置220a、220bから、符号変調電力の周波数の情報を取得してもよい。
コントローラ10Cは、これらの情報に基づいて、電力送信装置220a、220b及び電力受信装置420a、420bを制御する。
例えば、コントローラ10Cは、フィルタ421aa、421ab、421ba、421bbの通過周波数の情報に基づいて、電力送信装置220a、220bで生成される符号変調電力の周波数を設定してもよい。あるいは、コントローラ10Cは、電力送信装置220a、220bで生成される符号変調電力の周波数の情報に基づいて、フィルタ421aa、421ab、421ba、421bbの通過周波数を設定してもよい。あるいは、コントローラ10Cは、電力送信装置220a、220bで生成される符号変調電力の周波数と、フィルタ421aa、421ab、421ba、421bbの通過周波数を設定してもよい。
例えば、コントローラ10Cは、電力分配器222a、222bにおける電力の分配比を設定してもよい。これにより、例えば、電力料金を考慮して、発電機1a、1bから負荷5a、5bへ電力を振り分けることが可能になる。例えば、コントローラ10Cは、電力合成器424a、424bにおける電力の合成比を設定してもよい。
例えば、コントローラ10Cは、発電機1a、1bの発電量、符号復調器422aa、422ab、422ba、422bbの受電量、及び/又は、負荷5a、5bの消費電力量の情報を参照することにより、どの発電機からの電力が、どの負荷に、どのくらい送電されたか識別することができる。従って、ビジネスとして電力を売買する際に有用である。
[1−3.発電機]
発電機1a、1bのそれぞれは、第1の実施形態で説明された発電機1と同様に構成される。
[1−4.電力送信装置]
電力送信装置220aは、第1の実施形態で説明された電力送信装置200と同様に構成される。変換器221aは、発電電力を第1の周波数を有する交流電力に変換する。符号変調器223aaは、第1の符号系列で第1の分配電力を符号変調し、符号変調器223abは、第2の符号系列で第2の分配電力を符号変調する。
電力送信装置220bは、第1の実施形態で説明された電力送信装置200と同様に構成される。変換器221bは、発電電力を第2の周波数を有する交流電力に変換する。第1の周波数と第2の周波数とは互いに異なる。符号変調器223baは、第1の符号系列で第1の分配電力を符号変調し、符号変調器223bbは、第2の符号系列で第2の分配電力を符号変調する。
[1−5.伝送路]
符号変調電力は重畳され、伝送路3を介して、電力送信装置220a、220bから電力受信装置420a、420bに伝送される。電力送信装置220a、220bから出力された符号変調電力は互いに異なる周波数を有するので、伝送路3上で重畳されても、電力受信装置420a、420bで適切に分離されうる。伝送路3は、例えば、有線伝送路である。
[1−6.電力受信装置]
電力受信装置420aは、第2の実施形態で説明された電力受信装置410と同様に構成される。フィルタ421aaは、第1の通過周波数を有する電力成分を通過させ、符号復調器422aaは、この濾波された電力成分を第1の符号系列で符号復調する。フィルタ421abは、第2の通過周波数を有する電力成分を通過させ、符号復調器422abは、この濾波された電力成分を第1の符号系列で符号復調する。
電力受信装置420bは、第2の実施形態で説明された電力受信装置410と同様に構成される。フィルタ421baは、第1の通過周波数を有する電力成分を通過させ、符号復調器422baは、この濾波された電力成分を第2の符号系列で符号復調する。フィルタ421bbは、第2の通過周波数を有する電力成分を通過させ、符号復調器422bbは、この濾波された電力成分を第2の符号系列で符号復調する。
[1−7.負荷]
負荷5a、5bのそれぞれは、参考形態又は第1の実施形態で説明された負荷5と同様に構成される。
[2.動作]
図15を参照しながら、電力伝送システム100Cにおける電力伝送を説明する。
図15において、f1は電力送信装置220aに設定された固有の周波数を示し、f2は電力送信装置220bに設定された固有の周波数を示し、s1は電力受信装置420aに設定された固有の符号系列を示し、s2は電力受信装置420bに設定された固有の符号系列を示す。
電力送信装置220aは、周波数f1を有し、かつ、符号系列s1で符号変調された電力P(f1,s1)を出力し、周波数f1を有し、かつ、符号系列s2で符号変調された電力P(f1,s2)を出力する。電力P(f1,s1)の係数a11及び電力P(f1,s2)の係数a12は、電力分配の比率を表し、例えば、a11+a12=1を満たす。
電力送信装置220bは、周波数f2を有し、かつ、符号系列s1で符号変調された電力P(f2,s1)を出力し、周波数f2を有し、かつ、符号系列s2で符号変調された電力P(f2,s2)を出力する。電力P(f2,s1)の係数a21及び電力P(f2,s2)の係数a22は、電力分配の比率を表し、例えば、a21+a22=1を満たす。
電力受信装置420aは、電力a11×P(f1,s1)+a21×P(f2,s1)を受信して、負荷5aに送る。
電力受信装置420bは、電力a12×P(f1,s2)+a22×P(f2,s2)を受信して、負荷5bに送る。
[3.効果]
複数の符号変調電力のそれぞれは、例えば、電力送信装置毎に割り当てられた固有の周波数と、電力受信装置毎に割り当てられた固有の符号系列との組み合わせに基づいて、識別される。これにより、複数の電力が、共通の伝送路を介して、同時かつ独立して伝送されうる。
複数の発電機からの発電電力は、例えば、複数の発電機の電力供給と複数の負荷の電力需要とに応じて、選択的かつ柔軟に、複数の負荷に供給されうる。
[4.変形例]
[4−1.第1の変形例]
図16は、第3の実施形態の第1の変形例に係る電力伝送システム100Dの概略図である。
図16の電力伝送システム100Dは、発電機1a、1b、電力送信装置220A、220B、伝送路3、電力受信装置420a、420b、420c、及び負荷5a、5b、5cを備える。
電力送信装置220A、220Bのそれぞれは、発電電力を3つに分配し、3つの分配電力をそれぞれ符号変調する。その他の点では、電力送信装置220A、220Bは、上述の電力送信装置220a、220bと同様に構成される。
電力受信装置420cは、電力受信装置420a、420bと同様に構成される。図16において、s3は電力受信装置420cに設定された固有の符号系列を示す。
負荷5cは、負荷5a、5bと同様に構成される。
電力送信装置220Aは、周波数f1を有し、かつ、符号系列s1で符号変調された電力P(f1,s1)を出力し、周波数f1を有し、かつ、符号系列s2で符号変調された電力P(f1,s2)を出力し、周波数f1を有し、かつ、符号系列s3で符号変調された電力P(f1,s3)を出力する。電力P(f1,s1)の係数a11、電力P(f1,s2)の係数a12、及び力P(f1,s3)の係数a13は、電力分配の比率を表し、例えば、a11+a12+a13=1を満たす。
電力送信装置220Bは、周波数f2を有し、かつ、符号系列s1で符号変調された電力P(f2,s1)を出力し、周波数f2を有し、かつ、符号系列s2で符号変調された電力P(f2,s2)を出力し、周波数f2を有し、かつ、符号系列s3で符号変調された電力P(f2,s3)を出力する。電力P(f2,s1)の係数a21、電力P(f2,s2)の係数a22、及び力P(f2,s3)の係数a23は、電力分配の比率を表し、例えば、a21+a22+a23=1を満たす。
電力受信装置420cは、電力a13×P(f1,s3)+a23×P(f2,s3)を受信して、負荷5cに送る。
[4−2.第2の変形例]
図17は、第3の実施形態の第2の変形例に係る電力伝送システム100Eの概略図である。
図17の電力伝送システム100Eは、発電機1a、1b、1c、電力送信装置220a、220b、220c、伝送路3、電力受信装置420A、420B、及び負荷5a、5bを備える。
発電機1cは、発電機1a、1bと同様に構成される。
電力送信装置220cは、電力送信装置220a、220bと同様に構成される。図17において、f3は電力送信装置220cに設定された固有の周波数を示す。
電力受信装置420A、420Bのそれぞれは、電力送信装置220a、220b、220cから電力を受信し、これらの電力をそれぞれ符号復調する。その他の点では、電力受信装置420A、420Bは、上述の電力受信装置420a、420bと同様である。
電力送信装置220cは、周波数f3を有し、かつ、符号系列s1で符号変調された電力P(f3,s1)を出力し、周波数f3を有し、かつ、符号系列s2で符号変調された電力P(f3,s2)を出力する。電力P(f3,s1)の係数a31及び電力P(f3,s2)の係数a32は、電力分配の比率を表し、例えば、a31+a32=1を満たす。
電力受信装置420Aは、電力a11×P(f1,s1)+a21×P(f2,s1)+a31×P(f3,s1)を受信して、負荷5aに送る。電力受信装置420Bは、電力a12×P(f1,s2)+a22×P(f2,s2)+a32×P(f3,s2)を受信して、負荷5bに送る。
(その他の実施形態)
本開示は、上記の実施形態で説明された具体例に限定されない。本開示技術は、種々の実施形態で説明された特定の例に限定されず、それらの実施形態に対して、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った形態をも含む。また、本開示は、複数の実施形態及び/又は参考形態が組み合わされた形態をも含む。
電力伝送システムに含まれる発電機の個数及び負荷の個数は、第1、第2及び第3の実施形態において例示されたものに限定されない。電力伝送システムは、4つ以上の発電機を備えてもよいし、4つ以上の負荷を備えてもよい。例えば、電力伝送システムがN1個の発電機とN2個の負荷を備える場合、電力伝送システムは、N1×N2個の符号変調器と、N1×N2個の符号復調器を備えてもよい。
電力伝送システムに含まれる電力送信装置の個数及び電力受信装置の個数は、第1、第2及び第3の実施形態において例示されたものに限定されない。1つの電力送信装置に含まれる符号変調器の個数は任意であり、1つの電力受信装置に含まれる符号復調器の個数は任意である。
第1、第2及び第3の実施形態において例示された電力送信装置は、任意の電力伝送システムの中で使用されてもよく、特定のシステムに限定されない。同様に、第1、第2及び第3の実施形態において例示された電力受信装置は、任意の電力伝送システムの中で使用されてもよく、特定のシステムに限定されない。第1、第2及び第3の実施形態において例示されたコントローラは、任意の電力伝送システムの中で使用されてもよく、特定のシステムに限定されない。
第1、第2及び第3の実施形態において、コントローラは、電力送信装置及び電力受信装置の外部に存在するものとして説明されたが、本開示はこれに限定されない。コントローラの機能は、電力送信装置及び/又は電力受信装置の少なくとも1つに組み込まれていてもよい。
第1、第2及び第3の実施形態において、フィルタは任意の構成であり、省略されてもよい。
例えば、図11に示される電力伝送システム100Aにおいて、フィルタ401a、401bが省略されてもよい。
例えば、図13に示される電力伝送システム100Bにおいて、フィルタ411a、411bが省略されてもよい。この場合、例えば、符号変調器213a、213bで用いられる変調符号の符号系列が互いに異なっていてもよく、符号復調器412a、412bで用いられる復調符号の符号系列が互いに異なっていてもよい。
例えば、図14に示される電力伝送システム100Cにおいて、フィルタ421aa、421ab、421ba、421bbが省略されてもよい。この場合、例えば、符号変調器223aa、223ab、223ba、223bbで用いられる変調符号の符号系列が互いに異なっていてもよく、符号復調器422aa、422ab、422ba、422bbで用いられる復調符号の符号系列が互いに異なっていてもよい。
第1、第2及び第3の実施形態において、電力受信装置の変換器は任意の構成であり、省略されてもよい。
参考形態において、制御信号、変調符号、及び復調符号のそれぞれの符号長は、14ビットであったが、これに限定されない。符号長が長いほど、より多くの直交符号が生成されうる。また、符号長を長くすることで、相互相関がより小さくなり、電力の分離がより正確に行える。参考形態を参照する第1、第2及び第3の実施形態においても同様である。
参考形態において、符号変調器及び符号復調器は、それぞれ、図6及び7に示される回路であるものとして説明されたが、これらに限定されない。例えば、発電機の発電電力と、負荷の要求電力がいずれも直流電力である場合には、図6に示したHブリッジ回路23から、スイッチS21〜S24が省略されてもよく、図7に示したHブリッジ回路33から、スイッチS31〜S33が省略されてもよい。この場合、符号変調器及び符号復調器の回路構成が簡略化され、低コスト化及び装置の小型化が実現されうる。参考形態を参照する第1、第2及び第3の実施形態においても同様である。
参考形態、並びに第1、第2及び第3の実施形態における発電電力は、本開示における「入力電力」の一例である。
(実施形態の概要)
第1の態様に係る電力送信装置は、
有線伝送路を介して少なくとも1つの電力受信装置に電力を送信する電力送信装置であって、
前記少なくとも1つの電力受信装置のそれぞれには、電力受信装置ごとに異なる少なくとも1つの固有の符号系列が割り当てられ、
前記電力送信装置は、
電力源から得た電力を、当該電力送信装置に固有の予め決められた周波数になるように周波数変換する周波数変換器と、
前記周波数変換された電力を1つ又は複数に分配する電力分配器と、
前記少なくとも1つの電力受信装置のうちの電力を送信すべき電力受信装置の符号系列により前記分配された電力をそれぞれ符号変調する少なくとも1つの符号変調器とを備える。
第2の態様に係る電力送信装置は、第1の態様に係る電力送信装置において、
前記符号系列は所定の直交符号である。
第3の態様に係る電力送信装置は、第1又は第2の態様に係る電力送信装置において、
前記電力源から得た電力は直流である。
第4の態様に係る電力送信装置は、第1又は第2の態様に係る電力送信装置において、
前記電力源から得た電力は交流である。
第5の態様に係る電力送信装置は、第1〜第4のうちの1つの態様に係る電力送信装置において、
前記電力分配器は、前記周波数変換された電力を、前記電力を送信すべき各電力受信装置の電力需要に応じて分配する。
第6の態様に係る電力受信装置は、
有線伝送路を介して少なくとも1つの電力送信装置から電力を受信する電力受信装置であって、
前記少なくとも1つの電力送信装置は、電力送信装置ごとに異なる固有の周波数の電力を送信し、
前記電力受信装置は、当該電力受信装置に固有の予め決められた少なくとも1つの符号系列のうちの1つの符号系列により符号変調されて受信された電力を、前記1つの符号系列により符号復調する少なくとも1つの符号復調器を備える。
第7の態様に係る電力受信装置は、第6の態様に係る電力受信装置において、
前記電力受信装置は、前記少なくとも1つの電力送信装置のうちの電力を受信すべき電力送信装置の周波数を有する電力をそれぞれ通過する少なくとも1つのフィルタをさらに備え、
前記少なくとも1つの符号復調器のそれぞれは、前記少なくとも1つのフィルタのうちの1つを通過した電力を、当該電力受信装置に固有の予め決められた共通の1つの符号系列により符号復調する。
第8の態様に係る電力受信装置は、第6の態様に係る電力受信装置において、
前記電力受信装置は複数の符号復調器を備え、
前記複数の符号復調器のそれぞれは、符号復調器ごとに異なる複数の符号系列のうちの1つの符号系列により符号復調する。
第9の態様に係る電力受信装置は、第6〜第8のうちの1つの態様に係る電力受信装置において、
前記符号系列は所定の直交符号である。
第10の態様に係る電力伝送システムは、
第1〜第5のうちの1つの態様に係る少なくとも1つの電力送信装置と、
第6〜第9のうちの1つの態様に係る少なくとも1つの電力受信装置とを備える。
第11の態様に係る電力伝送システムは、第10の態様に係る電力伝送システムにおいて、
前記電力伝送システムは、前記電力送信装置及び前記電力受信装置を制御するコントローラを備え、
前記コントローラは、
前記符号系列の内容と、符号変調の開始時刻及び終了時刻とを通知する制御信号を前記符号変調器に送り、
前記符号系列の内容と、符号復調の開始時刻及び終了時刻とを通知する制御信号を前記符号復調器に送り、
前記符号変調器は、前記制御信号に基づいて、前記符号系列を生成し、前記分配された電力を符号変調し、
前記符号復調器は、前記制御信号に基づいて、前記符号系列を生成し、前記フィルタを通過した電力を符号復調する。
本開示の一態様に係る電力伝送システムは、
少なくとも1つの発電機から少なくとも1つの負荷となる電気設備に電力を送る電力伝送装置であって、
前記発電機から発電された電力を符号変調する符号変調器と、
前記符号変調器により符号変調された電力を符号復調し、前記電気設備に復調された電力を供給する符号復調器と、を備え、
前記符号変調器は予め設定された符号系列により前記発電された電力を符号変調し、前記符号復調器は予め設定された符号系列を用いて符号復調することで、
前記発電機で発電された電力を所望の電気設備に送電することができる。
さらに、前記発電機及び前記負荷となる電気設備が複数ある場合には、
前記発電機から発電された電力を周波数変換する周波数変換器と、
前記周波数変換された電力を電力分配する電力分配器とを備え、
前記発電機毎に発電された電力に予め設定された固有の周波数を与えて電力分配し、前記発電機及び前記電気設備毎に予め設定された固有の直交符号を与えることで、伝送される電力を符号復調器において所望の電力に電力分配することが可能になり、前記複数の電気設備毎に同時に電力を供給することが可能になる。
また、前記発電機毎に発電された電力に固有の周波数を与えたことで、どの発電機からの電力が、どの電気設備に、どのくらい送電されたのかを識別可能になる。
前記態様によると、送電される電力をより確実に識別、分割する電力伝送システムを提供できる。
本開示に係る電力伝送システムは、太陽光発電、風力発電、水力発電等の発電機から、鉄道車両、EV車両等へ電力を伝送することに有用である。
1、1a、1b、1c 発電機
2、203a、203b、213a、213b、223aa、223ab、223ba、223bb 符号変調器
3 伝送路
4、402a、402b、412a、412b、422aa、422ab、422ba、422bb 符号復調器
5、5a、5b、5c 負荷
1m、1ma、1mb、5m、5ma、5mb、402ma、402mb、412ma、412mb、422maa、422mab、422mba、422mbb 電力測定器
10、10A、10B、10C コントローラ
20、30 制御IC
21、31 通信回路
22、32 ゲートドライバ
23、23A、33、33A Hブリッジ回路
25、35 制御回路
100、100A、100B、100C、100D、100E 電力伝送システム
200、210a、210b、220a、220b、220c、220A、220B 電力送信装置
201、211a、211b、221a、221b、403a、403b、413a、413b、423aa、423ab、423ba、423bb 変換器
202、222a、222b 電力分配器
400a、400b、410、420a、420b、420c、420A、420B 電力受信装置
401a、401b、411a、411b、421aa、421ab、421ba、421bb フィルタ
414、424a、424b 電力合成器
d1〜d4 制御信号
D1 復調符号
Di1〜Di4、Di11〜Di14、Di21〜Di24、Di31〜Di34 ダイオード
I1、I11 発電電流
I12 交流
I13a、I13b 分配電流
I2、I2a、I14a、I14b 変調電流
I20 伝送電流
I21a、I21b 濾波電流
I3、I22a、I22b 復調電流
I23a、I23b 出力電流
m1〜m4 制御信号
M1 変調符号
S1〜S4、S11〜S14、S21〜S24、S31〜S34、S41〜S44、S51〜S54、S61〜S64、S71〜S74 スイッチ
SS21〜SS24、SS31〜SS34、SS21A〜SS24A、SS31A〜SS34A スイッチ回路
T1〜T4、T11〜T14 端子

Claims (13)

  1. 入力電力を所定の周波数を有する交流電力に変換する変換器と、
    前記交流電力を、第1の分配電力及び第2の分配電力を含む複数の分配電力に分配する電力分配器と、
    前記第1の分配電力を第1の変調符号で符号変調して、第1の符号変調電力を生成する第1の符号変調器と
    前記第2の分配電力を第2の変調符号で符号変調して、第2の符号変調電力を生成する第2の符号変調器とを備え、
    前記電力分配器は、電力の送信先の電力需要に関する情報に基づいて設定された分配比で、前記交流電力を前記複数の分配電力に分配する、
    電力送信装置。
  2. 前記変換器は、インバータ、又は、周波数変換器である、
    請求項に記載の電力送信装置。
  3. 前記第1の符号変調器及び前記第2の符号変調器のそれぞれは、複数のスイッチを含むブリッジ回路と、前記複数のスイッチをオンオフさせる複数の制御信号を生成する制御回路とを含み、
    前記ブリッジ回路は、前記複数の制御信号に基づいて符号変調を行う、
    請求項1又は2に記載の電力送信装置。
  4. 前記第1及び第2の変調符号は直交符号を含む、
    請求項1からのいずれか一項に記載の電力送信装置。
  5. 前記第1の変調符号と、前記第2の変調符号は互いに異なる、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の電力送信装置。
  6. 前記入力電力は、直流電力、又は、交流電力である、
    請求項1からのいずれか一項に記載の電力送信装置。
  7. 前記第1の変調符号は、第1の電力受信装置に固有の第1の符号系列に対応し、
    前記第2の変調符号は、第2の電力受信装置に固有の第2の符号系列に対応し、
    前記電力送信装置は、前記第1の符号変調電力と前記第2の符号変調電力を含む複数の符号変調電力を重畳し、重畳された電力を、伝送路を介して、前記第1の電力受信装置と前記第2の電力受信装置を含む複数の電力受信装置に送信する、
    請求項1から6のいずれか一項に記載の電力送信装置。
  8. 複数の符号変調電力を含む入力電力を濾波して、第1の周波数を有する第1の濾波電力を通過させる第1のフィルタと、
    前記入力電力を濾波して、前記第1の周波数とは異なる第2の周波数を有する第2の濾波電力を通過させる第2のフィルタと、
    前記第1の濾波電力を第1の復調符号で符号復調して、第1の符号復調電力を生成する第1の符号復調器と
    前記第2の濾波電力を第2の復調符号で符号復調して、第2の符号復調電力を生成する第2の符号復調器と、
    前記第1の符号復調電力と前記第2の符号復調電力とを合成する電力合成器とを備える、
    電力受信装置。
  9. 前記第1の符号復調器及び前記第2の符号復調器のそれぞれは、複数のスイッチを含むブリッジ回路と、前記複数のスイッチをオンオフさせる複数の制御信号を生成する制御回路とを含み、
    前記ブリッジ回路は、前記複数の制御信号に基づいて符号復調を行う、
    請求項に記載の電力受信装置。
  10. 前記第1及び第2の復調符号は直交符号を含む、
    請求項8又は9に記載の電力受信装置。
  11. 前記第1の復調符号と、前記第2の復調符号は互いに異なる、
    請求項8から10のいずれか一項に記載の電力受信装置。
  12. 前記第1の符号復調電力及び前記第2の符号復調電力のそれぞれは、交流電力である、
    請求項8から11のいずれか一項に記載の電力受信装置。
  13. 前記第1の周波数は、第1の電力送信装置に固有の周波数であり、
    前記第2の周波数は、第2の電力送信装置に固有の周波数であり、
    前記入力電力は、前記第1の電力送信装置から送信された、前記第1の周波数を有する第1の符号変調電力と、前記第2の電力送信装置から送信された、前記第2の周波数を有する第2の符号変調電力とを含む、
    請求項8から12のいずれか一項に記載の電力受信装置。
JP2016194472A 2015-11-06 2016-09-30 電力送信装置及び電力受信装置 Active JP6715464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015218871 2015-11-06
JP2015218871 2015-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017093280A JP2017093280A (ja) 2017-05-25
JP6715464B2 true JP6715464B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=57206063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016194472A Active JP6715464B2 (ja) 2015-11-06 2016-09-30 電力送信装置及び電力受信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11356035B2 (ja)
EP (1) EP3166202B1 (ja)
JP (1) JP6715464B2 (ja)
CN (1) CN106849347B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110168830A (zh) * 2017-01-06 2019-08-23 松下知识产权经营株式会社 电力传输系统
WO2019113694A1 (en) 2017-12-13 2019-06-20 Mwdplanet And Lumen Corporation Electromagnetic telemetry transmitter apparatus and mud pulse-electromagnetic telemetry assembly
US10847979B2 (en) * 2018-12-14 2020-11-24 Zhuhai Jieli Technology Co., Ltd Charging and communication system

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2955265A (en) * 1956-12-21 1960-10-04 James E Lindsay Signal wave-form converter
US6278357B1 (en) * 1999-02-04 2001-08-21 Electric Power Research Institute, Inc. Apparatus and method for implementing digital communications on a power line
US6624532B1 (en) * 2001-05-18 2003-09-23 Power Wan, Inc. System and method for utility network load control
US6812811B2 (en) 2002-05-14 2004-11-02 Halliburton Energy Services, Inc. Power discriminating systems
KR100837114B1 (ko) * 2006-10-30 2008-06-11 지씨티 세미컨덕터 인코포레이티드 오버샘플링 아날로그-디지털 변환기를 이용한 다중 복조경로 ofdm 수신회로
FR2916094B3 (fr) 2007-05-10 2009-07-03 David Luo Procede et dispositif de distribution et gestion d'electricite parametrable.
CN101790827B (zh) * 2007-06-04 2013-06-12 可持续能源技术公司 用于阶梯波功率转换器和感应逆变器拓扑的预测方案
US8519832B2 (en) 2008-06-06 2013-08-27 Power Tagging Technologies, Inc. Intelligent power system and methods for its application
US8260522B2 (en) * 2009-02-10 2012-09-04 Goodrich Corporation Aircraft electrical power system
JP5271190B2 (ja) 2009-08-04 2013-08-21 パナソニック株式会社 電源供給装置
JP4783453B2 (ja) 2009-09-10 2011-09-28 力也 阿部 多端子型非同期連系装置、電力機器制御端末装置と電力ネットワークシステムおよびその制御方法
JP5612920B2 (ja) 2010-06-27 2014-10-22 国立大学法人 東京大学 多端子型電力変換装置と電力システムならびにその制御プログラム
JP2011091954A (ja) 2009-10-23 2011-05-06 Sony Corp 電力供給装置、電力受電装置、電力供給システム及び電力供給方法
EP2523357B1 (en) * 2011-05-12 2013-09-18 Siemens Aktiengesellschaft Subsea data communication system and method
JP5612718B2 (ja) 2011-05-18 2014-10-22 国立大学法人 東京大学 多端子型非同期連系装置、電力機器制御端末装置と電力ネットワークシステムおよびその制御方法
JP2013099215A (ja) 2011-11-07 2013-05-20 Global Link Co Ltd 集合住宅等の給電システム
CN103259753B (zh) * 2012-02-16 2018-09-11 武汉邮电科学研究院 光通信系统、发送装置和接收装置、发送方法和接收方法
US20130226484A1 (en) 2012-02-27 2013-08-29 Nokia Corporation Method and apparatus for generating power flow signatures
JP5234212B1 (ja) * 2012-08-17 2013-07-10 株式会社日立アドバンストデジタル 多元接続通信システムおよび太陽光発電システム
GB2511864A (en) * 2013-03-15 2014-09-17 Reactive Technologies Ltd Method, apparatus and computer program for transmitting and/orreceiving signals
US9894391B2 (en) * 2013-09-26 2018-02-13 Ricoh Company, Limited Distribution management apparatus, distribution method, and program
GB2515358B (en) 2013-11-06 2017-01-18 Reactive Tech Ltd Grid Frequency Response
US9917447B2 (en) 2014-03-13 2018-03-13 Enphase Energy, Inc. Systems and methods for synchronizing an appliance load to a local power generating capability
EP3358707A4 (en) * 2015-09-29 2018-10-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Code modulator, code demodulator, and controller
JP6660626B2 (ja) * 2015-10-23 2020-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力ルータ装置及び電力伝送システム
CN107437823B (zh) * 2016-05-27 2022-03-08 松下知识产权经营株式会社 电力传送系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN106849347A (zh) 2017-06-13
EP3166202A1 (en) 2017-05-10
CN106849347B (zh) 2021-08-03
US20170133948A1 (en) 2017-05-11
EP3166202B1 (en) 2019-12-04
US11356035B2 (en) 2022-06-07
JP2017093280A (ja) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6715464B2 (ja) 電力送信装置及び電力受信装置
US9641188B1 (en) Power router apparatus for generating code-modulated powers
CN106887905B (zh) 电力传输系统及控制器
JP6788869B2 (ja) 変換器、電力伝送システム、及び、コントローラ
JP6788868B2 (ja) 変換器、電力伝送システム、及び、コントローラ
US10468960B2 (en) Code modulator for code-modulating power with modulation code, code demodulator for code-demodulating code-modulated power with demodulation code, and controller thereof
US11038373B2 (en) Power transmission system including power transmitter apparatus, power receiver apparatus, or power transmitter and receiver apparatus easily attachable and detachable to/from transmission path
US11336095B2 (en) Power transmission system including multiphase alternating-current power supplies and loads, and capable of transmitting power between different types of power supplies and loads
JP2010178587A (ja) 電力配電システム、電力送電装置、電力受電装置、電力送電方法および電力受電方法
US11201472B2 (en) Power transmission system capable of preventing power transmission efficiency from degrading due to frequency mismatch and loss of synchronization
US10418823B2 (en) Power transmission system including power transmitter and power receiver
CN107069978B (zh) 转换器以及控制器
US10770917B2 (en) Power transmission system transmitting powers from multiple power transmitter apparatuses to multiple power receiver apparatuses, and capable of distinguishing and separating transmitted powers
KR20160082070A (ko) 발전기 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200521

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6715464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151