JP4756050B2 - 少なくとも2つの相互接続可能な接続手段間の汚染フリーかつ/または無菌密封用の装置および方法 - Google Patents

少なくとも2つの相互接続可能な接続手段間の汚染フリーかつ/または無菌密封用の装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4756050B2
JP4756050B2 JP2007557963A JP2007557963A JP4756050B2 JP 4756050 B2 JP4756050 B2 JP 4756050B2 JP 2007557963 A JP2007557963 A JP 2007557963A JP 2007557963 A JP2007557963 A JP 2007557963A JP 4756050 B2 JP4756050 B2 JP 4756050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recesses
gas
protective film
pressure
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007557963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008531183A (ja
Inventor
エールサン,ニルス
ヨハンソン,ステン
ミユールベルイ,レンナート
サムエルソン,ホーカン
Original Assignee
ミリポア・アクテイエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミリポア・アクテイエボラーグ filed Critical ミリポア・アクテイエボラーグ
Publication of JP2008531183A publication Critical patent/JP2008531183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4756050B2 publication Critical patent/JP4756050B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L29/00Joints with fluid cut-off means
    • F16L29/04Joints with fluid cut-off means with a cut-off device in each of the two pipe ends, the cut-off devices being automatically opened when the coupling is applied
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/16Tube connectors; Tube couplings having provision for disinfection or sterilisation
    • A61M39/18Methods or apparatus for making the connection under sterile conditions, i.e. sterile docking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/064Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces the packing combining the sealing function with other functions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/26Couplings of the quick-acting type in which the connection is made by transversely moving the parts together, with or without their subsequent rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2201/00Special arrangements for pipe couplings
    • F16L2201/40Special arrangements for pipe couplings for special environments
    • F16L2201/44Special arrangements for pipe couplings for special environments sterile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S604/00Surgery
    • Y10S604/905Aseptic connectors or couplings, e.g. frangible, piercable

Description

本発明は一般に、例えば薬剤、食料およびバイオ技術分野の様々な分野で、かつ作業者の安全が重要な、患者に対する薬剤準備、血液取扱い、細胞増殖抑制剤の取扱い、半導体および航空宇宙産業等での流体の取扱いなどの他の情況でも使用されるべき好ましくは使い捨てタイプの密封方法および密封装置に関する。
より詳しくは本発明は、相互接続の後、その間の流体移送を可能にするように対向する開口部を有し、密封要素が接続手段の上で開口部の周りに配置され、密封要素および開口部を覆いかつ最終の相互接続の際に除去されるようになされた保護フィルムが設けられる、少なくとも2つの相互接続可能な接続手段間の汚染フリーかつ/または無菌密封用の方法に関する。
本発明は、相互接続の後、その間の流体移送を可能にする対向する開口部を有する、少なくとも2つの相互接続可能な接続手段間の汚染フリーかつ/または無菌密封用の装置にも関し、この装置は接続手段の上で開口部の周りに配置される密封要素を有し、密封要素および開口部を覆いかつ最終の相互接続の際に除去することが可能な保護フィルムが設けられている。
そのうちのいくつかを上記で例として述べた多くの分野で、従来型のまたは今ではより一般的な使い捨てタイプの容器またはバッグなどの1つのプロセスユニットから別のプロセスユニットにまたは他の装置に、これらの流体が異種の微粒子、特に空気伝染細菌等、またはガス状の空気汚染物質で汚染されるリスクなしでこれらの流体を移送することが通常必要である。上記の分野では、例えば微生物学的な制御、細胞集計または様々な化学分析、またはそれぞれの分野での製品の製造での特定のプロセスステップでの、調節または活性物質、例えばpH緩衝剤または生物学的スタータカルチャーの供給のために、流体をサンプリングするための多かれ少なかれ絶え間のない必要性がとりわけ存在する。上記の目的のために流体を1つの容器から別の容器に移送するために新たな接続を行わなければならないときはいつでも、特に非無菌空間で、流体汚染の大きなリスクが存在する。
そのような接続は、チューブまたはパイプを介して1つの容器に接続される無菌針を別の容器に接続される無菌膜内に導入することによって行うことができる。相互接続では、接続部品および/または流体は、空気伝染細菌、胞子等で、あるいは接続部品の誤った取扱いによって汚染されるリスクに曝される。
相互間の流体移送のために2つまたはそれ以上の容器を相互接続するとき汚染のリスクを減少させるために、上記で説明した針接続装置の代わりに、相互接続されたとき開口部間の流体移送を可能にする対向する開口部を有する無菌接続具に含まれる2つの相互接続可能な接続手段間を密封するための装置を有する、無菌接続具がとりわけ米国特許出願公開第A−3、909、910号明細書によって提案されてきている。この装置は、接続手段の上で開口部の周りに配置され、密封要素および開口部を覆いかつ最終の相互接続の際に除去することが可能な保護フィルムが設けられた密封要素を有する。接続手段が互いに対向する開口部を有して端部と端部で配置される状態で、かつ密封要素が弾性変形中互いに対して圧し合う状態で、互いに係合するこの保護フィルムは、接続手段から同時に手で引き剥がされる。
この保護フィルムを引き剥がすとき、それらはそれ自体の上に折り返され、非常に薄い場合でさえ、保護フィルムの幅に対応する幅を有する小さな隙間が折り畳み領域に生じる。この隙間が引き剥がし方向に「移動」し、密封要素および接続手段内の開口部の領域を通過し、したがって、空中浮遊汚染物質がこの隙間によって取り込まれ、開口部に入り流体を汚染するリスクに曝される。
本発明の主要な目的は、相互間で流体を移送するために2つまたはそれ以上の容器またはプロセスユニットを相互接続するとき、新たなかつ独特な方法で効果的に上記で説明した欠点および流体を汚染するリスクをなくす、前置きとして述べた種類の方法および装置を提供することである。
本発明の別の目的は、空気伝染細菌、胞子、微生物および他の外部汚染物質が接続手段間を移送される流体に入り混合できないような方法で、汚染フリーかつ/または無菌密封に結果としてなる、そのような方法およびそのような装置を提供することである。
本発明の別の目的は、1つのプロセスユニット/容器から別のプロセスユニット/容器への、かつ/または物質の供給またはサンプリング等の最初から最後までの流体の汚染フリー移送に関して、従来の全ての要求が満足される方法および装置を提供することである。
本発明の上記のおよび他の関連する目的は、関連する開口部の周りを完全にまたは部分的に延びかつガスを受ける少なくとも1つの凹部が設けられる密封要素であって、接続手段を相互接続するとき保護フィルムを挟み込んで互いとの係合に入り、凹部の容積を変化させ、その結果、凹部内のガスの圧力を変化させるように移動し、かつ、引き続き保護フィルムを急速除去すると、ガスがガスの圧力によって接続手段の最終相互接続の際に開口部内への汚染物の侵入を防止する流れを作り出す密封要素のうち少なくとも1つによって、本発明による方法で簡単かつ効果的に達成される。
本発明による装置に関しては、上記のおよび他の関連する目的は、関連する開口部の周りを完全にまたは部分的に延び、ガスを受ける少なくとも1つの凹部が設けられる密封要素であって、接続手段を相互接続するとき保護フィルムを挟み込んで互いとの係合に入り、凹部の容積を変化させ、その結果、凹部内のガスの圧力を変化させるように移動可能であり、かつ、引き続き保護フィルムを急速除去すると、ガスがその圧力によって接続手段の最終相互接続の際に開口部内への汚染物の侵入を防止する流れを作り出す密封要素のうち少なくとも1つによって、同じく簡単かつ効果的に達成される。
好ましい実施形態では、この密封要素は、凹部または複数の凹部の容積を増加させ、その結果、凹部内のガスの圧力が減少するように互いに係合するように移動し、かつ、保護フィルムを引き続き急速除去すると、接続手段の最終相互接続の際に開口部内への汚染物の侵入を防止する流れを可能にするように、ガスが追加のガスを吸い込む。
方法のさらに追加の好ましい実施形態では、密封要素が凹部または複数の凹部の容積を代わりに減少させるために互いに係合するように移動し、したがって、凹部内のガスの圧力を代わりに増加させ、保護フィルムを引き続き急速除去すると、接続手段の最終相互接続の際に開口部内への汚染物の侵入を防止するように凹部からガスが流れ出る。
この方法の別の展開では、密封要素は、対で協働し1つがもう1つの外側に配置される異なる容積を有する少なくとも2つの群の凹部が好ましく設けられ、密封要素が互いに対して移動するとき、凹部の異なる容積を減少させ、その結果、凹部内のガスの圧力を異なって増加させ、そのため保護フィルムを除去するとガスが最高圧力を有する凹部の群からより低い圧力を有する凹部の群/複数の群に流れる。そのときは、ガスを環境の方向に強制的に押しやるように、最高圧力が凹部の最も内側の群に好ましく発生させられ、逐次減少する圧力がこれらの外側の凹部の群/複数の群内に発生させられる。
次いで、内部の全てのガスが保護フィルムの完全除去の前に流れ出るのを防止するために、少なくとも1つの群内の凹部が部分的な凹部に分割される場合は有利である。
さらに、特に好ましい実施形態では、保護フィルムの除去を開始するとき、環境の方向でのガス流れの強化を作り出すために、凹部の群の間に限られた延長部を有する追加の別の凹部が配置される。
接続手段の相互接続の際に膨張させられまたは圧縮されることができるように、好ましくは密封要素のうち少なくとも1つを弾性的に変形可能にすることは特に好都合である。
この装置に関連する好ましい実施形態では、密封要素は凹部の容積を増加させ、その結果、凹部内のガスの圧力を減少させるように互いに係合するように移動可能であり、かつ、保護フィルムを引き続き急速除去すると、ガスが追加のガスを吸い込むようにさせられ、その結果、接続手段の最終相互接続の際に開口部内への汚染物の侵入を防止する流れを作り出す。
特に好ましい実施形態では、密封要素は凹部の容積を減少させ、その結果、凹部内のガスの圧力を増加させるように互いに係合するように移動可能であり、かつ、保護フィルムを引き続き急速除去すると、ガスが凹部から流れ出て、その結果、接続手段の最終相互接続の際に開口部内への汚染物の侵入を防止する。
この密封要素は、対で協働し1つがもう1つの外側に配置される異なる容積を有する少なくとも2つの群の凹部が好都合に設けられる。次いで密封要素は、互いに向かって移動するとき凹部の異なる容積を減少させ、その結果、内部のガスの圧力を異なって増加させる。保護フィルムを除去すると、ガスは次いで最高圧力を有する凹部の群からより低い圧力を有する凹部の群/複数の群に強制的に流れ出る。
そのときは、ガスを環境の方向に強制的に押しやるように、ガスの最高圧力が凹部の最も内側の群に存在し、逐次減少する圧力がこれらの外側の凹部の群/複数の群内に存在するのが好都合である。
これに対応して、本発明による装置では、内部の全てのガスが保護フィルムの完全除去の前に流れ出るのを防止するために、少なくとも1つの群内の凹部が部分的な凹部に適切に分割される。
本発明による装置の別の展開では、保護フィルムの除去を開始するとき、環境の方向でのガス流れの強化を作り出すために、凹部の群の間に限られた延長部を有する追加の別の凹部が適切に配置される。
この装置の好ましい実施形態では、密封要素のうちの少なくとも1つは、接続手段の相互接続の際圧縮可能であることが好ましく、一実施形態のこの圧縮可能な密封要素/複数の密封要素は、関連する接続手段内に配置される弾性的に変形可能な材料の挿入体の形態を有するのが適切である。
本発明による装置の特に好ましい別の展開では、弾性的に変形可能な材料の実質的に円周状の密封部が各密封要素の外側で、関連する接続手段上に配置され、この密封部の上に保護フィルムが密封部の外側縁部のところで密封するように配置され、この密封部は接続手段の相互接続の際に保護フィルムを挟んで互いに係合するように移動可能である。
次に本発明を添付の図面を参照してより詳細に説明する。
添付の図面は、金属または剛性プラスチックのレセプタクル/容器または従来型の再使用タイプまたは使い捨てタイプの非剛性プラスチックのバッグなどの2つまたはそれ以上のプロセスユニット(図示せず)を、好ましくは非剛性プラスチックから作られるチューブまたはパイプを介して事前無菌接続するための、プラスチックなどの適切な材料で作られ、汚染に対して密封された、全体的に1で指示する無菌接続具を示す。
より具体的には、無菌接続具1は主構成部品として、雄および雌部品とも呼ばれる第1および第2の接続具半体2、3を備える。この接続具半体2、3各々は、それらの外側自由端のところで各々がチューブ(図示せず)の一端に接続すべきニップル6を有する細長い接続手段4および5をそれぞれ有する。チューブのもう1つの端部は、図示しない方法で関連するプロセスユニットに接続される。変形形態として、接続手段4、5のうちの1つは、その自由端でそのプロセスユニットに直接接続することができる。
各接続手段4、5は、接続手段4、5のもう1つの端部に向かって、関連するニップル6から開口部8に延びる細長い貫通ダクト7を有する。開口部8は、接続手段の片側の実質的に平らな接続平面9内に開口し、実質的にその長手方向に延びる。2つの接続手段4、5を以下に述べる方法で相互接続するとき、相互接続後、ガスまたは液体またはそれらの混合物などの流体(図示せず)のそれらの間の、したがってプロセスユニット間の汚染フリー移送が可能になるように、開口部8は互いに面し互いに向き合って位置決めされる。
全体的に10で示す、2つの相互接続可能な接続手段4、5の間を汚染フリー密封するための装置は、接続手段上で接続手段内の関連する開口部8の周りに各々が配置される密封要素11、12を有する。以下でより詳細に説明するこの密封要素11、12各々は、非常に薄いけれども非常に緊密なプラスチックの保護フィルム13が設けられている。この保護フィルム13は、関連する密封要素11、12および開口部8を覆い、接続手段4、5の最終相互接続と共に除去されるようになされている。
図面に示す好ましい実施形態では、少なくとも、第2の接続具半体3の接続手段5上に配置される密封要素12、雌部分は、接続手段に配置される挿入体14の形態で圧縮可能であり、この目的のために必要な弾性および密封特性を有する、プラスチック、ゴム等などの弾性的に変形可能な材料から作られる。
図示の実施形態では、別の、実質的に円周状の密封部15が、各密封要素11、12の外側でかつそれらの周りに配置され、この密封部もプラスチックまたはゴムなどの適切な、弾性的に変形可能な材料から作られ、関連する接続手段4、5上に配置される。上記で説明した保護フィルム13は、それらの周囲に沿って存在する外側縁部のところで、例えば接着、溶接等によって、密封式にただし切り取り式に密封部15に取り付けられる。以下に説明する方式で、保護フィルム13を挟み込んだ密封部15は、接続手段4、5の相互接続の際に互いに係合するように移動可能である。
もう一度接続手段4、5上の密封要素11、12を参照すると、それら各々は、溝またはくぼみの形態を有し、接続手段5、6内の関連する開口部8の周りを完全にまたは部分的に延びる少なくとも1つの凹部16、17がそれぞれ設けられている。この凹部16、17は、ガス18、例えば不活性ガスまたは無菌空気などの無菌ガスを受けるまたは収容する。
図面に示す特に好ましい実施形態では、密封要素11、12は、1つがもう1つの外側に配置され、対で協働する異なる容積を有する2つの群の凹部16、17が設けられる。しかしながら、関連する開口部8の周りでただ1つの凹部16、17または1つがもう1つの外側に配置される3つまたはそれ以上の凹部16、17が存在することを妨げるものは何もない。
接続手段4、5を相互接続するとき、密封要素11、12は、密封部15と同じように、保護フィルム13を挟み込んで互いに係合するように移動可能である。接続手段4、5が互いに圧し付けられるとき、凹部の群の数に応じて凹部16、17の容積または異なる容積が減少し、この結果、同じ理由からその中のガス18の圧力が均一にまたは異なって増加する。
その後、保護フィルム13が以下で説明するように、密封要素11、12および密封部15から同時にかつ一緒に急速に除去されまたは切り取られるとき、凹部16、17内の圧力増加は強制的にガス18を凹部の外に出し、したがって、接続手段4、5の最終相互接続の際に汚染物の接続手段の開口部8内への侵入を防止する。
1つがもう1つの外側に配置される2つまたはそれ以上の群の凹部16、17を有し、最高ガス圧力が最も内側の群内に存在し、逐次減少するガス圧力がこの群の外側の群または複数の群内に存在する好ましい実施形態では、保護フィルムを除去するとき、ガス18は最高圧力を有する群からより低い圧力を有する群または複数の群に、外向きに環境19に強制的に外に出される。
保護フィルム13の完全な除去の前に凹部16、17内の全てのガス18が流れ出るのを防止するために、少なくとも1つの群の凹部、図示の実施形態では好ましくは両方を凹部16に関して部分的な凹部16aおよび16bに、凹部17に関して部分的な凹部17aおよび17bに分割することができる。
保護フィルム13の除去を開始するとき、環境19の方向でのガス流れの強化を作り出すために、図示の実施形態では、上記で説明した凹部16、17の群の間に密封要素11、12の長手方向に限られた延長部を有する追加の、別の凹部20が存在する。
上記で説明した無菌接続具1の機能および取扱いを次に簡単に、特に図7〜12を参照してステップごとに説明する。
図7は、無菌接続具1の接続具半体2、3がそれらそれぞれの無菌輸送および貯蔵梱包から別々に取り外され、接続チューブ(図示せず)がそれぞれのニップル6に接続されているステップ1、開始位置を示す。
ステップ2で、図8を参照、接続具半体2、3の接続手段4、5上の密封要素11、12を覆う保護カバー21が引っ張りリング23付きの開口器22を使用してそれぞれ除去される。図9のステップ3に今到達している。
ステップ4は図10に示され、そこでは接続具半体2、3はスナップ動作によって蝶番24により互いに関節接合される。
図11はステップ5を示し、そこでは接続具半体2、3の接続手段4、5の接続平面9が、第1の接続具半体2がその外側自由端で第2の接続具半体3上を長手方向に案内される固定スリーブ25の下にスナップ留めされるまで、蝶番24を介して互いに向かって接続具半体を枢動させることによって互いに係合するように移動される。
図12に示すステップ6、最終位置で、接続具半体2、3およびそれらの構成部品の最終相互接続が、第1の接続具半体上を別個の終点位置に移動した固定スリーブ25によって行われる。同時に、密封要素11、12および開口部8を覆う保護フィルム13が、固定スリーブが移動するとき固定スリーブ25によって駆動部26を介して除去され、密封手段、したがって、開口部8が互いに対して圧し付けられ、汚染に対して密封される。
本発明の特に好ましい実施形態が上記で説明され、図示されてきており、そこでは密封要素11、12が係合するように移動され互いに圧し付けられるとき、凹部16、17の容積が減少し、凹部内のガス圧力が増加し、保護フィルム13を除去するとガスが開口部8の汚染を防止するように環境内に流れ出るように、汚染に対して密封される(上記ステップ5、6)。
この実施形態の代替として、代わりに凹部16、17の容積増加がもたらされ、したがって、密封要素が互いに係合するように移動するとき、その中のガス圧力の減少がもたらされる。このようにすると、ガスが開口部から吸い出されるように、開口部の圧力に対する負圧力が作り出される。これも開口部8の汚染を防止する。この容積増加/圧力減少は、密封要素11、12が互いに係合するように移動するとき、何か他の方法で膨張する、例えば弾性ベローズ、望遠鏡式チューブ等などの手段によって達成することができる。
言うまでもなく本発明は、説明した変形形態および代替形態を伴う、上記で説明しかつ図面で示した実施形態に限定されると解釈されるべきではなく、特許請求の範囲内に記載された範囲内で、様々な方法で改変することができる。
無菌接続具に含まれる第1の接続具半体の、傾いた斜視の分解側面図である。 組立てられた状態での、図1による接続具半体の同じ斜視図である。 図2による接続具半体の中央長手方向断面図である。 無菌接続具に含まれる第2の接続具半体の、図1に対応する傾いた斜視の分解側面図である。 組立てられた状態の第2の接続具半体の、図4と同じ斜視図である。 図5による接続具半体の中央長手方向断面図である。 使用準備の整った図1〜6による無菌接続具を相互接続するための斜視の逐次ステップでのやや概略の傾いた第1の側面図である。 使用準備の整った図1〜6による無菌接続具を相互接続するための斜視の逐次ステップでのやや概略の傾いた第2の側面図である。 使用準備の整った図1〜6による無菌接続具を相互接続するための斜視の逐次ステップでのやや概略の傾いた第3の側面図である。 使用準備の整った図1〜6による無菌接続具を相互接続するための斜視の逐次ステップでのやや概略の傾いた第4の側面図である。 使用準備の整った図1〜6による無菌接続具を相互接続するための斜視の逐次ステップでのやや概略の傾いた第5の側面図である。 使用準備の整った図1〜6による無菌接続具を相互接続するための斜視の逐次ステップでのやや概略の傾いた第6の側面図である。 本発明による密封装置に含まれる密封要素の設計および位置をより詳細に示す、第1の接続具半体の一部分の、上方からの傾いた斜視図である。 図13による密封要素と第2の接続具半体上の密封要素の機能およびそれらの間の協働を示す、図11の線A−Aに実質的に沿った概略の断面図である。

Claims (20)

  1. 相互接続の後、開口部間の流体移送を可能にするように対向する開口部(8)を有し、密封要素(11、12)が接続手段(ただし人体に接続されるものは除く)の上で開口部の周りに配置され、密封要素および開口部を覆いかつ最終の相互接続の際に除去するようになされた保護フィルム(13)が設けられる、少なくとも2つの相互接続可能な接続手段(4、5)間の汚染フリーかつ/または無菌密封用の方法であって、関連する開口部(8)の周りを完全にまたは部分的に延び、ガス(18)を受ける少なくとも1つの凹部(16、17)を有する少なくとも1つの密封要素(11、12)が設けられ、接続手段(4、5)を相互接続するとき、密封要素は保護フィルム(13)を挟み込んで互いに係合に入り、凹部または複数の凹部の容積を変化させ、その結果、凹部内のガスの圧力を変化させるように移動し、かつ、引き続き保護フィルムを急速除去すると、ガスがガスの圧力によって接続手段の最終相互接続の際に開口部内への汚染物の侵入を防止する流れを作り出すことを特徴とする、方法。
  2. 密封要素(11、12)が凹部または複数の凹部(16、17)の容積を減少させ、かつその結果、凹部内のガスの圧力を増加させるように互いに係合するように移動し、保護フィルム(13)を引き続き急速除去すると、接続手段(4、5)の最終相互接続の際に開口部(8)内への汚染物の侵入を防止するように凹部内からガスが流れ出る、請求項1に記載の方法。
  3. 密封要素(11、12)に、対で協働し1つがもう1つの外側に配置される異なる容積を有する少なくとも2つの群の凹部(16、17)が設けられ、密封要素が互いに向かって移動するとき、凹部の異なる容積を減少させ、その結果、凹部内のガス(18)の圧力を異なって増加させ、保護フィルム(13)を除去すると、ガスが最高圧力を有する凹部の群からより低い圧力を有する凹部の群/複数の群に流れる、請求項1または2に記載の方法。
  4. ガスを外部環境(19)へ向かう方向に強制的に押しやるように、最高圧力が凹部(16、17)の最も内側の群に発生させられ、逐次減少する圧力がこれら凹部の外側の凹部の群/複数の群内に発生させられる、請求項3に記載の方法。
  5. 内部の全てのガス(18)が保護フィルム(13)の完全除去の前に流れ出るのを防止するために、少なくとも1つの群内の凹部(16、17)が、部分的な凹部(16a、16b;17a、17b)に分割される、請求項3または4に記載の方法。
  6. 保護フィルム(13)の除去を開始するとき、外部環境(19)へ向かう方向でのガス流れの強化を作り出すために、凹部(16、17)の群の間に限られた延長部を有する追加の別の凹部(20)が配置される、請求項3から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 密封要素(11、12)が、凹部または複数の凹部(16、17)の容積が増加し、その結果、凹部内のガス(18)の圧力が減少するように互いに係合するように移動させられ、保護フィルムを引き続き急速除去すると、ガスが開口部から吸い出されるように、開口部の圧力に対する負圧力が作り出され、接続手段の最終相互接続の際に開口部内への汚染物の侵入を防止する流れが生じる、請求項1に記載の方法。
  8. 密封要素(11、12)のうちの少なくとも1つが弾性的に変形可能に作られ、接続手段(4、5)の相互接続の際に、圧縮される、請求項2から6のいずれか一項に記載の方法。
  9. 密封要素(11、12)のうちの少なくとも1つが弾性的に変形可能に作られ、接続手段(4、5)の相互接続の際に、膨張させられる、請求項7に記載の方法。
  10. 相互接続の後、開口部間の流体移送を可能にするように対向する開口部(8)を有する少なくとも2つの相互接続可能な接続手段(4、5)間の汚染フリーかつ/または無菌密封用の装置であって、接続手段の上で開口部の周りに配置され、密封要素および開口部を覆いかつ最終相互接続の際に除去可能な保護フィルム(13)が設けられる密封要素(11、12)を有する装置(10)において、密封要素(11、12)のうちの少なくとも1つに、関連する開口部(8)の周りを完全にまたは部分的に延び、ガス(18)を受ける少なくとも1つの凹部(16、17)が設けられ、接続手段(4、5)を相互接続するとき、密封要素は、保護フィルム(13)を挟み込んで互いに係合に入り、凹部または複数の凹部の容積を変化させ、その結果、凹部内のガスの圧力を変化させるように移動可能であり、かつ、引き続き保護フィルムを急速除去すると、ガスがガスの圧力によって接続手段の最終相互接続の際に開口部内への汚染物の侵入を防止する流れを作り出すことを特徴とする、装置。
  11. 密封要素(11、12)が凹部の容積を減少させ、したがって、凹部内のガスの圧力を増加させるように互いに係合するように移動可能であり、かつ保護フィルムを引き続き急速除去すると、ガスが凹部から流れ出るようにさせられ、したがって、接続手段の最終相互接続の際に開口部内への汚染物の侵入を防止する、請求項10に記載の装置(10)。
  12. 対で協働し1つがもう1つの外側に配置される異なる容積を有する少なくとも2つの群の凹部(16、17)が密封要素(11、12)に設けられ、かつ密封要素が、互いに向かって移動するとき、凹部の異なる容積を減少させ、その結果、凹部内のガス(18)の圧力を異なって増加させ、保護フィルム(13)を除去すると、最高圧力を有する凹部の群からより低い圧力を有する凹部の群/複数の群にガスを流れるようにさせる、請求項10または11に記載の装置(10)。
  13. ガス(18)を外部環境(19)へ向かう方向に強制的に押しやるように、ガスの最高圧力が凹部(16、17)の最も内側の群に存在し、逐次減少する圧力がこれら凹部の外側の凹部の群/複数の群内に存在する、請求項12に記載の装置(10)。
  14. 内部の全てのガス(18)が保護フィルム(13)の完全除去の前に流れ出るのを防止するために、少なくとも1つの群内の凹部(16、17)が、部分的な凹部(16a、16b;17a、17b)に分割される、請求項12または13に記載の装置(10)。
  15. 保護フィルム(13)の除去を開始するとき、外部環境(19)へ向かう方向でのガス流れの強化を作り出すために、凹部(16、17)の群の間に限られた延長部を有する追加の別の凹部(20)が配置される、請求項12から14のいずれか一項に記載の装置(10)。
  16. 密封要素(11、12)が、凹部の容積を増加させ、その結果、凹部内のガスの圧力を減少させるように互いに係合するように移動可能であり、かつ保護フィルムを引き続き急速除去すると、ガスが開口部から吸い出されるように、開口部の圧力に対する負圧力が作り出され、接続手段の最終相互接続の際に開口部内への汚染物の侵入を防止する、請求項10に記載の装置(10)。
  17. 密封要素(11、12)のうちの少なくとも1つが、接続手段(4、5)の相互接続の際、圧縮可能である、請求項11から15のいずれか一項に記載の装置(10)。
  18. 密封要素(11、12)のうちの少なくとも1つが、接続手段(4、5)の相互接続の際、膨張可能である、請求項16に記載の装置(10)。
  19. 封要素/複数の密封要素(11、12)が、関連する接続手段(4、5)内に配置される弾性的に変形可能な材料の挿入体(14)の形態を有する、請求項17または18に記載の装置(10)。
  20. 各密封要素(11、12)の外側に、弾性的に変形可能な材料の、実質的に円周状の密封部(15)が関連する接続手段(4、5)上に配置され、その密封部の上に保護フィルム(13)が密封部の外側縁部のところで密封するように配置され、接続手段の相互接続の際にこの密封部が保護フィルムを挟んで互いに係合するように移動可能である、請求項10から19のいずれか一項に記載の装置(10)。
JP2007557963A 2005-03-04 2006-02-08 少なくとも2つの相互接続可能な接続手段間の汚染フリーかつ/または無菌密封用の装置および方法 Expired - Fee Related JP4756050B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0500493-2 2005-03-04
SE0500493A SE527050C2 (sv) 2005-03-04 2005-03-04 Metod och don för kontaminationssäker och/eller steril tätning mellan åtminstone två med varandra hopkopplingsbara kopplingsorgan
PCT/SE2006/000169 WO2006093450A1 (en) 2005-03-04 2006-02-08 Device and method for contamination-free and/or sterile sealing between at least two interconnectable connecting means

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008531183A JP2008531183A (ja) 2008-08-14
JP4756050B2 true JP4756050B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=35600988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007557963A Expired - Fee Related JP4756050B2 (ja) 2005-03-04 2006-02-08 少なくとも2つの相互接続可能な接続手段間の汚染フリーかつ/または無菌密封用の装置および方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8029023B2 (ja)
EP (2) EP2103325B1 (ja)
JP (1) JP4756050B2 (ja)
CN (1) CN100506315C (ja)
AT (2) ATE490799T1 (ja)
DE (2) DE602006013435D1 (ja)
ES (2) ES2342422T3 (ja)
SE (1) SE527050C2 (ja)
WO (1) WO2006093450A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE349239T1 (de) 2002-04-26 2007-01-15 Gl Tool And Mfg Co Inc Ventil
US7293477B2 (en) 2003-12-23 2007-11-13 Millipore Corporation Disposable, pre-sterilized fluid receptacle sampling device
SG153002A1 (en) 2007-11-16 2009-06-29 Millipore Corp Fluid transfer device
FR2940439B1 (fr) 2008-12-18 2011-02-11 Millipore Corp Dispositif pour le transfert d'un milieu
FR2940440B1 (fr) 2008-12-18 2010-12-24 Millipore Corp Dispositif pour le transfert d'un milieu
DE102009012632A1 (de) * 2009-03-10 2010-09-23 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Abdichtungseinrichtung zum Abdichten eines Volumens einer medizinischen Behandlungsanordnung gegen ein weiteres Volumen sowie Anordnung und Verfahren
US8544497B2 (en) 2009-10-30 2013-10-01 Emd Millipore Corporation Fluid transfer device and system
US9364653B2 (en) 2012-04-27 2016-06-14 Colder Products Company Aseptic coupling devices
CN104956198B (zh) 2012-12-17 2017-09-08 Emd 密理博公司 接口和流体传送系统
CN103968073B (zh) * 2014-05-05 2016-03-02 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 超高真空中高热载光学元件冷却水路密封的连接装置
US10247342B2 (en) * 2016-03-30 2019-04-02 Pall Corporation Connector assemblies, fluid systems including connector assemblies, and procedures for making fluid connections
WO2017210161A1 (en) 2016-06-01 2017-12-07 Jerry Shevitz Device for aseptically connecting large bore tubing
CN114585411A (zh) 2019-08-27 2022-06-03 考尔得产品公司 一次性无性无菌流体联接器
WO2022005512A1 (en) 2020-06-29 2022-01-06 Colder Products Company Aseptic fluid couplings
EP3957352B1 (en) 2020-08-18 2023-06-07 Single Use Support GmbH Sterile connector
WO2023069355A1 (en) * 2021-10-18 2023-04-27 Colder Products Company Fluid couplings

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49129223A (ja) * 1973-03-29 1974-12-11
JP2002510996A (ja) * 1997-05-09 2002-04-09 ポール・コーポレーション コネクタ・アッセンブリと流体システム及び連結方法
JP2002514941A (ja) * 1995-03-31 2002-05-21 ポール・コーポレーション コネクタ組立体
JP2003214582A (ja) * 1992-10-02 2003-07-30 Pall Corp コネクタ組立体
WO2006093451A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-08 Millipore Aktiebolag Method and device for interconnecting, sealed against contamination, the ends of elongate elements such as tubes or pipes

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909910A (en) * 1973-03-29 1975-10-07 Union Carbide Corp Method of joining the ends of two conduits together in a sterile manner
US4019512A (en) * 1975-12-04 1977-04-26 Tenczar Francis J Adhesively activated sterile connector
USRE32056E (en) * 1977-10-19 1985-12-24 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method of forming a connection between two sealed conduits using radiant energy
US4187846A (en) * 1978-06-22 1980-02-12 Union Carbide Corporation Sterile connectors
US4253684A (en) * 1979-05-14 1981-03-03 Monsanto Company Quick connect coupler with air shield
US4418945A (en) * 1981-06-08 1983-12-06 International Business Machines Corporation Sterile connectors
US4560472A (en) * 1982-12-10 1985-12-24 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Peritoneal dialysis apparatus
US5492147A (en) * 1995-01-17 1996-02-20 Aeroquip Corporation Dry break coupling
US6077259A (en) * 1998-09-30 2000-06-20 Becton, Dickinson And Company Contamination resistant connector
US6679529B2 (en) * 2001-08-06 2004-01-20 Theodore D. Johnson Connection system
DE602004019550D1 (de) * 2003-08-15 2009-04-02 Gambro Lundia Ab Verbindungsvorrichtung und verfahren zur verbindung von medizinischen untersystemen
DE102005020647B4 (de) * 2005-05-03 2013-11-28 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Verbinder, Verbindersystem und Verfahren zum sterilen Verbinden

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49129223A (ja) * 1973-03-29 1974-12-11
JP2003214582A (ja) * 1992-10-02 2003-07-30 Pall Corp コネクタ組立体
JP2002514941A (ja) * 1995-03-31 2002-05-21 ポール・コーポレーション コネクタ組立体
JP2002510996A (ja) * 1997-05-09 2002-04-09 ポール・コーポレーション コネクタ・アッセンブリと流体システム及び連結方法
WO2006093451A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-08 Millipore Aktiebolag Method and device for interconnecting, sealed against contamination, the ends of elongate elements such as tubes or pipes
JP2008531184A (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 ミリポア・アクテイエボラーグ チューブまたはパイプなどの細長い要素の端部を、汚染物に対して密封するように相互接続するための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
SE0500493L (sv) 2005-12-13
ATE463276T1 (de) 2010-04-15
SE527050C2 (sv) 2005-12-13
ES2357797T3 (es) 2011-04-29
WO2006093450A1 (en) 2006-09-08
DE602006018805D1 (de) 2011-01-20
ES2342422T3 (es) 2010-07-06
EP1863560A1 (en) 2007-12-12
EP2103325A1 (en) 2009-09-23
US8029023B2 (en) 2011-10-04
CN100506315C (zh) 2009-07-01
EP2103325B1 (en) 2010-12-08
EP1863560B1 (en) 2010-04-07
DE602006013435D1 (de) 2010-05-20
CN101132828A (zh) 2008-02-27
US20080277878A1 (en) 2008-11-13
JP2008531183A (ja) 2008-08-14
ATE490799T1 (de) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4756050B2 (ja) 少なくとも2つの相互接続可能な接続手段間の汚染フリーかつ/または無菌密封用の装置および方法
JP6224692B2 (ja) 無菌コネクタ及び滅菌回路
JP4774061B2 (ja) チューブまたはパイプなどの細長い要素の端部を、汚染物に対して密封するように相互接続するための方法および装置
CN107255198B (zh) 无菌性联结装置
EP2143987B1 (en) Disconnectable connector assembly
EP0858589B1 (en) A device for introduction and/or withdrawal of a medium into/from a container
JPH0236868A (ja) 少くとも2つの密閉容積内に収容された生産物を処理する方法および装置
US11141578B2 (en) Device for aseptically connecting large bore tubing
JP2010060131A (ja) 連結器具および器具を備える雄雌連結システム
US9341293B2 (en) Connection having communication between biopharmaceutical containers and/or conduits
WO2011125023A1 (en) Connection device and connection system comprising it
US9027776B2 (en) Assembly having a holding toric body for closing an annular collar, or connecting to same, which can be rapidly positioned and removed and used in the biopharamaceutical field
CA2519321A1 (en) A device for protecting medical apparatus
US20140001392A1 (en) Fluid Transfer Device
US20200049288A1 (en) Functionalized Unitary Molded Manifolds For Closed Fluid Handling Systems
JP7109894B2 (ja) 薬液容器
JP2021178504A (ja) 2つの領域間で環境的に密閉した接続部を作製するための方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110530

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees