JP2865194B2 - 単相入力3相全波整流回路及び単相入力疑似4相全波整流回路 - Google Patents

単相入力3相全波整流回路及び単相入力疑似4相全波整流回路

Info

Publication number
JP2865194B2
JP2865194B2 JP6341197A JP34119794A JP2865194B2 JP 2865194 B2 JP2865194 B2 JP 2865194B2 JP 6341197 A JP6341197 A JP 6341197A JP 34119794 A JP34119794 A JP 34119794A JP 2865194 B2 JP2865194 B2 JP 2865194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
rectifier circuit
input
wave rectifier
full
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6341197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08149811A (ja
Inventor
康暢 鈴木
透 手島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AI HITSUTSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
AI HITSUTSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AI HITSUTSU KENKYUSHO KK filed Critical AI HITSUTSU KENKYUSHO KK
Priority to JP6341197A priority Critical patent/JP2865194B2/ja
Priority to US08/507,204 priority patent/US5650923A/en
Priority to TW084107766A priority patent/TW273647B/zh
Priority to EP95305291A priority patent/EP0696838B1/en
Priority to ES95305291T priority patent/ES2161834T3/es
Priority to CN95109646A priority patent/CN1047484C/zh
Priority to KR1019950023608A priority patent/KR960006233A/ko
Priority to DK95305291T priority patent/DK0696838T3/da
Priority to DE69523236T priority patent/DE69523236T2/de
Priority to FR9515765A priority patent/FR2729016B1/fr
Publication of JPH08149811A publication Critical patent/JPH08149811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2865194B2 publication Critical patent/JP2865194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4266Arrangements for improving power factor of AC input using passive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、単相入力3相全波整
流回路、及び単相入力疑似4相全波整流回路に関するも
のである。さらに詳しくは、この発明は、映像機器、音
響機器、各種通信・情報機器、コンピュータ等の電子機
器、複写機等の各種事務機器および、空調機、調理器、
照明機器、産業用モーターコントロール機器、無停電電
力供給回路等の交流出力装置のスイッチング電源等に有
用な単相入力3相全波整流回路および単相入力擬似4相
全波整流回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術と課題】従来から、スイッチング電源は、
映像機器、音響機器、コンピュータ等の電子機器、およ
び、空調機、調理器、照明機器、産業用モーターコント
ロール機器、無停電電力供給回路等の交流出力装置等に
広く一般的に使用されており、そして、このスイッチン
グ電源は、半導体のスイッチング、専用制御回路のLS
I化、磁性材料およびコンデンサの高周波化などに伴っ
て、その需要を急激に伸ばしている。しかしながら、最
近になって、このようなスイッチング電源が発生する高
周波電流が、商用電源における電波障害問題を引き起こ
すとの指摘があり、またそれに付随して、このスイッチ
ング電源の発生する力率の低下は、地球資源エネルギー
の無駄使いが生じているとの指摘もあり、現在、このよ
うな問題点が先進主要国における共通の課題として注目
されるに至っている。
【0003】そして、このような、スイッチング電源に
よって発生する高調波電流、および、力率の低下の問題
は、現在、IEC(国際電気標準会議)によって規制す
ることが決定されており、わが国においてもそのための
対応が迫られている。このIECの規制の中でも、例え
ば、高周波電流の規制案IEC1000−3−2におい
ては、規制対象を、3相入力機器を対象としたクラス
A、単相電動工具を対象としたクラスB、単相照明機器
を対象としたクラスC、および、600ワット以下のス
イッチング波形を有する機器を対象としたクラスDの4
種類設けている。このため、空調機の一部を除く電子機
器、および、交流出力機器のほとんどがクラスDの規制
対象となっている。
【0004】このような高調波電流の規制の中でも特に
問題視されているのが、スイッチング電源として一般的
に用いられている単相全波コンデンサ入力型整流回路で
ある。例えば、図1に例示したように、欧州向230
V,230Wのテレビ受像機で用いられている単相全波
コンデンサ入力型整流回路を例にとると、第3高調波か
ら第19次高調波までのすべての奇数次高調波における
高調波電流値が、図中実線で示されたIEC規格の値を
大幅に上回っており、このようなスイッチング電源を用
いた製品については、今後製品として販売できなくなっ
てしまう恐れがある。
【0005】このような高調波電流の規制に対する対策
として、これまでにもいくつかの回路が提案されてきて
おり、その中でも、チョーク・コイル挿入回路、ワン・
コンバータ方式(コンデンサレス方式)、アクティブ・
フィルタ方式が一般的に利用されるに至っている。チョ
ーク・コイル挿入回路は、例えば、図2(1)に例示し
たような回路構成となっており、交流入力側にチョーク
・コイルを挿入している。この構成によって、前述のI
EC規格を満足するようにしている。
【0006】例えば、図3に例示したように、欧州向2
30V,230Wのテレビ受像機で用いられている単相
全波コンデンサ入力型整流回路の入力側にチョーク・コ
イルを挿入した場合には、第3高調波から第19次高調
波までのすべての奇数次高調波における高調波電流値
が、図中実線で示されたIEC規格の値を下回ってい
る。
【0007】しかしながら、このチョーク・コイル挿入
回路の場合には、その力率は、例えば図4に例示したよ
うに、一般的に0.75〜0.8程度であり、IEC規
格の最低値である0.75を満たしているものの、十分
とは言えず、その無効電力は依然として多い。このチョ
ーク・コイル挿入回路での高調波電流の発生は、全波整
流出力に直結されたコンデンサの充電電流に基因するこ
とは明らかである。従って、このコンデンサを除いてパ
ルス幅制御(PWM)を行なう試みがなされてきた。
【0008】このような、パルス幅制御を行なう回路
が、ワン・コンバータ方式とアクティブ・フィルタ方式
である。ワン・コンバータ方式は、例えば図2(2)に
例示した回路構成を有しており、コスト、変換効率、力
率、電源高調波の点については、それなりの利点がある
ものの、交流入力電圧が零付近においては、出力電力が
取り出せないといった欠点がある。その結果、約300
W以下の機器にしか利用することができない。またさら
に、このワン・コンバータ方式においては、電源側に大
容量コンデンサが存在しないため、高速スイッチングの
際の雑音が交流電源側に洩れてしまうといった大きな欠
点がある。そのためこのワン・コンバータ方式を用いた
スイッチング電源の使用はかなり限定されてしまう。
【0009】一方、アクティブ・フィルタ方式は、図2
(3)に例示した回路構成を有している。この方式で
は、一般的にその力率は1に近くなるものの、DC−D
Cコンバータのスイッチングの他にもうひとつの力率改
善用スイッチング回路が必要となるため、コストが増大
してしまい、さらに、高周波雑音の増加とともにさらに
数%の変換効率低下が生じてしまうといった欠点が存在
する。
【0010】さらにまた、前記のようなチョーク・コイ
ルのみを用いた回路方式では、チョーク・コイルの重量
と容量が大きいために回路の小型・軽量化が制限されて
しまうといった欠点がある。また、インバータ型エアコ
ンなどのコンピュータ制御による空調機等のような負荷
が連続的、且つ大幅に変動する機器に使用される場合で
は、直流負荷変動に対しても定電圧を保つことができる
回路であることが好ましい。
【0011】以上のように、これらの従来のスイッチン
グ電源における、高調波電流規制と力率改善に対する対
策は、コストの上昇、変換効率の低下、および外形寸法
重量の増大などの負要因を伴うものである。この発明
は、このような事情に鑑みてなされたものであり、以上
の通りの従来技術の欠点を解消し、変換効率、力率、お
よび、電源高調波等の諸問題について抜本的な改善を行
い、さらに、コスト増分が少なく、かつ、電力容量範囲
の制約を受けない単相入力3相全波整流回路、及び直流
負荷変動に対して定電圧制御を行うことができる小型で
軽量な単相入力疑似4相整流回路を提供することを目的
としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】単相入力3相全波整流回路 この発明は、上記の課題を解決するために、まず第一
に、単相交流入力端子の一方の入力端子にコンデンサの
片側の端子をまた、他方の入力端子にチョーク・コイル
の片側の端子を接続し、そのコンデンサの他端とそのチ
ョーク・コイルの他端との接続点を第3の端子となし、
2つの単相入力交流端子と、この第3の端子とからなる
3つの入力端子を、3相全波ブリッジの交流入力端子に
接続し、直流出力端子に接続された直流負荷抵抗の値に
応じて前記のコンデンサおよびチョーク・コイルの値を
選び、疑似的に3相整流回路を構成し、3相全波整流出
力波形を発生させることを特徴とする単相入力3相全波
整流回路(請求項1)を提供する。
【0013】この単相入力3相全波整流回路は、例え
ば、図5に示したものをひとつの態様として示すことが
でき、この回路によって、高変換効率、高力率等の優れ
た作用効果を実現することが可能となる。まず、この発
明の単相入力3相全波整流回路の変換効率を実際に計算
し、従来の単相全波整流回路とを比較してみる。
【0014】この発明の単相入力3相全波整流回路の比
較対象として、まず図6の単相交流回路、および、図7
の単相全波整流回路、および、図8の単相3相変換回路
を例にとり、その各回路における各部の電圧、電流およ
び、電力などを以下の通り定義する。すなわち、図6に
例示した単相交流回路において、e1 は交流入力電圧、
1は交流入力電流、PACは交流入力電力とする。
【0015】この図6と同一の交流入力電圧e1 、交流
入力電流i1 、および、交流入力電力PACを、図7に示
した単相全波整流回路に用いた場合、この単相全波整流
回路の直流出力電圧E1 、直流出力電流I1 、および、
直流出力電力PDCは、図7に記した通りとなる。そし
て、この結果から、例えば、この回路における直流出力
電力PDCは、理論上、交流入力電力PACの81%以上に
はなり得ないことがわかる。このことは単相全波出力波
形に含まれる高調波成分のエネルギーが19%あり、直
流出力電力として使えないことを意味している。
【0016】次に、この単相交流回路、および、単相全
波整流回路を踏まえて、図8に例示したように、単相3
相変換回路について考えてみる。この単相3相変換回路
は、2つの交流入力端子(1)(2)の間に、コンデン
サC1 とチョーク・コイルL1 の直列回路を図8に例示
したように接続し、交流入力電圧e1 のベクトルと異な
る位相の電圧を、C1 とL1 の接続点に取り出す回路で
ある。
【0017】そして、この単相3相変換回路において、
交流入力電圧e1 、交流入力電流i1 は前記図6および
図7に示した単相交流回路、および、単相全波整流回路
と同一であるとして、3相負荷電力の総和を単相交流回
路の単相電力e1 ・i1 と等しくするためには、かり
に、図8のi2 、i3 、i4 をi1 /3と仮定すれば、
次式(1)
【0018】
【数1】
【0019】の通りとなる。この単相3相変換回路にお
いて、3相交流を得るためのコンデンサC1 とチョーク
・コイルL1 の値を求める。まず、正三角形の交流ベク
トルを図8のように書くと、L1 、および、C1 の電圧
ベクトルは、eL 、および、eC であり、この時のi3
のベクトルは抵抗性のためeC と同相、iC の電流は容
量性のため交流理論によりeC のベクトルより90゜進
むが、この絶対値をi3 の絶対値の、
【0020】
【数2】
【0021】倍、すなわち
【0022】
【数3】
【0023】に選べば、次式(2)
【0024】
【数4】
【0025】となる。同様に、iL の絶対値をi4 の絶
対値(|i1 /3|)の、
【0026】
【数5】
【0027】倍に選べば、次式(3)
【0028】
【数6】
【0029】となり、ベクトル図から明らかなように、
1 と3R1 の並列合成電流2i1 /3と、L1 、3R
1 の並列合成電流2i1 /3はともに単相交流入力電圧
1 と同相すなわち力率1となり、疑似3相交流回路が
形成できる。さらに、i2 を流れる電流のベクトルは、
抵抗成分のみであるから、単相交流入力電圧e1 と同相
であり、単相交流入力電流i1 はC1 と3R1 、L1
3R1 の合成電流i2 との算術加算として、次式(4)
【0030】
【数7】
【0031】となり、交流入力電力はe1 ・i1 、交流
出力電力は3相・e1 ・i1 /3=e1 ・i1 となり、
単相交流回路のPAC=e1 ・i1 と同等の消費電力を3
相回路で実現できる。次に、この発明の単相入力3相全
波整流回路について各部の電圧、および、電流を求め
る。
【0032】ここでの条件を前記図7の単相全波整流器
の場合と同様とすると、直流出力電圧E3 、直流出力電
流I3 、等価出力負荷抵抗R3 、ダイオードの1アーム
を流れる交流電流i5 、3相ブリッジ交流入力電流
6 、交流入力電流i7 、チョーク・コイル電流i8
コンデンサ電流i9 、交流入力電力PAC、および、直流
出力電力PDCは次式(5)のようになる。
【0033】
【数8】
【0034】すなわち、直流出力電力0.81・e1
1 を得るのに対して、従来の単相全波整流回路では、
交流入力電力がe1 ・i1 必要であったのに対して、こ
の発明の単相入力3相全波整流回路においては、0.8
5・e1 ・i1 の交流入力電力で同等の直流出力を提供
できる。すなわち、従来の単相全波整流回路と比べて1
5%の電力消費の節減が可能になるとともに、100%
近い力率を確保できる。しかも、交流入力電源側への高
調波成分は、大幅に減少するという利点をもつ。
【0035】このような利点の根本的な原因は、3相全
波ブリッジにより、高調波成分の少ない直流変換が可能
となり、3相交流回路と同等の変換効率を得ることが可
能となったことにある。このことは、この発明の単相入
力3相全波整流回路を、現用のテレビ、パソコン、およ
び、VTR等の固定負荷の単相電気機器の電源に適用し
た場合、電力線に高調波発生の障害を与えることなく、
さらに、単相交流電力エネルギー資源を世界規模で約1
5%節減できることを意味する。
【0036】さらに、前記図8の動作原理を用いれば、
単相回路で3相用機器を3相回路と類似の変換効率で運
転できることが特徴である。また、この発明の単相入力
3相全波整流回路においては、交流コンデンサ1個、チ
ョーク・コイル1個、整流ダイオード2素子を追加する
ものであり、最もコスト高の要因となるチョーク・コイ
ルL2 の容量は(5)式、および後述の(7)式から明
らかなように、0.49・e1 ・i1 (VA)であり、
これは変圧器換算容量では1/2=0.25e1
1 、すなわち、単相全波絶縁トランスの1/4の容量
ですむ。
【0037】そして、この発明における交流コンデンサ
2 は、直流出力電力が約80Wの場合、15μF、
100WVであり、ダイオード2素子とともにコスト負
担はそれほど大きくない。前記図2の従来方式で用いら
れるチョーク・コイルと平滑用電解コンデンサをこの発
明の回路のC2 、および、L2 とほぼ等価と考えれば、
この発明の回路は、チョーク・コイル挿入回路と比べ
て、純増分は整流ダイオード2素子の追加のみとなり、
コストの負担は前記図2に記したワン・コンバータ方式
とチョーク・コイル方式の中間程度にしかならない。単相入力擬似4相全波整流回路 さらにまた、この発明は、第二の発明として、単相交流
入力端子の一方の入力端子を第1の端子、他方の入力端
子を第2の端子となし、その第1の端子とその第2の端
子との間に双方向半導体スイッチ素子とチョーク・コイ
ルおよびコンデンサからなる3素子が直列接続された回
路素子を接続し、この回路素子におけるコンデンサとチ
ョーク・コイルとの接続点を第3の端子、チョーク・コ
イルと双方向半導体スイッチ素子との接続点を第4の端
子となし、第1、第2、第3及び第4の端子とからなる
4つの入力端子を4相全波ブリッジ整流回路の4つの交
流入力端子に接続し、プラス及びマイナスの直流出力端
子に直流負荷を接続し、直流出力電圧または直流出力電
流の値に応じて前記の双方向半導体スイッチ素子の位相
角又はオンオフ比を変えることにより直流出力電圧また
は直流出力電流を調整することを特徴とする単相入力疑
似4相全波整流回路(請求項3)も提供する。
【0038】図9は、この発明の単相入力疑似4相全波
整流回路の回路構成例を示したものである。また、図
10は、図9で示される回路の双方向半導体スイッチ素
子とチョークコイルとコンデンサの接続の順序を入れ
替えた単相入力疑似4相全波整流回路の一回路構成例を
示したものである。この図9における双方向半導体スイ
ッチ素子とチョーク・コイルとの合成インピーダンス
は、図5の単相入力3相全波整流回路におけるチョーク
・コイルのインピーダンスと等価である。この回路は、
双方向半導体スイッチ素子によりチョーク・コイルとの
合成インダクタンスを可変することができるため、負荷
変動に対して定電圧制御を行うことができる。図10の
回路も、前記の図9の回路と動作原理、性能は同じであ
る。
【0039】図11は、チョーク・コイル部の回路構成
図を例示したものである。図11(1)は、インダクタ
ンスが固定されたチョーク・コイルを有する従来の回路
構成図を示したものである。図11(2)は、インダク
タンスを可変することができる回路の一構成例である。
この回路は、チョーク・コイルのインダクタンスの一部
が固定され、残りのインダクタンスを可変することがで
きる。このインダクタンス可変部分に双方向半導体スイ
ッチ素子を用いることにより定電圧または定電流の自動
制御することができる。
【0040】インダクタンスを連続的に可変することが
できる回路には、インダクタンスの可変制御装置として
制御リアクトルを用いた回路、サイリスタとダイオード
・ブリッジを用いた回路、トランジスタとダイオード・
ブリッジを用いた回路、そしてトライアックを用いた回
路がある。図11(3)は、制御リアクトルを用いた回
路の一構成例を示したものである。この回路は、円滑で
優れた定電圧制御を行うことができるが、容量と重量が
大きく、さらに製造コストも多大なために有用ではな
い。
【0041】図11(5)は、サイリスタとダイオード
・ブリッジを用いた回路の一構成例を示したものであ
る。この回路は、前記の制御リアクトルを用いた回路と
同等の制御効果を持つが、オン時の半導体の電圧降下が
サイリスタにおいて1ボルト、ダイオードブリッジにお
いて1.5〜2ボルトであり、合計2.5〜3ボルトと
なるため、高い発熱が起こり、さらに効率が低下してし
まうといった欠点がある。
【0042】図11(6)は、トランジスタとダイオー
ド・ブリッジを用いた回路の一構成例を示したものであ
る。この回路は高速パルス幅制御回路である。この制御
回路は、負荷抵抗の増大、即ち負荷電流の減少に対して
パルス幅を狭めることにより、より円滑な定電圧制御を
行うことができる。しかしながら、高速スイッチングに
より高周波数帯域電磁波が生じてしまうといった前記の
ワン・コンバータ方式やアクティブ・フィルタ方式の回
路と同じ欠点を有する。
【0043】図11(4)は、トライアックを用いた回
路の一構成例を示したものである。この回路は、制御リ
アクトルを用いた回路と同等の制御効果があり、さらに
前記の諸回路の欠点を有さない。この回路において、ト
ライアックの位相角が180°に近い時は回路を流れる
電流は極めて少なく、等価インダクタンスが大であると
同時に、入力電圧に対して平均的に90°位相の遅れた
パルス状の電流が流れる。また、この回路における固定
インダクタンスの容量は図(11)(1)で示される回
路における固定インダクタンスの容量、つまり従来の回
路におけるチョーク・コイルのインダクタンスの容量の
1/3〜1/5に減少させることができる。これによ
り、インダクタンス可変制御のための双方向半導体スイ
ッチ素子として、このトライアックを用いた回路が最適
であることは明らかである。
【0044】従って、この発明の単相入力疑似4相全波
整流回路において、チョーク・コイルのインダクタンス
の大部分を可変インダクタンスとし、その部分に双方向
半導体スイッチ素子を用いることによりチョーク・コイ
ルの小型・軽量化を実現できる。さらに、この双方向半
導体スイッチ素子として、トライアックを用いることに
より円滑な優れた定電圧自動制御を行うことができる。
【0045】さらにまた、この発明の以上の通りの単相
入力3相全波整流回路、及び単相入力疑似4相全波整流
回路では、上記回路の構成と特徴を踏まえ、直流負荷と
なる電子機器の不使用時に、一部機能回路を除いて、電
源を遮断するのに連動し、上記のこの発明のコンデンサ
またはチョークコイル回路を遮断する機構を備えた単
相入力3相全波整流回路または単相入力疑似4相全波整
流回路をも構成することができる。
【0046】以下、実施例を示し、さらに詳しくこの発
明について説明する。
【0047】
【実施例】実施例1 この発明の単相入力3相全波整流回路の動作を実証する
ため、図12に例示したこの発明の単相入力3相全波整
流回路を、計算機シミュレーションおよび実験により確
認した。 まずはじめに、前記の式(5)のi8 ,i9
から必要なL2,C2 およびR33 値を求める。比較の
対象として、単相全波整流回路の電圧、電流、および、
電力を次式(6)のように想定した。
【0048】
【数9】
【0049】これと同等の直流出力電力を得るには前記
図12のL2 ,C2 、式(5)のi8 、i9 、および、
1 は、電源周波数が50Hzとすると、
【0050】
【数10】
【0051】
【数11】
【0052】となる。前記式(7)の定数を基本として
高速フーリエ変換により、単相入力疑似3相全波整流回
路の各部波形を求めた結果は、図13に例示した通りで
ある。この図13の<1> は単相交流電源電圧e1 (実
効値100V)を正弦波の零位相から立ち上げた場合、
<2> はその時のチョーク・コイルL2 の電圧eL 、<
3>はコンデンサC2 の電圧eC 、<4> は直流出力電圧
3 を示す。この図からeLはe1 より60゜進み、e
C はe1 より60゜遅れ、疑似3相電圧の発生が実証で
きる。
【0053】さらに、この図13の<5> 〜<8> は、こ
の時の各部の対応する電流波形を示したものであり、<
5> は交流入力電流i7 、<6> はチョーク・コイルL2
の交流電流i8 、<7> はコンデンサC2 の交流電流i
9 、<8> は直流出力電流I3 を示す。図13<4> を
見ると、動脈電圧が正規の3相全波波形よりやや大きい
が、それは図13<7> 、すなわちコンデンサC2 を流
れる交流電流i9 が正弦波ではなく、3相ダイオードブ
リッジの電流切替時に大きく変動し、第次高調波を多
く含むためと推定される。またさらに、図13<5> の
電流波形は一般の3相全波整流回路の交流電流波形に近
いことから、この発明の単相入力3相全波整流回路の入
力力率はほぼ1に近いことが推察できる。
【0054】そこで、コンデンサC2 の値を変えて直流
出力電圧に含まれる脈動電圧を減らした結果、正弦波動
作を想定した時の理論値に対して、チョーク・コイルL
2 のインダクタンスは計算値のまま、コンデンサC2
計算値の90%程度に最適値(脈動電圧の最小値)が存
在することがわかった。たとえば、この回路の後にパル
ス幅制御のDC−DCコンバータやDC−ACインバー
タが接続されれば、この程度の脈動は入力変動とみなさ
れ、定電圧制御されるので十分吸収可能であり、また、
簡単なフィルタの挿入によっても改善できる。
【0055】図14<9> 〜<11>は、受電電圧の変動に
対して負荷側が定電圧または定電流制御を行なうことを
想定して、負荷抵抗値が±10%変動したときの3相全
波出力波形の変動範囲を確認したものであり、この図1
4の<9> はこの時の直流出力電圧E3で、完全な3相
全波出力に比べると脈動電圧がまだ大きいが単相全波整
流、3相半波整流よりも十分減少しており、実用上はま
ったく問題ないことがわかる。またさらに、<10>およ
び<11>においても、<9> の最適点よりは脈動、出
力電圧平均値に変化はあるが実用上の問題はない。
【0056】なお、計算機シミュレーションの他に実験
装置を用いて疑似3相全波整流動作の確認を行い、シミ
ュレーションの誤りのないことを確認した。さらに、こ
の発明の単相入力3相全波整流回路の実証のため実施し
た実験結果は図15に示した通りである。この結果は計
測機器の若干の誤差はあるものの理論値と実測値がほと
んど一致していることを実証している。実施例2 図16(1)(2)はこの発明の単相入力3相全波整流
回路を公知のDC−DCコンバータに応用した場合の構
成例を示しており、従来の単相全波ブリッジを3相全波
ブリッジに置き換えたことにより交流入力実効電力を約
15%節減し、力率も100%近くを確保でき、電源高
調波の発生も大幅に減少する。実施例3 図17(1)(2)(3)の回路は、大、小各種のテレ
ビ受像機に、この発明の単相入力3相全波整流回路を適
用した例である。接続手法は実施例2と同様であり、公
知の受像機の単相全波部分をこの発明の方式に置き換え
たものである。
【0057】その結果、交流入力電力および、力率、電
源高調波の発生は実施例2と同様の改善が見られる。実施例4 図18,図19,図20、および、図21は、いずれも
3相または単相交流出力を取り出すDC−ACインバー
タ用の電源整流部にこの発明の単相入力3相全波整流回
路の実施例を組み込んだ場合の構成例を示したものであ
る。特徴は単相入力でありながら3相交流と同等の変換
効率に改善する。すなわち、省電力、高力率で電源高調
波の少ない運転が可能になる。実施例5 この発明の単相入力疑似4相全波整流回路の実証のため
に実施した実験結果は図22に示した通りである。この
結果は計測機器の若干の誤差はあるものの理論値と実測
値が殆ど一致している。図23(a)(b)は、この実
験に使用したこの発明の単相入力疑似4相全波整流回路
の一構成例を示したものであり、図23(a)は直流負
荷変動に対する定電圧制御を目的とした回路の一構成例
であり、図23(b)は力率改善を目的とし、定電圧制
御回路は別に存在する場合の回路の一構成例である。実施例6 図24(1)(2)及び(3)は、この発明の単相入力
疑似4相全波整流回路を公知のDC−DCコンバータに
応用した場合の構成例を示しており、従来の単相全波ブ
リッジを疑似4相全波ブリッジに置き換えたことにより
交流入力実行電力を約10%節減し、力率も100%近
くを確保でき、電源高調波の発生も大幅に減少する。実施例7 図25、及び図26は、いずれも3相または単相交流出
力を取り出すDC−ACインバータ用の電源整流部にこ
の発明の単相入力疑似4相全波整流回路の実施例を組み
込んだ場合の構成例を示したものである。特徴は単相入
力でありながら単相全波整流以上の変換効率に改善す
る。即ち、省電力、高力率で電源高調波の少ない運転が
可能になる。
【0058】もちろん、この発明は、以上の例に限定さ
れることはなく、さらに様々な使用形態で利用が可能で
ある。具体例を示さなくとも、たとえば、電子機器の不
使用時に、一部機能回路を除いて、電源を遮断するのに
連動し、上記のこの発明のコンデンサまたはチョーク
コイル回路を遮断する機構を備えた単相入力3相全波整
流回路または単相入力疑似4相全波整流回路が構成され
ることも容易に可能である。
【0059】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この発明の単
相入力3相全波整流回路においては、3相全波ブリッジ
整流回路により、高調波成分の少ない直流変換が可能と
なり、さらに、3相交流回路と同等の変換効率を得るこ
とが可能となり、従来の回路と比べて15%の電力消費
の節減が可能になるとともに、100%近い力率を確保
できる。しかも、交流入力電源側への高調波成分は、大
幅に減少することが可能となる。
【0060】また、この発明の単相入力疑似4相全波整
流回路においては、4相全波ブリッジ整流回路により、
高調波成分の少ない直流変換が可能となり、さらに、3
相交流回路と同等の変換効率を得ることが可能となり、
従来の回路と比べて10%前後の電力消費の削減が可能
になると共に、100%近い力率を確保できる。しか
も、交流入力電源側への高調波成分は、大幅に減少する
ことが可能となる。また、チョーク・コイルのインダク
タンスの大部分を可変インダクタンスとし、その部分に
双方向半導体スイッチ素子を用いることによりチョーク
・コイルの小型・軽量化を実現できる。さらに、この双
方向半導体スイッチ素子として、トライアックを用いる
ことにより円滑な優れた定電圧自動制御を行うことがで
きる。
【0061】さらに、コスト増分が少なく、かつ、電力
容量範囲の制約を受けない単相入力3相全波整流回路、
及び単相入力疑似4相全波整流回路を提供することが可
能となる。また、単相交流入力回路から、本発明を採用
することにより、疑似的に3相交流電力もしくは3相全
波整流の電力を供給し、これらを運転することが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の回路における高調波電流の次数と高調波
電流との関係を示した関係図である。
【図2】従来の方法を示した回路構成図である。
【図3】従来の回路における高調波電流の次数と高調波
電流との関係を示した関係図である。
【図4】従来の回路における消費電力と力率との関係を
示した関係図である。
【図5】この発明の単相入力3相全波整流回路を示した
回路構成図である。
【図6】単相交流回路の構成図である。
【図7】単相交流回路の構成図である。
【図8】単相から3相への変換回路の構成図である。
【図9】の発明の単相入力疑似4相全波整流回路を示
した回路構成図である。
【図10】この発明の単相入力疑似4相全波整流回路を
示した回路構成図である。
【図11】チョーク・コイル部の回路構成図である。
【図12】この発明の単相入力3相全波整流回路を示し
た回路構成図である。
【図13】この発明の単相入力3相全波整流回路の電圧
および電流波形を示した波形図である。
【図14】この発明の単相入力3相全波整流回路の負荷
変動時の電圧波形を示した波形図である。
【図15】従来の回路とこの発明の単相入力3相全波整
流回路との各実験値を示した関係図である。
【図16】(1)(2)は、この発明の単相入力3相全
波整流回路の実施例を示した回路構成図である。
【図17】(1)(2)(3)は、この発明の単相入力
3相全波整流回路の実施例を示した回路構成図である。
【図18】この発明の単相入力3相全波整流回路の実施
例を示した回路構成図である。
【図19】この発明の単相入力3相全波整流回路の実施
例を示した回路構成図である。
【図20】この発明の単相入力3相全波整流回路の実施
例を示した回路構成図である。
【図21】この発明の単相入力3相全波整流回路の実施
例を示した回路構成図である。
【図22】従来の回路とこの発明の単相入力疑似4相全
波整流回路との各実験値を示した関係図である。
【図23】(a)(b)は、この発明の単相入力疑似4
相全波整流回路の実施例を示した回路構成図である。
【図24】(1)(2)(3)は、この発明の単相入力
疑似4相全波整流回路の実施例を示した回路構成図であ
る。
【図25】この発明の単相入力疑似4相全波整流回路の
実施例を示した回路構成図である。
【図26】この発明の単相入力疑似4相全波整流回路の
実施例を示した回路構成図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02M 7/00 - 7/40

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単相交流入力端子の一方の入力端子にコ
    ンデンサの片側の端子を、また他方の入力端子にチョー
    ク・コイルの片側の端子を接続し、そのコンデンサの他
    端とそのチョーク・コイルの他端との接続点を第3の端
    子となし、2つの単相交流入力端子と、この第3の端子
    とからなる3つの入力端子を、3相全波ブリッジ整流回
    路の交流入力端子に接続し、直流出力端子に接続された
    直流負荷抵抗の値に応じて前記のコンデンサおよびチョ
    ーク・コイルの値を選び、擬似的に3相整流回路を構成
    し、3相全波出力波形を発生させることを特徴とする単
    相入力3相全波整流回路。
  2. 【請求項2】 請求項1の単相入力3相全波整流回路の
    直流負荷抵抗として、DC−DCコンバータを用いるこ
    とを特徴とする単相入力3相全波整流回路。
  3. 【請求項3】 単相交流入力端子の一方の入力端子を第
    1の端子、他方の入力端子を第2の端子となし、その第
    1の端子とその第2の端子との間に双方向半導体スイッ
    チ素子とチョーク・コイルおよびコンデンサからなる3
    素子が直列接続された回路素子を接続し、この回路素子
    におけるコンデンサとチョーク・コイルとの接続点を第
    3の端子、チョーク・コイルと双方向半導体スイッチ素
    子との接続点を第4の端子となし、第1、第2、第3及
    び第4の端子とからなる4つの入力端子を4相全波ブリ
    ッジ整流回路の4つの交流入力端子に接続し、プラス及
    びマイナスの直流出力端子に直流負荷を接続し、直流出
    力電圧または直流出力電流の値に応じて前記の双方向半
    導体スイッチ素子の位相角又はオンオフ比を変えること
    により直流出力電圧または直流出力電流を調整すること
    を特徴とする単相入力疑似4相全波整流回路。
  4. 【請求項4】 請求項3の単相入力疑似4相全波整流回
    路の直流負荷として、DC−DCコンバータを用いるこ
    とを特徴とする単相入力疑似4相全波整流回路。
  5. 【請求項5】 請求項3の単相入力疑似4相全波整流回
    路の直流負荷として、DC−ACインバータを用いるこ
    とを特徴とする単相入力疑似4相全波整流回路。
  6. 【請求項6】 請求項3の単相入力疑似4相全波整流回
    路の直流出力電圧の最大値と単相交流入力電圧の最大値
    とが等しくなるように請求項3の単相入力疑似4相全波
    整流回路の双方向半導体スイッチの位相角またはオンオ
    フ比を自動制御することを特徴とする単相入力疑似4相
    全波整流回路。
  7. 【請求項7】 請求項3の単相入力疑似4相全波整流回
    路の双方向半導体スイッチとして、トライアックを用い
    ることを特徴とする単相入力疑似4相全波整流回路。
  8. 【請求項8】 請求項1の単相入力3相全波整流回路ま
    たは請求項3の単相入力疑似4相全波整流回路を、電子
    機器に用いることを特徴とする単相入力3相全波整流回
    路または単相入力疑似4相全波整流回路。
  9. 【請求項9】 請求項1の単相入力3相全波整流回路ま
    たは請求項3の単相入力疑似4相全波整流回路を、交流
    出力機器に用いることを特徴とする単相入力3相全波整
    流回路または単相入力疑似4相全波整流回路。
  10. 【請求項10】 電子機器の不使用時に、一部機能回路
    を除いて、電源を遮断するのに連動し、請求項1または
    請求項3のコンデンサまたはチョーク・コイル回路を遮
    断する機構を備えた単相入力3相全波整流回路、または
    単相入力疑似4相全波整流回路。
JP6341197A 1994-07-29 1994-12-29 単相入力3相全波整流回路及び単相入力疑似4相全波整流回路 Expired - Fee Related JP2865194B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6341197A JP2865194B2 (ja) 1994-07-29 1994-12-29 単相入力3相全波整流回路及び単相入力疑似4相全波整流回路
US08/507,204 US5650923A (en) 1994-07-29 1995-07-26 Single phase input-three phase full bridge rectifier circuit and single phase input-pseudo four phase full bridge rectifier circuit
TW084107766A TW273647B (ja) 1994-07-29 1995-07-27
ES95305291T ES2161834T3 (es) 1994-07-29 1995-07-28 Circuito rectificador en puente multifasico con entrada monofasica.
CN95109646A CN1047484C (zh) 1994-07-29 1995-07-28 三相全桥整流电路和假四相全桥整流电路
KR1019950023608A KR960006233A (ko) 1994-07-29 1995-07-28 단상입력-3상전(全)파 정류회로와 단상입력의사(疑似)-4상전(全)파 정류회로
EP95305291A EP0696838B1 (en) 1994-07-29 1995-07-28 Multi phase bridge rectifier circuit with single phase input
DK95305291T DK0696838T3 (da) 1994-07-29 1995-07-28 Flerfaset broensretterkredsløb med enkelfaseindgang
DE69523236T DE69523236T2 (de) 1994-07-29 1995-07-28 Mehrphasige Gleichrichterbrückenschaltung mit einphasigem Eingang
FR9515765A FR2729016B1 (fr) 1994-12-29 1995-12-29 Circuit redresseur en pont

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17933294 1994-07-29
JP6-179332 1994-07-29
JP6341197A JP2865194B2 (ja) 1994-07-29 1994-12-29 単相入力3相全波整流回路及び単相入力疑似4相全波整流回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08149811A JPH08149811A (ja) 1996-06-07
JP2865194B2 true JP2865194B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=26499227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6341197A Expired - Fee Related JP2865194B2 (ja) 1994-07-29 1994-12-29 単相入力3相全波整流回路及び単相入力疑似4相全波整流回路

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5650923A (ja)
EP (1) EP0696838B1 (ja)
JP (1) JP2865194B2 (ja)
KR (1) KR960006233A (ja)
CN (1) CN1047484C (ja)
DE (1) DE69523236T2 (ja)
DK (1) DK0696838T3 (ja)
ES (1) ES2161834T3 (ja)
TW (1) TW273647B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW421906B (en) * 1996-12-10 2001-02-11 Matsushita Refrigeration Electric power unit
JPH11122928A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Funai Electric Co Ltd 整流平滑回路
US6239992B1 (en) 1999-06-09 2001-05-29 Matsushita Refrigeration Company Electric power unit with early auxiliary capacitor charging
JP3900822B2 (ja) * 2000-11-16 2007-04-04 株式会社豊田自動織機 非接触で給電される移動体の電源回路
ITRM20020388A1 (it) * 2002-07-22 2004-01-23 Koroliouk Dmitri Ballast elettronico telecomandato a risparmio energetico per alimentazione di lampada di scarica a gas ad alta pressione.
US7732974B1 (en) 2006-11-15 2010-06-08 Justin Boland Electrostatic power generator cell and method of manufacture
US8279628B2 (en) * 2008-07-25 2012-10-02 Cirrus Logic, Inc. Audible noise suppression in a resonant switching power converter
US8198853B2 (en) * 2008-10-09 2012-06-12 Bsh Home Appliances Corporation Motor speed controller
US8836257B2 (en) * 2008-10-09 2014-09-16 Bsh Home Appliances Corporation Household appliance including a fan speed controller
EP2391521B1 (en) * 2009-01-29 2020-03-25 Brusa Elektronik AG Converter for single-phase and three-phase operation, d.c. voltage supply and battery charger
KR20120048572A (ko) 2009-06-24 2012-05-15 브루사 일렉트로닉 아게 자동차 배전용 회로장치
JP4687824B2 (ja) * 2009-06-26 2011-05-25 株式会社富士通ゼネラル 3相整流器
KR100934191B1 (ko) * 2009-07-08 2009-12-29 삼화엠테크 주식회사 단상 전원으로 구동되는 유증기 회수 시스템용 방폭형 극수변환 3상 유도전동기
CN101989817B (zh) * 2009-07-29 2014-12-03 通用电气公司 三相led电源
US8693214B2 (en) 2010-06-29 2014-04-08 Brusa Elektronik Ag Voltage converter
TWI472135B (zh) * 2012-12-10 2015-02-01 Chang Mei Ling 主動式功因修正器
US20200081504A1 (en) * 2018-09-12 2020-03-12 Quanta Computer Inc. Method and system for current sharing balance in three-phase input source system
DE102019131410A1 (de) 2019-11-21 2021-05-27 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur effizienten netzartunabhängigen Zwischenkreisaufbereitung
DE102021108996A1 (de) 2021-04-12 2022-10-13 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Schaltungsanordnung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2624532B2 (de) * 1976-06-01 1979-10-11 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltungsanordnung zum Anschluß eines elektronischen Gerätes an ein Wechselspannungsnetz
JPS58182476A (ja) * 1982-04-15 1983-10-25 Matsushita Electric Works Ltd 整流装置
US4723202A (en) * 1987-04-02 1988-02-02 The Garrett Corporation Converter-fed AC machine without damper winding
JPH04359674A (ja) * 1991-06-06 1992-12-11 Toshiba Corp 直流電源装置
US5499178A (en) * 1991-12-16 1996-03-12 Regents Of The University Of Minnesota System for reducing harmonics by harmonic current injection
DE4200329C2 (de) * 1992-01-09 1994-12-22 Gutehoffnungshuette Man Regelbare Speisestromquelle
US5414613A (en) * 1993-08-20 1995-05-09 Rem Technologies, Incorporated Soft switching active snubber for semiconductor circuit operated in discontinuous conduction mode
US5432695A (en) * 1993-09-17 1995-07-11 The Center For Innovative Technology Zero-voltage-switched, three-phase PWM rectifier inverter circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US5650923A (en) 1997-07-22
KR960006233A (ko) 1996-02-23
DE69523236T2 (de) 2002-06-13
ES2161834T3 (es) 2001-12-16
CN1047484C (zh) 1999-12-15
EP0696838B1 (en) 2001-10-17
DE69523236D1 (de) 2001-11-22
TW273647B (ja) 1996-04-01
CN1120758A (zh) 1996-04-17
EP0696838A1 (en) 1996-02-14
JPH08149811A (ja) 1996-06-07
DK0696838T3 (da) 2002-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2865194B2 (ja) 単相入力3相全波整流回路及び単相入力疑似4相全波整流回路
US7606052B2 (en) Filter device
JP4808221B2 (ja) 高周波変復調多相整流装置
JP3422218B2 (ja) コンバータ
EP1540792A1 (en) Active power filter apparatus with reduced va rating for neutral current suppression
CN110999063A (zh) 谐振交流至直流转换器
US7158389B2 (en) Switching power supply circuit
WO2001069770A1 (fr) Dispositif de redressement triphase
JP2957104B2 (ja) 単相入力整流回路
JPH08317638A (ja) 電力変換装置
Singh et al. An input current waveshaping AC-DC converter for rectifier loads
JPH0817571B2 (ja) 圧縮式冷却装置
JPH10112979A (ja) 電源装置
JP2745298B2 (ja) 昇圧型ac/dcコンバータ
ERTÜRK et al. COMPARATIVE PERFORMANCE ANALYSIS OF SINGLE-PHASE PFC CONVERTERS
Tonolo et al. An Interleaved Current-Fed PFC Isolated Converter with Voltage Follower Characteristics
Salmon PWM hybrid inverter drive circuit topologies that employ a dual voltage and current DC-link
JPH1052048A (ja) 電源装置
Matsui et al. A high dc voltage generator by lc resonance in commercial frequency
Surjo et al. Design of a single phase switch mode AC-DC Converter
JPH08308229A (ja) 無歪整流回路
Thavachelvam et al. Single Phase Unidirectional High Efficiency Multilevel Bridgeless Pfc Rectifiers
JP2003333854A (ja) 電気機器の高調波電流抑制装置
Suzuki et al. High-performance UPS based on AC-to-AC converter
Rao et al. Performance Comparison of Three Phase Telecom Converter Topologies: A Survey

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees