JP2583506B2 - Data processing device - Google Patents

Data processing device

Info

Publication number
JP2583506B2
JP2583506B2 JP62128267A JP12826787A JP2583506B2 JP 2583506 B2 JP2583506 B2 JP 2583506B2 JP 62128267 A JP62128267 A JP 62128267A JP 12826787 A JP12826787 A JP 12826787A JP 2583506 B2 JP2583506 B2 JP 2583506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operand
instruction
word
micro
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62128267A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63293638A (en
Inventor
郁也 川崎
桂一 倉員
英雄 前島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62128267A priority Critical patent/JP2583506B2/en
Publication of JPS63293638A publication Critical patent/JPS63293638A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2583506B2 publication Critical patent/JP2583506B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、データ処理技術さらにはプログラム制御
方式のシステムにおける命令形式に適用して特に有効な
技術に関し、例えば命令実行に際してオペランドを用い
る命令の構成方式に利用して有効な技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing technique and a technique particularly effective when applied to an instruction format in a system of a program control system. The present invention relates to a technology that is effective for the configuration method.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

プログラム制御方式のシステムの命令には、命令実行
に際して2つのオペランドを用いる2オペランド命令、
1つのオペランドを用いる1オペランド命令およびオペ
ランドを不要とする0オペランド命令などがある。この
うち、2オペランド命令では、オペランドの実効アドレ
スの計算を2回行う必要があり、2オペランド命令の構
成の仕方については、従来2つの方法があった。1つ
は、1ワード(命令をアドレスづけする単位)のなかに
オペレーションコードおよび2つのオペランドの計算に
必要な情報をすべて入れてしまう方法である(〔株〕日
立製作所、1982年9月発行、「日立マイクロコンピュー
タ、SEMICONDUCTER DATA BOOK、8/16ビットマイクロコ
ンピュータ」第945頁〜952頁参照)。
Instructions of the program control system include two-operand instructions that use two operands when executing the instruction,
There are a one-operand instruction that uses one operand, a zero-operand instruction that does not require an operand, and the like. Of these, in the two-operand instruction, it is necessary to calculate the effective address of the operand twice, and there have conventionally been two methods for configuring the two-operand instruction. One method is to put all the information necessary for calculating an operation code and two operands in one word (unit for addressing an instruction) (Hitachi, Ltd., September 1982, "Hitachi microcomputer, SEMICONDUCTER DATA BOOK, 8/16 bit microcomputer", pp. 945 to 952).

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

このような命令形式をとると、オペレーションコード
(オペコード)とオペランドの実効アドレス計算に必要
な情報を同時にデコードできるため、2オペランド命令
の実行速度が速いという利点がある。しかしながら、2
つのオペランドの計算に必要な情報をオペレーションコ
ードとともに同一ワード内にいれてしまうと、オペレー
ション指定部の幅が狭くなるため、命令の数(種類)が
少なくなるという不都合がある。
With such an instruction format, an operation code (op code) and information necessary for calculating an effective address of an operand can be simultaneously decoded, so that there is an advantage that the execution speed of a two-operand instruction is high. However, 2
If the information required for calculating one operand is put in the same word together with the operation code, the width of the operation designating part becomes narrow, so that the number (type) of instructions is disadvantageously reduced.

この場合、命令の数の減少を防止するために、1ワー
ドのビット数を多くすることが考えられる。しかし、一
度にデコードすべき情報のビット数も増大することにな
るから、デコーダの回路規模が極めて大きなものとなっ
てしまう。
In this case, it is conceivable to increase the number of bits in one word in order to prevent the number of instructions from decreasing. However, since the number of bits of information to be decoded at a time also increases, the circuit scale of the decoder becomes extremely large.

一方、2オペランド命令の構成方式の他の例として、
オペレーション指定部と、オペランドの指定部を別々の
ワード内に入れて、複数ワードによって実行する方式が
ある。この命令方式に従うと、同一ワード内にオペレー
ション指定部とオペランド指定部を入れる方式に比べて
オペレーション指定部のフィールド幅を大きく取れるの
で、命令の数が豊富になるという利点がある。また、一
度にデコードすべき情報のビット数も低減できるから、
デコーダの回路規模を小型化できる。
On the other hand, as another example of the configuration method of the two-operand instruction,
There is a method in which the operation designating part and the operand designating part are put in different words, and are executed by a plurality of words. According to this instruction method, the field width of the operation specifying section can be made larger than in a method in which the operation specifying section and the operand specifying section are put in the same word, and thus there is an advantage that the number of instructions is increased. Also, since the number of bits of information to be decoded at one time can be reduced,
The circuit size of the decoder can be reduced.

しかしながら、従来提案されている複数ワードによる
1又は2オペランド命令を構成する方式にあっては、オ
ペレーション指定部を含むワードすなわちオペレーショ
ンワードの後に、オペランド指定部を含むワードを続け
るようにされていた。そのため、先ずオペレーションワ
ードをデコードしてアドレス計算が必要なことを知り、
次にオペランド指定部を含むワードをデコードして実効
アドレスの計算を行い、その計算結果に基づいてオペラ
ンドをフェッチする。それから、命令を実行することに
なるため、命令の実行速度が遅いという不都合があっ
た。
However, in the conventionally proposed method of constructing a one- or two-operand instruction using a plurality of words, a word including an operation designating part, that is, an operation word, is followed by a word including an operand designating part. For this reason, we first need to decode the operation word and know that address calculation is necessary.
Next, the effective address is calculated by decoding the word including the operand designation section, and the operand is fetched based on the calculation result. Then, since the instruction is executed, there is a disadvantage that the execution speed of the instruction is low.

この発明の目的は、命令の実行速度を低下させること
なく命令の数(命令の種類)を豊富にできるような命令
形式を提供することにある。
An object of the present invention is to provide an instruction format that can increase the number of instructions (types of instructions) without lowering the execution speed of the instructions.

この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴
については、本明細書の記述および添附図面から明らか
になるであろう。
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本願において開示される発明のうち代表的なものの概
要を説明すれば、下記のとおりである。
The outline of a representative invention among the inventions disclosed in the present application is as follows.

すなわち、命令を複数ワードに分けて構成すると共に
先頭のワードにはオペランドの実効アドレス計算に最小
限必要な情報を入れ、その後にオペレーション指定部を
含むワードを続けるように構成することによって、オペ
レーション指定部を含むワードをデコードする前にオペ
ランドの実効アドレス計算と、オペランドのフェッチを
開始できるようにする。そして、このアドレス計算又は
オペランドのフェッチを行っている間にオペレーション
ワードをデコードし、オペランドのアドレス計算又はオ
ペランドフェッチが終わったならば直ちに命令を実行で
きるようにする。
In other words, the instruction is divided into a plurality of words, and the first word contains the minimum necessary information for calculating the effective address of the operand. Enable to start calculating the effective address of the operand and fetch the operand before decoding the word containing the part. The operation word is decoded while the address calculation or the operand fetch is being performed, so that the instruction can be executed immediately after the operand address calculation or the operand fetch is completed.

〔作用〕[Action]

上記した手段によれば、オペレーション指定部を含む
ワードのデコードとアドレス計算又はオペランドフェッ
チ動作とを並行して行うことができる。従ってオペラン
ドを必要とする命令の実行速度を高速化できる。また、
命令が複数ワードに分けて構成されているので、命令の
数を豊富にでき、しかもデコーダの規模の大型化を制限
することができる。
According to the above-described means, decoding of a word including the operation designating unit and address calculation or operand fetch operation can be performed in parallel. Therefore, the execution speed of an instruction requiring an operand can be increased. Also,
Since the instructions are divided into a plurality of words, the number of instructions can be increased, and the increase in the scale of the decoder can be limited.

〔実施例〕〔Example〕

第1図に、16ビットを命令の読み込み単位とする命令
体系に本発明を適用した場合の2オペランド命令の命令
形式の実施例が示されている。
FIG. 1 shows an embodiment of an instruction format of a two-operand instruction when the present invention is applied to an instruction system in which 16 bits are used as an instruction read unit.

すなわち、この実施例の2オペランド命令を実行する
マイクロプロセサは、16ビットを基本単位としている。
従って、インストラクションに対するアドレスも、16ビ
ットが最小単位となっている。マイクロプロセサ内で
は、この16ビットが常に同時に読み込まれるため、16ビ
ット内での配置には本質的な意味はない。このような命
令の最小単位を、ワードと呼ぶことにする。
That is, the microprocessor that executes the two-operand instruction of this embodiment uses 16 bits as a basic unit.
Therefore, the address for the instruction also has a minimum unit of 16 bits. In the microprocessor, since these 16 bits are always read at the same time, the arrangement in the 16 bits has no essential meaning. The minimum unit of such an instruction is called a word.

第1図に示す2オペランド命令は、先頭の第1ワード
が、第1のオペランドの実効アドレスを計算するのに必
要な情報がコード化されたオペランド指定部EA1を含む
構成とされている。オペランド指定部EA1は、特に制限
されないが8ビットで構成されている。
The two-operand instruction shown in FIG. 1 is configured such that the first word at the head includes an operand designating unit EA1 in which information necessary for calculating the effective address of the first operand is coded. Operand designating section EA1 is composed of, but not limited to, 8 bits.

オペランド指定部EA1を構成する8ビットコードは、
特に制限されないが、次表1のように定義される。
The 8-bit code constituting the operand specification section EA1 is
Although not particularly limited, it is defined as shown in Table 1 below.

但し、表1においてPは、アドレスポインタサイズ指
定ビットであり、0なら例えば32ビットを示し、1なら
64ビットを示すとみなされる。Rnは、レジスタ番号指定
ビット、Dispは、ディスプレイスメント値、Litはリテ
ラル値すなわち即値である。SSは、拡張部のビット構成
を示し、例えば01なら16ビット、10なら32ビット、11な
ら64ビットを示す。
However, in Table 1, P is an address pointer size designating bit.
Considered to represent 64 bits. Rn is a register number designation bit, Disp is a displacement value, and Lit is a literal value, that is, an immediate value. SS indicates the bit configuration of the extension part. For example, 01 indicates 16 bits, 10 indicates 32 bits, and 11 indicates 64 bits.

表1において、例えばフレームポインタ相対ショート
ディスプレイスメント,スタックポインタ相対ショート
ディスプレイスメントはそれぞれフレームポインタから
の相対のディスプレイスメント付アドレスモード、スタ
ックポインタからの相対のディスプレイスメント付アド
レスモードを示す。これらのモードは、ディスプレイス
メント値が4ビットであるので、その値が小さい場合に
適用される。これらのモードによると、ディスプレイス
メント値がオペランド指定部内に設定されるので、拡張
部のような部分にディスプレイスメント値を設定しなく
ても良い。
In Table 1, for example, the frame pointer relative short displacement and the stack pointer relative short displacement indicate an address mode with displacement relative to the frame pointer and an address mode with displacement relative to the stack pointer, respectively. These modes are applied when the displacement value is small because the displacement value is 4 bits. According to these modes, since the displacement value is set in the operand designating section, it is not necessary to set the displacement value in a portion such as the extension section.

表1のコード構成によると、オペランドは次のように
して求められる。例えば、スタックポインタ相対ショー
トディスプレイスメントにおいて、オペランドは、メモ
リーアドレスのうちのスタックポインタによって示され
るアドレス値に対してオペランド指定部のディスプレイ
スメント値だけ増加されたアドレスにおける内容から構
成される。
According to the code configuration of Table 1, the operand is obtained as follows. For example, in the stack pointer relative short displacement, the operand is configured from the content at the address which is increased by the displacement value of the operand designating part with respect to the address value indicated by the stack pointer in the memory address.

第1図において、第1ワードには上記オペランド指定
部EA1の他にクラス指定部CL,モード指定部MD,サイズ指
定部SZ1が設けられている。クラス指定部CLは、この命
令では16ビット中の上位5ビットからなり、上位5ビッ
トが唯一特定の状態(例えばオール“1"またはオール
“0"等)になったとき、この命令が2オペランド命令で
あることを指定する。
In FIG. 1, the first word is provided with a class designation section CL, a mode designation section MD, and a size designation section SZ1 in addition to the operand designation section EA1. The class specification section CL is composed of the upper 5 bits of the 16 bits in this instruction, and when the upper 5 bits are in a specific state (for example, all “1” or all “0”), this instruction Specifies that this is an instruction.

上記モード指定部MDとサイズ指定部SZ1は、それぞれ
1ビットと2ビットで構成されており、各コードは例え
ば表2に示すように定義される。すなわち、モード指定
部MDではアドレス計算後にオペランドをフェッチするか
否かを指定する。命令の中には、オペランドフェッチを
行わずアドレス計算のみ行い、それを所望のレジスタに
いれるような命令があるので、このビットを用いて識別
することができる。
The mode designating unit MD and the size designating unit SZ1 are composed of 1 bit and 2 bits, respectively, and each code is defined as shown in Table 2, for example. That is, the mode designating unit MD designates whether or not to fetch the operand after calculating the address. Some instructions perform only address calculation without performing operand fetch and put the result in a desired register. Therefore, the instruction can be identified using this bit.

一方、サイズ指定部SZ1は、オペランドのサイズが8,1
6,32または64ビットのいずれであるか指定する。これに
よって、メモリもしくはレジスタ内からこのコードに応
じたビット数のデータを取り出すことができる。
On the other hand, in the size specification section SZ1, the operand size is 8,1
Specify whether it is 6, 32 or 64 bits. As a result, data of the number of bits corresponding to the code can be extracted from the memory or the register.

2オペランド命令の中には、例えばレジスタ相対のよ
うなアドレッシングモードに応じてディスプレイスメン
ト(もしくはオフセット)等を入れる拡張部が、1ワー
ドまたは2ワード以上必要なことがある。そこで、この
実施例ではこの第1オペランドの拡張部EX1が、上記第
1ワードの後の第2ワード以下に続くように構成されて
いる。
In some 2-operand instructions, one or more words or two or more extensions may be required to store displacement (or offset) according to an addressing mode such as register relative. Therefore, in this embodiment, the extension part EX1 of the first operand is configured to continue to the second word or less after the first word.

そして、この第1オペランド拡張部EX1に続く第nワ
ードに例えば加算,減算のようなオペレーションの詳細
を指定するオペレーション指定部OPが入るようにされ
る。ただし、オペレーション指定部OPの幅は、必要な命
令の種類との関係で16ビット全部はいらない。そこでこ
の実施例では、第nワードの上位6ビットをオペレーシ
ョン指定部OPとし、残りのフィールドには8ビット幅の
第2オペランド指定部EA2と、第2オペランドのサイズ
を示す2ビット幅のサイズ指定部SZ2が設けられてい
る。
The n-th word following the first operand extension EX1 is provided with an operation designator OP for designating details of the operation such as addition and subtraction. However, the width of the operation specification part OP does not need all 16 bits in relation to the type of the required instruction. Therefore, in this embodiment, the upper 6 bits of the n-th word are used as the operation specifying unit OP, and the remaining field has a second operand specifying unit EA2 having an 8-bit width and a 2-bit width specifying the size of the second operand. The unit SZ2 is provided.

このようにして、オペレーション指定部OPと第2オペ
ランド指定部EA2とにより第nワードが構成されるとと
もに、必要に応じて上記第2オペランドの拡張部EX2が
上記第nワードの次の第n+1ワード以下に続くように
されている。
In this way, the operation specifying unit OP and the second operand specifying unit EA2 form the n-th word, and if necessary, the expansion unit EX2 of the second operand sets the (n + 1) th word next to the n-th word. It is as follows.

第4図には、本発明に係る2オペランド命令を有する
命令体系によって動作するマイクロプロセサのハードウ
ェア構成の一例が示されている。
FIG. 4 shows an example of a hardware configuration of a microprocessor operated by an instruction system having two operand instructions according to the present invention.

この実施例のマイクロプロセサは、マイクロプログラ
ム制御方式の制御部を備えている。すなわち、マイクロ
プロセサを構成するLSIチップ1内には、マイクロプロ
グラムが格納されたマイクロROM(リード・オンリ・メ
モリ)2が設けられている。マイクロROM2は、マイクロ
アドレス発生回路5によってアクセスされ、マイクロプ
ログラムを構成するマイクロ命令を順次出力する。
The microprocessor of this embodiment includes a microprogram control type control unit. That is, a micro ROM (read only memory) 2 in which a micro program is stored is provided in the LSI chip 1 constituting the microprocessor. The micro ROM 2 is accessed by the micro address generating circuit 5 and sequentially outputs micro instructions constituting a micro program.

マイクロアドレス発生回路5は、命令レジスタ3にフ
ェッチされたマクロ命令のコードを、命令デコーダ4で
デコードした信号が供給される。マイクロアドレス発生
回路5はこの信号に基づいて対応するマイクロアドレス
を形成し、マイクロROM2に供給する。これによって、そ
のマクロ命令を実行する一連のマイクロ命令群の最初の
命令が読み出される。このマイクロ命令コードによっ
て、各種テンポラリレジスタやデータバッファ,演算論
理ユニットALU,アドレス計算ユニットAU等からなる実行
ユニット6等に対する制御信号が形成される。
The micro address generation circuit 5 is supplied with a signal obtained by decoding the code of the macro instruction fetched into the instruction register 3 by the instruction decoder 4. The micro address generation circuit 5 forms a corresponding micro address based on this signal and supplies it to the micro ROM 2. As a result, the first instruction of a series of microinstructions for executing the macro instruction is read. The micro-instruction code forms control signals for various temporary registers, data buffers, an execution logic unit ALU, an execution unit 6 including an address calculation unit AU, and the like.

マクロ命令に対応する一連のマイクロ命令群のうち2
番目以降のマイクロ命令の読出しは、直前に読み出され
たマイクロ命令のネクストアドレスフィールドのコード
がマイクロROM2に供給されることにより行なわれる。す
なわち、直前のマイクロ命令内のネクストを保持するた
めのマイクロ命令ラッチ9が設けられ、その出力とマイ
クロアドレス発生回路4からのアドレスとに基づいて2
番目以降のマイクロ命令の読出しが行われる。このよう
にして読出された一連のマイクロ命令はマイクロ命令デ
コーダ10によってデコードされ、その出力制御信号によ
って実行ユニット6が制御され、マクロ命令が実行され
る。
2 of a series of microinstructions corresponding to macroinstructions
The reading of the micro-instruction after the first is performed by supplying the code of the next address field of the micro-instruction read immediately before to the micro ROM 2. That is, a microinstruction latch 9 for holding the next in the immediately preceding microinstruction is provided, and based on the output of the microinstruction latch 9 and the address from the microaddress generation circuit 4,
The reading of the micro-instruction after the first is performed. The series of microinstructions thus read is decoded by the microinstruction decoder 10, and the output control signal controls the execution unit 6 to execute the macroinstruction.

アドレス計算ユニットAUは、オペランドのアドレスを
指定するための拡張部EX(例えば第1図に示す第2ワー
ドの情報と、実行ユニット6内の所定のレジスタ内の情
報に基づいてオペランドのアドレスを計算する。上記拡
張部EXは命令デコーダ4でデコードされることなく、拡
張部専用レジスタ11を介してアドレス計算ユニットAUに
供給される。また、オペランド指定部EAを含む命令(例
えば第1図に示す第1ワード)をデコードすることによ
って得られるアドレス計算制御情報INFによってアドレ
ス計算ユニットAUが制御される。
The address calculation unit AU calculates an extension part EX for specifying the address of the operand (for example, the address of the operand based on the information of the second word shown in FIG. 1 and the information in a predetermined register in the execution unit 6). The extension unit EX is supplied to the address calculation unit AU via the extension unit dedicated register 11 without being decoded by the instruction decoder 4. Also, an instruction including the operand designating unit EA (for example, as shown in FIG. 1) The address calculation unit AU is controlled by address calculation control information INF obtained by decoding the first word).

この実施例では、特に制限されないが、バッファ記憶
方式が採用されており、マイクロプロセサLSI内にキャ
ッシュメモリ7が設けられ、外部メモリ8内でのデータ
のうちアクセス頻度の高いプログラムデータがキャッシ
ュメモリ7内に登録される。これによって、プログラム
の取込みが高速化される。
In this embodiment, although not particularly limited, a buffer storage system is adopted, a cache memory 7 is provided in the microprocessor LSI, and program data having a high access frequency among the data in the external memory 8 is stored in the cache memory 7. Registered within. This speeds up the loading of the program.

前述のようにこの実施例においては、2オペランド命
令が複数ワードから構成されているため、オペレーショ
ン指定部OPのフィールド幅を大きくとることができる。
従って、命令の種類を多く持つことができる。しかも、
先頭のワードに第1オペランド(ソースオペランド)の
実効アドレス計算に必要な情報が入っているので、第1
ワードをフェッチしてそれをデコードするだけでオペラ
ンドのアドレス計算を開始することができる。すなわ
ち、第2ワードの拡張部はデコードされることなくアド
レス計算ユニットAUに供給されるので、第1ワードのデ
コード終了後すぐにアドレス計算を開始することができ
る。このアドレス計算を行っている間は、命令レジスタ
3および命令デコーダ4が空いているので、アドレス計
算又はこのアドレスによる第1オペランドのフェッチ中
にオペレーション指定部OPを含む第nワードを取り込ん
で、オペレーションコードに対応するマイクロ命令の読
出し作業を行うことができる。
As described above, in this embodiment, since the two-operand instruction is composed of a plurality of words, the field width of the operation specifying unit OP can be made large.
Therefore, it is possible to have many types of instructions. Moreover,
Since the first word contains information necessary for calculating the effective address of the first operand (source operand), the first word
Simply fetching a word and decoding it can start address calculations for the operands. That is, since the extension of the second word is supplied to the address calculation unit AU without being decoded, the address calculation can be started immediately after the decoding of the first word is completed. While the address calculation is being performed, the instruction register 3 and the instruction decoder 4 are vacant. Therefore, during the address calculation or the fetch of the first operand by this address, the n-th word including the operation specifying unit OP is fetched and the operation is performed. The reading operation of the microinstruction corresponding to the code can be performed.

なお、オペランドフェッチとは、外部メモリ8等に記
憶されているオペランドの内容を、実行ユニット6内の
所定のレジスタに格納することをいい、マイクロ命令デ
コーダ10から出力される制御信号を受けるI/Oコントロ
ーラ12等によって実行される。オペランドのアドレスは
前記アドレス計算ユニットAUによって計算される。
Note that operand fetch refers to storing the contents of an operand stored in the external memory 8 or the like in a predetermined register in the execution unit 6, and an I / O receiving a control signal output from the microinstruction decoder 10. This is executed by the O controller 12 or the like. The address of the operand is calculated by the address calculation unit AU.

第5図(A)には、3ワードによって構成される2オ
ペランド命令のフォーマットの一実施例が示されてい
る。第5図(B)は、上記同図(A)に示すフォーマッ
トの命令を第4図に示すマイクロプロセッサによって実
行する場合の実行シーケンスを示している。第5図
(A)に示す様に、第1ワードには、第1オペランド指
定フィールドEA1が含まれ、第2ワードには、第1オペ
ランド指定用拡張フィールドEX1が設けられ、第3ワー
ドには、オペレーションコード指定フィールドOP及び第
2オペランド指定フィールドEA2が設けられる。第5図
(B)に示す様に、まず第1マシンサイクルMC1の期間
内に第1ワードが第4図に示す命令デコーダ4によって
デコードされ(51)、オペランドのアドレスを計算する
ために必要な情報INF及びマイクロROMのアドレス情報等
が形成される。次にマシンサイクルMC2において、第2
ワードの情報と上記アドレス計算情報INFに基づき、第
1オペランドのアドレス計算が行なわれる(52)。マシ
ンサイクルMC2においては、上記アドレス計算の実行(5
2)とともに、マイクロROMからのマイクロ命令の読出し
が行なわれる(53)。このマイクロ命令がオペランドの
フェッチを指示しているときは、マシンサイクルMC3及
びMC4においてオペランドフェッチが実行される(5
4)。このマシンサイクルMC3においては、上記オペラン
ドフェッチ動作(54)とともに、第3ワードのデコード
が行なわれ(55)、マイクロROMのアドレス情報が形成
される。このアドレス情報に基づいて、マシンサイクル
MC4において、マイクロ命令の読出しが行なわれる(5
6)。このマイクロ命令はオペレーションコード指定フ
ィールドOPで指定されるオペレーションを実行するため
の制御情報を含む。また、このオペレーションの実行に
必要なオペランドは、すでにフェッチされている(54)
から、マシンサイクルMC5からすぐにオペレーションを
実行することができる(57)。なお、この3ワード命令
は第2オペランド指定用拡張フィールドを持たないか
ら、この拡張フィールドを用いたアドレス計算は行なわ
れない。また、この実施例では、第2オペランドのフェ
ッチが不要な場合を示している。第2オペランドのフェ
ッチが不要な場合とは、第2オペランドの位置がマイク
ロプロセッサ内のレジスタである場合等である。
FIG. 5A shows an embodiment of the format of a two-operand instruction composed of three words. FIG. 5 (B) shows an execution sequence when an instruction in the format shown in FIG. 5 (A) is executed by the microprocessor shown in FIG. As shown in FIG. 5 (A), the first word includes the first operand specification field EA1, the second word is provided with the first operand specification extension field EX1, and the third word is , An operation code designation field OP and a second operand designation field EA2. As shown in FIG. 5 (B), first, the first word is decoded by the instruction decoder 4 shown in FIG. 4 during the first machine cycle MC1 (51), and it is necessary to calculate the address of the operand. Information INF and address information of the micro ROM are formed. Next, in machine cycle MC2, the second
The address of the first operand is calculated based on the word information and the address calculation information INF (52). In machine cycle MC2, execution of the above address calculation (5
Along with 2), a micro instruction is read from the micro ROM (53). When this microinstruction indicates the fetch of the operand, the operand fetch is executed in machine cycles MC3 and MC4 (5
Four). In the machine cycle MC3, the third word is decoded (55) together with the operand fetch operation (54), and the address information of the micro ROM is formed. Machine cycle based on this address information
In MC4, a micro instruction is read (5
6). This microinstruction includes control information for executing the operation specified by the operation code specification field OP. Also, the operands required to perform this operation have already been fetched (54).
, The operation can be executed immediately from the machine cycle MC5 (57). Since this three-word instruction does not have an extension field for specifying the second operand, address calculation using this extension field is not performed. Further, this embodiment shows a case where the fetch of the second operand is unnecessary. The case where the fetch of the second operand is unnecessary is, for example, the case where the position of the second operand is a register in the microprocessor.

この様にこの発明の命令フォーマットを用いれば、命
令実行に必要なオペランドをマイクロプロセッサが用意
している間、すなわち、上記オペランドのアドレスを計
算してオペランドの内容を所定のレジスタにフェッチし
ている間に、オペレーションコードをデコードすること
ができる。従ってオペレーションコードをデコードする
ための専用時間を設ける必要がなくなる。よって命令の
実行速度の高速化を図ることができる。
As described above, according to the instruction format of the present invention, while the microprocessor prepares the operands necessary for executing the instruction, that is, the addresses of the operands are calculated and the contents of the operands are fetched into the predetermined registers. In the meantime, the operation code can be decoded. Therefore, it is not necessary to provide a dedicated time for decoding the operation code. Therefore, the speed of executing the instruction can be increased.

上記実施例では、第3ワードのデコード段階(55)
と、オペランドフェッチの段階(54)とが重なっている
が、これに限定される必要はない。すなわち、第3ワー
ドのデコード段階(55)をアドレス計算段階(52)と重
ねるようにしてもよい。この様にすることにより、例え
ばオペランドフェッチ段階(54)が存在しない場合に、
命令実行段階(57)を1マシンサイクル分早く開始する
ことができるようになる。
In the above embodiment, the decoding step of the third word (55)
And the operand fetch stage (54) overlap, but need not be limited to this. That is, the decoding step (55) of the third word may be overlapped with the address calculation step (52). By doing so, for example, if the operand fetch stage (54) does not exist,
The instruction execution stage (57) can be started one machine cycle earlier.

第6図(A)には、4ワードによって構成される2オ
ペランド命令のフォーマットの一実施例が示されてい
る。第1ワードには、第1オペランド指定フィールドEA
1が含まれ、第2ワードには第1オペランド指定用拡張
フィールドEX1が設けられ、第3ワードにはオペレーシ
ョンコード指定フィールドOP及び第2オペランド指定フ
ィールドEA2が設けられ、第4ワードには第2オペラン
ド指定用拡張フィールドEX2が設けられる。第6図
(B)は、上記同図(A)に示すフォーマットの命令を
第4図に示すマイクロプロセッサによって実行する場合
の実行シーケンスを示している。まず、第1マシンサイ
クルMC1の期間内に第1ワードが第4図に示す命令デコ
ーダ4によってデコードされ(61)、オペランドのアド
レスを計算するために必要な情報INF及びマイクロROMの
アドレス情報等が形成される。次にマシンサイクルMC2
において、第2ワードの情報と上記アドレス計算情報IN
Fに基づき、第1オペランドのアドレス計算が行なわれ
る(62)。マシンサイクルMC2においては、上記アドレ
ス計算の実行(62)とともに、マイクロROMからのマイ
クロ命令の読出しが行なわれる(63)。このマイクロ命
令がオペランドのフェッチを指示しているときは、マシ
ンサイクルMC3及びMC4においてオペランドフェッチが実
行される(64)。このマシンサイクルMC3においては、
上記オペランドフェッチ動作(64)とともに、第3ワー
ドのデコードが行なわれ(65)、第2オペランドのアド
レスを計算するために必要な情報INF及びマイクロROMの
アドレス情報等が形成される。またマシンサイクルMC4
においては、第4ワードの情報と上記アドレス計算情報
INFに基づき、第2オペランドのアドレス計算が行なわ
れる(66)。マシンサイクルMC4においては、上記アド
レス計算の実行(66)とともに、マイクロROMからのマ
イクロ命令の読出しが行なわれる(67)。このマイクロ
命令がオペランドのフェッチを指示しているときは、マ
シンサイクルMC5及びMC6においてオペランドフェッチが
実行される(68)。また読出されたマイクロ命令(67)
は、オペレーションコード指定フィールドOPで指定され
るオペレーションを実行するための制御情報を含む。ま
た、このオペレーションの実行に必要なオペランドは、
すでにフェッチされている(68,69)から、マシンサイ
クルMC7からすぐにオペレーションを実行することがで
きる(69)。
FIG. 6A shows an embodiment of the format of a two-operand instruction composed of four words. In the first word, the first operand specification field EA
1, the second word is provided with a first operand designation extension field EX1, the third word is provided with an operation code designation field OP and the second operand designation field EA2, and the fourth word is designated with a second operand designation field EA2. An operand specification extension field EX2 is provided. FIG. 6 (B) shows an execution sequence when an instruction in the format shown in FIG. 6 (A) is executed by the microprocessor shown in FIG. First, the first word is decoded by the instruction decoder 4 shown in FIG. 4 during the first machine cycle MC1 (61), and information INF necessary for calculating the address of the operand, address information of the micro ROM, and the like are obtained. It is formed. Next, machine cycle MC2
, The information of the second word and the address calculation information IN
Based on F, the address of the first operand is calculated (62). In the machine cycle MC2, the execution of the address calculation (62) and the reading of the microinstruction from the microROM are performed (63). When the microinstruction indicates the fetch of the operand, the operand fetch is executed in the machine cycles MC3 and MC4 (64). In this machine cycle MC3,
Along with the operand fetch operation (64), decoding of the third word is performed (65), and information INF necessary for calculating the address of the second operand, address information of the micro ROM, and the like are formed. Also machine cycle MC4
, The information of the fourth word and the address calculation information
Based on INF, the address of the second operand is calculated (66). In the machine cycle MC4, the execution of the address calculation (66) and the reading of the micro instruction from the micro ROM are performed (67). When this microinstruction indicates the fetch of the operand, the operand fetch is executed in machine cycles MC5 and MC6 (68). Also read micro instruction (67)
Includes control information for executing the operation specified by the operation code specification field OP. The operands required to perform this operation are:
Since the data has already been fetched (68, 69), the operation can be executed immediately from the machine cycle MC7 (69).

この様に、この発明の命令フォーマットを用いれば、
命令実行に必要な第1オペランドをマイクロプロセッサ
が用意している間、すなわち、上記オペランドのアドレ
スを計算してオペランドの内容を所定のレジスタにフェ
ッチしている間に、オペレーションコードをデコードす
ることができる。従って、オペレーションコードをデコ
ードするための専用時間を設ける必要がなくなる。よっ
て命令の実行速度の高速化を図ることができる。
Thus, using the instruction format of the present invention,
The operation code can be decoded while the microprocessor prepares the first operand required for the instruction execution, that is, while calculating the address of the operand and fetching the contents of the operand into a predetermined register. it can. Therefore, it is not necessary to provide a dedicated time for decoding the operation code. Therefore, the speed of executing the instruction can be increased.

上記実施例では2オペランド命令の場合を示したが、
この発明は1オペランド命令の場合であっても適用でき
る。第1オペランドを用意している間にこれと並行して
オペレーションコードをデコードすることができれば本
発明の効果が得られるからである。
In the above embodiment, the case of a two-operand instruction has been described.
The present invention is applicable even in the case of a one-operand instruction. This is because if the operation code can be decoded in parallel with the preparation of the first operand, the effect of the present invention can be obtained.

また、マイクロプロセッサを動作させる複数の命令
が、全てこの発明に係る命令フォーマットにより構成さ
れている必要はなく、必要に応じてこの発明とは異なる
命令フォーマットを含ませることも可能である。従って
第1図に示すフォーマットの命令と、第2図及び第3図
に示すフォーマットの命令を用いて一連の命令群を構成
することもできる。かな場合、ある命令の実行段階と次
の命令の実行段階との間に、このマイクロプロセッサが
実質的に動作しない期間が含まれると、一連命令を実行
する速度の低下を招く。そこで、例えば第5図(B)に
示す様に、ある命令の実行(58)の後、直ちに次の命令
に基づく動作(54,57)を続けることが好ましい。
Further, the plurality of instructions for operating the microprocessor need not all be constituted by the instruction format according to the present invention, and may include an instruction format different from that of the present invention as necessary. Accordingly, a series of instructions can be formed by using the instructions in the format shown in FIG. 1 and the instructions in the formats shown in FIGS. 2 and 3. In such a case, if a period during which the microprocessor does not substantially operate is included between the execution stage of one instruction and the execution stage of the next instruction, the speed of executing a series of instructions is reduced. Therefore, for example, as shown in FIG. 5 (B), it is preferable to immediately continue the operation (54, 57) based on the next instruction immediately after the execution (58) of a certain instruction.

第2図は1オペランド命令、第3図は0オペランド命
令の構成例を示す。これらの命令は2ビットのクラス指
定部CLを有しており、このクラス指定部CLによって、そ
れぞれ1オペランド命令または0オペランド命令である
ことが指定される。
FIG. 2 shows a configuration example of a one-operand instruction, and FIG. 3 shows a configuration example of a zero-operand instruction. These instructions have a 2-bit class designation section CL, which designates a one-operand instruction or a zero-operand instruction, respectively.

また、1オペランド命令は前記2オペランド命令の第
nワードと同じように、オペレーション指定部EAおよび
オペランドのサイズ指定部SZとを備れた構成にされてい
る。これによって、1オペランド命令は、オペランドの
実効アドレス計算と命令の実行を速やかに行うことがで
きる。なお、1オペランド命令も前記2オペランド命令
と同じように拡張部を有する場合には、オペレーション
指定部OPおよびオペランド指定部EA等からなる上記ワー
ドの後に続く、第2ワード以下に拡張部が入るようにさ
れる。オペランド指定部EAの構成は2オペランド命令の
オペランド指定部EA1,EA2と同じ構成にされる。
The one-operand instruction has an operation specifying part EA and an operand size specifying part SZ, similarly to the n-th word of the two-operand instruction. Thus, the one-operand instruction can quickly calculate the effective address of the operand and execute the instruction. In the case where the one-operand instruction also has an extension part as in the case of the two-operand instruction, the extension part is inserted in the second word or less following the above-mentioned word including the operation designating part OP and the operand designating part EA. To be. The configuration of the operand specification unit EA is the same as that of the operand specification units EA1 and EA2 of the two-operand instruction.

一方、0オペランド命令は、クラス指定部CL以外のビ
ットが全てオペレーション指定部に使用されている。
On the other hand, in the 0-operand instruction, all the bits other than the class designation section CL are used for the operation designation section.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明によれば以下の効果を得ることができる。 According to the present invention, the following effects can be obtained.

命令を複数ワードに分けて構成すると共に先頭の第1
ワードにはオペランドの実効アドレス計算に必要な情報
を入れ、その後にオペレーション指定部を含むワードを
続けるように構成したので、オペレーション指定部を含
むワードをデコードする前にオペランドの実効アドレス
計算を開始できるとともに、このアドレス計算及びオペ
ランドフェッチを行っている間にオペレーションワード
をデコードし、オペランドのアドレス計算及びオペラン
ドフェッチが終わったならば直ちに命令を実行できると
いう作用により、命令の実行速度を低下させることなく
命令の数を豊富にできるという効果がある。
The instruction is divided into multiple words and the first
The word contains information necessary for calculating the effective address of the operand, and the word including the operation specification part is configured to follow, so that the calculation of the effective address of the operand can be started before decoding the word including the operation specification part. In addition, the operation word is decoded during the address calculation and the operand fetch, and the instruction can be executed immediately after the operand address calculation and the operand fetch are completed. The effect is that the number of instructions can be increased.

以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。例えば上記実施例で
は、命令のフェッチ単位が16ビットである場合の2オペ
ランド命令の形式方式について説明したが、命令の構成
単位が16ビットに限らず8ビットあるいは32ビットの場
合にも適用することができる。また、上記実施例に従う
と、命令の構成単位が16ビットに満たない場合(例えば
8ビット)、1オペランド命令を1ワード(この場合8
ビット)で構成するのが困難になる。従ってこのような
1オペランド命令を構成する場合にも本発明を適用し
て、オペランド指定部を含むワードの後にオペレーショ
ン指定部を有するワードを続けるように構成することが
できる。
Although the invention made by the inventor has been specifically described based on the embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various changes can be made without departing from the gist of the invention. Nor. For example, in the above-described embodiment, the description has been given of the two-operand instruction format when the instruction fetch unit is 16 bits. However, the present invention is not limited to the case where the instruction constituent unit is 8 bits or 32 bits. Can be. In addition, according to the above embodiment, when the unit of the instruction is less than 16 bits (for example, 8 bits), one operand instruction is converted into one word (in this case, 8 bits).
Bit). Therefore, even when such a one-operand instruction is configured, the present invention can be applied so that a word including an operand specifying part is followed by a word including an operation specifying part.

以上の説明では主として本発明者によってなされた発
明をその背景となった利用分野であるマイクロプロセサ
の命令形式に適用した場合について説明したが、この発
明はそれに限定されるものでなく、計算機やミニコン等
プログラム制御方式のデータ処理システム一般の命令形
式に利用することができる。
In the above description, mainly the case where the invention made by the present inventor is applied to the instruction format of the microprocessor, which is the field of application as the background, has been described. It can be used for a general command format of a data processing system of a program control method.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明に係る命令フォーマットの構成例を示す
説明図、 第2図および第3図は、1オペランド命令および0オペ
ランド命令の構成例を示す説明図、 第4図は、本発明に係る命令を実行するマイクロプロセ
サの構成例を示すブロック図、 第5図(A)は、本発明に係る命令フォーマットの一実
施例図、 第5図(B)は、同図(A)に示す命令の実行手順を示
す説明図、 第6図(A)は、本発明に係る命令フォーマットの他の
実施例図、 第6図(B)は、同図(A)に示す命令の実行手順を示
す説明図である。 1……マイクロプロセッサ、AU……アドレス計算ユニッ
ト、ALU……演算論理ユニット、INF……アドレス計算制
御情報。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration example of an instruction format according to the present invention, FIGS. 2 and 3 are explanatory diagrams showing a configuration example of a one-operand instruction and a zero-operand instruction, and FIG. FIG. 5A is a block diagram showing a configuration example of a microprocessor for executing such an instruction, FIG. 5A is an example of an instruction format according to the present invention, and FIG. FIG. 6A is a diagram showing another embodiment of the instruction format according to the present invention, and FIG. 6B is a diagram showing the execution procedure of the instruction shown in FIG. FIG. 1 .... microprocessor, AU ... address calculation unit, ALU ... arithmetic logic unit, INF ... address calculation control information.

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−8851(JP,A) 特開 昭62−107339(JP,A) 特開 昭50−92058(JP,A) 特開 昭59−160239(JP,A) 特開 昭62−197830(JP,A) 特開 昭63−55637(JP,A)Continuation of the front page (56) References JP-A-57-8851 (JP, A) JP-A-62-107339 (JP, A) JP-A-50-92058 (JP, A) JP-A-59-160239 (JP, A) JP-A-62-197830 (JP, A) JP-A-63-55637 (JP, A)

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】命令をフェッチする命令レジスタと、前記
命令レジスタにフェッチされた命令をデコードする命令
デコーダと、前記命令に対応した処理を実行するための
一連のマイクロ命令群が格納され前記命令デコーダから
のデコード信号によって所定のマイクロ命令が読み出さ
れるマイクロプログラムメモリと、前記マイクロプログ
ラムメモリから読み出されたマイクロ命令をデコードす
るマイクロ命令デコーダと、前記マイクロ命令デコーダ
からのデコード信号によって制御される実行ユニットと
を備え、 二つのオペランドを用いる2オペランド命令であるか否
かを指定するクラス指定部及び第1のオペランドの実効
アドレスの計算に必要な情報を有する第1オペランド指
定部を含む第1ワードと、オペレーションの詳細を指定
するオペレーション指定部及び第2のオペランドの実効
アドレスの計算に必要な情報を有する第2オペランド指
定部を含んで上記第1ワードの後に配置される後続ワー
ドとを含む命令フォーマットの2オペランド命令を実行
可能なデータ処理装置であって、 前記実行ユニットは、前記マイクロ命令デコーダからの
デコード信号によって制御され前記オペレーション指定
部によって指示される演算を行なう第1の演算手段と、
前記演算に使用されるレジスタと、前記命令デコーダか
らのデコード信号によって制御され前記第1のオペラン
ドおよび第2のオペランドの実効アドレス計算を行なう
第2の演算手段とを備え、 前記命令デコーダによる前記2オペランド命令に含まれ
る第1ワードのデコード結果に従って前記第2の演算手
段が前記第1オペランドの実効アドレスの計算を行ない
第1のオペランドを取得するのに並行して、前記命令デ
コーダは当該2オペランド命令に含まれる前記後続ワー
ドをデコードし、この後続ワードのデコード結果に基づ
いて前記第2の演算手段が第2のオペランドの実効アド
レス計算を行なって第2のオペランドを取得すると共
に、取得された第2のオペランド及び前記第1のオペラ
ンドを用いて、前記実行ユニットが前記オペレーション
指定部によって指定された処理を行なうように構成され
ていることを特徴とするデータ処理装置。
An instruction register for fetching an instruction, an instruction decoder for decoding an instruction fetched in the instruction register, and a series of microinstructions for executing a process corresponding to the instruction are stored in the instruction decoder. A micro-program memory from which a predetermined micro-instruction is read by a decode signal from a micro-instruction, a micro-instruction decoder for decoding a micro-instruction read from the micro-program memory, and an execution unit controlled by a decode signal from the micro-instruction decoder A first word including a class designating unit for designating whether the instruction is a two-operand instruction using two operands, and a first operand designating unit having information necessary for calculating an effective address of the first operand; , Operation to specify operation details A two-operand instruction having an instruction format including a translation designation part and a succeeding word arranged after the first word including a second operand designation part having information necessary for calculating an effective address of the second operand. A data processing device, wherein the execution unit is controlled by a decode signal from the microinstruction decoder and performs first operation means for performing an operation instructed by the operation designating unit;
A register used for the operation; and second operation means controlled by a decode signal from the instruction decoder to calculate an effective address of the first operand and the second operand. In parallel with the second operation means calculating the effective address of the first operand and obtaining the first operand in accordance with the decoding result of the first word included in the operand instruction, the instruction decoder The subsequent word included in the instruction is decoded, and based on the decoding result of the subsequent word, the second arithmetic unit calculates the effective address of the second operand to obtain the second operand, and obtains the second operand. The execution unit uses the second operand and the first operand to A data processing device configured to perform a process specified by an application specifying unit.
【請求項2】命令をフェッチする命令レジスタと、前記
命令レジスタにフェッチされた命令をデコードする命令
デコーダと、前記命令に対応した処理を実行するための
一連のマイクロ命令群が格納され前記命令デコーダから
のデコード信号によって所定のマイクロ命令が読み出さ
れるマイクロプログラムメモリと、前記マイクロプログ
ラムメモリから読み出されたマイクロ命令をデコードす
るマイクロ命令デコーダと、前記マイクロ命令デコーダ
からのデコード信号によって制御される実行ユニットと
を備え、 二つのオペランドを用いる2オペランド命令であるか否
かを指定するクラス指定部及び第1のオペランドの実効
アドレスの計算に必要な情報を有する第1オペランド指
定部を含む第1ワードと、前記第1オペランド指定部の
拡張部を有し前記第1ワードの次に配置される拡張部用
ワードと、オペレーションの詳細を指定するオペレーシ
ョン指定部及び第2のオペランドの実効アドレスの計算
に必要な情報を有する第2オペランド指定部を含んで上
記第1ワードの後に配置される後続ワードとを含む命令
フォーマットの2オペランド命令を実行可能なデータ処
理装置であって、 前記拡張部用ワードを前記命令レジスタを介さずに直接
取り込み可能な拡張部ワード用レジスタが設けられると
共に、前記実行ユニットは、前記マイクロ命令デコーダ
からのデコード信号によって制御され前記オペレーショ
ン指定部によって指示される演算を行なう第1の演算手
段と、前記演算に使用されるレジスタと、前記命令デコ
ーダからのデコード信号によって制御され前記第1のオ
ペランドおよび第2のオペランドの実効アドレス計算を
行なう第2の演算手段とを備え、 前記命令デコーダによる前記2オペランド命令に含まれ
る第1ワードのデコード結果に従って前記第2の演算手
段が前記拡張部用レジスタに取り込まれた拡張部用ワー
ドを用いて前記第1オペランドの実効アドレスの計算を
行ない第1のオペランドを取得するのに並行して、前記
命令デコーダは当該2オペランド命令に含まれる前記後
続ワードをデコードし、この後続ワードのデコード結果
に基づいて前記第2の演算手段が第2のオペランドの実
効アドレス計算を行なって第2のオペランドを取得する
と共に、取得された第2のオペランド及び前記第1のオ
ペランドを用いて、前記実行ユニットが前記オペレーシ
ョン指定部によって指定された処理を行なうように構成
されていることを特徴とするデータ処理装置。
2. An instruction register for fetching an instruction, an instruction decoder for decoding an instruction fetched in the instruction register, and a series of microinstructions for executing a process corresponding to the instruction are stored in the instruction decoder. A micro-program memory from which a predetermined micro-instruction is read by a decode signal from a micro-instruction, a micro-instruction decoder for decoding a micro-instruction read from the micro-program memory, and an execution unit controlled by a decode signal from the micro-instruction decoder A first word including a class designating unit for designating whether the instruction is a two-operand instruction using two operands, and a first operand designating unit having information necessary for calculating an effective address of the first operand; , An extension of the first operand specification part A word for an extension part arranged next to the first word, an operation designating part for designating details of the operation, and a second operand designating part having information necessary for calculating an effective address of the second operand. A data processing device capable of executing a two-operand instruction having an instruction format including a subsequent word disposed after the first word, wherein the expansion unit word can be directly fetched without passing through the instruction register. A register for unit words, the execution unit is controlled by a decode signal from the microinstruction decoder, and performs first operation means specified by the operation designating unit; and a register used for the operation. And the first operand controlled by a decode signal from the instruction decoder. And second operation means for calculating an effective address of a second operand, wherein the second operation means stores the extension register in accordance with a result of decoding of a first word included in the two-operand instruction by the instruction decoder. In parallel with calculating the effective address of the first operand using the extension word fetched in the above and obtaining the first operand, the instruction decoder replaces the subsequent word included in the two-operand instruction with Decoding, and based on the decoding result of the succeeding word, the second arithmetic unit calculates the effective address of the second operand to obtain the second operand, and obtains the second operand and the first operand. The execution unit performs the process specified by the operation specifying unit using the operand A data processing device characterized by being configured as described above.
JP62128267A 1987-05-27 1987-05-27 Data processing device Expired - Fee Related JP2583506B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62128267A JP2583506B2 (en) 1987-05-27 1987-05-27 Data processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62128267A JP2583506B2 (en) 1987-05-27 1987-05-27 Data processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63293638A JPS63293638A (en) 1988-11-30
JP2583506B2 true JP2583506B2 (en) 1997-02-19

Family

ID=14980610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62128267A Expired - Fee Related JP2583506B2 (en) 1987-05-27 1987-05-27 Data processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583506B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04260929A (en) * 1991-01-21 1992-09-16 Mitsubishi Electric Corp Data processor
JP2646855B2 (en) * 1991-01-21 1997-08-27 三菱電機株式会社 Data processing device
JP2847974B2 (en) * 1991-01-21 1999-01-20 三菱電機株式会社 Data processing device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914585B2 (en) * 1979-08-10 1984-04-05 譲 粕谷 How to raise circular knitted pile stockinette
JPS578851A (en) * 1980-06-18 1982-01-18 Fuji Electric Co Ltd Parallel processing system
JPS59160239A (en) * 1983-03-02 1984-09-10 Hitachi Ltd Information processing device
JPS62107339A (en) * 1985-11-05 1987-05-18 Oki Electric Ind Co Ltd Instruction constituting method for microcomputer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63293638A (en) 1988-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554050B2 (en) Data processing method
US4179731A (en) Microprogrammed control system
US4131943A (en) Microprogrammed computer employing a decode read only memory (DROM) and a microinstruction read only memory (ROM)
US6611909B1 (en) Method and apparatus for dynamically translating program instructions to microcode instructions
US5247624A (en) Microprogram controller including leading microinstruction from a generator executed while succeeding microinstruction from memory is read out
JPH03233630A (en) Information processor
JP2583506B2 (en) Data processing device
JP2538053B2 (en) Control device
JPS62226231A (en) Processor
US5187782A (en) Data processing system
JPH0574096B2 (en)
JP2694948B2 (en) Micro program processor
JP2511151B2 (en) Data processing device
JPH1091430A (en) Instruction decoding device
JPS6217773B2 (en)
JPH0218729B2 (en)
JP2743947B2 (en) Micro program control method
JPH05298088A (en) Microcomputer
JPH0317135B2 (en)
JPH0713757A (en) Data processor
JP2545594B2 (en) Operand data prefetching method
JPH0375904B2 (en)
JPH0795268B2 (en) Data processing device
JPS6028014B2 (en) microprocessor
JPH0424731B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees