JP2003255012A - Load driver, method for decoding impedance and computer-readable recording medium recording program for making computer execute impedance decision - Google Patents

Load driver, method for decoding impedance and computer-readable recording medium recording program for making computer execute impedance decision

Info

Publication number
JP2003255012A
JP2003255012A JP2002161552A JP2002161552A JP2003255012A JP 2003255012 A JP2003255012 A JP 2003255012A JP 2002161552 A JP2002161552 A JP 2002161552A JP 2002161552 A JP2002161552 A JP 2002161552A JP 2003255012 A JP2003255012 A JP 2003255012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance
frequency
signal
detected
peak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002161552A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Ikeuchi
孝広 池内
Kenji Uchida
健司 内田
Toshihiro Katsuta
敏宏 勝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2002161552A priority Critical patent/JP2003255012A/en
Publication of JP2003255012A publication Critical patent/JP2003255012A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a load driver, having a deciding circuit for deciding on the impedance of an electrical system at an electric leakage occurring time in the DC section or the AC section. <P>SOLUTION: The load driver 100 comprises an oscillation circuit 40 and an impedance-deciding circuit 60. The oscillation circuit 40 oscillates an AC signal E0, in which three different frequencies are superposed. The deciding circuit 60 detects the signal E0 via a node N1 and separates the frequency components from the detected signals E. The circuit 60 detects the peak values of the separated components and decides the system impedance of the driver 100, based on the detected three peak values. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ハイブリッド自
動車および電気自動車の負荷駆動装置に関し、特に、シ
ステムインピーダンスの判定機能を備えた負荷駆動装
置、インピーダンス判定方法およびインピーダンスの判
定をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録
したコンピュータ読取可能な記録媒体に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a load drive device for a hybrid vehicle and an electric vehicle, and more particularly to a load drive device having a system impedance determination function, an impedance determination method and an impedance determination method for a computer. The present invention relates to a computer-readable recording medium recording a program.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近、環境に配慮した自動車としてハイ
ブリッド自動車(Hybrid Vehicle)およ
び電気自動車(Electric Vehicle)が
大きな注目を集めている。そして、ハイブリッド自動車
は、一部、実用化されている。
2. Description of the Related Art Recently, hybrid vehicles and electric vehicles have been attracting much attention as environmentally friendly vehicles. And, some hybrid vehicles have been put to practical use.

【0003】このハイブリッド自動車は、従来のエンジ
ンに加え、直流電源とインバータとインバータによって
駆動されるモータとを動力源とする自動車である。つま
り、エンジンを駆動することにより動力源を得るととも
に、直流電源からの直流電圧をインバータによって交流
に変換し、その変換した交流によりモータを回転するこ
とによって動力源を得るものである。また、電気自動車
は、直流電源とインバータとインバータによって駆動さ
れるモータとを動力源とする自動車である。
This hybrid vehicle is a vehicle that uses, as a power source, a DC power supply, an inverter, and a motor driven by the inverter in addition to the conventional engine. That is, the power source is obtained by driving the engine, and the DC voltage from the DC power source is converted into AC by the inverter, and the motor is rotated by the converted AC to obtain the power source. An electric vehicle is a vehicle that uses a DC power source, an inverter, and a motor driven by the inverter as power sources.

【0004】したがって、このようなハイブリッド自動
車および電気自動車は、車輪を駆動するための電気系統
を搭載しており、この電気系統において漏電が発生した
か否かを検出することが考えられている。たとえば、特
開平8−70503号公報には、漏電検出回路を備えた
負荷駆動装置が記載されている。すなわち、図14を参
照して、従来の負荷駆動装置200は、直流電源210
と、抵抗211と、コンデンサ212と、インバータ2
20と、交流モータ230と、カップリングコンデンサ
240と、漏電検出回路250とを備える。
Therefore, such a hybrid vehicle and an electric vehicle are equipped with an electric system for driving wheels, and it is considered to detect whether or not a leakage has occurred in this electric system. For example, Japanese Unexamined Patent Publication No. 8-70503 discloses a load drive device including a leakage detection circuit. That is, referring to FIG. 14, the conventional load driving device 200 includes a DC power source 210
, Resistor 211, capacitor 212, and inverter 2
20, an AC motor 230, a coupling capacitor 240, and a leakage detection circuit 250.

【0005】直流電源210は、コンデンサ212を介
してインバータ220に直流電圧を供給する。抵抗21
1は、放電抵抗である。コンデンサ212は、インバー
タ220および交流モータ230側におけるリップル電
流の発生を防止するために直流電源210からの直流電
圧を一定値にしてインバータ220へ供給する。
DC power supply 210 supplies a DC voltage to inverter 220 via capacitor 212. Resistance 21
Reference numeral 1 is a discharge resistance. Capacitor 212 supplies a constant DC voltage from DC power supply 210 to inverter 220 in order to prevent generation of ripple current on the side of inverter 220 and AC motor 230.

【0006】インバータ220は、コンデンサ212を
介して受けた直流電圧を交流電圧に変換して交流モータ
230を駆動する。交流モータ230は、車輪を駆動す
るためのモータである。カップリングコンデンサ240
は、直流電源210のプラス側と漏電検出回路250と
を接続する。
Inverter 220 converts the DC voltage received via capacitor 212 into an AC voltage to drive AC motor 230. AC motor 230 is a motor for driving wheels. Coupling capacitor 240
Connects the positive side of the DC power supply 210 and the leakage detection circuit 250.

【0007】漏電検出回路250は、発振回路2501
と、抵抗2502と、検出回路2503とを含む。発振
回路2501は、一定周波数の矩形波パルス信号を抵抗
2502を介してノード2504へ出力する。検出回路
2503は、ノード2504を介して発振回路2501
から出力された矩形波パルス信号を検出し、その矩形波
パルス信号に基づいてノード2504上の電圧を検出す
る。そして、検出回路2503は、検出した電圧を所定
の電圧値と比較し、検出した電圧が所定の電圧値よりも
低いとき交流モータ230の内部等で漏電が発生したと
判定する。
The leakage detection circuit 250 is an oscillator circuit 2501.
A resistor 2502 and a detection circuit 2503. The oscillator circuit 2501 outputs a rectangular wave pulse signal having a constant frequency to the node 2504 via the resistor 2502. The detection circuit 2503 receives the oscillation circuit 2501 via the node 2504.
The rectangular wave pulse signal output from the circuit is detected, and the voltage on the node 2504 is detected based on the rectangular wave pulse signal. Then, detection circuit 2503 compares the detected voltage with a predetermined voltage value, and when the detected voltage is lower than the predetermined voltage value, determines that leakage has occurred inside AC motor 230 or the like.

【0008】漏電検出回路250はカップリングコンデ
ンサ240を介して直流電源210のプラス側と接続さ
れるため、発振回路2501から出力された交流信号の
直流成分は遮断される。漏電が発生していない正常時に
は、発振回路2501から出力された矩形波パルス信号
の波高値は、抵抗2502によって決定される。一方、
交流モータ230の内部で漏電が発生した場合、発振回
路2501、アースライン、漏電抵抗231、交流モー
タ230、インバータ220、プラス母線、カップリン
グコンデンサ240、および抵抗2502の経路で矩形
波パルス信号が伝達される。その結果、ノード2504
の電圧は、抵抗2502および漏電抵抗231によって
分圧された電圧値になり、発振回路2501から出力さ
れた矩形波パルス信号の波高値は、正常時に比べ低くな
る。
Since the leakage detection circuit 250 is connected to the plus side of the DC power supply 210 via the coupling capacitor 240, the DC component of the AC signal output from the oscillation circuit 2501 is cut off. In a normal state in which no leakage occurs, the peak value of the rectangular wave pulse signal output from the oscillation circuit 2501 is determined by the resistor 2502. on the other hand,
When a leakage occurs inside the AC motor 230, a rectangular wave pulse signal is transmitted through the path of the oscillation circuit 2501, the ground line, the leakage resistance 231, the AC motor 230, the inverter 220, the plus bus, the coupling capacitor 240, and the resistor 2502. To be done. As a result, the node 2504
Becomes a voltage value divided by the resistor 2502 and the leakage resistance 231, and the peak value of the rectangular wave pulse signal output from the oscillation circuit 2501 is lower than that in the normal state.

【0009】したがって、漏電が発生した場合、検出回
路2503は正常時よりも低い波高値、すなわち、所定
の電圧値よりも低い電圧を検出するため交流モータ23
0の内部等で漏電が発生したことが検出される。
Therefore, when a leakage occurs, the detection circuit 2503 detects a peak value lower than that in a normal state, that is, a voltage lower than a predetermined voltage value, and therefore the AC motor 23
It is detected that an electric leakage has occurred inside 0.

【0010】このように、従来の漏電検出回路は、一定
周波数の矩形波パルス信号の波高値を検出することによ
り、交流モータの内部等における漏電を検出していた。
As described above, the conventional earth leakage detection circuit detects the earth leakage inside the AC motor or the like by detecting the peak value of the rectangular wave pulse signal having a constant frequency.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平8−7
0503号公報に開示された漏電検出方法においては、
一定周波数の矩形波パルス信号を用いて漏電を検出して
いたため、交流モータ等の交流部における漏電の発生を
検出することが困難であるという問題があった。
However, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-7.
In the leakage detection method disclosed in Japanese Patent No. 0503,
Since the electric leakage is detected using the rectangular wave pulse signal having a constant frequency, there is a problem that it is difficult to detect the occurrence of the electric leakage in the AC portion such as the AC motor.

【0012】交流部において漏電が発生した場合、抵抗
成分のみならず容量成分も電気系統のインピーダンスを
低下させる要因となるため、従来の漏電検出方法では、
交流部における漏電の発生を検出することが困難である
という問題があった。
When a leakage occurs in the AC portion, not only the resistance component but also the capacitance component becomes a factor for lowering the impedance of the electric system. Therefore, in the conventional leakage detection method,
There is a problem that it is difficult to detect the occurrence of leakage in the AC section.

【0013】そこで、この発明は、かかる問題を解決す
るためになされたものであり、その目的は、直流部また
は交流部における漏電発生時に、電気系統のインピーダ
ンスを判定する判定回路を備えた負荷駆動装置を提供す
ることである。
Therefore, the present invention has been made to solve such a problem, and an object thereof is to drive a load equipped with a determination circuit for determining the impedance of the electric system when a leakage occurs in the DC section or the AC section. It is to provide a device.

【0014】また、この発明の別の目的は、直流部また
は交流部における漏電発生時に、電気系統のインピーダ
ンスを判定するインピーダンス判定方法を提供すること
である。
Another object of the present invention is to provide an impedance judging method for judging the impedance of the electric system when a leakage occurs in the DC part or the AC part.

【0015】さらに、この発明の別の目的は、直流部ま
たは交流部における漏電発生時に、電気系統のインピー
ダンスの判定をコンピュータに実行させるプログラムを
記録したコンピュータ読取可能な記録媒体を提供するこ
とである。
Still another object of the present invention is to provide a computer-readable recording medium in which a program for causing a computer to determine the impedance of an electric system is recorded when a leakage occurs in a DC section or an AC section. .

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段および発明の効果】この発
明によれば、負荷駆動装置は、電源とインバータとイン
バータにより駆動される電気負荷とを備える負荷駆動装
置であって、電源の負電位側とカップリングコンデンサ
を介して接続されたノードと、複数の周波数が重畳され
た交流信号を発振する発振回路と、発振回路からの交流
信号をノードを介して検出し、その検出した交流信号の
各周波数成分における波高値に基づいて当該負荷駆動装
置のシステムインピーダンスを判定するインピーダンス
判定回路とを備える。
According to the present invention, a load driving device is a load driving device including a power supply, an inverter, and an electric load driven by the inverter, the negative potential side of the power supply. And a node connected via a coupling capacitor, an oscillation circuit that oscillates an AC signal on which a plurality of frequencies are superimposed, and an AC signal from the oscillation circuit that is detected via the node, and each of the detected AC signals An impedance determination circuit that determines the system impedance of the load drive device based on the peak value of the frequency component.

【0017】好ましくは、インピーダンス判定回路は、
交流信号から複数の周波数成分を検出し、その検出した
複数の周波数成分の各々の波高値を検出する波高値検出
回路と、波高値検出回路から出力された複数の波高値に
基づいてシステムインピーダンスを判定する判定回路と
を含む。
Preferably, the impedance determination circuit is
A peak value detection circuit that detects multiple frequency components from the AC signal and detects the peak value of each of the detected multiple frequency components, and the system impedance based on the multiple peak values output from the peak value detection circuit. The determination circuit includes a determination circuit.

【0018】より好ましくは、判定回路は、複数の波高
値が複数の周波数に対して変化するか否かを検出し、そ
の検出結果に基づいてシステムインピーダンスが当該負
荷駆動装置の直流部および交流部のいずれで漏電が生じ
ているときのインピーダンスであるかを判定する。
More preferably, the determination circuit detects whether or not a plurality of peak values change with respect to a plurality of frequencies, and based on the detection result, the system impedance has a DC portion and an AC portion of the load driving device. Which of the two is the impedance at which the leakage is occurring is determined.

【0019】さらに好ましくは、判定回路は、複数の波
高値が複数の周波数に対して変化しているときシステム
インピーダンスを当該負荷駆動装置の交流部において漏
電が生じているときのインピーダンスと判定する。
More preferably, the determination circuit determines the system impedance when the plurality of peak values change with respect to the plurality of frequencies as the impedance when the leakage occurs in the AC portion of the load driving device.

【0020】さらに好ましくは、波高値検出回路は、イ
ンバータの駆動周波数の切換えに同期して周波数を切換
えて複数の周波数成分に対応する複数の波高値を検出す
る。
More preferably, the crest value detection circuit switches the frequency in synchronization with the switching of the drive frequency of the inverter to detect a plurality of crest values corresponding to a plurality of frequency components.

【0021】さらに好ましくは、波高値検出回路は、当
該負荷駆動装置が搭載される車両の走行状態に応じてイ
ンバータの駆動周波数を切換える制御装置から周波数切
換信号を受け、その受けた周波数切換信号に応じて周波
数を切換える。
More preferably, the crest value detection circuit receives a frequency switching signal from a control device that switches the drive frequency of the inverter according to the running state of the vehicle on which the load driving device is mounted, and the received frequency switching signal is converted into the received frequency switching signal. The frequency is switched accordingly.

【0022】さらに好ましくは、判定回路は、周波数が
高い領域の周波数成分に対する波高値に基づいてシステ
ムインピーダンスのキャパシタンス成分を求め、周波数
が低い領域の周波数成分に対する波高値に基づいてシス
テムインピーダンスの抵抗成分を求める。
More preferably, the determination circuit obtains the capacitance component of the system impedance based on the peak value for the frequency component in the high frequency region, and the resistance component of the system impedance based on the peak value for the frequency component in the low frequency region. Ask for.

【0023】さらに好ましくは、インピーダンス判定回
路は、予め計算された複数の波高値と、その計算された
波高値の各々に対するキャパシタンス成分および抵抗成
分の組合わせとをマップとして記憶したメモリをさらに
含み、判定回路は、波高値検出回路から受けた複数の波
高値をメモリに記憶されたマップの波高値に対応付け、
その対応付けられた波高値に基づいてシステムインピー
ダンスのキャパシタンス成分および抵抗成分の範囲を検
出する。
More preferably, the impedance determination circuit further includes a memory that stores a plurality of pre-calculated peak values and a combination of a capacitance component and a resistance component for each of the calculated peak values as a map. The determination circuit associates the plurality of peak values received from the peak value detection circuit with the peak values of the map stored in the memory,
The range of the capacitance component and the resistance component of the system impedance is detected based on the associated peak value.

【0024】さらに好ましくは、判定回路は、複数の波
高値が前記複数の周波数に対して実質的に一定であると
き周波数が低い領域の周波数成分に対する波高値に基づ
いてシステムインピーダンスを当該負荷駆動装置の直流
部において漏電が生じているときのインピーダンスか否
かを判定する。
More preferably, when the plurality of crest values are substantially constant with respect to the plurality of frequencies, the determination circuit determines the system impedance based on the crest values for the frequency components in the low frequency region. It is determined whether or not the impedance is that when there is a leakage in the DC part of.

【0025】さらに好ましくは、判定回路は、周波数が
低い領域の周波数成分に対する波高値が基準値よりも低
いときシステムインピーダンスを直流部において漏電が
生じているときのインピーダンスと判定する。
More preferably, the determination circuit determines the system impedance when the peak value for the frequency component in the low frequency region is lower than the reference value as the impedance when the leakage occurs in the DC portion.

【0026】さらに好ましくは、判定回路は、当該負荷
駆動装置の動作を開始させるための信号に応じて波高値
が基準値よりも低いか否かを検出する。
More preferably, the determination circuit detects whether or not the peak value is lower than the reference value in response to the signal for starting the operation of the load driving device.

【0027】さらに好ましくは、判定回路は、電源とイ
ンピーダンスとの間に配置されたシステムリレースイッ
チのオフ時に波高値が基準値よりも低いか否かを検出す
る。
More preferably, the determination circuit detects whether the peak value is lower than the reference value when the system relay switch arranged between the power source and the impedance is off.

【0028】さらに好ましくは、判定回路は、システム
リレースイッチのオフ時に波高値が基準値よりも低いこ
とを検出したときシステムインピーダンスを電源におい
て漏電が生じたときのインピーダンスと判定する。
More preferably, the determination circuit determines the system impedance as the impedance at the time when the power source leaks when it detects that the peak value is lower than the reference value when the system relay switch is off.

【0029】また、この発明によれば、インピーダンス
判定方法は、電源とインバータとインバータにより駆動
される電気負荷とを備える負荷駆動装置のシステムイン
ピーダンスを判定するインピーダンス判定方法であっ
て、電源の負電位側とカップリングコンデンサを介して
接続されたノードを介して複数の周波数が重畳された交
流信号を検出する第1のステップと、検出された交流信
号の各周波数成分における波高値を検出する第2のステ
ップと、検出された複数の波高値に基づいてシステムイ
ンピーダンスを判定する第3のステップとを含む。
Further, according to the present invention, the impedance determining method is an impedance determining method for determining the system impedance of a load driving device including a power source, an inverter, and an electric load driven by the inverter, and a negative potential of the power source. And a second step of detecting a peak value in each frequency component of the detected AC signal, the first step of detecting the AC signal in which a plurality of frequencies are superimposed via a node connected to the side through a coupling capacitor. And a third step of determining the system impedance based on the detected peak values.

【0030】好ましくは、第3のステップは、検出され
た複数の波高値が複数の周波数に対して変化するか否か
を検出する第1のサブステップと、第1のサブステップ
における検出結果に基づいて、システムインピーダンス
が負荷駆動装置の直流部および交流部のいずれで漏電が
生じているときのインピーダンスであるかを判定する第
2のサブステップとを含む。
Preferably, the third step includes a first sub-step for detecting whether or not a plurality of detected peak values change with respect to a plurality of frequencies, and a detection result in the first sub-step. And a second sub-step for determining whether the system impedance is the impedance when the leakage occurs in the DC portion or the AC portion of the load driver.

【0031】より好ましくは、第2のサブステップにお
いて、検出された複数の波高値が複数の周波数に対して
変化するときシステムインピーダンスを負荷駆動装置の
交流部において漏電が生じているときのインピーダンス
と判定する。
More preferably, in the second sub-step, the system impedance when a plurality of detected peak values change with respect to a plurality of frequencies is defined as the impedance when a leakage occurs in the AC portion of the load driving device. judge.

【0032】さらに好ましくは、第2のステップにおい
て、インバータの駆動周波数の切換えに同期して複数の
周波数成分に対応する複数の波高値が検出される。
More preferably, in the second step, a plurality of peak values corresponding to a plurality of frequency components are detected in synchronization with the switching of the drive frequency of the inverter.

【0033】さらに好ましくは、第2のサブステップに
おいて、さらに、周波数が高い領域の周波数成分に対す
る波高値に基づいてシステムインピーダンスのキャパシ
タンス成分を求め、周波数が低い領域の周波数成分に対
する波高値に基づいてシステムインピーダンスの抵抗成
分を求める。
More preferably, in the second sub-step, the capacitance component of the system impedance is further obtained based on the peak value for the frequency component in the high frequency region, and based on the peak value for the frequency component in the low frequency region. Find the resistance component of the system impedance.

【0034】さらに好ましくは、第2のサブステップに
おいて、さらに、予め計算された複数の波高値と複数の
波高値の各々に対するキャパシタンス成分および抵抗成
分の組合わせとを記憶したマップに、検出された複数の
波高値を対応付け、その対応付けられた波高値に基づい
てシステムインピーダンスのキャパシタンス成分および
抵抗成分の範囲を検出する。
More preferably, in the second sub-step, a plurality of peak values calculated in advance and a combination of a capacitance component and a resistance component with respect to each of the plurality of peak values are detected. A plurality of peak values are associated with each other, and the ranges of the capacitance component and the resistance component of the system impedance are detected based on the associated peak values.

【0035】さらに好ましくは、第2のサブステップに
おいて、検出された複数の波高値が複数の周波数に対し
て実質的に一定であるとき周波数が低い領域の周波数成
分に対する波高値に基づいてシステムインピーダンスが
当該負荷駆動装置の直流部において漏電が生じていると
きのインピーダンスであるか否かが判定される。
More preferably, in the second sub-step, when the detected peak values are substantially constant for the plurality of frequencies, the system impedance is calculated based on the peak values for the frequency components in the low frequency region. Is the impedance when the leakage occurs in the DC portion of the load driving device.

【0036】さらに好ましくは、第2のサブステップに
おいて、周波数が低い領域の周波数成分に対する波高値
が基準値よりも低いときシステムインピーダンスが直流
部において漏電が生じているときのインピーダンスであ
ると判定される。
More preferably, in the second sub-step, it is determined that the system impedance is the impedance when the leakage occurs in the DC portion when the peak value for the frequency component in the low frequency region is lower than the reference value. It

【0037】さらに好ましくは、第2のサブステップに
おいて、負荷駆動装置の動作を開始させるための信号に
応じて波高値が基準値よりも低いか否かが検出される。
More preferably, in the second sub-step, it is detected whether or not the crest value is lower than the reference value in response to the signal for starting the operation of the load driving device.

【0038】さらに好ましくは、第2のサブステップに
おいて、電源とインピーダンスとの間に配置されたシス
テムリレースイッチのオフ時に波高値が基準値よりも低
いか否かが検出される。
More preferably, in the second sub-step, it is detected whether the peak value is lower than the reference value when the system relay switch arranged between the power source and the impedance is turned off.

【0039】さらに好ましくは、第2のサブステップに
おいて、システムリレースイッチのオフ時に波高値が基
準値よりも低いことが検出されたときシステムインピー
ダンスは電源において漏電が生じたときのインピーダン
スであると判定される。
More preferably, in the second sub-step, when it is detected that the peak value is lower than the reference value when the system relay switch is off, it is determined that the system impedance is the impedance when the power source leaks. To be done.

【0040】さらに、この発明によれば、電源とインバ
ータとインバータにより駆動される電気負荷とを備える
負荷駆動装置におけるシステムインピーダンスの判定を
コンピュータに実行させるためのプログラムを記録した
コンピュータ読取可能な記録媒体は、電源の負電位側と
カップリングコンデンサを介して接続されたノードを介
して複数の周波数が重畳された交流信号を検出する第1
のステップと、検出された交流信号の各周波数成分にお
ける波高値を検出する第2のステップと、検出された複
数の波高値に基づいてシステムインピーダンスを判定す
る第3のステップとをコンピュータに実行させるための
プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
である。
Further, according to the present invention, a computer-readable recording medium recording a program for causing a computer to execute the determination of the system impedance in a load driving device including a power source, an inverter and an electric load driven by the inverter. Is a first detecting an AC signal in which a plurality of frequencies are superimposed via a node connected to a negative potential side of a power supply via a coupling capacitor.
Causing the computer to execute the step of, the second step of detecting the peak value in each frequency component of the detected AC signal, and the third step of determining the system impedance based on the plurality of detected peak values. It is a computer-readable recording medium in which a program for recording is recorded.

【0041】好ましくは、第3のステップは、検出され
た複数の波高値が複数の周波数に対して変化するか否か
を検出する第1のサブステップと、第1のサブステップ
における検出結果に基づいて、システムインピーダンス
が負荷駆動装置の直流部および交流部のいずれで漏電が
生じているときのインピーダンスであるかを判定する第
2のサブステップとを含む。
Preferably, the third step includes a first sub-step for detecting whether or not a plurality of detected peak values change with respect to a plurality of frequencies, and a detection result in the first sub-step. And a second sub-step for determining whether the system impedance is the impedance when the leakage occurs in the DC portion or the AC portion of the load driver.

【0042】より好ましくは、第2のサブステップにお
いて、検出された複数の波高値が複数の周波数に対して
変化するときシステムインピーダンスを負荷駆動装置の
交流部において漏電が生じているときのインピーダンス
と判定する。
More preferably, in the second sub-step, the system impedance when a plurality of detected peak values change with respect to a plurality of frequencies is defined as the impedance when the AC leakage of the load driving device is occurring. judge.

【0043】さらに好ましくは、第2のステップにおい
て、インバータの駆動周波数の切換えに同期して複数の
周波数成分に対応する複数の波高値が検出される。
More preferably, in the second step, a plurality of peak values corresponding to a plurality of frequency components are detected in synchronization with the switching of the drive frequency of the inverter.

【0044】さらに好ましくは、第2のサブステップに
おいて、さらに、周波数が高い領域の周波数成分に対す
る波高値に基づいてシステムインピーダンスのキャパシ
タンス成分を求め、周波数が低い領域の周波数成分に対
する波高値に基づいてシステムインピーダンスの抵抗成
分を求める。
More preferably, in the second substep, the capacitance component of the system impedance is further obtained based on the peak value for the frequency component in the high frequency region, and based on the peak value for the frequency component in the low frequency region. Find the resistance component of the system impedance.

【0045】さらに好ましくは、第2のサブステップに
おいて、さらに、予め計算された複数の波高値と複数の
波高値の各々に対するキャパシタンス成分および抵抗成
分の組合わせとを記憶したマップに、検出された複数の
波高値を対応付け、その対応付けられた波高値に基づい
てシステムインピーダンスのキャパシタンス成分および
抵抗成分の範囲を検出する。
More preferably, in the second sub-step, a plurality of peak values calculated in advance and a combination of a capacitance component and a resistance component for each of the plurality of peak values are detected in a map stored therein. A plurality of peak values are associated with each other, and the ranges of the capacitance component and the resistance component of the system impedance are detected based on the associated peak values.

【0046】さらに好ましくは、第2のサブステップに
おいて、検出された複数の波高値が複数の周波数に対し
て実質的に一定であるとき周波数が低い領域の周波数成
分に対する波高値に基づいてシステムインピーダンスが
当該負荷駆動装置の直流部において漏電が生じていると
きのインピーダンスであるか否かが判定される。
More preferably, in the second sub-step, when the detected peak values are substantially constant for the plurality of frequencies, the system impedance is calculated based on the peak values for the frequency components in the low frequency region. Is the impedance when the leakage occurs in the DC portion of the load driving device.

【0047】さらに好ましくは、第2のサブステップに
おいて、周波数が低い領域の周波数成分に対する波高値
が基準値よりも低いときシステムインピーダンスが直流
部において漏電が生じているときのインピーダンスであ
ると判定される。
More preferably, in the second sub-step, it is determined that the system impedance is the impedance when the leakage occurs in the DC portion when the peak value for the frequency component in the low frequency region is lower than the reference value. It

【0048】さらに好ましくは、第2のサブステップに
おいて、負荷駆動装置の動作を開始させるための信号に
応じて波高値が基準値よりも低いか否かが検出される。
More preferably, in the second sub-step, it is detected whether or not the crest value is lower than the reference value according to the signal for starting the operation of the load driving device.

【0049】さらに好ましくは、第2のサブステップに
おいて、電源とインピーダンスとの間に配置されたシス
テムリレースイッチのオフ時に波高値が基準値よりも低
いか否かが検出される。
More preferably, in the second substep, it is detected whether the peak value is lower than the reference value when the system relay switch arranged between the power source and the impedance is turned off.

【0050】さらに好ましくは、第2のサブステップに
おいて、システムリレースイッチのオフ時に波高値が基
準値よりも低いことが検出されたときシステムインピー
ダンスは電源において漏電が生じたときのインピーダン
スであると判定される。
More preferably, in the second sub-step, when it is detected that the peak value is lower than the reference value when the system relay switch is off, it is determined that the system impedance is the impedance at the time when the power source leaks. To be done.

【0051】したがって、この発明によれば、負荷駆動
装置のシステムインピーダンスを検出することにより、
負荷駆動装置の直流部または交流部における漏電の有無
を検出できる。そして、交流部において漏電が生じてい
る場合、漏電インピーダンスを構成する抵抗成分のみな
らずキャパシタンス成分も把握して評価できる。その結
果、漏電を精度良く検出できる。
Therefore, according to the present invention, by detecting the system impedance of the load driving device,
It is possible to detect the presence or absence of electric leakage in the DC part or the AC part of the load driving device. Then, when the leakage occurs in the AC portion, not only the resistance component constituting the leakage impedance but also the capacitance component can be grasped and evaluated. As a result, the leakage current can be detected with high accuracy.

【0052】[0052]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または
相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts will be denoted by the same reference characters and description thereof will not be repeated.

【0053】[実施の形態1]図1を参照して、この発
明の実施の形態1による負荷駆動装置100は、直流電
源10と、抵抗11,12,50と、キャパシタ13,
14と、カップリングコンデンサ15と、電圧センサー
16と、インバータ20と、交流モータM1と、電流セ
ンサー24と、制御装置30と、発振回路40と、イン
ピーダンス判定回路60とを備える。なお、交流モータ
M1は、たとえば、車両駆動用モータとして利用される
ものであり、その場合には図示しない車輪に対して駆動
力を発生できるように駆動系が構成される。
[First Embodiment] Referring to FIG. 1, a load drive device 100 according to a first embodiment of the present invention includes a DC power supply 10, resistors 11, 12, and 50, capacitors 13, and
14, a coupling capacitor 15, a voltage sensor 16, an inverter 20, an AC motor M1, a current sensor 24, a control device 30, an oscillation circuit 40, and an impedance determination circuit 60. The AC motor M1 is used, for example, as a vehicle driving motor, and in that case, a drive system is configured so as to generate a driving force for wheels (not shown).

【0054】直流電源10は、ニッケル水素あるいはリ
チウムイオン等の二次電池から成る。そして、直流電源
10は、直流電圧をキャパシタ13,14を介してイン
バータ20へ供給する。抵抗11,12は、直流電源1
0のプラス側の母線とマイナス側の母線との間に直列に
接続されており、その中間点は接地されている。そし
て、抵抗11,12は、放電抵抗として機能する。な
お、本実施の形態は、車両用の負荷駆動装置100に関
わるものであるので、ここでの接地とは車体を通じてボ
ディーアースをすることを意味する。しかし、車両用で
はない負荷駆動装置であれば、適宜アースをとればよい
ことは言うまでもない。
The DC power supply 10 is composed of a nickel hydrogen or lithium ion secondary battery. Then, the DC power supply 10 supplies a DC voltage to the inverter 20 via the capacitors 13 and 14. The resistors 11 and 12 are the DC power supply 1
It is connected in series between the positive side bus bar and the negative side bus bar of 0, and the intermediate point thereof is grounded. Then, the resistors 11 and 12 function as discharge resistors. Since the present embodiment relates to the load driving device 100 for a vehicle, the grounding here means to perform body grounding through the vehicle body. However, it goes without saying that if the load drive device is not for a vehicle, it may be properly grounded.

【0055】キャパシタ13,14は、直流電源10の
プラス側の母線とマイナス側の母線との間に直列に接続
されており、その中間点は接地されている。そして、キ
ャパシタ13,14は、インバータ20および交流モー
タM1側におけるリップル電流の発生を防止するために
安定化した直流電圧をインバータ20に供給する。
The capacitors 13 and 14 are connected in series between the positive side bus and the negative side bus of the DC power supply 10, and the intermediate point thereof is grounded. Then, capacitors 13 and 14 supply to inverter 20 a stabilized DC voltage in order to prevent generation of ripple current on the side of inverter 20 and AC motor M1.

【0056】電圧センサー16は、キャパシタ13,1
4の両端の電圧、すなわち、インバータ20の入力電圧
を検出し、その検出した入力電圧を制御装置30へ出力
する。
The voltage sensor 16 includes capacitors 13, 1
The voltage at both ends of 4, that is, the input voltage of the inverter 20 is detected, and the detected input voltage is output to the control device 30.

【0057】インバータ20は、U相アーム21と、V
相アーム22と、W相アーム23とから成る。U相アー
ム21、V相アーム22、およびW相アーム23は、直
流電源10のプラス側の母線とマイナス側の母線との間
に並列に設けられる。
The inverter 20 includes a U-phase arm 21 and a V-phase arm 21.
It consists of a phase arm 22 and a W phase arm 23. The U-phase arm 21, the V-phase arm 22, and the W-phase arm 23 are provided in parallel between the positive side bus bar and the negative side bus bar of the DC power supply 10.

【0058】U相アーム21は、直列接続されたNPN
トランジスタQ3,Q4から成り、V相アーム22は、
直列接続されたNPNトランジスタQ5,Q6から成
り、W相アーム23は、直列接続されたNPNトランジ
スタQ7,Q8から成る。また、各NPNトランジスタ
Q3〜Q8のコレクタ−エミッタ間には、エミッタ側か
らコレクタ側へ電流を流すダイオードD3〜D8がそれ
ぞれ接続されている。
The U-phase arm 21 includes NPNs connected in series.
It is composed of transistors Q3 and Q4, and the V-phase arm 22 is
It is composed of NPN transistors Q5 and Q6 connected in series, and the W-phase arm 23 is composed of NPN transistors Q7 and Q8 connected in series. Further, diodes D3 to D8 for flowing a current from the emitter side to the collector side are respectively connected between the collector and the emitter of each NPN transistor Q3 to Q8.

【0059】各相アームの中間点は、交流モータM1の
各相コイルの各相端に接続されている。すなわち、交流
モータM1は、3相の永久磁石モータであり、U,V,
W相の3つのコイルの一端が中点に共通接続されて構成
され、U相コイルの他端がNPNトランジスタQ3,Q
4の中間点に、V相コイルの他端がNPNトランジスタ
Q5,Q6の中間点に、W相コイルの他端がNPNトラ
ンジスタQ7,Q8の中間点にそれぞれ接続されてい
る。
The midpoint of each phase arm is connected to each phase end of each phase coil of AC motor M1. That is, AC motor M1 is a three-phase permanent magnet motor, and U, V,
One end of three W-phase coils is commonly connected to the midpoint, and the other ends of the U-phase coils are NPN transistors Q3 and Q.
4, the other end of the V-phase coil is connected to the intermediate point of the NPN transistors Q5 and Q6, and the other end of the W-phase coil is connected to the intermediate point of the NPN transistors Q7 and Q8.

【0060】電流センサー24は、交流モータM1の各
相を流れる電流を検出し、その検出した電流を制御装置
30へ出力する。
Current sensor 24 detects a current flowing through each phase of AC motor M1 and outputs the detected current to control device 30.

【0061】制御装置30は、電圧センサー16および
電流センサー24により検出された検出値と、モータ出
力指令値とに基づいて、後述する方法によりインバータ
20のNPNトランジスタQ3〜Q8をスイッチング制
御して交流モータM1の駆動を制御する。また、制御装
置30は、インピーダンス判定回路60がインピーダン
スを判定した判定結果を受けると、その判定結果をディ
スプレイ(図示せず)に表示する。
The control device 30 performs switching control of the NPN transistors Q3 to Q8 of the inverter 20 by a method described later on the basis of the detection values detected by the voltage sensor 16 and the current sensor 24 and the motor output command value, and the alternating current. The drive of the motor M1 is controlled. Further, when the impedance determination circuit 60 receives the determination result of determining the impedance, the control device 30 displays the determination result on a display (not shown).

【0062】カップリングコンデンサ15は、直流電源
10のマイナス側をノードN1と接続する。発振回路4
0は、3つの周波数が重畳された交流信号E0を発振
し、その発振した交流信号E0を抵抗50を介してノー
ドN1へ出力する。発振回路40は、たとえば、0.1
Hz〜10kHzの範囲の周波数から選択した3つの周
波数f1,f2,f3(f1<f2<f3)が重畳され
た交流信号E0を出力する。そして、発振回路40は、
周波数f1の交流信号を発振するリングオシレータと、
周波数f2の交流信号を発振するリングオシレータと、
周波数f3の交流信号を発振するリングオシレータとを
1つのノードに接続した構成から成る。
Coupling capacitor 15 connects the negative side of DC power supply 10 to node N1. Oscillator circuit 4
0 oscillates an AC signal E0 on which three frequencies are superimposed, and outputs the oscillated AC signal E0 to the node N1 via the resistor 50. The oscillator circuit 40 is, for example, 0.1
The AC signal E0 on which the three frequencies f1, f2, and f3 (f1 <f2 <f3) selected from frequencies in the range of Hz to 10 kHz are superimposed is output. Then, the oscillation circuit 40
A ring oscillator that oscillates an AC signal of frequency f1;
A ring oscillator that oscillates an AC signal of frequency f2;
A ring oscillator that oscillates an AC signal of frequency f3 and a ring oscillator are connected to one node.

【0063】インピーダンス判定回路60は、発振回路
40から出力された交流信号E0をノードN1を介して
受け、その受けた交流信号Eを各周波数成分に分離し、
その分離した各周波数成分の波高値を検出する。そし
て、インピーダンス判定回路60は、検出した3つの波
高値に基づいて、後述する方法により、インバータ20
および交流モータM1の交流部において漏電が発生した
か否か、または直流電源10からインバータ20までの
直流部において漏電が発生したか否かを判定する。イン
ピーダンス判定回路60は、交流部において漏電が発生
したと判定したとき交流部における漏電発生部の抵抗成
分25およびキャパシタンス成分26を検出し、直流部
において漏電が発生したと判定したとき直流部における
抵抗成分27を検出する。
The impedance determination circuit 60 receives the AC signal E0 output from the oscillation circuit 40 via the node N1, separates the received AC signal E into frequency components,
The peak value of each separated frequency component is detected. Then, the impedance determination circuit 60 uses the method described later based on the detected three peak values to determine the inverter 20.
Then, it is determined whether or not a leakage has occurred in the AC portion of AC motor M1, or whether or not a leakage has occurred in the DC portion from DC power supply 10 to inverter 20. The impedance determination circuit 60 detects the resistance component 25 and the capacitance component 26 of the leakage generation part in the AC part when it is determined that the leakage has occurred in the AC part, and the resistance in the DC part when it is determined that the leakage has occurred in the DC part. The component 27 is detected.

【0064】インピーダンス判定回路60は、さらに、
負荷駆動装置100の交流部または直流部における漏電
の有無および検出した抵抗成分25,27およびキャパ
シタンス成分26を制御装置30へ出力する。
The impedance determination circuit 60 further includes
The presence or absence of leakage in the AC portion or the DC portion of the load driving device 100 and the detected resistance components 25 and 27 and capacitance component 26 are output to the control device 30.

【0065】図2は、制御装置30の機能のうち、イン
バータ20および交流モータM1の制御に関わる機能を
示す機能ブロック図である。図2を参照して、制御装置
30は、モータ制御用相電圧演算部31と、インバータ
用PWM信号変換部32とを含む。
FIG. 2 is a functional block diagram showing functions related to control of inverter 20 and AC motor M1 among the functions of control device 30. Referring to FIG. 2, control device 30 includes a motor control phase voltage calculation unit 31 and an inverter PWM signal conversion unit 32.

【0066】モータ制御用相電圧演算部31は、インバ
ータ20への入力電圧を電圧センサー16から受け、交
流モータM1の各相に流れるモータ電流を電流センサー
24から受け、モータトルク指令値を負荷駆動装置10
0の外部に設けられたECU(Electrical
Control Unit)から受ける。そして、モー
タ制御用相電圧演算部31は、これらの入力される信号
に基づいて、交流モータM1の各相のコイルに印加する
電圧を計算し、その計算した結果をインバータ用PWM
信号変換部32へ供給する。インバータ用PWM信号変
換部32は、モータ制御用相電圧演算部31から受けた
計算結果に基づいて、実際にインバータ20の各NPN
トランジスタQ3〜Q8をオン・オフするPWM(Pu
lseWidth Modulation)信号を生成
し、その生成したPWM信号を各NPNトランジスタQ
3〜Q8へ供給する。
Motor control phase voltage calculator 31 receives an input voltage to inverter 20 from voltage sensor 16, receives a motor current flowing in each phase of AC motor M1 from current sensor 24, and drives a motor torque command value to load drive. Device 10
ECU (Electrical) installed outside
Control Unit). Then, motor control phase voltage calculation unit 31 calculates the voltage to be applied to the coil of each phase of AC motor M1 based on these input signals, and the calculated result is used for the inverter PWM.
The signal is supplied to the signal conversion unit 32. The inverter PWM signal conversion unit 32 actually uses each of the NPNs of the inverter 20 based on the calculation result received from the motor control phase voltage calculation unit 31.
PWM (Pu that turns on / off the transistors Q3 to Q8
lseWidth Modulation) signal is generated, and the generated PWM signal is used for each NPN transistor Q.
Supply to 3 to Q8.

【0067】これにより、各NPNトランジスタQ3〜
Q8は、スイッチング制御され、交流モータM1が指令
されたモータトルクを出すように交流モータM1の各相
に流す電流を制御する。このようにして、モータ駆動電
流が制御され、モータトルク指令値に応じたモータトル
クが出力される。
As a result, each NPN transistor Q3 ...
Q8 is switching-controlled and controls a current flowing through each phase of AC motor M1 so that AC motor M1 outputs a commanded motor torque. In this way, the motor drive current is controlled and the motor torque corresponding to the motor torque command value is output.

【0068】図3を参照して、インピーダンス判定回路
60は、ノイズフィルター601〜603と、バンドパ
スフィルタ604〜606と、ピークホールド回路60
7〜609と、波高値抽出回路610〜612と、判定
回路613と、メモリ614とを含む。
Referring to FIG. 3, impedance determination circuit 60 includes noise filters 601-603, bandpass filters 604-606, and peak hold circuit 60.
7 to 609, peak value extraction circuits 610 to 612, determination circuit 613, and memory 614.

【0069】ノイズフィルター601〜603は、ノー
ドN1を介して交流信号Eを受け、その受けた交流信号
Eのノイズをカットして、それぞれ、ハンドパスフィル
タ604〜606へ出力する。
The noise filters 601 to 603 receive the AC signal E via the node N1, cut the noise of the received AC signal E, and output to the handpass filters 604 to 606, respectively.

【0070】バンドパスフィルタ604は、交流信号E
から周波数f2,f3の交流信号をカットし、周波数f
1の交流信号のみをピークホールド回路607へ透過す
る。また、バンドパスフィルタ605は、交流信号Eか
ら周波数f1,f3の交流信号をカットし、周波数f2
の交流信号のみをピークホールド回路608へ透過す
る。さらに、バンドパスフィルタ606は、交流信号E
から周波数f1,f2の交流信号をカットし、周波数f
3の交流信号のみをピークホールド回路609へ透過す
る。
The bandpass filter 604 has an AC signal E.
AC signals of frequencies f2 and f3 are cut from
Only the AC signal of 1 is transmitted to the peak hold circuit 607. Further, the bandpass filter 605 cuts the alternating current signals of frequencies f1 and f3 from the alternating current signal E to obtain the frequency f2.
Of the AC signal is transmitted to the peak hold circuit 608. Further, the bandpass filter 606 is configured to detect the AC signal E
AC signals of frequencies f1 and f2 are cut from
Only the AC signal of No. 3 is transmitted to the peak hold circuit 609.

【0071】ピークホールド回路607は、周波数f1
の交流信号のピーク値をホールドし、ホールド信号HD
1を波高値抽出回路610へ出力する。また、ピークホ
ールド回路608は、周波数f2の交流信号のピーク値
をホールドし、ホールド信号HD2を波高値抽出回路6
11へ出力する。さらに、ピークホールド回路609
は、周波数f3の交流信号のピーク値をホールドし、ホ
ールド信号HD3を波高値抽出回路612へ出力する。
The peak hold circuit 607 has the frequency f1.
Hold the peak value of the AC signal and hold signal HD
1 is output to the peak value extraction circuit 610. Further, the peak hold circuit 608 holds the peak value of the AC signal having the frequency f2 and outputs the hold signal HD2 to the peak value extraction circuit 6.
Output to 11. Furthermore, a peak hold circuit 609
Holds the peak value of the AC signal of frequency f3 and outputs the hold signal HD3 to the peak value extraction circuit 612.

【0072】波高値抽出回路610は、ホールド信号H
D1に基づいて周波数f1の交流信号の波高値H1を抽
出し、その抽出した波高値H1を判定回路613へ出力
する。また、波高値抽出回路611は、ホールド信号H
D2に基づいて周波数f2の交流信号の波高値H2を抽
出し、その抽出した波高値H2を判定回路613へ出力
する。さらに、波高値抽出回路612は、ホールド信号
HD3に基づいて周波数f3の交流信号の波高値H3を
抽出し、その抽出した波高値H3を判定回路613へ出
力する。
The peak value extraction circuit 610 outputs the hold signal H.
The peak value H1 of the AC signal of frequency f1 is extracted based on D1, and the extracted peak value H1 is output to the determination circuit 613. Further, the peak value extraction circuit 611 determines that the hold signal H
The peak value H2 of the AC signal of frequency f2 is extracted based on D2, and the extracted peak value H2 is output to the determination circuit 613. Further, the peak value extraction circuit 612 extracts the peak value H3 of the AC signal having the frequency f3 based on the hold signal HD3, and outputs the extracted peak value H3 to the determination circuit 613.

【0073】判定回路613は、波高値抽出回路610
〜612から受けた波高値H1〜H3に基づいて交流モ
ータM1等の交流部における漏電の有無、または直流電
源10からインバータ20までの直流部における漏電の
有無を判定するとともに、交流部における漏電発生時の
抵抗成分25およびキャパシタンス成分26、または直
流部における漏電発生時の抵抗成分27を求める。
The determination circuit 613 is a peak value extraction circuit 610.
The presence or absence of leakage in the AC portion of AC motor M1 or the like, or the presence or absence of leakage in the DC portion from DC power supply 10 to inverter 20 based on the peak values H1 to H3 received from The resistance component 25 and the capacitance component 26 at the time, or the resistance component 27 at the time of the occurrence of the leakage in the DC portion are obtained.

【0074】まず、交流部における漏電の有無の判定方
法について説明する。この発明においては、インバータ
20および交流モータM1の交流部において漏電が発生
した場合、漏電インピーダンスは抵抗成分25とキャパ
シタンス成分26とが並列に接続されたインピーダンス
に相当することとしている。そして、交流部において漏
電が発生した場合、発振回路40から出力された交流信
号E0は、抵抗50、カップリングコンデンサ15、抵
抗成分25とキャパシタンス成分26との並列接続によ
るインピーダンス(「漏電インピーダンス」という。以
下同じ。)、およびアースラインGNDの経路を伝達さ
れる。したがって、漏電インピーダンスをZとすると、
漏電が発生した場合の等価回路は図4に示す回路にな
る。電源Vは、周波数f1,f2,f3のうちの1つの
周波数を有する交流電圧を出力する。そして、抵抗50
の抵抗値をR1、カップリングコンデンサ15の容量を
C1とし、漏電インピーダンスZは、容量C2と抵抗R
2とが並列接続されたものとする。
First, a method of determining the presence / absence of leakage in the AC section will be described. In the present invention, when leakage occurs in the AC portion of inverter 20 and AC motor M1, the leakage impedance corresponds to the impedance in which resistance component 25 and capacitance component 26 are connected in parallel. When a leakage occurs in the AC portion, the AC signal E0 output from the oscillation circuit 40 is an impedance (referred to as “leakage impedance”) due to the parallel connection of the resistor 50, the coupling capacitor 15, and the resistance component 25 and the capacitance component 26. The same applies hereinafter), and the route of the ground line GND. Therefore, if the leakage impedance is Z,
The equivalent circuit when a leakage occurs is as shown in FIG. The power supply V outputs an AC voltage having one of the frequencies f1, f2, and f3. And the resistance 50
The resistance value of R1 is R1, the capacitance of the coupling capacitor 15 is C1, and the leakage impedance Z is the capacitance C2 and the resistance R.
It is assumed that 2 and 2 are connected in parallel.

【0075】そうすると、図4に示す等価回路の全イン
ピーダンスZ0は、抵抗R1、容量C1および漏電イン
ピーダンスZを直列に接続したものであるが、ノードN
1における電圧Vnは、漏電が発生するか否か、つま
り、漏電インピーダンスZに大きく影響されるので、抵
抗R1および容量C1を漏電インピーダンスZを構成す
る抵抗R2および容量C2に取り込んで考えることにす
る。
Then, the total impedance Z0 of the equivalent circuit shown in FIG. 4 is obtained by connecting the resistor R1, the capacitor C1 and the leakage impedance Z in series.
Since the voltage Vn at 1 is greatly affected by whether or not leakage occurs, that is, the leakage impedance Z, the resistance R1 and the capacitance C1 are taken into the resistors R2 and C2 forming the leakage impedance Z. .

【0076】したがって、全インピーダンスZ0は、Therefore, the total impedance Z0 is

【0077】[0077]

【数1】 [Equation 1]

【0078】となる。そうすると、電圧Vnは、It becomes Then, the voltage Vn is

【0079】[0079]

【数2】 [Equation 2]

【0080】となる。その結果、電圧Vnは、電圧Vの
周波数fが高くなれば低くなり、周波数fが低くなれば
高くなる。つまり、電圧Vnは、電圧Vの周波数fの変
動に伴って変化する。このことは、判定回路613が波
高値抽出回路610〜612から受ける波高値H1〜H
3が周波数の変動に伴って変化することに相当する。し
たがって、判定回路613は、波高値抽出回路610〜
612から受けた波高値H1〜H3が変動していれば交
流部において漏電が発生していると判定する。
It becomes As a result, the voltage Vn becomes lower as the frequency f of the voltage V becomes higher, and becomes higher as the frequency f becomes lower. That is, the voltage Vn changes as the frequency f of the voltage V changes. This means that the determination circuit 613 receives the peak values H1 to H from the peak value extraction circuits 610 to 612.
3 corresponds to a change in frequency. Therefore, the determination circuit 613 determines that the peak value extraction circuits 610-610.
If the peak values H1 to H3 received from 612 vary, it is determined that the AC unit is leaking.

【0081】また、交流部において漏電が発生していな
ければ、電圧Vnは抵抗R1のみに依存する。すなわ
ち、漏電が発生していないとき、電圧Vnは、電圧Vの
周波数fが変動しても一定である。このことは、判定回
路613が波高値抽出回路610〜612から受ける波
高値H1〜H3が、周波数の変動に伴って変化しないこ
とに相当する。したがって、判定回路613は、波高値
抽出回路610〜612から受けた波高値H1〜H3が
変動していなければ交流部において漏電が発生していな
いと判定する。
If no leakage occurs in the AC section, the voltage Vn depends only on the resistor R1. That is, when the leakage does not occur, the voltage Vn is constant even if the frequency f of the voltage V changes. This corresponds to that the crest values H1 to H3 received from the crest value extraction circuits 610 to 612 by the determination circuit 613 do not change with the fluctuation of the frequency. Therefore, the determination circuit 613 determines that there is no leakage in the AC unit unless the peak values H1 to H3 received from the peak value extraction circuits 610 to 612 have changed.

【0082】周波数fが高いとき、上記の(2)式にお
いてωC2(ω=2πf)が1/R2に比べ十分に大き
くなるので容量成分が支配的になる。一方、周波数fが
低いとき、上記の(2)式においてωC2(ω=2π
f)が1/R2に比べ十分に小さくなるので抵抗成分が
支配的になる。したがって、判定回路613は、上述し
た方法によって交流部において漏電が発生していると判
定したとき、高い周波数f3を有する成分の波高値H3
に基づいて波高値H3を満たす容量C2を求め、低い周
波数f1を有する成分の波高値H1に基づいて波高値H
1を満たす抵抗R2を求める。上記の(2)式において
は、電圧Vおよび抵抗R1は既知であり、電圧Vnは波
高値H1〜H3として検出されるので、容量C2および
抵抗R2を求めることができる。すなわち、容量C2
は、
When the frequency f is high, ωC2 (ω = 2πf) in the above equation (2) becomes sufficiently larger than 1 / R2, so that the capacitance component becomes dominant. On the other hand, when the frequency f is low, in the above equation (2), ωC2 (ω = 2π
Since f) is sufficiently smaller than 1 / R2, the resistance component becomes dominant. Therefore, when the determination circuit 613 determines that the leakage has occurred in the AC unit by the method described above, the peak value H3 of the component having the high frequency f3.
The capacitance C2 that satisfies the peak value H3 is calculated based on the peak value H1, and the peak value H1 is calculated based on the peak value H1 of the component having the low frequency f1.
The resistance R2 that satisfies 1 is obtained. In the above formula (2), the voltage V and the resistance R1 are known, and the voltage Vn is detected as the peak values H1 to H3. Therefore, the capacitance C2 and the resistance R2 can be obtained. That is, the capacity C2
Is

【0083】[0083]

【数3】 [Equation 3]

【0084】から求められ、抵抗R2は、The resistance R2 obtained from

【0085】[0085]

【数4】 [Equation 4]

【0086】から求められる。このように、この発明に
おいては、周波数の異なる交流信号の波高値に基づい
て、交流部における漏電インピーダンスの抵抗成分25
とキャパシタンス成分26とを求めることを特徴とす
る。これにより、抵抗成分にキャパシタンス成分を加え
て漏電インピーダンスを評価することができ、正確な漏
電インピーダンスを検出できる。
It is obtained from As described above, in the present invention, the resistance component 25 of the leakage impedance in the AC section is based on the peak values of the AC signals having different frequencies.
And capacitance component 26 are obtained. Thereby, the leakage impedance can be evaluated by adding the capacitance component to the resistance component, and the accurate leakage impedance can be detected.

【0087】上記の(2)式より明らかなように波高値
H1〜H3の各々に対して、各波高値H1(またはH2
またはH3)を満たす抵抗R2および容量C2の組合わ
せが存在する。これをグラフに表すと、図5に示すよう
になる。図5は、容量軸(C軸)、抵抗軸(R軸)およ
び電圧軸(V軸)の3次元グラフにおいて、波高値H1
〜H3の予想値(検出されるであろうノードN1上の電
圧Vn)と、各予想値を満たす抵抗R2および容量C2
の範囲を示したものである。
As is clear from the above equation (2), for each of the peak values H1 to H3, each peak value H1 (or H2
Alternatively, there is a combination of the resistor R2 and the capacitor C2 that satisfies H3). This is shown in a graph as shown in FIG. FIG. 5 is a three-dimensional graph of the capacity axis (C axis), the resistance axis (R axis) and the voltage axis (V axis), where the peak value H1 is
~ H3 expected value (voltage Vn on node N1 that will be detected) and resistor R2 and capacitance C2 satisfying each expected value
Shows the range of.

【0088】領域RGN1,RGN2,RGN3の各々
は、3つの波高値H1〜H3に対応する3つの予想値が
含まれる領域を示す。上述したように周波数が最も低い
とき漏電インピーダンスZは抵抗成分が支配的になり、
周波数が最も高いとき漏電インピーダンスZは容量成分
が支配的になる。したがって、領域RGN1において点
K1は波高値H1を満たす抵抗R2を表し、点L1は波
高値H2を満たす抵抗R2および容量C2を表し、点M
1は波高値H3を満たす容量C2を表す。領域RGN
2,RGN3における点K2,L2,M2;K3,L
3,M3は、それぞれ、領域RGN1における点K1,
L1,M1に対応する。
Regions RGN1, RGN2 and RGN3 each represent a region including three predicted values corresponding to the three peak values H1 to H3. As described above, when the frequency is the lowest, the leakage impedance Z is dominated by the resistance component,
When the frequency is the highest, the leakage impedance Z is dominated by the capacitive component. Therefore, in the region RGN1, the point K1 represents the resistance R2 that satisfies the peak value H1, the point L1 represents the resistance R2 and the capacitance C2 that satisfy the peak value H2, and the point M
1 represents the capacitance C2 that satisfies the peak value H3. Region RGN
2, points at RGN3 K2, L2, M2; K3, L
3 and M3 are points K1 and R1 in the region RGN1, respectively.
It corresponds to L1 and M1.

【0089】したがって、この発明においては、メモリ
614(図3参照)は、領域RGN1,RGN2,RG
N3の各々に含まれる波高値H1〜H3と波高値H1〜
H3を満たす抵抗R2および容量C2とを対応付けて記
憶する。したがって、判定回路613は、波高値抽出回
路610〜612から波高値H1〜H3を受けると、波
高値H1〜H3の組が領域RGN1,RGN2,RGN
3のいずれに含まれるかをメモリ614に照会して波高
値H1〜H3の組が含まれる領域RGN1(またはRG
N2,RGN3)を検出する。そして、判定回路613
は、検出した領域RGN1(またはRGN2,RGN
3)に含まれる抵抗R2および容量C2の範囲を検出し
て漏電インピーダンスZの抵抗成分25とキャパシタン
ス成分26とを評価する。
Therefore, in the present invention, the memory 614 (see FIG. 3) has the regions RGN1, RGN2, RG.
Peak values H1 to H3 and peak values H1 included in each of N3
The resistor R2 and the capacitor C2 that satisfy H3 are stored in association with each other. Therefore, when the determination circuit 613 receives the crest values H1 to H3 from the crest value extraction circuits 610 to 612, the set of the crest values H1 to H3 determines that the set of the crest values H1 to RGN2 and RGN.
The memory 614 is queried as to which of the three values is included in the region RGN1 (or RG) including the set of the peak values H1 to H3.
N2, RGN3) is detected. Then, the determination circuit 613
Is the detected region RGN1 (or RGN2, RGN
The resistance component 25 and the capacitance component 26 of the leakage impedance Z are evaluated by detecting the ranges of the resistance R2 and the capacitance C2 included in 3).

【0090】このように、この発明においては、検出さ
れた波高値に一致する波高値の予想値を検索して抽出
し、その抽出した予想値を満たす抵抗成分および容量成
分の範囲を検出することを特徴とする。これにより、検
出された波高値に基づいて、漏電インピーダンスのキャ
パシタンス成分および抵抗成分の範囲を迅速に決定でき
る。
As described above, in the present invention, the expected value of the peak value that matches the detected peak value is retrieved and extracted, and the range of the resistance component and the capacitance component that satisfies the extracted expected value is detected. Is characterized by. Thereby, the ranges of the capacitance component and the resistance component of the leakage impedance can be quickly determined based on the detected peak value.

【0091】また、この発明においては、周波数をf
1,f3と変えたときの2つの波高値H1,H3を用い
て上記の(2)式に基づいて連立方程式を立て、その連
立方程式を解くことにより抵抗成分R2および容量成分
C2を求めてもよい。
In the present invention, the frequency is f
Even if the resistance component R2 and the capacitance component C2 are obtained by solving a simultaneous equation based on the above equation (2) using the two peak values H1 and H3 when changed to 1, f3. Good.

【0092】上述した各種の方法により求めた抵抗成分
R2および容量成分C2は、それぞれ、抵抗R1および
容量C1を含んでいるが、求めた抵抗成分R2および容
量成分C2から抵抗R1(既知)および容量C1(既
知)を差引けば、漏電部における抵抗成分25およびキ
ャパシタンス成分26の正確な値を得ることができる。
The resistance component R2 and the capacitance component C2 obtained by the above-mentioned various methods include the resistance R1 and the capacitance C1, respectively. From the obtained resistance component R2 and the capacitance component C2, the resistance R1 (known) and the capacitance C2 are obtained. By subtracting C1 (known), the accurate values of the resistance component 25 and the capacitance component 26 in the leakage part can be obtained.

【0093】次に、直流部における漏電の有無の判定方
法について説明する。直流電源10からインバータ20
までの直流部において漏電が発生した場合、漏電インピ
ーダンスZは抵抗成分27から成るインピーダンスに相
当する。そして、直流部において漏電が発生した場合、
発振回路40から出力された交流信号E0は、抵抗5
0、カップリングコンデンサ15、抵抗成分25から成
る漏電インピーダンスZ、およびアースラインGNDの
経路を伝達される。したがって、直流部において漏電が
発生した場合の等価回路は図4に示す回路の漏電インピ
ーダンスZを抵抗成分27の抵抗値に代えたものに相当
する。
Next, a method of determining the presence / absence of leakage in the DC portion will be described. DC power supply 10 to inverter 20
When a leakage occurs in the DC portion up to, the leakage impedance Z corresponds to the impedance composed of the resistance component 27. And, when the leakage occurs in the DC part,
The AC signal E0 output from the oscillator circuit 40 is applied to the resistor 5
0, the coupling capacitor 15, the leakage impedance Z including the resistance component 25, and the earth line GND are transmitted. Therefore, the equivalent circuit when the leakage occurs in the DC portion corresponds to the circuit in which the leakage impedance Z of the circuit shown in FIG. 4 is replaced by the resistance value of the resistance component 27.

【0094】抵抗成分27の抵抗値を抵抗R2とする
と、図4に示す等価回路の全インピーダンスZ0は、抵
抗R1、容量C1および抵抗抵抗R2を直列に接続した
ものであるが、ノードN1における電圧Vnは、漏電が
発生するか否か、つまり、漏電インピーダンスZ(すな
わち、抵抗R2)の変動に大きく影響されるので、全イ
ンピーダンスZの値は、抵抗R2に大きく依存する。
Assuming that the resistance value of the resistance component 27 is the resistance R2, the total impedance Z0 of the equivalent circuit shown in FIG. 4 is obtained by connecting the resistance R1, the capacitance C1 and the resistance resistance R2 in series. The value of the total impedance Z largely depends on the resistance R2, because Vn is greatly influenced by whether or not the leakage occurs, that is, the fluctuation of the leakage impedance Z (that is, the resistance R2).

【0095】このように、直流部において漏電が発生し
た場合、全インピーダンスZ0に大きく影響を与えるの
は、抵抗成分27であるので、直流部において漏電が発
生した場合、ノードN1における電圧Vnは、電圧Vの
周波数が変動しても一定である。
As described above, when the leakage occurs in the DC portion, the resistance component 27 has a great influence on the total impedance Z0. Therefore, when the leakage occurs in the DC portion, the voltage Vn at the node N1 becomes It is constant even if the frequency of the voltage V changes.

【0096】このことは、判定回路613が波高値抽出
回路610〜612から受ける波高値H1〜H3が周波
数の変動に伴って変化しないことに相当する。したがっ
て、判定回路613は、波高値抽出回路610〜612
から受けた波高値H1〜H3が変動していなければ、そ
の受けた波高値H1〜H3が基準値よりも小さいか否か
を判定する。そして、判定回路613は、波高値H1〜
H3が基準値よりも小さいとき直流部において漏電が発
生していると判定し、波高値H1〜H3が基準値よりも
小さくとき直流部において漏電が発生していないと判定
する。
This corresponds to that the crest values H1 to H3 received from the crest value extraction circuits 610 to 612 by the determination circuit 613 do not change with the frequency variation. Therefore, the determination circuit 613 determines that the peak value extraction circuits 610 to 612.
If the peak values H1 to H3 received from are not changing, it is determined whether the received peak values H1 to H3 are smaller than the reference value. Then, the determination circuit 613 determines that the peak value H1 to
When H3 is smaller than the reference value, it is determined that leakage has occurred in the DC portion, and when the peak values H1 to H3 are smaller than the reference value, it is determined that there is no leakage in the DC portion.

【0097】図6を参照して、負荷駆動装置100のイ
ンピーダンス判定回路60におけるインピーダンスの判
定方法について説明する。判定動作がスタートすると、
発振回路40は周波数f1,f2,f3が重畳された交
流信号E0を発振し、インピーダンス判定回路60は、
ノードN1を介して交流信号Eを検出する(ステップS
1)。そして、インピーダンス判定回路60において
は、交流信号Eは、ノイズフィルター601〜603を
介してバンドパスフィルター604〜606へ入力さ
れ、ハンドパスフィルター604〜606は、交流信号
Eから各周波数成分を検出する(ステップS2)。その
後、ピークホールド回路607〜609および波高値抽
出回路610〜612により各周波数成分に対する波高
値H1〜H3が検出される(ステップS3)。検出され
た波高値H1〜H3は判定回路613へ入力され、判定
回路613は、入力された波高値H1〜H3に基づいて
システムインピーダンスを判定する(ステップS4)。
Referring to FIG. 6, an impedance determination method in impedance determination circuit 60 of load drive device 100 will be described. When the judgment operation starts,
The oscillation circuit 40 oscillates the AC signal E0 on which the frequencies f1, f2, f3 are superimposed, and the impedance determination circuit 60
The AC signal E is detected via the node N1 (step S
1). Then, in the impedance determination circuit 60, the AC signal E is input to the bandpass filters 604 to 606 via the noise filters 601 to 603, and the handpass filters 604 to 606 detect each frequency component from the AC signal E. (Step S2). After that, the peak hold circuits 607 to 609 and the peak value extraction circuits 610 to 612 detect the peak values H1 to H3 for each frequency component (step S3). The detected peak values H1 to H3 are input to the determination circuit 613, and the determination circuit 613 determines the system impedance based on the input peak values H1 to H3 (step S4).

【0098】図7は、図6に示すステップS4の詳細な
動作を説明するためのフローチャートである。図7を参
照して、ステップS3の後、判定回路613は、波高値
抽出回路610〜612から入力された複数の波高値が
周波数に対して変化するか否かを判定し(ステップS4
1)、複数の波高値が周波数に対して変化していないと
き、交流部における漏電は生じていないと判定する(ス
テップS42)。そして、判定回路613は、低周波数
領域の波高値が基準値よりも小さいか否かを判定し(ス
テップS43)、低周波数領域の波高値が基準値よりも
小さいとき直流部において漏電が生じていると判定する
(ステップS44)。また、ステップS43において、
低周波数領域の波高値が基準値よりも小さくないとき、
判定回路613は、直流部において漏電が生じていない
と判定する(ステップS45)。そして、一連の判定動
作が終了する。
FIG. 7 is a flow chart for explaining the detailed operation of step S4 shown in FIG. With reference to FIG. 7, after step S3, the determination circuit 613 determines whether the plurality of peak values input from the peak value extraction circuits 610 to 612 change with respect to the frequency (step S4).
1) When the plurality of crest values do not change with respect to the frequency, it is determined that the AC leakage has not occurred (step S42). Then, the determination circuit 613 determines whether or not the crest value in the low frequency region is smaller than the reference value (step S43), and when the crest value in the low frequency region is smaller than the reference value, leakage occurs in the DC portion. (Step S44). In step S43,
When the peak value in the low frequency range is not smaller than the reference value,
The determination circuit 613 determines that there is no leakage in the DC portion (step S45). Then, a series of determination operations ends.

【0099】一方、ステップS41において、複数の波
高値が周波数に対して変化しているとき、判定回路61
3は交流部において漏電が生じていると判定する(ステ
ップS46)。そして、判定回路613は、周波数の高
い領域の周波数成分からインピーダンスのキャパシタン
ス成分を検出し(ステップS47)、周波数の低い領域
の周波数成分からインピーダンスの抵抗成分を検出する
(ステップS48)。これにより、一連の判定動作が終
了する。
On the other hand, in step S41, when the plurality of peak values are changing with respect to the frequency, the judging circuit 61
No. 3 determines that the AC unit is leaking (step S46). Then, the determination circuit 613 detects the capacitance component of the impedance from the frequency component in the high frequency region (step S47), and detects the resistance component of the impedance from the frequency component in the low frequency region (step S48). This completes a series of determination operations.

【0100】また、図6に示すステップS4の詳細な動
作は、図8に示すフローチャートに従って実行されても
よい。図8に示すフローチャートは図7に示すフローチ
ャートのステップS47,S48をステップS49,S
50に代えたものであり、その他は図7に示すフローチ
ャートと同じである。図8を参照して、ステップS46
の後、判定回路613は、検出した複数の波高値に対応
する波高値をメモリ614に記憶されたマップから抽出
し(ステップS49)、その抽出した波高値に対応する
キャパシタンス成分および抵抗成分の範囲をメモリ61
4に記憶されたマップから抽出する(ステップS5
0)。これにより、一連の判定動作が終了する。
The detailed operation of step S4 shown in FIG. 6 may be executed according to the flowchart shown in FIG. The flowchart shown in FIG. 8 is the same as steps S47 and S48 of the flowchart shown in FIG.
In place of 50, the rest is the same as the flowchart shown in FIG. 7. Referring to FIG. 8, step S46
After that, the determination circuit 613 extracts the peak value corresponding to the detected plurality of peak values from the map stored in the memory 614 (step S49), and the range of the capacitance component and the resistance component corresponding to the extracted peak value. The memory 61
4 is extracted from the map stored in step 4 (step S5).
0). This completes a series of determination operations.

【0101】さらに、判定回路613は、図7に示すス
テップS47,S48に代えて上記の(2)式を用いた
連立方程式を解くことによりキャパシタンス成分および
抵抗成分を求めてもよい。
Further, the decision circuit 613 may obtain the capacitance component and the resistance component by solving the simultaneous equations using the above equation (2) instead of the steps S47 and S48 shown in FIG.

【0102】図6および図7(または図8)に示すフロ
ーチャートの各ステップを実行するプログラムは、メモ
リ614に記憶されており、判定回路613はメモリ6
14に記憶されたプログラムを読出して実行し、上述し
たインピーダンスの判定を行なう。なお、上述したイン
ピーダンスの判定は、イグニッションキーによって負荷
駆動装置100が駆動され、動作中になればいつでも行
なわれる。
A program for executing each step of the flow charts shown in FIGS. 6 and 7 (or FIG. 8) is stored in the memory 614, and the determination circuit 613 is stored in the memory 6.
The program stored in 14 is read and executed, and the above-described impedance determination is performed. It should be noted that the above-described determination of impedance is performed whenever the load driving device 100 is driven by the ignition key and is in operation.

【0103】インピーダンス判定回路60は、漏電が生
じていることを示す信号と、求めたキャパシタンス成分
および/または抵抗成分とを制御装置30へ出力する。
そして、制御装置30は、漏電が生じた旨と、キャパシ
タンス成分および/または抵抗成分とをディスプレイ
(図示せず)に表示する。これにより、ハイブリッド自
動車および電気自動車の運転者は交流部または直流部に
おいて漏電が生じたことを知ることができる。
Impedance determination circuit 60 outputs to control device 30 a signal indicating that leakage has occurred and the obtained capacitance component and / or resistance component.
Then, control device 30 displays the fact that the leakage has occurred and the capacitance component and / or the resistance component on a display (not shown). Thereby, the driver of the hybrid vehicle and the electric vehicle can know that the leakage has occurred in the AC section or the DC section.

【0104】なお、上記においては、発振回路40は3
つの周波数が重畳された交流信号を発振すると説明した
が、この発明は、これに限らず、一般的には、複数の周
波数が重畳された交流信号を発振するものであればよ
い。そして、インピーダンス判定回路60は、重畳され
た周波数の数に対応するノイズフィルター、バンドパス
フィルター、ピークホールド回路、および波高値抽出回
路の複数の組を含む。
In the above, the oscillating circuit 40 has three
Although it has been described that an alternating-current signal in which two frequencies are superimposed is oscillated, the present invention is not limited to this, and in general, an alternating-current signal in which a plurality of frequencies are superimposed may be generated. The impedance determination circuit 60 includes a plurality of sets of noise filters, band pass filters, peak hold circuits, and peak value extraction circuits corresponding to the number of superimposed frequencies.

【0105】また、上記においては、判定回路613
は、波高値抽出回路610〜612から受けた波高値H
1〜H3が周波数に対して変化するか否かにより交流部
において漏電が発生しているか否かを判定すると説明し
たが、これに限らず、波高値H1〜H3が所定値よりも
低いか否かによって交流部において漏電が発生している
か否かを判定してもよい。
Further, in the above, the determination circuit 613
Is the peak value H received from the peak value extraction circuits 610 to 612.
Although it has been described that it is determined whether or not a leakage occurs in the AC portion depending on whether 1 to H3 change with respect to the frequency, the present invention is not limited to this and whether or not the crest values H1 to H3 are lower than a predetermined value. It may be determined whether or not a leakage has occurred in the alternating current section.

【0106】[実施の形態2]図9を参照して、実施の
形態2による負荷駆動装置100Aは、負荷駆動装置1
00にシステムメインリレーSMR1,2を追加し、制
御装置30を制御装置30Aに代え、インピーダンス判
定回路60をインピーダンス判定回路60Aに代えたも
のであり、その他は、負荷駆動装置100と同じであ
る。
[Second Embodiment] Referring to FIG. 9, load drive device 100 A according to the second embodiment is similar to load drive device 1.
The system main relays SMR1 and SMR2 are added to 00, the control device 30 is replaced by the control device 30A, the impedance determination circuit 60 is replaced by the impedance determination circuit 60A, and the others are the same as those of the load driving device 100.

【0107】制御装置30Aは、制御装置30の機能に
加え、システムメインリレーSMR1,SMR2をオン
/オフするためのSE信号を生成し、その生成したSE
信号をシステムメインリレーSMR1,SMR2および
インピーダンス判定回路60Aへ出力する。
In addition to the function of control device 30, control device 30A generates an SE signal for turning on / off system main relays SMR1 and SMR2, and the generated SE signal is generated.
The signal is output to system main relays SMR1 and SMR2 and impedance determination circuit 60A.

【0108】また、制御装置30Aは、インバータ20
のNPNトランジスタQ3〜Q8をオン/オフするため
のPWM信号を生成するとき、負荷駆動装置100Aが
搭載される車両の運転状態に応じて決定されたキャリア
周波数をECU70から受け、その受けたキャリア周波
数を有するPWM信号を上述した方法によって生成して
NPNトランジスタQ3〜Q8へ出力する。
Further, the control device 30A includes the inverter 20.
When generating the PWM signal for turning on / off the NPN transistors Q3 to Q8, the ECU 70 receives the carrier frequency determined according to the driving state of the vehicle in which the load driving device 100A is mounted, and the received carrier frequency. Is generated by the method described above and output to the NPN transistors Q3 to Q8.

【0109】より具体的には、ECU70は、車両の運
転状態に応じてインバータ20のNPNトランジスタQ
3〜Q8をスイッチング制御するためのキャリア周波数
を決定し、NPNトランジスタQ3〜Q8をスイッチン
グ制御するためのキャリア周波数を、決定したキャリア
周波数に切換えるためのFCHS信号を制御装置30A
へ出力する。そして、制御装置30Aは、ECU70か
らFCHS信号を受けると、車両の運転状態に応じて決
定されたキャリア周波数を有するPWM信号を生成して
NPNトランジスタQ3〜Q8へ出力する。
More specifically, the ECU 70 controls the NPN transistor Q of the inverter 20 according to the driving state of the vehicle.
The controller 30A determines the carrier frequency for switching control of 3 to Q8, and the FCHS signal for switching the carrier frequency for switching control of the NPN transistors Q3 to Q8 to the determined carrier frequency.
Output to. When control device 30A receives the FCHS signal from ECU 70, control device 30A generates a PWM signal having a carrier frequency determined according to the driving state of the vehicle and outputs the PWM signal to NPN transistors Q3 to Q8.

【0110】インピーダンス判定回路60Aは、発振回
路40から出力された交流信号E0をノードN1を介し
て受け、負荷駆動装置60Aが搭載された車両のイグニ
ッションキーがオンされたことを示すIGON信号をE
CU70から受けると、ノードN1を介して受けた交流
信号Eの低周波数成分(この場合は、周波数f1,f
2,f3のうち、周波数が最も低い周波数f1)におけ
る波高値H1を抽出し、その抽出した波高値が基準値よ
りも小さいか否かにより直流部において漏電が生じてい
るか否かを判定する。そして、インピーダンス判定部6
0Aは、抽出した波高値が基準値よりも小さいとき直流
部において漏電が生じていると判定し、直流部における
漏電インピーダンスZを構成する抵抗成分27を求め
る。一方、インピーダンス判定回路60Aは、抽出した
波高値が基準値よりも小さくないとき、直流部において
漏電が生じていないと判定する。
Impedance determination circuit 60A receives AC signal E0 output from oscillation circuit 40 via node N1, and outputs an IGON signal indicating that the ignition key of the vehicle equipped with load driving device 60A is turned on.
When received from the CU 70, the low frequency components of the AC signal E received via the node N1 (in this case, the frequencies f1 and f
The peak value H1 at the lowest frequency f1) of 2 and f3 is extracted, and whether the extracted peak value is smaller than the reference value or not is determined as to whether or not there is a leakage in the DC portion. Then, the impedance determination unit 6
0A determines that a leakage occurs in the DC portion when the extracted peak value is smaller than the reference value, and obtains the resistance component 27 that constitutes the leakage impedance Z in the DC portion. On the other hand, when the extracted peak value is not smaller than the reference value, the impedance determination circuit 60A determines that there is no leakage in the DC part.

【0111】また、インピーダンス判定回路60Aは、
ECU70からFCHS信号を受けるごとに、車両の運
転状態に応じて決定されたキャリア周波数と同じ周波数
を有する交流信号Eの周波数成分における波高値を抽出
する。より具体的には、インピーダンス判定回路60A
は、車両の運転状態に応じて決定されたキャリア周波数
f1に切換えるためのFCHS1信号を受けると、交流
信号Eのうち周波数f1を有する周波数成分における波
高値H1を抽出する。また、インピーダンス判定回路6
0Aは、車両の運転状態に応じて決定されたキャリア周
波数f2に切換えるためのFCHS2信号を受けると、
交流信号Eのうち周波数f2を有する周波数成分におけ
る波高値H2を抽出する。さらに、インピーダンス判定
回路60Aは、車両の運転状態に応じて決定されたキャ
リア周波数f3に切換えるためのFCHS3信号を受け
ると、交流信号Eのうち周波数f3を有する周波数成分
における波高値H3を抽出する。
Further, the impedance judgment circuit 60A is
Each time the FCHS signal is received from the ECU 70, the peak value in the frequency component of the AC signal E having the same frequency as the carrier frequency determined according to the driving state of the vehicle is extracted. More specifically, the impedance determination circuit 60A
When receiving the FCHS1 signal for switching to the carrier frequency f1 determined according to the driving state of the vehicle, extracts the peak value H1 in the frequency component of the AC signal E having the frequency f1. In addition, the impedance determination circuit 6
0A receives the FCHS2 signal for switching to the carrier frequency f2 determined according to the driving state of the vehicle,
The peak value H2 in the frequency component having the frequency f2 of the AC signal E is extracted. Further, when impedance determination circuit 60A receives the FCHS3 signal for switching to carrier frequency f3 determined according to the driving state of the vehicle, impedance determination circuit 60A extracts peak value H3 in the frequency component having frequency f3 in AC signal E.

【0112】そして、インピーダンス判定回路60A
は、抽出した波高値H1〜H3が周波数に対して変化し
ているか否かを判定し、波高値H1〜H3が周波数に対
して変化しているとき交流部において漏電が生じている
と判定し、周波数の高い周波数成分の波高値に基づいて
漏電インピーダンスZにおける容量成分26を求め、周
波数の低い周波数成分の波高値に基づいて漏電インピー
ダンスZにおける抵抗成分25を求める。また、インピ
ーダンス判定回路60Aは、波高値H1〜H3が周波数
に対して変化していないとき交流部において漏電が生じ
ていないと判定する。
Then, the impedance determination circuit 60A
Determines whether the extracted peak values H1 to H3 have changed with respect to the frequency, and when the peak values H1 to H3 have changed with respect to the frequency, it has been determined that a leakage has occurred in the AC section. , The capacitance component 26 in the leakage impedance Z is obtained based on the peak value of the high frequency component, and the resistance component 25 in the leakage impedance Z is obtained based on the peak value of the low frequency component. Further, the impedance determination circuit 60A determines that there is no electrical leakage in the AC portion when the peak values H1 to H3 do not change with respect to the frequency.

【0113】インピーダンス判定回路60は、さらに、
負荷駆動装置100Aの交流部または直流部における漏
電の有無および検出した抵抗成分25,27およびキャ
パシタンス成分26を制御装置30Aへ出力する。
The impedance determination circuit 60 further includes
The presence or absence of leakage in the AC portion or the DC portion of the load driving device 100A and the detected resistance components 25 and 27 and capacitance component 26 are output to the control device 30A.

【0114】ECU70は、インバータ20のNPNト
ランジスタQ3〜Q8をスイッチング制御するためのキ
ャリア周波数を、車両の運転状態に応じて決定されたキ
ャリア周波数に変換するためのFCHS信号を生成し、
その生成したFCHS信号を制御装置30Aおよびイン
ピーダンス判定回路60Aへ出力する。また、ECU7
0は、負荷駆動装置100Aが搭載された車両のイグニ
ッションキーがオンされると、イグニッションキーがオ
ンされたことを示すIGON信号を生成し、その生成し
たIGON信号をインピーダンス判定回路60Aへ出力
する。
The ECU 70 generates an FCHS signal for converting the carrier frequency for controlling switching of the NPN transistors Q3 to Q8 of the inverter 20 into the carrier frequency determined according to the driving state of the vehicle,
The generated FCHS signal is output to control device 30A and impedance determination circuit 60A. In addition, the ECU 7
When the ignition key of the vehicle equipped with the load driving device 100A is turned on, 0 generates an IGON signal indicating that the ignition key is turned on, and outputs the generated IGON signal to the impedance determination circuit 60A.

【0115】制御装置30Aの機能のうち、インバータ
20および交流モータM1の制御に関わる機能を示す機
能ブロック図は、図2に示す機能ブロック図と同じであ
る。そして、実施の形態2においては、インバータ用P
WM信号変換部32は、ECU70から受けたキャリア
周波数を有し、かつ、モータ制御用相電圧演算部31に
よって計算された電圧を交流モータM1の各相のコイル
に印加するためのPWM信号を生成してインバータ20
へ出力する。
Of the functions of control device 30A, the functional block diagram showing the functions relating to the control of inverter 20 and AC motor M1 is the same as the functional block diagram shown in FIG. In the second embodiment, the inverter P
WM signal conversion unit 32 has a carrier frequency received from ECU 70 and generates a PWM signal for applying the voltage calculated by motor control phase voltage calculation unit 31 to each phase coil of AC motor M1. Then inverter 20
Output to.

【0116】図10を参照して、インピーダンス判定回
路60Aは、ノイズフィルター620と、バンドパスフ
ィルター621と、ピークホールド回路622と、波高
値抽出回路623と、判定回路624と、メモリ625
と、制御回路626とを含む。
Referring to FIG. 10, impedance determination circuit 60A includes noise filter 620, bandpass filter 621, peak hold circuit 622, peak value extraction circuit 623, determination circuit 624, and memory 625.
And a control circuit 626.

【0117】ノイズフィルター620は、ノードN1を
介して受けた交流信号Eのノイズをカットし、そのノイ
ズをカットした交流信号Eをバンドパスフィルター62
1へ出力する。
The noise filter 620 cuts the noise of the AC signal E received via the node N1, and the band-pass filter 62 cuts the noise of the AC signal E.
Output to 1.

【0118】バンドパスフィルター621は、制御回路
626からFQS信号またはFQCH信号を受け、その
受けたFQS信号またはGQCH信号によって指定され
た周波数と同じ周波数成分を交流信号Eから抽出し、そ
の抽出した周波数成分をピークホールド回路622へ出
力する。
The bandpass filter 621 receives the FQS signal or the FQCH signal from the control circuit 626, extracts the same frequency component as the frequency designated by the received FQS signal or the GQCH signal from the AC signal E, and extracts the extracted frequency component. The component is output to the peak hold circuit 622.

【0119】FQS信号は、インピーダンス判定回路6
0Aが負荷駆動装置100Aの直流部における漏電の有
無を判定するときのバンドパスフィルター621におけ
る周波数を決定するための信号である。また、FQCH
信号は、インピーダンス判定回路60Aが負荷駆動装置
100Aの交流部における漏電の有無を判定するときの
バンドパスフィルター621における周波数を切換える
ための信号である。
The FQS signal is supplied to the impedance judging circuit 6
0A is a signal for determining the frequency in the bandpass filter 621 when determining the presence / absence of leakage in the DC portion of the load driving device 100A. Also, FQCH
The signal is a signal for switching the frequency in the bandpass filter 621 when the impedance determination circuit 60A determines the presence / absence of leakage in the AC portion of the load driving device 100A.

【0120】したがって、バンドパスフィルター621
は、負荷駆動装置100Aの直流部における漏電の有無
を判定するときに、制御回路626から周波数f1を指
定するためのFQS信号を受けると、交流信号Eから周
波数f2,f3を有する周波数成分をカットし、周波数
f1を有する周波数成分を抽出してピークホールド回路
622へ出力する。
Therefore, the bandpass filter 621
Receives a FQS signal for designating the frequency f1 from the control circuit 626 when determining the presence / absence of leakage in the DC portion of the load driving device 100A, cuts the frequency component having the frequencies f2 and f3 from the AC signal E. Then, the frequency component having the frequency f1 is extracted and output to the peak hold circuit 622.

【0121】バンドパスフィルター621は、負荷駆動
装置100Aの交流部における漏電の有無を判定すると
きに、制御回路626から周波数を周波数f1に切換え
るためのFQCH1信号を受けると、周波数を周波数f
1に切換え、交流信号Eから周波数f2,f3を有する
周波数成分をカットし、周波数f1を有する周波数成分
を抽出してピークホールド回路622へ出力する。
When the bandpass filter 621 receives the FQCH1 signal for switching the frequency to the frequency f1 from the control circuit 626 when determining the presence / absence of leakage in the AC portion of the load driving device 100A, the bandpass filter 621 changes the frequency to the frequency f.
The frequency component having the frequencies f2 and f3 is cut from the AC signal E, the frequency component having the frequency f1 is extracted and output to the peak hold circuit 622.

【0122】また、バンドパスフィルター621は、制
御回路626から周波数を周波数f2に切換えるための
FQCH2信号を受けると、周波数を周波数f2に切換
え、交流信号Eから周波数f1,f3を有する周波数成
分をカットし、周波数f2を有する周波数成分を抽出し
てピークホールド回路622へ出力する。さらに、バン
ドパスフィルター621は、制御回路626から周波数
を周波数f3に切換えるためのFQCH3信号を受ける
と、周波数を周波数f3に切換え、交流信号Eから周波
数f1,f2を有する周波数成分をカットし、周波数f
3を有する周波数成分を抽出してピークホールド回路6
22へ出力する。
Further, when the bandpass filter 621 receives the FQCH2 signal for switching the frequency to the frequency f2 from the control circuit 626, it switches the frequency to the frequency f2 and cuts the frequency components having the frequencies f1 and f3 from the AC signal E. Then, the frequency component having the frequency f2 is extracted and output to the peak hold circuit 622. Further, when the bandpass filter 621 receives the FQCH3 signal for switching the frequency to the frequency f3 from the control circuit 626, the bandpass filter 621 switches the frequency to the frequency f3, and cuts the frequency component having the frequencies f1 and f2 from the AC signal E. f
Peak hold circuit 6 by extracting frequency component having 3
22 is output.

【0123】ピークホールド回路622は、バンドパス
フィルター621から受けた周波数成分におけるピーク
値をホールドし、ホールド信号を波高値抽出回路623
へ出力する。より具体的には、ピークホールド回路62
2は、バンドパスフィルター621から周波数f1の交
流信号を受けると、周波数f1の交流信号のピーク値を
ホールドし、ホールド信号HD1を波高値抽出回路62
3へ出力する。また、ピークホールド回路622は、バ
ンドパスフィルター621から周波数f2の交流信号を
受けると、周波数f2の交流信号のピーク値をホールド
し、ホールド信号HD2を波高値抽出回路623へ出力
する。さらに、ピークホールド回路622は、バンドパ
スフィルター621から周波数f3の交流信号を受ける
と、周波数f3の交流信号のピーク値をホールドし、ホ
ールド信号HD3を波高値抽出回路623へ出力する。
The peak hold circuit 622 holds the peak value of the frequency component received from the bandpass filter 621 and outputs the hold signal to the peak value extraction circuit 623.
Output to. More specifically, the peak hold circuit 62
2 receives the AC signal of frequency f1 from the bandpass filter 621, holds the peak value of the AC signal of frequency f1 and outputs the hold signal HD1 to the peak value extraction circuit 62.
Output to 3. When the peak hold circuit 622 receives the AC signal of frequency f2 from the bandpass filter 621, it holds the peak value of the AC signal of frequency f2 and outputs the hold signal HD2 to the peak value extraction circuit 623. Further, when the peak hold circuit 622 receives the AC signal of the frequency f3 from the bandpass filter 621, it holds the peak value of the AC signal of the frequency f3 and outputs the hold signal HD3 to the peak value extraction circuit 623.

【0124】波高値抽出回路623は、ホールド信号H
D1〜HD3に基づいて、周波数f1〜f3の交流信号
の波高値H1〜H3を抽出して判定回路624へ出力す
る。
The peak value extraction circuit 623 receives the hold signal H.
Crest values H1 to H3 of the AC signals of frequencies f1 to f3 are extracted based on D1 to HD3 and output to the determination circuit 624.

【0125】判定回路624は、波高値抽出回路623
から受けた波高値H1〜H3をメモリ625へ記憶す
る。判定回路624は、波高値抽出回路623から波高
値H1〜H3を1個づつ受けるので、1つの波高値(波
高値H1〜H3のいずれか)を受けるごとに、その受け
た波高値(波高値H1〜H3のいずれか)をメモリ62
5に記憶する。
The judgment circuit 624 is a peak value extraction circuit 623.
The peak values H1 to H3 received from are stored in the memory 625. Since the determination circuit 624 receives the peak values H1 to H3 from the peak value extraction circuit 623 one by one, each time it receives one peak value (any of the peak values H1 to H3), the received peak value (peak value Any one of H1 to H3) is stored in the memory 62
Store in 5.

【0126】そして、判定回路624は、制御回路62
6からSRES信号を受けると、SRES信号に基づい
て負荷駆動装置100Aの直流部における漏電の有無を
判定する。具体的には、判定回路624は、SRES信
号に基づいてメモリ625に記憶した波高値H1を読出
し、その読出した波高値H1が基準値よりも小さいか否
かを判定する。そして、判定回路624は、波高値H1
が基準値よりも小さいとき直流部において漏電が生じて
いると判定し、波高値H1が基準値よりも小さくないと
き直流部において漏電が生じていないと判定する。判定
回路624は、直流部において漏電が生じていると判定
したとき、さらに、制御装置30AからのSE信号に基
づいてシステムメインリレーSMR1,SMR2がオフ
されているか否かを判定し、システムメインリレーSM
R1,SMR2がオフされているとき、直流電源10に
おいて漏電が生じていると判定する。そして、システム
メインリレーSMR1,SMR2がオフされていないと
き、判定回路624は、直流電源10からインバータ2
0までの間で漏電が生じていると判定する。
Then, the judgment circuit 624 is the control circuit 62.
When the SRES signal is received from S6, the presence or absence of electric leakage in the DC portion of the load driving device 100A is determined based on the SRES signal. Specifically, the determination circuit 624 reads the peak value H1 stored in the memory 625 based on the SRES signal and determines whether the read peak value H1 is smaller than the reference value. Then, the determination circuit 624 determines that the peak value H1
Is smaller than the reference value, it is determined that there is leakage in the DC portion, and when the peak value H1 is not smaller than the reference value, it is determined that there is no leakage in the DC portion. When the determination circuit 624 determines that leakage has occurred in the DC portion, it further determines whether or not the system main relays SMR1 and SMR2 are turned off based on the SE signal from the control device 30A, and the system main relay SM
When R1 and SMR2 are turned off, it is determined that the DC power supply 10 is leaking. Then, when the system main relays SMR1 and SMR2 are not turned off, the determination circuit 624 determines that the DC power supply 10 is connected to the inverter 2
It is determined that leakage has occurred up to 0.

【0127】また、判定回路624は、制御回路626
からEXST信号を受けると、EXST信号に基づいて
負荷駆動装置100Aの交流部における漏電の有無を判
定する。具体的には、判定回路624は、EXST信号
に基づいてメモリ625に記憶された波高値H1〜H3
を読出し、その読出した波高値H1〜H3が周波数に対
して変化するか否かを判定する。そして、判定回路62
4は、波高値H1〜H3が周波数に対して変化している
とき、交流部において漏電が生じていると判定し、波高
値H1〜H3が周波数に対して変化していないとき、交
流部において漏電が生じていないと判定する。
The determination circuit 624 is the control circuit 626.
When the EXST signal is received from, the presence / absence of leakage in the AC portion of the load driving device 100A is determined based on the EXST signal. Specifically, the determination circuit 624 determines that the peak values H1 to H3 stored in the memory 625 based on the EXST signal.
Is read, and it is determined whether the read peak values H1 to H3 change with respect to the frequency. Then, the determination circuit 62
When the peak values H1 to H3 are changing with respect to the frequency, it is determined that the AC section has a leakage current, and when the peak values H1 to H3 are not changing with respect to the frequency, the AC section is It is determined that no leakage has occurred.

【0128】判定回路624は、交流部において漏電が
生じていると判定したとき、実施の形態1における判定
回路613と同じ方法によって漏電インピーダンスZの
抵抗成分25および容量成分26を求める。すなわち、
判定回路624は、波高値抽出回路623から受けた波
高値H1〜H3が、図5に示すマップの領域RGN1,
RGN2,RGN3のいずれに含まれるかをメモリ62
5に照会して波高値H1〜H3の組が含まれる領域RG
N1(またはRGN2,RGN3)を検出する。そし
て、判定回路624は、検出した領域RGN1(または
RGN2,RGN3)に含まれる抵抗R2および容量C
2の範囲を検出して漏電インピーダンスZの抵抗成分2
5とキャパシタンス成分26とを評価する。
When it is determined that a leakage has occurred in the AC portion, determination circuit 624 obtains resistance component 25 and capacitance component 26 of leakage impedance Z by the same method as determination circuit 613 in the first embodiment. That is,
The determination circuit 624 determines that the peak values H1 to H3 received from the peak value extraction circuit 623 are areas RGN1 of the map shown in FIG.
Which of RGN2 and RGN3 is included in the memory 62
The region RG in which a set of peak values H1 to H3 is included by referring to FIG.
N1 (or RGN2, RGN3) is detected. Then, the determination circuit 624 determines that the resistance R2 and the capacitance C included in the detected region RGN1 (or RGN2, RGN3).
The range of 2 is detected and the resistance component 2 of the leakage impedance Z is detected.
5 and capacitance component 26 are evaluated.

【0129】また、判定回路624は、周波数をf1,
f3と変えたときの2つの波高値H1,H3を用いて上
記の(2)式に基づいて連立方程式を立て、その連立方
程式を解くことにより抵抗成分R2および容量成分C2
を求めてもよい。
The decision circuit 624 determines the frequency to be f1,
Using two peak values H1 and H3 when f3 is changed, a simultaneous equation is established based on the above equation (2), and the simultaneous equation is solved to solve the resistance component R2 and the capacitance component C2.
May be asked.

【0130】メモリ625は、波高値H1〜H3および
図5に示すマップを記憶する。制御回路626は、EC
U70からIGON信号を受けると、IGON信号を受
けてから所定時間経過しているか否かを判定し、所定時
間経過していないとき、バンドパスフィルター621に
おける周波数を周波数f1に設定するための信号FQS
を生成してバンドパスフィルター621へ出力するとと
もに、負荷駆動装置100Aの直流部における漏電の有
無を判定するための信号SRESを生成して判定回路6
24へ出力する。
The memory 625 stores the peak values H1 to H3 and the map shown in FIG. The control circuit 626 is an EC
When the IGON signal is received from U70, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed after receiving the IGON signal. When the predetermined time has not elapsed, a signal FQS for setting the frequency in the bandpass filter 621 to the frequency f1.
Is generated and output to the bandpass filter 621, and at the same time, the determination circuit 6 generates the signal SRES for determining the presence / absence of leakage in the DC portion of the load driving device 100A.
Output to 24.

【0131】また、制御回路626は、ECU70から
IGON信号を受けて所定時間経過後にFCHS信号を
受けると、FCHS信号によって指定された切換後のキ
ャリア周波数と同じ周波数にバンドパスフィルター62
1の周波数を切換えるためのFQCH信号を生成してバ
ンドパスフィルター621へ出力する。より具体的に
は、制御回路626は、ECU70からのFCHS信号
がキャリア周波数f1への切換を指定しているとき、バ
ンドパスフィルター621の周波数を周波数f1へ切換
えるためのFQCH1信号を生成してバンドパスフィル
ター621へ出力する。また、制御回路626は、EC
U70からのFCHS信号がキャリア周波数f2への切
換を指定しているとき、バンドパスフィルター621の
周波数を周波数f2へ切換えるためのFQCH2信号を
生成してバンドパスフィルター621へ出力する。さら
に、制御回路626は、ECU70からのFCHS信号
がキャリア周波数f3への切換を指定しているとき、バ
ンドパスフィルター621の周波数を周波数f3へ切換
えるためのFQCH3信号を生成してバンドパスフィル
ター621へ出力する。
When the control circuit 626 receives the IGON signal from the ECU 70 and the FCHS signal after a lapse of a predetermined time, it receives the bandpass filter 62 at the same frequency as the switched carrier frequency designated by the FCHS signal.
The FQCH signal for switching the frequency of 1 is generated and output to the bandpass filter 621. More specifically, when the FCHS signal from the ECU 70 specifies switching to the carrier frequency f1, the control circuit 626 generates the FQCH1 signal for switching the frequency of the bandpass filter 621 to the frequency f1 to generate the band. Output to the pass filter 621. Further, the control circuit 626 is an EC
When the FCHS signal from U70 specifies switching to the carrier frequency f2, the FQCH2 signal for switching the frequency of the bandpass filter 621 to the frequency f2 is generated and output to the bandpass filter 621. Further, when the FCHS signal from the ECU 70 specifies switching to the carrier frequency f3, the control circuit 626 generates an FQCH3 signal for switching the frequency of the bandpass filter 621 to the frequency f3 and sends it to the bandpass filter 621. Output.

【0132】そして、制御回路626は、バンドパスフ
ィルター621における周波数が切換可能な全ての周波
数に切換えられたとき、周波数の切換が終了したことを
示すEXST信号を生成して判定回路624へ出力す
る。
Then, when the frequencies in bandpass filter 621 are switched to all the frequencies that can be switched, control circuit 626 generates an EXST signal indicating that the switching of the frequencies is completed and outputs it to determination circuit 624. .

【0133】図11を参照して、バンドパスフィルター
621は、入力端子631と、可変抵抗632〜634
と、可変キャパシタ635,636と、オペアンプ63
7と、出力端子638と、演算部639とを含む。
Referring to FIG. 11, a bandpass filter 621 includes an input terminal 631 and variable resistors 632-634.
, Variable capacitors 635 and 636, and operational amplifier 63
7, an output terminal 638, and a calculation unit 639.

【0134】可変抵抗632は、入力端子631とノー
ドN2との間に接続される。可変抵抗633は、ノード
N2と接地ノードGNDとの間に接続される。可変抵抗
634は、ノードN3とノードN4との間に接続され
る。可変キャパシタ635は、ノードN2とノードN4
との間に接続される。可変キャパシタ636は、ノード
N2とノードN3との間に接続される。オペアンプ63
7は、マイナス端子にノードN3上の交流信号を受け、
プラス端子に接地ノードGNDから接地電圧を受ける。
そして、オペアンプ637は、ノードN3上の交流信号
を増幅して出力端子638から出力する。
Variable resistor 632 is connected between input terminal 631 and node N2. Variable resistor 633 is connected between node N2 and ground node GND. The variable resistor 634 is connected between the node N3 and the node N4. The variable capacitor 635 has nodes N2 and N4.
Connected between and. Variable capacitor 636 is connected between nodes N2 and N3. Operational amplifier 63
7 receives an AC signal on the node N3 at its negative terminal,
The positive terminal receives the ground voltage from ground node GND.
Then, the operational amplifier 637 amplifies the AC signal on the node N3 and outputs it from the output terminal 638.

【0135】バンドパスフィルター621は、可変抵抗
632〜634の抵抗値をそれぞれR3,R4,R5
(Ω)とし、可変キャパシタ635,636のキャパシ
タンスをC(μF)とすると、次の(5)式で決定され
る周波数fの交流信号のみを抽出して出力端子638か
ら出力する。
The bandpass filter 621 sets the resistance values of the variable resistors 632 to 634 to R3, R4 and R5, respectively.
(Ω) and the capacitances of the variable capacitors 635 and 636 are C (μF), only the AC signal of the frequency f determined by the following equation (5) is extracted and output from the output terminal 638.

【0136】[0136]

【数5】 [Equation 5]

【0137】したがって、演算部639は、制御回路6
26からFQS信号またはFQCH信号(FQCH1信
号、FQCH2信号、およびFQCH3信号のいずれ
か)を受けると、これらの信号によって指定された周波
数(周波数f1〜f3のいずれか)を有する交流信号の
周波数成分のみを透過するための抵抗値R3〜R5およ
びキャパシタンスCを演算し、可変抵抗632〜634
の抵抗値を演算した抵抗値R3〜R5に設定し、可変キ
ャパシタ635,636のキャパシタンスを演算したキ
ャパシタンスCに設定する。これによって、バンドパス
フィルター621は、制御回路626によって指定され
た周波数(周波数f1〜f3のいずれか)を有する交流
信号の周波数成分のみを抽出してピークホールド回路6
22へ出力する。
Therefore, the arithmetic unit 639 is arranged so that the control circuit 6
When receiving the FQS signal or the FQCH signal (any one of the FQCH1 signal, the FQCH2 signal, and the FQCH3 signal) from 26, only the frequency component of the AC signal having the frequency (one of the frequencies f1 to f3) specified by these signals The variable resistances 632 to 634 are calculated by calculating the resistance values R3 to R5 and the capacitance C for transmitting
Is set to the calculated resistance values R3 to R5, and the capacitances of the variable capacitors 635 and 636 are set to the calculated capacitance C. As a result, the bandpass filter 621 extracts only the frequency component of the AC signal having the frequency (one of the frequencies f1 to f3) designated by the control circuit 626, and the peak hold circuit 6
22 is output.

【0138】図12を参照して、インピーダンス判定回
路60Aにおけるインピーダンスの判定方法について説
明する。判定動作がスタートすると、発振回路40は周
波数f1,f2,f3が重畳された交流信号E0を発振
し、インピーダンス判定回路60Aは、ノードN1を介
して交流信号Eを検出する(ステップS60)。そし
て、インピーダンス判定回路60においては、制御回路
626は、IGON信号を受信し(ステップS61)、
IGON信号を受信してから所定時間経過したか否かを
判定する(ステップS62)。
Referring to FIG. 12, an impedance determination method in impedance determination circuit 60A will be described. When the determination operation starts, the oscillation circuit 40 oscillates the AC signal E0 on which the frequencies f1, f2, f3 are superimposed, and the impedance determination circuit 60A detects the AC signal E via the node N1 (step S60). Then, in the impedance determination circuit 60, the control circuit 626 receives the IGON signal (step S61),
It is determined whether or not a predetermined time has elapsed after receiving the IGON signal (step S62).

【0139】そして、制御回路626は、IGON信号
を受信してから所定時間経過していないと判定したと
き、バンドパスフィルター621における周波数を周波
数f1に設定するためのFQS信号と、負荷駆動装置1
00Aの直流部における漏電の有無を検出するためのS
RES信号とを生成する。そして、制御回路626は、
生成したFQS信号をバンドパスフィルター621へ出
力し、SRES信号を判定回路624へ出力する。
When the control circuit 626 determines that the predetermined time has not elapsed after receiving the IGON signal, the FQS signal for setting the frequency in the bandpass filter 621 to the frequency f1 and the load driving device 1
S for detecting the presence / absence of leakage in the DC part of 00A
And a RES signal. Then, the control circuit 626
The generated FQS signal is output to the bandpass filter 621, and the SRES signal is output to the determination circuit 624.

【0140】そうすると、バンドパスフィルター621
において、演算部639は、制御回路626からのFQ
S信号に基づいて、周波数を周波数f1に設定するため
の抵抗値R3〜R5およびキャパシタンスCを演算し、
可変抵抗632〜634の抵抗値を演算した抵抗値R3
〜R5に設定し、可変キャパシタ635,636のキャ
パシタンスをキャパシタンスCに設定する。
Then, the bandpass filter 621
In the above, the arithmetic unit 639 controls the FQ from the control circuit 626.
The resistance values R3 to R5 and the capacitance C for setting the frequency to the frequency f1 are calculated based on the S signal,
A resistance value R3 obtained by calculating the resistance values of the variable resistors 632 to 634
˜R5, and the capacitance of the variable capacitors 635, 636 is set to capacitance C.

【0141】ノイズフィルター620は、ノードN1を
介して受けた交流信号Eのノイズをカットしてバンドパ
スフィルター621へ出力する。そして、バンドパスフ
ィルター621は、交流信号Eのうち、周波数f1の周
波数成分のみを抽出してピークホールド回路622へ出
力する。ピークホールド回路622は、交流信号の周波
数成分f1のピーク値をホールドし、ホールド値HD1
を波高値抽出回路623へ出力する。波高値抽出回路6
23は、ホールド値HD1に基づいて交流信号の周波数
成分f1の波高値H1を抽出して判定回路624へ出力
する(ステップS63)。
Noise filter 620 cuts the noise of AC signal E received via node N1 and outputs it to bandpass filter 621. Then, the bandpass filter 621 extracts only the frequency component of the frequency f1 of the AC signal E and outputs it to the peak hold circuit 622. The peak hold circuit 622 holds the peak value of the frequency component f1 of the AC signal, and holds the hold value HD1.
Is output to the peak value extraction circuit 623. Crest value extraction circuit 6
23 extracts the peak value H1 of the frequency component f1 of the AC signal based on the hold value HD1 and outputs it to the determination circuit 624 (step S63).

【0142】判定回路624は、波高値抽出回路623
から受けた波高値H1をメモリ625に記憶する。そし
て、判定回路624は、制御回路626からSRES信
号を受けると、メモリ625に記憶した波高値H1を読
出し、その読出した波高値H1が基準値よりも小さいか
否かを判定する(ステップS64)。判定回路624
は、波高値H1が基準値よりも小さくないとき、直流部
において漏電が生じていないと判定し(ステップS6
5)、一連の動作は終了する。
The determination circuit 624 is a peak value extraction circuit 623.
The peak value H1 received from the memory 625 is stored in the memory 625. When the determination circuit 624 receives the SRES signal from the control circuit 626, the determination circuit 624 reads the peak value H1 stored in the memory 625 and determines whether the read peak value H1 is smaller than the reference value (step S64). . Judgment circuit 624
Judges that when the peak value H1 is not smaller than the reference value, there is no leakage in the DC part (step S6).
5), a series of operations ends.

【0143】一方、ステップS64において、判定回路
624は、波高値H1が基準値よりも小さいとき、直流
部において漏電が生じていると判定し(ステップS6
6)、さらに、制御装置30AからのSE信号に基づい
てシステムメインリレーSMR1,SMR2がオフされ
ているか否かを判定する(ステップS67)。判定回路
624は、システムメインリレーSMR1,SMR2が
オフされているとき直流電源10において漏電が生じて
いると判定し(ステップS68)、システムメインリレ
ーSMR1,SMR2がオフされていないとき直流電源
10からインバータ20までの間で漏電が生じていると
判定する(ステップS69)。そして、一連の動作が終
了する。
On the other hand, in step S64, when the peak value H1 is smaller than the reference value, the determination circuit 624 determines that the DC portion is leaked (step S6).
6) Further, based on the SE signal from the control device 30A, it is determined whether or not the system main relays SMR1 and SMR2 are turned off (step S67). The determination circuit 624 determines that the DC power supply 10 is leaking when the system main relays SMR1 and SMR2 are turned off (step S68), and outputs the DC power supply 10 from the DC power supply 10 when the system main relays SMR1 and SMR2 are not turned off. It is determined that leakage has occurred up to the inverter 20 (step S69). Then, a series of operations ends.

【0144】一方、ステップS62において、IGON
信号を受けてから所定時間経経過したと判定された後、
制御回路626は、FCHS信号をECU70から受け
る(ステップS70)。そして、制御回路626は、F
CHS信号に基づいてバンドパスフィルター621にお
ける周波数を周波数f1に設定するためのFQCH1信
号を生成してバンドパスフィルター621へ出力する。
On the other hand, in step S62, IGON
After it is determined that a predetermined time has passed since receiving the signal,
The control circuit 626 receives the FCHS signal from the ECU 70 (step S70). Then, the control circuit 626 causes the F
Based on the CHS signal, the FQCH1 signal for setting the frequency in the bandpass filter 621 to the frequency f1 is generated and output to the bandpass filter 621.

【0145】そうすると、バンドパスフィルター621
は、交流信号のうち、周波数f1の成分のみをピークホ
ールド回路622へ透過し、ピークホールド回路622
は、周波数成分f1のピーク値をホールドし、ホールド
値HD1を波高値抽出回路623へ出力する。そして、
波高値抽出回路623は、ホールド値HD1に基づいて
波高値H1を抽出し(ステップS71)、判定回路62
4へ出力する。判定回路624は、波高値H1をメモリ
625に記憶する。
Then, the bandpass filter 621
Of the AC signal transmits only the component of frequency f1 to the peak hold circuit 622, and the peak hold circuit 622
Holds the peak value of the frequency component f1 and outputs the hold value HD1 to the peak value extraction circuit 623. And
The peak value extraction circuit 623 extracts the peak value H1 based on the hold value HD1 (step S71), and the determination circuit 62.
Output to 4. The determination circuit 624 stores the peak value H1 in the memory 625.

【0146】その後、判定回路624は、EXST信号
を受けたか否かを判定し(ステップS72)、EXST
信号を受信していないとき、ステップS70〜S72が
繰返し実行される。そして、ステップS72において、
判定回路624は、EXST信号を受信したと判定した
とき、メモリ625に記憶した波高値H1〜H3を読出
し、その読出した波高値H1〜H3が周波数に対して変
化するか否かを判定する(ステップS73)。
Thereafter, the determination circuit 624 determines whether or not the EXST signal has been received (step S72), and the EXST
When no signal is received, steps S70 to S72 are repeatedly executed. Then, in step S72,
When determining that the EXST signal has been received, the determination circuit 624 reads the peak values H1 to H3 stored in the memory 625 and determines whether or not the read peak values H1 to H3 change with respect to the frequency ( Step S73).

【0147】判定回路624は、波高値H1〜H3が周
波数に対して変化していないとき、交流部において漏電
が生じていないと判定し(ステップS74)、一連の動
作が終了する。
When the peak values H1 to H3 have not changed with respect to the frequency, the decision circuit 624 decides that no leakage has occurred in the AC section (step S74), and the series of operations is completed.

【0148】ステップS73において、波高値H1〜H
3が周波数に対して変化しているとき、判定回路624
は、交流部において漏電が生じていると判定する(ステ
ップS75)。そして、判定回路624は、周波数が高
い領域の周波数成分からインピーダンスのキャパシタン
ス成分を検出し(ステップS76)、周波数が低い領域
の周波数成分からインピーダンスの抵抗成分を検出する
(ステップS77)。その後、一連の動作は終了する。
In step S73, the peak values H1 to H
3 is changing with respect to frequency, the decision circuit 624
Determines that the AC unit is leaking (step S75). Then, the determination circuit 624 detects the impedance capacitance component from the frequency component in the high frequency region (step S76), and detects the impedance resistance component from the frequency component in the low frequency region (step S77). After that, the series of operations ends.

【0149】インピーダンス判定回路60Aにおけるイ
ンピーダンスの判定方法は、図13に示すフローチャー
トに従って実行されてもよい。図13に示すフローチャ
ートは、図12に示すフローチャートのステップS7
6,S77をステップS78,S79に代えたものであ
り、その他は図12に示すフローチャートと同じであ
る。
The impedance determination method in the impedance determination circuit 60A may be executed according to the flowchart shown in FIG. The flowchart shown in FIG. 13 is step S7 of the flowchart shown in FIG.
6 and S77 are replaced with steps S78 and S79, and the others are the same as the flowchart shown in FIG.

【0150】図13を参照して、ステップS75の後、
判定回路624は、検出した複数の波高値に対応する波
高値をメモリ625に記憶されたマップから抽出し(ス
テップS78)、その抽出した波高値に対応するキャパ
シタンス成分および抵抗成分の範囲をメモリ625に記
憶されたマップから抽出する(ステップS79)。これ
により、一連の判定動作が終了する。
Referring to FIG. 13, after step S75,
The determination circuit 624 extracts the peak value corresponding to the detected plurality of peak values from the map stored in the memory 625 (step S78), and stores the range of the capacitance component and the resistance component corresponding to the extracted peak value in the memory 625. It is extracted from the map stored in (step S79). This completes a series of determination operations.

【0151】さらに、判定回路624は、図12に示す
ステップS76,S77に代えて上記の(2)式を用い
た連立方程式を解くことによりキャパシタンス成分およ
び抵抗成分を求めてもよい。
Further, the decision circuit 624 may obtain the capacitance component and the resistance component by solving the simultaneous equations using the above equation (2) instead of steps S76 and S77 shown in FIG.

【0152】このように、図12または図13に示すフ
ローチャートにおいては、インピーダンス判定回路60
Aにおける波高値H1〜H3の検出は、交流モータM1
を駆動するインバータ20のキャリア周波数の切換に同
期して行なわれる(ステップS70〜S72参照)。
As described above, in the flow chart shown in FIG. 12 or 13, the impedance determination circuit 60
The detection of the peak values H1 to H3 at A is performed by the AC motor M1.
This is performed in synchronization with the switching of the carrier frequency of the inverter 20 that drives (see steps S70 to S72).

【0153】また、図12および図13に示すフローチ
ャートのステップS63においては、制御回路626が
ECU70からIGON信号を受信して所定時間が経過
する前に、交流信号Eから抽出する周波数成分は、周波
数f1を有する周波数成分であると説明したが、この発
明においては、1つの周波数成分に限らず、バンドパス
フィルター621における変化可能な周波数のうち、周
波数が低い複数の周波数成分を検出し、その検出した複
数の周波数成分の波高値が基準値よりも小さいか否かを
検出することにより負荷駆動装置100Aの直流部にお
ける漏電の有無を検出するようにしてもよい。
In step S63 of the flow charts shown in FIGS. 12 and 13, the frequency component extracted from the AC signal E is the frequency component extracted from the AC signal E before the predetermined time elapses after the control circuit 626 receives the IGON signal from the ECU 70. Although it has been described that the frequency component has f1, in the present invention, not only one frequency component but also a plurality of frequency components having a low frequency among the variable frequencies in the bandpass filter 621 are detected, and the detection thereof is performed. The presence or absence of leakage in the DC portion of the load driving device 100A may be detected by detecting whether or not the peak values of the plurality of frequency components are smaller than the reference value.

【0154】そして、直流部において漏電が生じている
場合、漏電インピーダンスが抵抗成分によって決定され
るので、周波数が低い複数の周波数成分における波高値
は、周波数に対して一定であるが、実際には測定の誤差
も存在し得るので、この発明においては、周波数が低い
複数の周波数成分に基づいて直流部における漏電の有無
を判定する場合、複数の波高値が実質的に一定であれば
よい。この「実質的に一定」とは、測定の誤差を含むも
のである。
When a leakage occurs in the DC part, the leakage impedance is determined by the resistance component, so the peak values at a plurality of low frequency components are constant with respect to the frequency, but in reality, Since there may be a measurement error, in the present invention, when the presence or absence of leakage in the DC portion is determined based on a plurality of low frequency components, it is sufficient that the plurality of peak values are substantially constant. The "substantially constant" includes a measurement error.

【0155】図12(または図13)に示すフローチャ
ートの各ステップを実行するプログラムは、メモリ62
5に記憶されており、判定回路624はメモリ625に
記憶されたプログラムを読出して実行し、上述したイン
ピーダンスの判定を行なう。
A program for executing each step of the flowchart shown in FIG. 12 (or FIG. 13) is stored in the memory 62.
5, the determination circuit 624 reads and executes the program stored in the memory 625 to determine the above-described impedance.

【0156】インピーダンス判定回路60Aは、漏電が
生じていることを示す信号と、求めたキャパシタンス成
分および/または抵抗成分とを制御装置30Aへ出力す
る。そして、制御装置30Aは、漏電が生じた旨と、キ
ャパシタンス成分および/または抵抗成分とをディスプ
レイ(図示せず)に表示する。これにより、ハイブリッ
ド自動車および電気自動車の運転者は交流部または直流
部において漏電が生じたことを知ることができる。
Impedance determination circuit 60A outputs to control device 30A a signal indicating that leakage has occurred and the obtained capacitance component and / or resistance component. Then, control device 30A displays on the display (not shown) the fact that the leakage has occurred and the capacitance component and / or the resistance component. Thereby, the driver of the hybrid vehicle and the electric vehicle can know that the leakage has occurred in the AC section or the DC section.

【0157】実施の形態2においては、イグニッション
キーがオンされたとき負荷駆動装置100Aの直流部に
おいて漏電が生じているか否かを判定し、負荷駆動装置
100Aが搭載された車両の走行中は、車両の運転状態
に応じて決定されるインバータ20のキャリア周波数と
同じ周波数を用いて負荷駆動装置100Aの交流部にお
いて漏電が生じているか否かを判定することを特徴とす
る。
In the second embodiment, when the ignition key is turned on, it is determined whether or not electric leakage is occurring in the DC portion of the load driving device 100A, and while the vehicle equipped with the load driving device 100A is traveling, It is characterized in that it is determined whether or not electric leakage occurs in the AC portion of the load driving device 100A using the same frequency as the carrier frequency of the inverter 20 which is determined according to the operating state of the vehicle.

【0158】したがって、車両の始動時に直流部におけ
る漏電の有無を検出するとともに、車両の走行中に交流
部における漏電の有無を検出することができる。
Therefore, it is possible to detect the presence / absence of leakage in the DC portion at the time of starting the vehicle and the presence / absence of leakage in the AC portion while the vehicle is traveling.

【0159】その他は、実施の形態1と同じである。今
回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制
限的なものではないと考えられるべきである。本発明の
範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
Others are the same as those in the first embodiment. The embodiments disclosed this time are to be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the claims, and is intended to include meanings equivalent to the claims and all modifications within the scope.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 実施の形態1による負荷駆動装置の概略ブロ
ック図である。
FIG. 1 is a schematic block diagram of a load driver system according to a first embodiment.

【図2】 図1に示す制御装置のインバータおよび交流
モータの制御に関わる機能ブロック図である。
FIG. 2 is a functional block diagram related to control of an inverter and an AC motor of the control device shown in FIG.

【図3】 図1に示すインピーダンス判定回路の概略ブ
ロック図である。
FIG. 3 is a schematic block diagram of an impedance determination circuit shown in FIG.

【図4】 図1に示す負荷駆動装置において漏電が発生
したときの等価回路図である。
FIG. 4 is an equivalent circuit diagram when a leakage occurs in the load driving device shown in FIG.

【図5】 波高値、キャパシタンス成分、および抵抗成
分のマップを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing maps of peak values, capacitance components, and resistance components.

【図6】 実施の形態1によるインピーダンスの判定方
法を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an impedance determination method according to the first embodiment.

【図7】 図6に示すステップS4の詳細な動作を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart for explaining detailed operation of step S4 shown in FIG.

【図8】 図6に示すステップS4の詳細な動作を説明
するための他のフローチャートである。
FIG. 8 is another flowchart for explaining the detailed operation of step S4 shown in FIG.

【図9】 実施の形態2による負荷駆動装置の概略ブロ
ック図である。
FIG. 9 is a schematic block diagram of a load driver system according to a second embodiment.

【図10】 図9に示すインピーダンス判定回路の機能
ブロック図である。
10 is a functional block diagram of the impedance determination circuit shown in FIG.

【図11】 図10に示すバンドパスフィルターの回路
図である。
11 is a circuit diagram of the bandpass filter shown in FIG.

【図12】 実施の形態2によるインピーダンスの判定
方法を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an impedance determination method according to the second embodiment.

【図13】 実施の形態2によるインピーダンスの判定
方法を示す他のフローチャートである。
FIG. 13 is another flowchart showing an impedance determination method according to the second embodiment.

【図14】 漏電検出回路を備えた従来の負荷駆動装置
の概略ブロック図である。
FIG. 14 is a schematic block diagram of a conventional load drive device including an earth leakage detection circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10,210 直流電源、11,12,50,211,
2502 抵抗、13,14 キャパシタ、15,24
0 カップリングコンデンサ、16 電圧センサー、2
0,220 インバータ、21 U相アーム、22 V
相アーム、23W相アーム、24 電流センサー、2
5,27 抵抗成分、26 キャパシタンス成分、3
0,30A 制御装置、31 モータ制御用相電圧演算
部、32インバータ用PWM信号変換部、40,250
1 発振回路、60,60A インピーダンス判定回
路、70 ECU、100,100A,200 負荷駆
動装置、212 コンデンサ、230 交流モータ、2
31 漏電抵抗、250 漏電検出回路、601〜60
3,620 ノイズフィルター、604〜606,62
1 バンドパスフィルター、607〜609,622
ピークホールド回路、610〜612,623 波高値
抽出回路、613,624 判定回路、614,625
メモリ、626 制御回路、631 入力端子、63
2〜634 可変抵抗、635,636 可変キャパシ
タ、637 オペアンプ、638 出力端子、639
演算部、2503 検出回路、2504 ノード、SM
R1,SMR2 システムメインリレー。
10, 210 DC power supply, 11, 12, 50, 211,
2502 resistors, 13, 14 capacitors, 15, 24
0 coupling capacitors, 16 voltage sensors, 2
0,220 inverter, 21 U-phase arm, 22 V
Phase arm, 23W phase arm, 24 current sensor, 2
5,27 Resistance component, 26 Capacitance component, 3
0, 30A control device, 31 motor control phase voltage calculation unit, 32 inverter PWM signal conversion unit, 40, 250
1 oscillation circuit, 60, 60A impedance determination circuit, 70 ECU, 100, 100A, 200 load drive device, 212 capacitor, 230 AC motor, 2
31 leakage resistance, 250 leakage detection circuit, 601-60
3,620 Noise filter, 604-606,62
1 band pass filter, 607-609,622
Peak hold circuit, 610-612, 623 Crest value extraction circuit, 613, 624 Judgment circuit, 614, 625
Memory, 626 control circuit, 631 input terminal, 63
2-634 variable resistance, 635,636 variable capacitor, 637 operational amplifier, 638 output terminal, 639
Arithmetic unit, 2503 detection circuit, 2504 node, SM
R1, SMR2 system main relay.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H03K 17/695 ZHV H03K 17/687 ZHVB 5J055 (72)発明者 勝田 敏宏 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 2G014 AA16 AB23 AB29 AC18 2G028 AA01 BE06 CG08 GL10 2G035 AA12 AB03 AB07 AC05 AC16 AD12 AD13 AD20 AD26 AD45 AD48 AD51 AD55 AD56 5H007 AA12 BB06 CA01 CB02 CB05 5H115 PA07 PA08 PC06 PG04 PI16 PU11 PU21 PV09 PV23 QN03 QN09 RB22 TO13 TR01 TU20 5J055 AX40 BX16 CX28 DX13 DX72 DX73 DX83 EY02 EY11 EY12 EZ00 EZ14 EZ23 EZ28 EZ57 FX19 GX01 GX02 GX03 GX06─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H03K 17/695 ZHV H03K 17/687 ZHVB 5J055 (72) Inventor Toshihiro Katsuta 1 Toyota Town, Toyota City, Aichi Prefecture Toyota Automobile Co., Ltd. F-term (reference) 2G014 AA16 AB23 AB29 AC18 2G028 AA01 BE06 CG08 GL10 2G035 AA12 AB03 AB07 AC05 AC16 AD12 AD13 AD20 AD26 AD45 AD48 AD51 AD55 AD56 5H007 AA12 BB06 CA01 CB02 CB05 5H115 PA21 PI09 PU11 PU06 PU06 PU06 PU06 PU06 PU06 PV23 QN03 QN09 RB22 TO13 TR01 TU20 5J055 AX40 BX16 CX28 DX13 DX72 DX73 DX83 EY02 EY11 EY12 EZ00 EZ14 EZ23 EZ28 EZ57 FX19 GX01 GX02 GX03 GX06

Claims (35)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電源とインバータと前記インバータによ
り駆動される電気負荷とを備える負荷駆動装置であっ
て、 前記電源の負電位側とカップリングコンデンサを介して
接続されたノードと、 複数の周波数が重畳された交流信号を発振する発振回路
と、 前記発振回路からの前記交流信号を前記ノードを介して
検出し、その検出した交流信号の各周波数成分における
波高値に基づいて当該負荷駆動装置のシステムインピー
ダンスを判定するインピーダンス判定回路とを備える、
負荷駆動装置。
1. A load driving device comprising a power supply, an inverter, and an electric load driven by the inverter, wherein a node connected to a negative potential side of the power supply via a coupling capacitor and a plurality of frequencies are provided. An oscillation circuit that oscillates the superimposed AC signal, the AC signal from the oscillation circuit is detected via the node, and the system of the load driving device is based on the peak value in each frequency component of the detected AC signal. An impedance determination circuit for determining impedance,
Load drive device.
【請求項2】 前記インピーダンス判定回路は、 前記交流信号から複数の周波数成分を検出し、その検出
した複数の周波数成分の各々の波高値を検出する波高値
検出回路と、 前記波高値検出回路から出力された複数の波高値に基づ
いて前記システムインピーダンスを判定する判定回路と
を含む、請求項1に記載の負荷駆動装置。
2. The impedance determination circuit detects a plurality of frequency components from the AC signal and detects a peak value of each of the detected plurality of frequency components, and a peak value detection circuit. The load drive device according to claim 1, further comprising: a determination circuit that determines the system impedance based on a plurality of output peak values.
【請求項3】 前記判定回路は、前記複数の波高値が前
記複数の周波数に対して変化するか否かを検出し、その
検出結果に基づいて前記システムインピーダンスが当該
負荷駆動装置の直流部および交流部のいずれで漏電が生
じているときのインピーダンスであるかを判定する、請
求項2に記載の負荷駆動装置。
3. The determination circuit detects whether or not the plurality of peak values change with respect to the plurality of frequencies, and based on the detection result, the system impedance is the DC portion of the load driving device. The load driving device according to claim 2, wherein it is determined which of the alternating current parts has the impedance when the electric leakage is occurring.
【請求項4】 前記判定回路は、前記複数の波高値が前
記複数の周波数に対して変化しているとき前記システム
インピーダンスを当該負荷駆動装置の交流部において漏
電が生じているときのインピーダンスと判定する、請求
項3に記載の負荷駆動装置。
4. The determination circuit determines the system impedance when the plurality of peak values change with respect to the plurality of frequencies as an impedance when a leakage occurs in the AC portion of the load driving device. The load driving device according to claim 3.
【請求項5】 前記波高値検出回路は、前記インバータ
の駆動周波数の切換えに同期して前記周波数を切換えて
前記複数の周波数成分に対応する複数の波高値を検出す
る、請求項4に記載の負荷駆動装置。
5. The crest value detection circuit detects the plurality of crest values corresponding to the plurality of frequency components by switching the frequency in synchronization with switching of the drive frequency of the inverter. Load drive device.
【請求項6】 前記波高値検出回路は、当該負荷駆動装
置が搭載される車両の走行状態に応じて前記インバータ
の駆動周波数を切換える制御装置から周波数切換信号を
受け、その受けた周波数切換信号に応じて前記周波数を
切換える、請求項5に記載の負荷駆動装置。
6. The crest value detection circuit receives a frequency switching signal from a control device that switches a drive frequency of the inverter according to a traveling state of a vehicle in which the load driving device is mounted, and the received frequency switching signal is converted into the received frequency switching signal. The load driving device according to claim 5, wherein the frequency is switched according to the frequency.
【請求項7】 前記判定回路は、前記周波数が高い領域
の周波数成分に対する波高値に基づいて前記システムイ
ンピーダンスのキャパシタンス成分を求め、前記周波数
が低い領域の周波数成分に対する波高値に基づいて前記
システムインピーダンスの抵抗成分を求める、請求項4
から請求項6のいずれか1項に記載の負荷駆動装置。
7. The determination circuit obtains a capacitance component of the system impedance based on a peak value for a frequency component in the high frequency region, and the system impedance based on a peak value for a frequency component in the low frequency region. The resistance component of is calculated.
7. The load driving device according to claim 6.
【請求項8】 前記インピーダンス判定回路は、予め計
算された複数の波高値と前記計算された波高値の各々に
対するキャパシタンス成分および抵抗成分の組合わせと
をマップとして記憶したメモリをさらに含み、 前記判定回路は、前記波高値検出回路から受けた複数の
波高値を前記メモリに記憶されたマップの波高値に対応
付け、その対応付けられた波高値に基づいて前記システ
ムインピーダンスのキャパシタンス成分および抵抗成分
の範囲を検出する、請求項4に記載の負荷駆動装置。
8. The impedance determination circuit further includes a memory that stores a plurality of pre-calculated peak values and a combination of a capacitance component and a resistance component for each of the calculated peak values as a map. The circuit associates a plurality of peak values received from the peak value detection circuit with the peak values of the map stored in the memory, and based on the associated peak values, the capacitance component and the resistance component of the system impedance. The load driving device according to claim 4, which detects a range.
【請求項9】 前記判定回路は、前記複数の波高値が前
記複数の周波数に対して実質的に一定であるとき前記周
波数が低い領域の周波数成分に対する波高値に基づいて
前記システムインピーダンスを当該負荷駆動装置の直流
部において漏電が生じているときのインピーダンスか否
かを判定する、請求項3に記載の負荷駆動装置。
9. The determination circuit is configured to set the system impedance to the load based on peak values for frequency components in a region where the frequency is low when the peak values are substantially constant with respect to the frequencies. The load driving device according to claim 3, wherein it is determined whether or not the impedance is when a leakage is occurring in the direct current portion of the driving device.
【請求項10】 前記判定回路は、前記周波数が低い領
域の周波数成分に対する波高値が基準値よりも低いとき
前記システムインピーダンスを前記直流部において漏電
が生じているときのインピーダンスと判定する、請求項
9に記載の負荷駆動装置。
10. The determination circuit determines the system impedance as an impedance when a leakage occurs in the DC portion when a peak value for a frequency component in a low frequency region is lower than a reference value. 9. The load driving device according to item 9.
【請求項11】 前記判定回路は、当該負荷駆動装置の
動作を開始させるための信号に応じて前記波高値が前記
基準値よりも低いか否かを検出する、請求項10に記載
の負荷駆動装置。
11. The load drive according to claim 10, wherein the determination circuit detects whether or not the crest value is lower than the reference value according to a signal for starting the operation of the load drive device. apparatus.
【請求項12】 前記判定回路は、前記電源と前記イン
ピーダンスとの間に配置されたシステムリレースイッチ
のオフ時に前記波高値が前記基準値よりも低いか否かを
検出する、請求項10に記載の負荷駆動装置。
12. The determination circuit according to claim 10, wherein the crest value is lower than the reference value when a system relay switch arranged between the power source and the impedance is turned off. Load drive device.
【請求項13】 前記判定回路は、前記システムリレー
スイッチのオフ時に前記波高値が前記基準値よりも低い
ことを検出したとき前記システムインピーダンスを前記
電源において漏電が生じたときのインピーダンスと判定
する、請求項12に記載の負荷駆動装置。
13. The determination circuit determines the system impedance as an impedance when a leakage occurs in the power supply when detecting that the peak value is lower than the reference value when the system relay switch is off. The load driving device according to claim 12.
【請求項14】 電源とインバータと前記インバータに
より駆動される電気負荷とを備える負荷駆動装置のシス
テムインピーダンスを判定するインピーダンス判定方法
であって、 前記電源の負電位側とカップリングコンデンサを介して
接続されたノードを介して複数の周波数が重畳された交
流信号を検出する第1のステップと、 前記検出された交流信号の各周波数成分における波高値
を検出する第2のステップと、 前記検出された複数の波高値に基づいて前記システムイ
ンピーダンスを判定する第3のステップとを含むインピ
ーダンス判定方法。
14. An impedance determination method for determining a system impedance of a load driving device including a power supply, an inverter, and an electric load driven by the inverter, wherein the impedance is connected to a negative potential side of the power supply via a coupling capacitor. A first step of detecting an alternating current signal in which a plurality of frequencies are superimposed via a node, a second step of detecting a peak value in each frequency component of the detected alternating current signal, and the detected A third step of determining the system impedance based on a plurality of peak values.
【請求項15】 前記第3のステップは、前記検出され
た複数の波高値が前記複数の周波数に対して変化するか
否かを検出する第1のサブステップと、 前記第1のサブステップにおける検出結果に基づいて、
前記システムインピーダンスが前記負荷駆動装置の直流
部および交流部のいずれで漏電が生じているときのイン
ピーダンスであるかを判定する第2のサブステップとを
含む、請求項14に記載のインピーダンス判定方法。
15. The third step comprises: a first substep of detecting whether or not the plurality of detected peak values change with respect to the plurality of frequencies; and a step of the first substep. Based on the detection result,
The impedance determination method according to claim 14, further comprising a second sub-step of determining whether the system impedance is an impedance when a leakage occurs in a DC portion or an AC portion of the load driving device.
【請求項16】 前記第2のサブステップにおいて、前
記検出された複数の波高値が前記複数の周波数に対して
変化するとき前記システムインピーダンスを前記負荷駆
動装置の交流部において漏電が生じているときのインピ
ーダンスと判定する、請求項15に記載のインピーダン
ス判定方法。
16. In the second sub-step, when the detected plurality of peak values change with respect to the plurality of frequencies, the system impedance is changed to a leakage current in an AC portion of the load driving device. 16. The impedance determination method according to claim 15, wherein the impedance is determined as.
【請求項17】 前記第2のステップにおいて、前記イ
ンバータの駆動周波数の切換えに同期して前記複数の周
波数成分に対応する複数の波高値が検出される、請求項
16に記載のインピーダンス判定方法。
17. The impedance determination method according to claim 16, wherein in the second step, a plurality of peak values corresponding to the plurality of frequency components are detected in synchronization with switching of the drive frequency of the inverter.
【請求項18】 前記第2のサブステップにおいて、さ
らに、前記周波数が高い領域の周波数成分に対する波高
値に基づいて前記システムインピーダンスのキャパシタ
ンス成分を求め、前記周波数が低い領域の周波数成分に
対する波高値に基づいて前記システムインピーダンスの
抵抗成分を求める、請求項16または請求項17に記載
のインピーダンス判定方法。
18. In the second sub-step, the capacitance component of the system impedance is further obtained based on the peak value for the frequency component in the high frequency region, and the peak value for the frequency component in the low frequency region is calculated. The impedance determination method according to claim 16 or 17, wherein a resistance component of the system impedance is obtained based on the impedance component.
【請求項19】 前記第2のサブステップにおいて、さ
らに、予め計算された複数の波高値と前記複数の波高値
の各々に対するキャパシタンス成分および抵抗成分の組
合わせとを記憶したマップに、前記検出された複数の波
高値を対応付け、その対応付けられた波高値に基づいて
前記システムインピーダンスのキャパシタンス成分およ
び抵抗成分の範囲を検出する、請求項16または請求項
17に記載のインピーダンス判定方法。
19. In the second sub-step, the detection is further performed on a map storing a plurality of pre-calculated peak values and a combination of a capacitance component and a resistance component for each of the plurality of peak values. The impedance determination method according to claim 16 or 17, wherein a plurality of peak values are associated with each other, and the ranges of the capacitance component and the resistance component of the system impedance are detected based on the associated peak values.
【請求項20】 前記第2のサブステップにおいて、前
記検出された複数の波高値が前記複数の周波数に対して
実質的に一定であるとき前記周波数が低い領域の周波数
成分に対する波高値に基づいて前記システムインピーダ
ンスが当該負荷駆動装置の直流部において漏電が生じて
いるときのインピーダンスであるか否かが判定される、
請求項15に記載のインピーダンス判定方法。
20. In the second sub-step, based on the crest values for frequency components in the low frequency region when the detected plurality of crest values are substantially constant for the plurality of frequencies. It is determined whether or not the system impedance is an impedance when leakage occurs in the DC portion of the load driving device,
The impedance determination method according to claim 15.
【請求項21】 前記第2のサブステップにおいて、前
記周波数が低い領域の周波数成分に対する波高値が基準
値よりも低いとき前記システムインピーダンスが前記直
流部において漏電が生じているときのインピーダンスで
あると判定される、請求項20に記載のインピーダンス
判定方法。
21. In the second sub-step, when the peak value for a frequency component in the low frequency region is lower than a reference value, the system impedance is an impedance when leakage occurs in the DC portion. The impedance determination method according to claim 20, wherein the determination is performed.
【請求項22】 前記第2のサブステップにおいて、前
記負荷駆動装置の動作を開始させるための信号に応じて
前記波高値が前記基準値よりも低いか否かが検出され
る、請求項21に記載のインピーダンス判定方法。
22. In the second sub-step, it is detected whether or not the crest value is lower than the reference value according to a signal for starting the operation of the load driving device. The described impedance determination method.
【請求項23】 前記第2のサブステップにおいて、前
記電源と前記インピーダンスとの間に配置されたシステ
ムリレースイッチのオフ時に前記波高値が前記基準値よ
りも低いか否かが検出される、請求項21に記載のイン
ピーダンス判定方法。
23. In the second sub-step, it is detected whether or not the crest value is lower than the reference value when a system relay switch arranged between the power source and the impedance is turned off. Item 21. The impedance determination method according to Item 21.
【請求項24】 前記第2のサブステップにおいて、前
記システムリレースイッチのオフ時に前記波高値が前記
基準値よりも低いことが検出されたとき前記システムイ
ンピーダンスは前記電源において漏電が生じたときのイ
ンピーダンスであると判定される、請求項23に記載の
インピーダンス判定方法。
24. In the second sub-step, the system impedance is an impedance when a leakage occurs in the power supply when it is detected that the peak value is lower than the reference value when the system relay switch is off. The impedance determination method according to claim 23, which is determined to be
【請求項25】 電源とインバータと前記インバータに
より駆動される電気負荷とを備える負荷駆動装置におけ
るシステムインピーダンスの判定をコンピュータに実行
させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可
能な記録媒体であって、 前記電源の負電位側とカップリングコンデンサを介して
接続されたノードを介して複数の周波数が重畳された交
流信号を検出する第1のステップと、 前記検出された交流信号の各周波数成分における波高値
を検出する第2のステップと、 前記検出された複数の波高値に基づいて前記システムイ
ンピーダンスを判定する第3のステップとをコンピュー
タに実行させるためのプログラムを記録したコンピュー
タ読取可能な記録媒体。
25. A computer-readable recording medium having recorded thereon a program for causing a computer to execute determination of system impedance in a load driving device including a power source, an inverter, and an electric load driven by the inverter, A first step of detecting an AC signal in which a plurality of frequencies are superimposed via a node connected to the negative potential side of the power supply via a coupling capacitor; and a peak value at each frequency component of the detected AC signal. The computer-readable recording medium which recorded the program for making a computer perform the 2nd step of detecting, and the 3rd step which determines the said system impedance based on the detected several peak value.
【請求項26】 前記第3のステップは、 前記検出された複数の波高値が前記複数の周波数に対し
て変化するか否かを検出する第1のサブステップと、 前記第1のサブステップにおける検出結果に基づいて、
前記システムインピーダンスが前記負荷駆動装置の直流
部および交流部のいずれで漏電が生じているときのイン
ピーダンスであるかを判定する第2のサブステップとを
含む、請求項25に記載のコンピュータに実行させるた
めのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録
媒体。
26. The third step comprises: a first sub-step of detecting whether or not the plurality of detected crest values change with respect to the plurality of frequencies; Based on the detection result,
26. A second sub-step of determining whether the system impedance is the impedance when the DC leakage or the AC leakage of the load driving device is occurring. A computer-readable recording medium in which a program for recording is recorded.
【請求項27】 前記第2のサブステップにおいて、前
記検出された複数の波高値が前記複数の周波数に対して
変化するとき前記システムインピーダンスを前記負荷駆
動装置の交流部において漏電が生じているときのインピ
ーダンスと判定する、請求項26に記載のコンピュータ
に実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ
読取可能な記録媒体。
27. In the second sub-step, when the detected plurality of peak values change with respect to the plurality of frequencies, the system impedance is changed to a leakage current in an AC portion of the load driving device. A computer-readable recording medium having recorded therein a program to be executed by a computer according to claim 26, which is determined to be the impedance of the computer.
【請求項28】 前記第2のステップにおいて、前記イ
ンバータの駆動周波数の切換えに同期して前記複数の周
波数成分に対応する複数の波高値が検出される、請求項
27に記載のコンピュータに実行させるためのプログラ
ムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
28. The computer according to claim 27, wherein in the second step, a plurality of peak values corresponding to the plurality of frequency components are detected in synchronization with switching of the drive frequency of the inverter. A computer-readable recording medium in which a program for recording is recorded.
【請求項29】 前記第2のサブステップにおいて、さ
らに、前記周波数が高い領域の周波数成分に対する波高
値に基づいて前記システムインピーダンスのキャパシタ
ンス成分を求め、前記周波数が低い領域の周波数成分に
対する波高値に基づいて前記システムインピーダンスの
抵抗成分を求める、請求項27または請求項28に記載
のコンピュータに実行させるためのプログラムを記録し
たコンピュータ読取可能な記録媒体。
29. In the second sub-step, the capacitance component of the system impedance is further obtained based on the peak value for the frequency component in the high frequency region, and the peak value for the frequency component in the low frequency region is calculated. 29. A computer-readable recording medium recording a program to be executed by a computer according to claim 27 or 28, wherein a resistance component of the system impedance is obtained based on the computer-readable recording medium.
【請求項30】 前記第2のサブステップにおいて、さ
らに、予め計算された複数の波高値と前記複数の波高値
の各々に対するキャパシタンス成分および抵抗成分の組
合わせとを記憶したマップに、前記検出された複数の波
高値を対応付け、その対応付けられた波高値に基づいて
前記システムインピーダンスのキャパシタンス成分およ
び抵抗成分の範囲を検出する、請求項27または請求項
28に記載のコンピュータに実行させるためのプログラ
ムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
30. In the second sub-step, the detection is further performed on a map storing a plurality of pre-calculated peak values and a combination of a capacitance component and a resistance component for each of the plurality of peak values. 29. The computer according to claim 27 or 28, wherein a plurality of peak values are associated with each other, and a range of a capacitance component and a resistance component of the system impedance is detected based on the associated peak values. A computer-readable recording medium in which a program is recorded.
【請求項31】 前記第2のサブステップにおいて、前
記検出された複数の波高値が前記複数の周波数に対して
実質的に一定であるとき前記周波数が低い領域の周波数
成分に対する波高値に基づいて前記システムインピーダ
ンスが当該負荷駆動装置の直流部において漏電が生じて
いるときのインピーダンスであるか否かが判定される、
請求項26に記載のコンピュータに実行させるためのプ
ログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
31. In the second sub-step, based on the crest values for frequency components in the low frequency region when the detected plurality of crest values are substantially constant for the plurality of frequencies. It is determined whether or not the system impedance is an impedance when leakage occurs in the DC portion of the load driving device,
A computer-readable recording medium recording the program to be executed by the computer according to claim 26.
【請求項32】 前記第2のサブステップにおいて、前
記周波数が低い領域の周波数成分に対する波高値が基準
値よりも低いとき前記システムインピーダンスが前記直
流部において漏電が生じているときのインピーダンスで
あると判定される、請求項31に記載のコンピュータに
実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読
取可能な記録媒体。
32. In the second sub-step, when the peak value for the frequency component in the low frequency region is lower than a reference value, the system impedance is an impedance when leakage occurs in the DC portion. A computer-readable recording medium in which a program to be executed by the computer according to claim 31 to be determined is recorded.
【請求項33】 前記第2のサブステップにおいて、前
記負荷駆動装置の動作を開始させるための信号に応じて
前記波高値が前記基準値よりも低いか否かが検出され
る、請求項32に記載のコンピュータに実行させるため
のプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒
体。
33. The method according to claim 32, wherein in the second sub-step, it is detected whether or not the crest value is lower than the reference value according to a signal for starting the operation of the load driving device. A computer-readable recording medium recording a program to be executed by the computer described in the above.
【請求項34】 前記第2のサブステップにおいて、前
記電源と前記インピーダンスとの間に配置されたシステ
ムリレースイッチのオフ時に前記波高値が前記基準値よ
りも低いか否かが検出される、請求項32に記載のコン
ピュータに実行させるためのプログラムを記録したコン
ピュータ読取可能な記録媒体。
34. In the second sub-step, it is detected whether the peak value is lower than the reference value when a system relay switch arranged between the power source and the impedance is turned off. Item 32. A computer-readable recording medium recording the program to be executed by the computer according to Item 32.
【請求項35】 前記第2のサブステップにおいて、前
記システムリレースイッチのオフ時に前記波高値が前記
基準値よりも低いことが検出されたとき前記システムイ
ンピーダンスは前記電源において漏電が生じたときのイ
ンピーダンスであると判定される、請求項34に記載の
コンピュータに実行させるためのプログラムを記録した
コンピュータ読取可能な記録媒体。
35. In the second sub-step, the system impedance is an impedance when a leakage occurs in the power source when it is detected that the peak value is lower than the reference value when the system relay switch is off. A computer-readable recording medium recording a program to be executed by the computer according to claim 34, which is determined to be.
JP2002161552A 2001-12-26 2002-06-03 Load driver, method for decoding impedance and computer-readable recording medium recording program for making computer execute impedance decision Withdrawn JP2003255012A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002161552A JP2003255012A (en) 2001-12-26 2002-06-03 Load driver, method for decoding impedance and computer-readable recording medium recording program for making computer execute impedance decision

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001394192 2001-12-26
JP2001-394192 2001-12-26
JP2002161552A JP2003255012A (en) 2001-12-26 2002-06-03 Load driver, method for decoding impedance and computer-readable recording medium recording program for making computer execute impedance decision

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003255012A true JP2003255012A (en) 2003-09-10

Family

ID=28677160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002161552A Withdrawn JP2003255012A (en) 2001-12-26 2002-06-03 Load driver, method for decoding impedance and computer-readable recording medium recording program for making computer execute impedance decision

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003255012A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7508689B2 (en) 2004-05-25 2009-03-24 Nissan Motor Co., Ltd. Inverter and a drive system using the inverter
JP2010268645A (en) * 2009-05-18 2010-11-25 Nissan Motor Co Ltd Abnormal insulation detector
WO2011040128A1 (en) * 2009-09-29 2011-04-07 株式会社 日立製作所 Earth fault detection circuit and power source device
EP2309280A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-13 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Ground fault sensing device
KR20110053090A (en) * 2009-11-13 2011-05-19 엘지전자 주식회사 Apparatus for dirving motor of electric vehicle
US7994799B2 (en) 2006-08-04 2011-08-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Insulation resistance detection system, insulation resistance detection apparatus and insulation resistance detection method
JP2013521513A (en) * 2010-03-05 2013-06-10 アンビエント・コーポレイション Evaluation of noise and overcurrent on power lines
JP2015119619A (en) * 2013-12-18 2015-06-25 エンフェイズ エナジー インコーポレイテッド Method and apparatus for ground fault detection
JP2015171807A (en) * 2014-03-12 2015-10-01 株式会社リコー Liquid viscosity detection method of liquid droplet discharge device, control method of liquid droplet discharge device, liquid droplet discharge device, and circuit for detecting liquid viscosity of liquid droplet discharge device
WO2019111292A1 (en) * 2017-12-04 2019-06-13 東芝三菱電機産業システム株式会社 Power conditioner system, power system comprising same, and fault location method
WO2022190532A1 (en) * 2021-03-12 2022-09-15 オムロン株式会社 Inspection device, inspection method, and program

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7508689B2 (en) 2004-05-25 2009-03-24 Nissan Motor Co., Ltd. Inverter and a drive system using the inverter
US7994799B2 (en) 2006-08-04 2011-08-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Insulation resistance detection system, insulation resistance detection apparatus and insulation resistance detection method
JP2010268645A (en) * 2009-05-18 2010-11-25 Nissan Motor Co Ltd Abnormal insulation detector
WO2011040128A1 (en) * 2009-09-29 2011-04-07 株式会社 日立製作所 Earth fault detection circuit and power source device
US8791702B2 (en) 2009-09-29 2014-07-29 Hitachi, Ltd. Ground fault detection circuit, and power supply device
US8355226B2 (en) 2009-10-06 2013-01-15 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Ground fault sensing device
CN102033186A (en) * 2009-10-06 2011-04-27 日立汽车系统株式会社 Grounding detection apparatus
JP2011080823A (en) * 2009-10-06 2011-04-21 Hitachi Automotive Systems Ltd Ground fault sensing device
CN102033186B (en) * 2009-10-06 2014-06-25 日立汽车系统株式会社 Grounding detection apparatus
EP2309280A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-13 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Ground fault sensing device
KR101627221B1 (en) * 2009-11-13 2016-06-03 엘지전자 주식회사 Apparatus for dirving motor of electric vehicle
KR20110053090A (en) * 2009-11-13 2011-05-19 엘지전자 주식회사 Apparatus for dirving motor of electric vehicle
JP2013521513A (en) * 2010-03-05 2013-06-10 アンビエント・コーポレイション Evaluation of noise and overcurrent on power lines
JP2015143701A (en) * 2010-03-05 2015-08-06 アンビエント・コーポレイション Evaluating noise and excess current on power line
US9612271B2 (en) 2010-03-05 2017-04-04 Ericsson Inc. Evaluating noise and excess current on a power line
JP2015119619A (en) * 2013-12-18 2015-06-25 エンフェイズ エナジー インコーポレイテッド Method and apparatus for ground fault detection
JP2015171807A (en) * 2014-03-12 2015-10-01 株式会社リコー Liquid viscosity detection method of liquid droplet discharge device, control method of liquid droplet discharge device, liquid droplet discharge device, and circuit for detecting liquid viscosity of liquid droplet discharge device
WO2019111292A1 (en) * 2017-12-04 2019-06-13 東芝三菱電機産業システム株式会社 Power conditioner system, power system comprising same, and fault location method
WO2022190532A1 (en) * 2021-03-12 2022-09-15 オムロン株式会社 Inspection device, inspection method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003255012A (en) Load driver, method for decoding impedance and computer-readable recording medium recording program for making computer execute impedance decision
US8212505B2 (en) Method and system for creating a vibration in an automobile
JP5012803B2 (en) Insulation resistance detection system, insulation resistance detection device, and insulation resistance detection method
JP4332861B2 (en) Vehicle charging control device
US20100052583A1 (en) Vehicle equipped with motor and inverter
JP2014155329A (en) Insulation resistance deterioration detection device, vehicle equipped with the same, and insulation resistance deterioration detection method
US9132733B2 (en) Insulation failure diagnosis apparatus and method of diagnosing insulation failure
CN105122590A (en) Contactless power supply system
CN103946055A (en) Charging system and charging reservation method
JP2005304138A (en) Motor driving unit
JP2009124910A (en) Motor control unit and controller for hybrid car
JP4337464B2 (en) Ground fault detection device
JP2008175556A (en) Device and method for detecting internal resistance of secondary battery
JP2007185043A (en) Inverter device and vehicle
CN105896519A (en) Power supply apparatus with relay contact welding detection and vehicle including the same
JPH1169867A (en) Device and method for controlling and driving sensorless dc brushless motor
JP2005056728A (en) Power supply control device and computer readable record medium stored with program for making computer perform adhesion testing in power supply control device
JP2004184275A (en) Circuit for detecting insulation failure in motor circuitry
JP2006170714A (en) Ground fault detector, method of setting threshold for ground fault detector
JP2016118522A (en) Insulation detector
JP4133601B2 (en) Motor drive device
JP2005012858A (en) Load driver, automobile mounting it, and computer readable record medium recording control program being run on computer upon occurrence of leakage in load driver
JP4480373B2 (en) Power superimposed multiplex communication device for vehicle
JP2004241997A (en) Power superimposed multiplex communication system for vehicle
JP5516541B2 (en) Vehicle leakage detection device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906