JP2002182739A - Monitoring controller - Google Patents

Monitoring controller

Info

Publication number
JP2002182739A
JP2002182739A JP2000376461A JP2000376461A JP2002182739A JP 2002182739 A JP2002182739 A JP 2002182739A JP 2000376461 A JP2000376461 A JP 2000376461A JP 2000376461 A JP2000376461 A JP 2000376461A JP 2002182739 A JP2002182739 A JP 2002182739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
tag
display screen
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000376461A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Ukai
敏 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000376461A priority Critical patent/JP2002182739A/en
Publication of JP2002182739A publication Critical patent/JP2002182739A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a plant monitoring controller which has the flexible operation function of a related screen and can reduce the operation work of operator. SOLUTION: A display system is provided with a related screen information data base preserving a related screen file name related to a tag with the tag allocated to a unit display symbol on the graphics display screen of a display device as a key, a display screen data base preserving display screen data of the related screen, a related screen managing means searching for the related screen file name by retrieving the related screen information data base with the tag allocated to the symbol as the key when the operator selects the symbol on the graphics display screen by a pointing device and taking out display screen data of the file name from the display screen data base and a display device displaying display screen data which is taken out.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置を使用し
てプラントを監視制御するプラント監視制御装置に係
り、表示システムが改良されて操作員の画面表示操作の
省力化を図ったプラント監視制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a plant monitoring and control apparatus for monitoring and controlling a plant by using a display apparatus. The present invention relates to a plant monitoring and control apparatus in which a display system is improved so as to save operator's screen display operation. Related to the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】プラント監視制御装置においては、従
来、操作員が機器表示または一覧表示等の必要な画面を
表示する方法として、二通りの方法が用いられている。
一方は、予め設定されているメニュー画面から画面の名
称を選択して、画面を表示する方法であり、他方は、グ
ラフィックス表示画面上の特定領域に対して選択操作を
行い、その領域に関連付けられた画面を表示する方法で
ある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a plant monitoring and control apparatus, two methods are used as a method for an operator to display a necessary screen such as a device display or a list display.
One is a method of selecting a screen name from a preset menu screen and displaying the screen, and the other is performing a selection operation on a specific area on the graphics display screen and associating it with the area. This is a method of displaying the displayed screen.

【0003】以下に、図11を参照しながら、従来のプ
ラント監視制御装置について説明する。
Hereinafter, a conventional plant monitoring and control device will be described with reference to FIG.

【0004】図11は、従来のプラント監視制御装置の
表示装置20において、グラフィックス表示画面4およ
び機器操作端画面(例えばスイッチ画面)7を開くため
の操作手順を表している。
FIG. 11 shows an operation procedure for opening a graphics display screen 4 and a device operation terminal screen (for example, a switch screen) 7 on the display device 20 of the conventional plant monitoring and control apparatus.

【0005】まず、操作員が、メニュー表示ボタンの
「メニュー1」1をマウス等のポインティングデバイス
でクリックすると、メニュー画面2に「メニュー1」が
表示される。
First, when the operator clicks the menu display button “Menu 1” 1 with a pointing device such as a mouse, the menu screen 2 displays “Menu 1”.

【0006】次に、メニュー画面2の「メニュー1」内
にある「画面1」の画面表示ボタン3をクリックする
と、グラフィックス表示画面4内に「グラフィックス表
示画面(1)」を表示する。グラフィックス表示画面4
内に表示される画面は、一般に数が多い。その中から目
的の画面を選択するために、メニュー画面2は、次のメ
ニュー画面を呼べるように階層を構成しており、目的の
画面にたどり着くまで、同様のメニュー選択操作が繰り
返される。
Next, when the screen display button 3 of “screen 1” in the “menu 1” of the menu screen 2 is clicked, the “graphics display screen (1)” is displayed in the graphics display screen 4. Graphics display screen 4
The screens displayed within are generally large in number. In order to select a target screen from among them, the menu screen 2 has a hierarchical structure so that the next menu screen can be called, and the same menu selection operation is repeated until the user reaches the target screen.

【0007】グラフィックス表示画面4の「グラフィッ
クス表示画面(1)」上には、一般に、制御対象機器の
シンボル5が表示されている。このシンボル5には、制
御対象機器の動作状態に合わせてその表示色等を変化さ
せられるように、制御対象機器に対応して、複数のPI
Dが割付けられていた。
[0007] On the "graphics display screen (1)" of the graphics display screen 4, a symbol 5 of the device to be controlled is generally displayed. The symbol 5 includes a plurality of PIs corresponding to the controlled device so that the display color or the like can be changed according to the operation state of the controlled device.
D was assigned.

【0008】この機器に関連する他のグラフィックス表
示画面等を開くためには、メニュー画面2を表示し、そ
の中から対象画面またはその対象画面にたどり着くため
の新しいメニュー画面を探し出して表示する。
In order to open another graphics display screen or the like related to this device, a menu screen 2 is displayed, and a target screen or a new menu screen for arriving at the target screen is searched for and displayed therefrom.

【0009】また、この制御対象機器の操作端画面7
(スイッチなど)を表示するためには、このシンボル5
の周りの領域を関連画面割付領域6とし、その関連画面
割付領域6にこの制御対象機器用の操作端画面7を割付
けておき、その領域をクリックして、その対象操作端画
面7を表示する。
Further, an operation terminal screen 7 of the control target device
(For example, a switch)
Is set as a related screen allocation area 6, an operation end screen 7 for this controlled device is assigned to the related screen allocation area 6, and the area is clicked to display the target operation end screen 7. .

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のプラント監視制御装置における表示装置の画面選択・
表示の方法には、2通りの方法があるが、主として、メ
ニュー画面を展開させながら、対象の機器に関連する画
面を探し出して表示する方法が用いられている。この方
法は、作業量が多く、表示させるまでに時間がかかるた
め、迅速な画面表示が行えないという問題があった。
As described above, the screen selection and display of the display device in the conventional plant monitoring and control device are performed.
There are two display methods. A method of searching for and displaying a screen related to the target device while expanding a menu screen is mainly used. This method has a problem that a large amount of work is required and a long time is required for displaying, so that a quick screen display cannot be performed.

【0011】また、他方の方法は、グラフィックス表示
画面上のある特定領域に対して選択操作を行って、その
領域に関連付けられている画面を表示する方法である。
The other method is a method of performing a selection operation on a specific area on a graphics display screen and displaying a screen associated with the area.

【0012】この方法では、グラフィックス表示画面の
領域に、別に特定の画面が登録されている可能性がある
ために、その領域に存在するシンボルと、呼び出される
画面との間に効果的な関連性をもたせることが難しく、
画面設計および修正の大きな負担となっていた。
In this method, since a specific screen may be registered in another area of the graphics display screen, an effective association between the symbol present in the area and the screen to be called is provided. It is difficult to have sex,
It was a heavy burden for screen design and modification.

【0013】さらに、各特定領域に登録されている表示
画面は、画面設計時に領域が決定されているので、プラ
ントの各装置の使用状況に応じて必要な画面を呼び出す
ために、操作員がオンラインで登録画面を変更したくて
も、変更できなかった。
Further, since the display screen registered in each specific area is determined at the time of screen design, an operator is required to call a necessary screen in accordance with the use status of each device of the plant, so that an operator is online. I did not want to change the registration screen with.

【0014】本発明は、上記従来技術の課題を解決する
ためになされたものであり、表示されているシンボルお
よび一覧表示内の各項目に対応付けられているタグと表
示対象画面を予め関連付けておき、タグをキーとして表
示対象画面を呼び出す手段を有することにより、操作員
の操作負荷の低減、操作員への迅速な情報提供を図り、
オンラインで操作員による登録関連画面の変更が可能
な、柔軟な操作手段を有する監視制御装置を提供するこ
とを目的とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problem of the prior art, and associates in advance a displayed symbol and a tag associated with each item in a list display with a display target screen. By having a means to call the display target screen using the tag as a key, the operation load of the operator is reduced, and the information is promptly provided to the operator,
It is an object of the present invention to provide a monitoring and control apparatus having a flexible operation means capable of changing a registration-related screen by an operator online.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1記載の監視制御装置は、表示シス
テムによりプラントの各機器および装置の監視および制
御を行う監視制御装置であって、前記表示システムは、
表示装置のグラフィックス表示画面上の機器表示シンボ
ルに割付けられたタグをキーとして、前記タグに関連付
けられた関連画面のファイル名を保存する関連画面情報
データベースと、前記関連画面の表示画面データを保存
する表示画面データベースと、前記グラフィックス表示
画面上の機器表示シンボルを選択することにより、その
シンボルに割付けられたタグをキーとして、前記関連画
面のファイル名を前記関連画面情報データベースから検
索するとともに、前記関連画面ファイル名の表示画面デ
ータを前記表示画面データベースから取出す関連画面管
理手段と、この関連画面管理手段により取出した表示画
面データを表示する表示装置とを有することを特徴とす
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a monitoring and control device for monitoring and controlling each device and device of a plant by a display system. And the display system comprises:
Using a tag assigned to a device display symbol on a graphics display screen of a display device as a key, a related screen information database that stores a file name of a related screen associated with the tag, and a display screen data of the related screen. By selecting a display screen database and a device display symbol on the graphics display screen, using the tag assigned to the symbol as a key, searching for the file name of the related screen from the related screen information database, It has a related screen management means for extracting display screen data of the related screen file name from the display screen database, and a display device for displaying the display screen data extracted by the related screen management means.

【0016】上記構成の監視制御装置においては、関連
画面管理手段が、従来、各機器を表示したシンボルや一
覧表示内の各項目に割当てられているタグを、各関連画
面データファイル名のキーとして、関連画面情報データ
ベースおよび関連画面管理手段を管理していることが重
要な特徴である。
In the monitoring and control apparatus having the above-mentioned configuration, the related screen management means conventionally uses a symbol assigned to each device or a tag assigned to each item in the list display as a key of each related screen data file name. An important feature is that the related screen information database and the related screen management means are managed.

【0017】これにより、各グラフィックス表示画面上
のシンボルをクリックした場合に、そのシンボルのタグ
を関連画面ファイル名のキーとして、関連画面データフ
ァイル名を直ちに関連画面情報データベースから検索で
き、そのタグと関連画面データファイル名に相当する関
連画面を表示画面データベースから呼び出して、表示す
ることができる。
Thus, when a symbol on each graphics display screen is clicked, the related screen data file name can be immediately searched from the related screen information database by using the tag of the symbol as a key of the related screen file name. And a related screen corresponding to the related screen data file name can be called from the display screen database and displayed.

【0018】また、上記構成の監視制御装置において
は、グラフィックス表示画面上のシンボルを操作員がク
リックすることにより、そのシンボルのタグに関連付け
られている画面ファイル名が、全てのグラフィックス画
面の中から選ばれる。
Further, in the monitoring and control device having the above-mentioned configuration, when an operator clicks a symbol on the graphics display screen, the screen file name associated with the tag of the symbol is displayed on all the graphics screens. Selected from inside.

【0019】また、シンボルに割当てられていたタグを
別なタグに変更しても、正確な関連画面の表示が保証で
きる。
Even if a tag assigned to a symbol is changed to another tag, accurate display of a related screen can be guaranteed.

【0020】また、あるタグに対応する関連画面を変更
する際は、関連画面情報データベースのキーのみを変更
することにより、変更が可能である。
Further, when changing the related screen corresponding to a certain tag, the change can be made by changing only the key of the related screen information database.

【0021】これらにより、機器表示または一覧表示等
の画面設計および画面変更の省力化を図ることができ
る。
As a result, it is possible to save screen design such as device display or list display and labor saving of screen change.

【0022】また、本発明の請求項2記載の監視制御装
置は、請求項1記載のプラント監視制御装置であって、
前記関連画面がグラフィックス表示画面、機器操作端画
面(スイッチなど)、タグ情報画面、警報項目一覧表示
画面およびイベント項目一覧表示画面の内の少なくとも
1画面であることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a monitoring and controlling apparatus according to the first aspect, wherein
The related screen is at least one of a graphics display screen, a device operation end screen (such as a switch), a tag information screen, an alarm item list display screen, and an event item list display screen.

【0023】これにより、あるグラフィックス表示画面
上のシンボルの状態変化等が生じた際に、操作員は、そ
のシンボルをマウス等でクリックすることにより、この
シンボルに割り当てられているタグに予め対応付けられ
ているグラフィックス表示画面、機器操作端画面(スイ
ッチなど)、タグ情報画面、警報項目一覧表示画面およ
びイベント項目一覧表示画面の内の少なくとも1画面
を、簡単かつ迅速に開くことができる。
Thus, when a state change or the like of a symbol on a certain graphics display screen occurs, the operator clicks on the symbol with a mouse or the like to correspond in advance to the tag assigned to this symbol. At least one of the attached graphics display screen, device operation end screen (switch, etc.), tag information screen, alarm item list display screen, and event item list display screen can be opened easily and quickly.

【0024】また、本発明の請求項3記載の監視制御装
置は、請求項1記載の監視制御装置であって、前記タグ
が、一覧表示画面の各表示項目に割付けられてなること
を特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the monitoring control apparatus according to the first aspect, wherein the tags are assigned to respective display items on a list display screen. I do.

【0025】これにより、警報項目一覧表示画面で故障
が発生している項目に対し、操作員は、その項目をマウ
ス等でクリックすることにより、タグ情報画面や機器操
作端画面などの必要な画面を簡単かつ迅速に開くことが
できる。
With this, the operator clicks on an item having a failure on the alarm item list display screen with a mouse or the like to display a necessary screen such as a tag information screen or a device operation end screen. Can be opened easily and quickly.

【0026】また、本発明の請求項4記載の監視制御装
置は、請求項1または2記載の監視制御装置であって、
前記関連画面管理手段は、操作員によりマウスまたはタ
ッチパネルのポインティングデバイスでグラフフィック
ス表示画面上の機器表示シンボルが選択されると、その
シンボルに割付けられたタグをキーとして、対象のタグ
に関連付けられた複数の関連画面ファイル名が表示され
たポップアップメニューが開かれ、関連画面ファイル名
を選択可能とすることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a monitoring and control apparatus according to the first or second aspect, wherein
When the operator selects a device display symbol on the graph fix display screen with a mouse or a pointing device of a touch panel by the operator, the related screen management unit associates the tag assigned to the symbol as a key with the target tag. A pop-up menu displaying a plurality of related screen file names is opened, and the related screen file names can be selected.

【0027】これにより、操作員は、その時点で最も表
示したいと考えている画面を簡単かつ迅速に開くことが
できる。
As a result, the operator can easily and quickly open the screen that he or she wants to display most at that time.

【0028】また、本発明の請求項5記載の監視制御装
置は、請求項1乃至4のいずれか1項記載の監視制御装
置であって、関連画面設定変更画面を用いて、関連画面
データを前記関連画面情報データベースにオンラインで
登録してなる関連画面情報データオンライン登録手段
を、さらに有することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the monitoring and control apparatus according to any one of the first to fourth aspects, wherein the related screen data is changed using the related screen setting change screen. A related screen information data online registration unit that is registered online in the related screen information database is further provided.

【0029】これにより、操作員が、登録されている画
面のうち、一部または全ての画面を変更するために、関
連画面設定変更画面を開き、各タグに対する関連画面の
新規追加、変更をオンラインで行い、望ましい画面のみ
を登録できるという柔軟なシステムを有する監視制御装
置を提供することができる。
Thus, the operator opens the related screen setting change screen in order to change some or all of the registered screens, and onlinely adds or changes the related screen for each tag. To provide a monitoring and control device having a flexible system capable of registering only desired screens.

【0030】また、本発明の請求項6記載の監視制御装
置は、請求項1、2,4および5のいずれか1項記載の
監視制御装置であって、前記表示画面データベース内の
全てのグラフィックス表示画面上の機器表示シンボルの
タグが取り出され、タグ対グラフィックス表示画面の名
称の組合わせが設定され、タグをキーとしてグラフィッ
クス表示画面の名称が前記関連画面情報データベースに
登録されてなる関連画面データベース自動生成手段を、
さらに有することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the monitoring control apparatus according to any one of the first, second, fourth, and fifth aspects, wherein all the graphics in the display screen database are stored. The tag of the device display symbol on the graphics display screen is taken out, the combination of the tag and the name of the graphics display screen is set, and the name of the graphics display screen is registered in the related screen information database using the tag as a key. Related screen database automatic generation means,
It is further characterized by having.

【0031】これにより、システムに登録されている全
グラフィックス表示画面のデータの中で使用されている
タグを検索し、それらのタグに対する関連画面を自動的
に関連画面データベースへ登録することにより、関連画
面データベース作成のための登録作業の省力化を図るこ
とができる。
As a result, tags used in the data of all the graphics display screens registered in the system are searched, and related screens corresponding to those tags are automatically registered in the related screen database. Labor saving in registration work for creating a related screen database can be achieved.

【0032】また、本発明の請求項7記載の監視制御装
置は、請求項4記載の監視制御装置であって、前記ポッ
プアップメニューが開かれる際に、現在のプラント状況
に連動して、ポップアップメニューの項目の増減および
並び替えを行うポップアップメニュー自動変更手段を、
さらに有することを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the monitoring and control apparatus according to the fourth aspect, wherein the pop-up menu is opened in conjunction with a current plant condition when the pop-up menu is opened. Pop-up menu automatic change means to increase / decrease and rearrange items of
It is further characterized by having.

【0033】これにより、複数の関連画面を選択可能な
ポップアップメニューの項目を、そのときのプラント状
況に応じて自動的に変更することができる。例えば検索
機能を利用して、警報が発生していない場合は警報一覧
表示画面を選択項目から隠したり、警報発生時は、警報
一覧表示画面を選択項目の一番上に持ってくることによ
り、操作員が迅速に必要な関連画面を選択できるように
して、操作員の操作作業の省力化を図ることができる。
Thus, the items of the pop-up menu from which a plurality of related screens can be selected can be automatically changed according to the plant situation at that time. For example, by using the search function, when the alarm is not generated, the alarm list display screen is hidden from the selection items, and when the alarm is generated, the alarm list display screen is brought to the top of the selection items. The operator can promptly select a necessary related screen, thereby saving labor of the operator's operation work.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】以下に、本発明に係るプラント監
視制御装置の実施の形態について、図面を参照しながら
説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a plant monitoring and control apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0035】図1は、本発明の第1の実施形態における
監視制御装置の表示システムの構成図である。従来技術
を示す図11と同一の符号は、同一部分または相当部分
を示している。
FIG. 1 is a configuration diagram of a display system of the monitoring and control device according to the first embodiment of the present invention. The same reference numerals as those in FIG. 11 showing the prior art indicate the same or corresponding parts.

【0036】本例では、関連画面11の扱い方について
説明する。
In this example, how to handle the related screen 11 will be described.

【0037】同図において、「グラフィックス表示画面
(1)」4上のポンプの形をしたシンボル5には、タグ
と称するシステムとして唯一であることを識別する識別
子が割付けられている。操作員が、マウス等のポインテ
ィングデバイスでそのシンボル5をクリックすると、こ
のシンボル5のタグが関連画面管理手段8に通知され
る。
In the figure, a pump-shaped symbol 5 on the “graphics display screen (1)” 4 is assigned an identifier for identifying it as a unique system as a tag. When the operator clicks the symbol 5 with a pointing device such as a mouse, the tag of the symbol 5 is notified to the related screen management means 8.

【0038】関連画面管理手段8は、先ず、通知された
タグを、データファイルの見だし番号であるキーと見な
して、関連画面データベース9からそのキーと見なされ
たタグに対応する関連画面11の名称を取り出す。
The related screen management means 8 first regards the notified tag as a key which is a head number of the data file, and from the related screen database 9 displays the tag of the related screen 11 corresponding to the tag regarded as the key. Retrieve the name.

【0039】ここで、関連画面情報データベース9は、
キーと見なされたタグと、それに対応する関連画面11
の名称の組合わせを、配列、リスト、またはキーに変換
を施して配列したハッシュテーブルによるマップコレク
ションとして保存している。
Here, the related screen information database 9
Tag regarded as key and related screen 11 corresponding to it
Are stored as a map collection using a hash table in which arrays, lists, or keys are converted and arranged.

【0040】関連画面管理手段8は、次に、関連画面情
報データベース9より取り出した関連画面11の名称を
基に、実際に表示装置上に開く画面データとして、関連
画面11を表示画面データ10から取り出して、表示す
る。
Next, the related screen management means 8 converts the related screen 11 from the display screen data 10 as screen data to be actually opened on the display device based on the name of the related screen 11 extracted from the related screen information database 9. Take out and display.

【0041】本実施の形態によれば、操作員が、いずれ
のグラフィックス表示画面に対しても、「グラフィック
ス表示画面(1)」4上のシンボル5をクリックするこ
とにより、それに関連付けられている関連画面11を開
くことができる。また、シンボル5に割り当てられてい
たタグを別のタグに変更する場合にも、正確に関連画面
11を表示できる。また、あるタグに対応する関連画面
11を変更する場合にも、関連画面データベース9のキ
ーのみを変更することにより、いずれのグラフィックス
表示画面4上におけるシンボル5に関しても、変更が可
能である。このため、画面設計、変更の省力化を図るこ
とができる。
According to the present embodiment, the operator clicks the symbol 5 on the "graphics display screen (1)" 4 for any of the graphics display screens, thereby associating it with the graphic display screen. Related screen 11 can be opened. Also, when the tag assigned to the symbol 5 is changed to another tag, the related screen 11 can be accurately displayed. Also, when changing the related screen 11 corresponding to a certain tag, the symbol 5 on any of the graphics display screens 4 can be changed by changing only the key of the related screen database 9. Therefore, it is possible to save screen design and change labor.

【0042】図2は、本発明の第2の実施形態における
監視制御装置の表示システムの構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a display system of a monitoring control device according to a second embodiment of the present invention.

【0043】本例では、特定のシンボルに関連付けられ
たもう1つのグラフィックス表示画面の扱い方について
説明する。
In this example, a description will be given of how to handle another graphics display screen associated with a specific symbol.

【0044】同図において、「グラフィックス表示画面
(1)」4上の、ポンプの形をしたシンボル5は、前例
と同じく、タグが割り付けられている。操作員が、マウ
ス等のポインティングデバイスでこのシンボル5をクリ
ックすると、関連画面管理手段8にそのタグが通知され
る。
In the figure, a pump-shaped symbol 5 on a "graphics display screen (1)" 4 is assigned a tag as in the previous example. When the operator clicks the symbol 5 with a pointing device such as a mouse, the tag is notified to the related screen managing means 8.

【0045】関連画面管理手段8は、先ず、通知された
タグを、データファイルの見だし番号であるキーと見な
して、関連画面データベース9からそのキーと見なされ
たタグに対応する「グラフィックス表示画面(2)」1
2の名称を取り出す。ここで、関連画面情報データベー
ス9は、キーと見なされたタグと、それに対応する「グ
ラフィックス表示画面(2)」12の名称の組合わせ
を、配列、リスト、またはキーに変換処理を施して配列
したハッシュテーブルによるマップコレクションとして
保存している。
The related screen managing means 8 first regards the notified tag as a key which is a head number of the data file, and from the related screen database 9, the “graphics display” corresponding to the tag regarded as the key is performed. Screen (2) 1
Take out the name of 2. Here, the related screen information database 9 converts the combination of the tag regarded as the key and the name of the corresponding “graphics display screen (2)” 12 into an array, a list or a key. Stored as a map collection with an arranged hash table.

【0046】関連画面管理手段8は、次に、関連画面デ
ータベース9より取り出した「グラフィックス表示画面
(2)」12の名称を基に、実際に表示装置上に開く画
面データとして、「グラフィックス表示画面(2)」1
2を表示画面データ10より取り出して、表示する。
Next, based on the name of the “graphics display screen (2)” 12 retrieved from the relevant screen database 9, the related screen management means 8 generates “graphics display screen (2)” as screen data to be actually opened on the display device. Display screen (2) "1
2 is extracted from the display screen data 10 and displayed.

【0047】本実施の形態によれば、操作員が、「グラ
フィックス表示画面(1)」4上のシンボル5をクリッ
クすることにより、いずれのグラフィックス表示画面に
対しても、そのシンボル5に関連付けられている「グラ
フィックス表示画面(2)」12を開くことができる。
また、シンボル5に割り当てられていたタグを別なタグ
に変更する場合にも、正確に「グラフィックス表示画面
(2)」12を表示できる。また、あるタグに対応する
「グラフィックス表示画面(2)」12を変更する場合
にも、関連画面情報データベース9のみを変更すること
により、いずれのグラフィックス表示画面4上における
シンボル5に関しても変更が行き渡っている。これによ
り、画面設計、変更の省力化を図ることができる。
According to the present embodiment, when the operator clicks the symbol 5 on the “graphics display screen (1)” 4, the symbol 5 is displayed on any of the graphics display screens. The associated “graphics display screen (2)” 12 can be opened.
Also, when changing the tag assigned to the symbol 5 to another tag, the "graphics display screen (2)" 12 can be displayed accurately. Also, when changing the “graphics display screen (2)” 12 corresponding to a certain tag, the symbol 5 on any graphics display screen 4 is changed by changing only the related screen information database 9. Are prevalent. As a result, it is possible to save screen design and change labor.

【0048】図3は、本発明の第3の実施形態における
監視制御装置の表示システムの構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of a display system of the monitoring control device according to the third embodiment of the present invention.

【0049】本例では、機器操作端画面7の扱い方につ
いて説明する。
In this example, how to handle the device operation terminal screen 7 will be described.

【0050】同図において、前例と同じく、「グラフィ
ックス表示画面(1)」4上の、ポンプの形のシンボル
5には、タグが割り付けられている。操作員がマウス等
のポインティングデバイスでこのシンボル5をクリック
すると、関連画面管理手段8にそのタグが通知される。
In the same figure, a tag is assigned to the pump-shaped symbol 5 on the "graphics display screen (1)" 4, as in the previous example. When the operator clicks this symbol 5 with a pointing device such as a mouse, the tag is notified to the related screen managing means 8.

【0051】関連画面管理手段8は、先ず、通知された
タグをデータファイルのキーと見なして、関連画面デー
タベース9からそのキーと見なされたタグに対応する機
器操作端画面7の名称を取り出す。ここで、関連画面情
報データベース9は、キーと見なされたタグと、それに
対応する機器操作端画面7の名称の組合わせを、配列、
リスト、またはキーに変換処理を施して配列したハッシ
ュテーブルによるマップコレクションとして保存してい
る。
The related screen managing means 8 first regards the notified tag as a key of the data file, and extracts the name of the device operation terminal screen 7 corresponding to the tag regarded as the key from the related screen database 9. Here, the related screen information database 9 stores a combination of a tag regarded as a key and a name of the device operation end screen 7 corresponding to the tag in an array,
It is stored as a list or a map collection using a hash table in which keys are converted and arranged.

【0052】関連画面管理手段8は、次に、関連画面デ
ータベース9より取り出した機器操作端画面7の名称を
基に、実際に表示装置上に開く画面データとして、機器
操作端画面7を表示画面データベース10より取り出
し、表示する。
Next, the related screen management means 8 displays the device operation end screen 7 as screen data to be actually opened on the display device based on the name of the device operation end screen 7 retrieved from the related screen database 9. It is retrieved from the database 10 and displayed.

【0053】本実施の形態によれば、操作員が、いずれ
のグラフィックス表示画面に対しても、「グラフィック
ス表示画面(1)」4上のシンボル5をクリックするこ
とにより、それに関連付けられている機器操作端画面7
を開くことができる。また、シンボル5に割り当てられ
ていたタグを別なタグに変更する場合にも、正確に機器
操作端画面7を表示できる。また、あるタグに対応する
機器操作端画面7を変更する場合にも、関連画面情報デ
ータベース9のみを変更することにより、いずれのグラ
フィックス表示画面4上におけるシンボル5に関しても
変更が行き渡る。これにより、表示画面の設計および変
更の省力化を図ることができる。
According to the present embodiment, the operator clicks the symbol 5 on the “graphics display screen (1)” 4 for any of the graphics display screens, so that Device operation screen 7
Can be opened. Also, when changing the tag assigned to the symbol 5 to another tag, the device operation end screen 7 can be displayed accurately. Also, when changing the device operation terminal screen 7 corresponding to a certain tag, the symbol 5 on any of the graphics display screens 4 can be changed by changing only the related screen information database 9. Thereby, it is possible to save the labor of designing and changing the display screen.

【0054】図4は、本発明の第4の実施形態である監
視制御装置の表示システムの構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram of a display system of a monitoring and control device according to a fourth embodiment of the present invention.

【0055】本例では、タグ情報画面13の扱い方につ
いて説明する。
In this example, how to handle the tag information screen 13 will be described.

【0056】同図において、前例と同じく、「グラフィ
ックス表示画面(1)」4上のポンプの形をしたシンボ
ル5にはタグが割り付けられている。操作員がマウス等
のポインティングデバイスで、このシンボル5をクリッ
クすると、関連画面管理手段8にそのタグが通知され
る。
In the same figure, a tag is assigned to a pump-shaped symbol 5 on the “graphics display screen (1)” 4 as in the previous example. When the operator clicks the symbol 5 with a pointing device such as a mouse, the tag is notified to the related screen managing means 8.

【0057】関連画面管理手段8は、先ず、通知された
タグをデータファイルの見だし番号であるキーと見なし
て、関連画面データベース9からそのキーと見なされた
タグに対応するタグ情報画面13の名称を取り出す。こ
こで、関連画面データベース9は、キーと見なされたタ
グと、それに対応するタグ情報画面13の名称の組合わ
せを、配列、リスト、もしくは、キーに変換処理を施し
て配列したハッシュテーブルによるマップコレクション
として保存している。
The related screen management means 8 first regards the notified tag as a key which is the head number of the data file, and from the related screen database 9 displays the tag information screen 13 corresponding to the tag regarded as the key. Retrieve the name. Here, the related screen database 9 stores a combination of a tag regarded as a key and the name of the tag information screen 13 corresponding to the key in an array, a list, or a map based on a hash table in which the keys are converted and arranged. Saved as a collection.

【0058】関連画面管理手段8は、次に、関連画面デ
ータベース9より取り出したタグ情報画面13の名称を
基に、実際に表示装置上に開く画面データとして、タグ
情報画面13を表示画面データ10より取り出して、表
示する。
Next, the related screen management means 8 converts the tag information screen 13 into display screen data 10 based on the name of the tag information screen 13 extracted from the related screen database 9 as screen data to be actually opened on the display device. Take out and display.

【0059】本実施の形態によれば、いずれのグラフィ
ックス表示画面に対しても、操作員がグラフィックス表
示画面4上のシンボル5をクリックすることにより、そ
れに関連付けられているタグ情報画面13を開くことが
できる。また、シンボル5に割り当てられていたタグを
別なタグに変更する場合にも、正確にタグ情報画面13
を表示できる。また、あるタグに対応するタグ情報画面
13を変更する場合にも、関連画面データベース9のみ
を変更することにより、いずれのグラフィックス表示画
面4上のシンボル5に関しても変更が行き渡る。
According to this embodiment, for any graphics display screen, the operator clicks the symbol 5 on the graphics display screen 4 to display the tag information screen 13 associated therewith. Can be opened. Also, when changing the tag assigned to the symbol 5 to another tag, the tag information screen 13
Can be displayed. Also, when changing the tag information screen 13 corresponding to a certain tag, the symbol 5 on any graphics display screen 4 is changed by changing only the related screen database 9.

【0060】これにより、表示画面の設計および変更の
省力化を図ることができる。
Thus, the labor for designing and changing the display screen can be saved.

【0061】図5は、本発明の第5の実施形態における
監視制御装置の表示システムの構成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram of a display system of a monitoring and control device according to a fifth embodiment of the present invention.

【0062】本例では、一覧表画面14の扱い方につい
て説明する。
In this example, how to handle the list screen 14 will be described.

【0063】同図において、前例と同じく、グラフィッ
クス表示画面4上の、ポンプの形のシンボル5には、タ
グが割り付けられている。操作員がマウス等のポインテ
ィングデバイスでこのシンボル5をクリックすると、関
連画面管理手段8にそのタグが通知される。
In the same figure, a tag is assigned to the pump-shaped symbol 5 on the graphics display screen 4 as in the previous example. When the operator clicks this symbol 5 with a pointing device such as a mouse, the tag is notified to the related screen managing means 8.

【0064】関連画面管理手段8は、先ず、通知された
タグをデータファイルの見だし番号であるキーと見なし
て、関連画面データベース9からそのキーと見なされた
タグに対応する警報項目一覧表示画面やイベント項目一
覧表示画面などの一覧表示画面14の名称を取り出す。
なお本例では、警報項目一覧表示画面について説明す
る。ここで、関連画面データベース9は、タグとそれに
対応する一覧表示画面14の名称を組合わせて、配列、
リスト、もしくは、キーに変換処理を施して配列したハ
ッシュテーブルによるマップコレクションとして保存さ
れている。
The related screen management means 8 first regards the notified tag as a key which is the head number of the data file, and from the related screen database 9 displays the alarm item list display screen corresponding to the tag regarded as the key. And the name of a list display screen 14 such as an event item list display screen.
In this example, an alarm item list display screen will be described. Here, the related screen database 9 combines the tags and the names of the list display screens 14 corresponding to the tags to form an array,
It is stored as a list or a map collection by a hash table in which keys are converted and arranged.

【0065】関連画面管理手段8は、次に、関連画面デ
ータベース9より取り出した一覧表示画面14の名称を
基に、実際に表示装置上に開く一覧表示画面14の画面
データを、表示画面データ10から取り出して、表示す
る。
Next, the related screen management means 8 converts the screen data of the list display screen 14 actually opened on the display device into the display screen data 10 based on the name of the list display screen 14 extracted from the related screen database 9. Take out from and display.

【0066】本実施の形態によれば、操作員が、いずれ
のグラフィックス表示画面に対しても、グラフィックス
表示画面4上のシンボル5をクリックすることにより、
それのタグに関連付けられた一覧表示画面14を開くこ
とができる。また、シンボル5に割り当てられていたタ
グを別なタグに変更する場合にも、正確に一覧表示画面
14を表示できる。また、あるタグに対応する一覧表示
画面14を変更する場合にも、関連画面データベース9
のみを変更することにより、いずれのグラフィックス表
示画面4上におけるシンボル5に関しても変更が行き渡
る。
According to this embodiment, the operator clicks the symbol 5 on the graphics display screen 4 for any of the graphics display screens.
The list display screen 14 associated with the tag can be opened. Also, when the tag assigned to the symbol 5 is changed to another tag, the list display screen 14 can be accurately displayed. Also, when changing the list display screen 14 corresponding to a certain tag, the related screen database 9 is changed.
By changing only the symbol 5, the symbol 5 on any of the graphics display screens 4 is changed.

【0067】これにより、表示画面の設計および変更の
省力化を図ることができる。
Thus, it is possible to save the labor of designing and changing the display screen.

【0068】図6は、本発明の第6の実施形態における
監視制御装置の表示システムの構成図である。
FIG. 6 is a configuration diagram of a display system of a monitoring control device according to a sixth embodiment of the present invention.

【0069】本例では、操作員のクリック対象が、一覧
表示画面上の一つの行(項目)である場合の扱い方を説明
する。
In this example, how to handle a case where the click target of the operator is one row (item) on the list display screen will be described.

【0070】警報項目一覧表示画面やイベント項目一覧
表示画面などの一覧表示画面14において、操作員が、
例えば警報項目一覧表示画面上の中の一つの行(項目)を
マウス等のポインティングデバイスでクリックすると、
関連画面管理手段8にその行(項目)に対応するタグが通
知される。
On a list display screen 14 such as an alarm item list display screen or an event item list display screen, the operator
For example, when one line (item) on the alarm item list display screen is clicked with a pointing device such as a mouse,
The tag corresponding to the line (item) is notified to the related screen managing means 8.

【0071】関連画面管理手段8は、前例と同じく、先
ず、通知されたタグをデータファイルのキーと見なし
て、関連画面情報データベース9からそのキーと見なさ
れたタグに対応する「グラフィックス表示画面(2)」
12の名称を取り出す。ここで、関連画面データベース
9は、キーと見なされたタグと、それに対応する「グラ
フィックス表示画面(2)」12の名称の組合わせを、
配列、リスト、もしくは、キーに変換処理を施して配列
したハッシュテーブルによるマップコレクションとして
保存している。
As in the previous example, the related screen managing means 8 first regards the notified tag as a key of the data file, and from the related screen information database 9, generates a "graphics display screen" corresponding to the tag regarded as the key. (2) "
Take out 12 names. Here, the related screen database 9 stores a combination of the tag regarded as a key and the name of the “graphics display screen (2)” 12 corresponding to the tag.
The array, the list, or the key is subjected to conversion processing and stored as a map collection by a hash table in which the array is arranged.

【0072】関連画面管理手段8は、次に、関連画面デ
ータベース9より取り出した「グラフィックス表示画面
(2)」12の名称を基に、実際に表示装置上に開く
「グラフィックス表示画面(2)」12の画面データ
を、表示画面データ10より取り出して、表示する。
The related screen management means 8 then reads the “graphics display screen (2)” that is actually opened on the display device based on the name of the “graphics display screen (2)” 12 extracted from the related screen database 9. ) "Is extracted from the display screen data 10 and displayed.

【0073】本例では、「グラフィックス表示画面
(2)」12を例としているが、第3及び4の実施の形
態においても、同様の方法により、機器操作端画面およ
びタグ情報画面を開くことができる。
In this example, the “graphics display screen (2)” 12 is taken as an example. However, in the third and fourth embodiments, the device operation end screen and the tag information screen are opened in the same manner. Can be.

【0074】本実施の形態によれば、故障情報一覧表示
画面等で故障が生じているタグに対して、操作員がその
行(項目)をマウス等でクリックすることにより、グラフ
ィックス表示画面、タグ情報画面、および機器操作端画
面などの当面必要な画面を簡単かつ迅速に開くことがで
きる。
According to the present embodiment, the operator clicks on a line (item) with a mouse or the like for a tag in which a failure has occurred on the failure information list display screen or the like. It is possible to easily and quickly open a necessary screen such as a tag information screen and a device operation end screen.

【0075】図7は、本発明の第7の実施形態における
監視制御装置の表示システムの構成図である。本例で
は、ポップアップメニューの扱い方について説明する。
FIG. 7 is a configuration diagram of a display system of a monitoring control device according to a seventh embodiment of the present invention. In this example, how to handle a pop-up menu will be described.

【0076】同図において、グラフィックス表示画面4
上の、ポンプの形のシンボル5には、タグが割り付けら
れている。操作員が、マウス等のポインティングデバイ
スでこのシンボル5をクリックすると、関連画面管理手
段8にそのタグが通知される。
In the figure, a graphics display screen 4
A tag is assigned to the upper symbol 5 in the form of a pump. When the operator clicks the symbol 5 with a pointing device such as a mouse, the tag is notified to the related screen managing means 8.

【0077】関連画面管理手段8は、前例と同じく、先
ず、通知されたタグをデータファイルの見だし番号であ
るキーと見なして、関連画面データベース9から、その
タグに対応する警報項目一覧表示画面やイベント項目一
覧表示画面などの一覧表示画面やグラフィックス表示画
面、機器操作端画面、タグ情報画面などの全ての関連画
面の名称を取り出だし、各画面を選択できるポップアッ
プメニュー15をポインティングデバイスの近傍に表示
する。
As in the previous example, the related screen managing means 8 first regards the notified tag as a key which is the head number of the data file, and from the related screen database 9 displays the alarm item list display screen corresponding to the tag. The names of all related screens, such as a list display screen such as an event item list display screen, a graphics display screen, a device operation screen, and a tag information screen are extracted, and a pop-up menu 15 for selecting each screen is displayed near the pointing device. To be displayed.

【0078】ここで、関連画面データベース9は、その
キーと見なされたタグと、それに対応する警報項目一覧
表示画面、イベント項目一覧表示画面などの一覧表示画
面、グラフィックス表示画面、機器操作端画面、および
タグ情報画面などの全ての関連画面の名称の組合わせ
を、配列、リスト、もしくは、キーに変換処理を施して
配列したハッシュテーブルによるマップコレクションと
して保存している。
Here, the related screen database 9 includes a tag regarded as the key, a corresponding alarm item list display screen, a list display screen such as an event item list display screen, a graphics display screen, a device operation terminal screen. , And a combination of names of all related screens such as a tag information screen are stored as an array, a list, or a map collection by a hash table in which keys are converted and arranged.

【0079】操作員は、このポップアップメニュー15
の提供する関連画面一覧の中から、一つの項目を選択す
る。その選択された項目に対応する画面の名称は、関連
画面管理手段8に通知される。本例では、警報項目一覧
表示画面を選択している。
The operator operates the pop-up menu 15
Select one item from the related screen list provided by. The name of the screen corresponding to the selected item is notified to the related screen management means 8. In this example, the alarm item list display screen is selected.

【0080】関連画面管理手段8は、次に、通知された
関連画面の名称から、実際に表示装置上に開く一覧表示
画面14の画面データを表示画面データ10より取り出
して、表示する。
Next, the related screen management means 8 extracts the screen data of the list display screen 14 which is actually opened on the display device from the display screen data 10 from the notified related screen name and displays it.

【0081】同様に、操作員が、一覧表示画面14から
も一覧表示画面14中に表示された各項目を、マウス等
のポインティングデバイスでクリックすると、関連画面
管理手段8にそのタグが通知されて、関連画面データベ
ース9からそのタグに対応する全ての関連画面の名称を
取り出だし、各画面を選択できるポップアップメニュー
16をポインティングデバイスの近傍に表示する。
Similarly, when the operator clicks each item displayed on the list display screen 14 from the list display screen 14 with a pointing device such as a mouse, the tag is notified to the related screen management means 8. Then, the names of all related screens corresponding to the tag are extracted from the related screen database 9 and a pop-up menu 16 for selecting each screen is displayed near the pointing device.

【0082】操作員は、このポップアップメニュー16
の提供する関連画面一覧の中から一つの項目を選択す
る。その選択された画面の名称は、関連画面管理手段8
に通知される。本例では、グラフィックス画面(2)を
選択している。
The operator operates the pop-up menu 16
Select one item from the related screen list provided by. The name of the selected screen is stored in the related screen management unit 8.
Will be notified. In this example, the graphics screen (2) is selected.

【0083】関連画面管理手段8は、次に、通知された
関連画面の名称から実際に表示装置上に開くグラフィッ
クス表示画面(2)12の画面データを表示画面データ
10より取り出して、表示する。
Next, the related screen management means 8 extracts from the display screen data 10 the screen data of the graphics display screen (2) 12 to be actually opened on the display device from the notified related screen name and displays it. .

【0084】本実施の形態によれば、操作員が、グラフ
ィックス表示画面4上のシンボル5および一覧表示画面
14の各項目をクリックすることにより、そのタグに関
連付けられている複数の関連画面をポップアップメニュ
ー15,16が開かれる。操作員が、その中から表示し
たい関連画面を選択して表示することにより、その時点
でもっとも操作員が表示したいと考えている画面を簡単
かつ迅速に開くことができる。
According to the present embodiment, when the operator clicks the symbol 5 on the graphics display screen 4 and each item on the list display screen 14, a plurality of related screens associated with the tag are displayed. Pop-up menus 15 and 16 are opened. The operator can easily and quickly open the screen that the operator most wants to display at that time by selecting and displaying the relevant screen to be displayed from among them.

【0085】図8は、本発明の第8に対応する実施形態
における監視制御装置の表示システムの構成図である。
FIG. 8 is a configuration diagram of a display system of a monitoring and control device according to an eighth embodiment of the present invention.

【0086】関連画面設定変更画面17は、操作員によ
り、関連画面データベース9の内容をオンラインで変更
するために表示されている。関連画面データベース9は
第7の実施例のものと同様のものであり、本例での関連
画面設定変更画面17はTAG0001というタグに関
する関連画面を表示している。この関連画面設定変更画
面17の項目部は、第7の実施例におけるポップアップ
メニューの項目と同一である。また、画面名称部は、表
示画面データ10に登録されている画面の名称の何れか
と一致するものである。
The related screen setting change screen 17 is displayed for the operator to change the contents of the related screen database 9 online. The related screen database 9 is the same as that of the seventh embodiment, and the related screen setting change screen 17 in this example displays a related screen related to the tag TAG0001. The item part of the related screen setting change screen 17 is the same as the item of the pop-up menu in the seventh embodiment. The screen name portion matches one of the screen names registered in the display screen data 10.

【0087】操作員は、この関連画面設定変更画面17
上の画面名称を変更し、[適用]ボタンを選択することに
より関連画面を変更することができる。この例では、関
連画面データベース9内のTAG0001に関連付けら
れている関連画面を変更しようとしている。この変更
は、オンラインで関連画面データベース9に反映され
る。
The operator sets the related screen setting change screen 17
The related screen can be changed by changing the screen name above and selecting the [Apply] button. In this example, an attempt is made to change the related screen associated with TAG0001 in the related screen database 9. This change is reflected in the related screen database 9 online.

【0088】本実施の形態によれば、操作員が、その時
点で必要と考える画面のみを登録できるという柔軟なシ
ステムを有する監視制御装置を提供することができ、表
示操作作業の負荷の低減化が図れる。
According to the present embodiment, it is possible to provide a monitoring and control device having a flexible system in which an operator can register only a screen which is considered necessary at that time, thereby reducing the load of display operation work. Can be achieved.

【0089】図9は、本発明の第9の実施形態における
監視制御装置の表示システムの構成図である。
FIG. 9 is a configuration diagram of a display system of a monitoring control device according to a ninth embodiment of the present invention.

【0090】同図において、関連画面情報データベース
自動生成手段18は、表示画面データ10内の全てのグ
ラフィックス表示画面におけるシンボルのタグを拾い上
げ、各タグをデータファイルの見だし番号であるキーと
見なして、タグ対グラフィックス表示画面の名称の関係
を、自動的に関連画面情報データベース9に登録する。
In the figure, the related screen information database automatic generation means 18 picks up the symbol tags on all the graphics display screens in the display screen data 10 and regards each tag as a key which is a head number of the data file. Then, the relationship between the tag and the name of the graphics display screen is automatically registered in the related screen information database 9.

【0091】本実施の形態によれば、関連画面情報デー
タベース自動生成手段18により、関連画面情報データ
ベース作成作業が省力化できる。
According to the present embodiment, the related screen information database automatic generation means 18 can save labor of creating the related screen information database.

【0092】図10は、本発明の第10の実施形態にお
ける監視制御装置の表示システムの構成図である。同図
において、ポップアップメニュー15は、実施例7のポ
ップアップメニューと同じ順番で各項目が表示されてい
る。この項目の表示の順番は、ポップアップメニュー1
5の設計・製作時に決めた順番である。
FIG. 10 is a configuration diagram of a display system of a monitoring control device according to a tenth embodiment of the present invention. In the figure, the pop-up menu 15 displays items in the same order as the pop-up menu of the seventh embodiment. The display order of this item is popup menu 1
This is the order determined at the time of design and production of No. 5.

【0093】一方、ポップアップメニュー19は、ポッ
プアップメニュー自動変更手段21により、警報発生時
に表示されたものである。項目の順番が、ポップアップ
メニュー15から変わって、警報項目一覧が一番上に表
示されている。
On the other hand, the pop-up menu 19 is displayed by the pop-up menu automatic changing means 21 when an alarm occurs. The order of the items is changed from the pop-up menu 15 and the alarm item list is displayed at the top.

【0094】本実施の形態によれば、複数の関連画面を
有するポップアップメニューを、その時点のプラント状
況に応じた関連画面順に自動的に変化させることができ
る。
According to the present embodiment, the pop-up menu having a plurality of related screens can be automatically changed in the order of the related screens according to the plant situation at that time.

【0095】例えば、検索機能を利用して、警報が発生
していない場合には、警報一覧表示画面を選択項目から
隠したり、警報発生している場合には、警報一覧表示画
面を選択項目の一番上に持ってくることにより、操作員
が、必要な関連画面を迅速に選択できるようにして、操
作員の操作負荷の軽減を図ることができる。
For example, using the search function, when no alarm is generated, the alarm list display screen is hidden from the selected items, and when an alarm is generated, the alarm list display screen is displayed. By bringing it to the top, the operator can quickly select a necessary related screen, and the operation load on the operator can be reduced.

【0096】[0096]

【発明の効果】以上説明したように、本発明による監視
制御装置を使用することにより、機器表示されているシ
ンボルや一覧表示内の各項目であるシンボルのタグをキ
ーとして、表示対象画面を関連付けて呼び出す機能、そ
れらのシンボルと表示対象画面の設定変更機能、および
それらのシンボルと表示対象画面との関連付けの自動設
定機能を用いて、操作員の機器表示または一覧表示等の
表示画面の設計および画面変更の省力化し、簡単かつ迅
速な画面表示を行い、必要と考える画面のみの登録を可
能にして、操作員の操作負荷の軽減を図ることができ
る。
As described above, by using the monitoring control device according to the present invention, the display target screen is associated with the symbol displayed on the device or the tag of each symbol in the list display as a key. Design and display screens, such as operator device display or list display, by using the function to call and display, the setting change function of those symbols and display target screens, and the automatic setting function of the association between those symbols and display target screens. It is possible to save the labor for changing the screen, display the screen easily and quickly, and register only the screens that are deemed necessary, thereby reducing the operation load on the operator.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例を示す監視制御装置の表
示システムの構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a display system of a supervisory control device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2の実施例を示す監視制御装置の表
示システムの構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a display system of a supervisory control device according to a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第3の実施例を示す監視制御装置の表
示システムの構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of a display system of a supervisory control device according to a third embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第4の実施例を示す監視制御装置の表
示システムの構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram of a display system of a supervisory control device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第5の実施例を示す監視制御装置の表
示システムの構成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram of a display system of a supervisory control device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第6の実施例を示す監視制御装置の表
示システムの構成図である。
FIG. 6 is a configuration diagram of a display system of a supervisory control device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第7の実施例を示す監視制御装置の表
示システムの構成図である。
FIG. 7 is a configuration diagram of a display system of a supervisory control device according to a seventh embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第8の実施例を示す監視制御装置の表
示システムの構成図である。
FIG. 8 is a configuration diagram of a display system of a supervisory control device according to an eighth embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第9の実施例を示す監視制御装置の表
示システムの構成図である。
FIG. 9 is a configuration diagram of a display system of a supervisory control device according to a ninth embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第10の実施例を示す監視制御装置
の表示システムの構成図である。
FIG. 10 is a configuration diagram of a display system of a supervisory control device according to a tenth embodiment of the present invention.

【図11】従来の監視制御装置の表示システムの構成図
である
FIG. 11 is a configuration diagram of a display system of a conventional supervisory control device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 … 画面表示ボタン、2 … メニュー画面、3 … 画面
表示ボタン、4 …グラフィックス表示画面、5 … シン
ボル、6 … 関連画面割付領域、7 … 機器操作端画面、
8 … 関連画面管理手段、9 … 関連画面データベース、
10 … 表示画面データ、11 … 関連画面,12 …
グラフィックス表示画面,13 …タグ情報画面、14
… 一覧表示画面、15 … ポップアップメニュー、1
6…ポップアップメニュー、17 … 関連画面設定変更
画面、18 … 関連画面データベース自動生成手段、1
9 … ポップアップメニュー、20…表示装置、21…
ポップメニュー自動変更装置。
1… screen display button, 2… menu screen, 3… screen display button, 4… graphics display screen, 5… symbol, 6… related screen allocation area, 7… device operation end screen,
8… related screen management means, 9… related screen database,
10 ... display screen data, 11 ... related screen, 12 ...
Graphics display screen, 13… Tag information screen, 14
… List display screen, 15… Pop-up menu, 1
6 pop-up menu, 17 related screen setting change screen, 18 related screen database automatic generation means, 1
9: Pop-up menu, 20: Display device, 21 ...
Automatic pop menu changer.

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/00 550 G09G 5/00 550D Fターム(参考) 5B069 AA18 BA01 BA04 BB16 CA13 CA19 JA02 5C082 AA12 AA14 BA02 BA12 BB25 BB26 CB05 DA61 DA86 MM02 MM09 5E501 AA13 AC02 BA05 CA02 CB09 EA05 EA11 EB05 FA25 FA43 FB03 FB43 5H223 AA01 BB01 CC08 DD03 EE06 FF03 Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) G09G 5/00 550 G09G 5/00 550D F term (reference) 5B069 AA18 BA01 BA04 BB16 CA13 CA19 JA02 5C082 AA12 AA14 BA02 BA12 BB25 BB26 CB05 DA61 DA86 MM02 MM09 5E501 AA13 AC02 BA05 CA02 CB09 EA05 EA11 EB05 FA25 FA43 FB03 FB43 5H223 AA01 BB01 CC08 DD03 EE06 FF03

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示システムによりプラントの各機器お
よび装置の監視および制御を行う監視制御装置であっ
て、 前記表示システムは、 表示装置のグラフィックス表示画面上の機器表示シンボ
ルに割付けられたタグをキーとして、前記タグに関連付
けられた関連画面ファイル名を保存する関連画面情報デ
ータベースと、 前記関連画面の表示画面データを保存する表示画面デー
タベースと、 前記グラフィックス表示画面上の機器表示シンボルを選
択することにより、そのシンボルに割付けられたタグを
キーとして、前記関連画面ファイル名を前記関連画面情
報データベースから検索するとともに、前記関連画面フ
ァイル名の表示画面データを前記表示画面データベース
から取出す関連画面管理手段と、 前記関連画面管理手段により取出した表示画面データを
表示する表示装置とを有することを特徴とする監視制御
装置。
1. A monitoring and control device for monitoring and controlling each device and device of a plant by a display system, wherein the display system assigns a tag assigned to a device display symbol on a graphics display screen of the display device. As a key, a related screen information database storing a related screen file name associated with the tag, a display screen database storing display screen data of the related screen, and a device display symbol on the graphics display screen are selected. By using the tag assigned to the symbol as a key, the related screen file name is searched from the related screen information database, and related screen management means for extracting display screen data of the related screen file name from the display screen database And a table extracted by the related screen management means. Supervisory control apparatus characterized by having a display device for displaying the screen data.
【請求項2】 前記関連画面が、グラフィックス表示画
面、機器操作端画面、タグ情報画面、警報項目一覧表示
画面およびイベント項目一覧表示画面の内の少なくとも
1画面であることを特徴とする請求項1記載の監視制御
装置。
2. The screen according to claim 1, wherein the related screen is at least one of a graphics display screen, a device operation terminal screen, a tag information screen, an alarm item list display screen, and an event item list display screen. 2. The monitoring control device according to 1.
【請求項3】 前記タグが、一覧表示画面の各表示項目
に割付けられてなることを特徴とする請求項1記載の監
視制御装置。
3. The monitoring control device according to claim 1, wherein the tags are assigned to respective display items on a list display screen.
【請求項4】 前記関連画面管理手段は、操作員がポイ
ンティングデバイスでグラフィックス表示画面上の機器
表示シンボルを選択すると、そのシンボルに割付けられ
たタグをキーとして前記タグに関連付けられた複数の関
連画面ファイル名が表示されたポップアップメニューが
開かれ、操作員に関連画面ファイル名を選択可能とする
ことを特徴とする請求項1または2記載の監視制御装
置。
4. When the operator selects a device display symbol on a graphics display screen with a pointing device, the related screen management means uses a tag assigned to the symbol as a key to associate a plurality of related screens with the tag. 3. The monitoring control apparatus according to claim 1, wherein a pop-up menu on which the screen file name is displayed is opened, and the operator can select a related screen file name.
【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか1項記載の監
視制御装置であって、 関連画面設定変更画面を用いてオンラインで関連画面フ
ァイル名を前記関連画面情報データベースに登録する関
連画面データオンライン登録手段を、さらに有すること
を特徴とする監視制御装置。
5. The monitoring control apparatus according to claim 1, wherein the related screen file name is registered online in the related screen information database using a related screen setting change screen. A monitoring and control device further comprising online registration means.
【請求項6】 請求項1、2、4および5のいずれか1
項記載の監視制御装置であって、 前記表示画面データベース内の全てのグラフィックス表
示画面上の機器表示シンボルのタグが取り出され、タグ
対グラフィックス表示画面ファイル名の組合わせが設定
され、タグをキーとして前記グラフィックス表示画面フ
ァイル名が前記関連画面情報データベースに登録されて
なる関連画面情報データベース自動生成手段を、さらに
有することを特徴とする監視制御装置。
6. One of claims 1, 2, 4 and 5
The monitoring control device according to the item, wherein the tags of the device display symbols on all the graphics display screens in the display screen database are taken out, a combination of tag versus graphics display screen file name is set, and the tag is A monitoring control apparatus further comprising: a related screen information database automatic generation unit in which the graphics display screen file name is registered as a key in the related screen information database.
【請求項7】 請求項4記載の監視制御装置であって、 前記ポップアップメニューが開かれる際に、現在のプラ
ント状況に連動して、ポップアップメニューの項目の増
減および並び替えを行うポップアップメニュー自動変更
手段を、さらに有することを特徴とする監視制御装置。
7. The monitoring control device according to claim 4, wherein when the pop-up menu is opened, the pop-up menu is automatically changed in order to increase / decrease and rearrange the items of the pop-up menu in conjunction with the current plant status. A supervisory control device, further comprising means.
JP2000376461A 2000-12-11 2000-12-11 Monitoring controller Pending JP2002182739A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000376461A JP2002182739A (en) 2000-12-11 2000-12-11 Monitoring controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000376461A JP2002182739A (en) 2000-12-11 2000-12-11 Monitoring controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002182739A true JP2002182739A (en) 2002-06-26

Family

ID=18845313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000376461A Pending JP2002182739A (en) 2000-12-11 2000-12-11 Monitoring controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002182739A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504570A (en) * 2003-06-12 2007-03-01 ザ・ビーオーシー・グループ・インコーポレーテッド Configurable PLC and SCADA based control system
US7269466B2 (en) 2002-07-24 2007-09-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optimal operation controller of plant
JP2008021154A (en) * 2006-07-13 2008-01-31 Koyo Electronics Ind Co Ltd Operation screen editing method for control indicator
JP2014225279A (en) * 2008-03-26 2014-12-04 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド Methods and apparatus to create process control graphics based on process control algorithm information
US9846420B2 (en) 2012-03-26 2017-12-19 Mitsubishi Electric Corporation Sequence-program design support device
JP2020135254A (en) * 2019-02-18 2020-08-31 株式会社Ihi User interface display support method and device for control system, and user interface device for control system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7269466B2 (en) 2002-07-24 2007-09-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optimal operation controller of plant
JP2007504570A (en) * 2003-06-12 2007-03-01 ザ・ビーオーシー・グループ・インコーポレーテッド Configurable PLC and SCADA based control system
JP4908219B2 (en) * 2003-06-12 2012-04-04 エアー・リキッド・エレクトロニクス・ユー.エス.・エルピー Configurable PLC and SCADA based control system and method
JP2008021154A (en) * 2006-07-13 2008-01-31 Koyo Electronics Ind Co Ltd Operation screen editing method for control indicator
JP2014225279A (en) * 2008-03-26 2014-12-04 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド Methods and apparatus to create process control graphics based on process control algorithm information
US9846420B2 (en) 2012-03-26 2017-12-19 Mitsubishi Electric Corporation Sequence-program design support device
JP2020135254A (en) * 2019-02-18 2020-08-31 株式会社Ihi User interface display support method and device for control system, and user interface device for control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4490350B2 (en) Input operation support device and input operation support method
US5430839A (en) Data entry screen method
CN1107259C (en) Multiple display pointers for computer graphical user interfaces
US5867161A (en) Uniform mnemonic associations of computer resources to graphical images
US20070143702A1 (en) Method, Computer Program, and System Improving the Graphical User Interface of a Desktop
JPH1011458A (en) Information retrieval device
US20090150779A1 (en) Method and apparatus for displaying help information
US8069419B2 (en) Graphical user interface check-list button control and method
CN101546192B (en) Plant information display apparatus and method
US20060195426A1 (en) Information management apparatus, information management method, and information management program
US7877406B2 (en) System and method for name grabbing via optical character reading
JP2002182739A (en) Monitoring controller
US5946691A (en) Method of presenting, storing, and updating a filing identifier for a data record
JPH10214171A (en) Information processor
JPH08314679A (en) Application management control method
JP2003288319A (en) Image viewer and maintenance terminal for image viewer
JP2001134586A (en) Method and system for database retrieving process by computer
EP0864988A1 (en) Document management system and document management method
JPH11328193A (en) Information retrieving system and storage medium
JPH09128199A (en) Display or not-display switching method in graphic display
JP3872162B2 (en) Business processing system and commissioned business execution control method
JP2004302522A (en) Menu screen control method by shortcut button and computer program
JP2008262554A (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium
JP2008262553A (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
JP2005327023A (en) Retrieval system of full-text search using hit number expectancy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603