JP2002108600A - Terminal device for control system and recording medium and control system - Google Patents

Terminal device for control system and recording medium and control system

Info

Publication number
JP2002108600A
JP2002108600A JP2000302758A JP2000302758A JP2002108600A JP 2002108600 A JP2002108600 A JP 2002108600A JP 2000302758 A JP2000302758 A JP 2000302758A JP 2000302758 A JP2000302758 A JP 2000302758A JP 2002108600 A JP2002108600 A JP 2002108600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
definition file
control system
variable
screen
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000302758A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seki Tanada
析 棚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Japan Holdings Ltd
Original Assignee
Digital Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Electronics Corp filed Critical Digital Electronics Corp
Priority to JP2000302758A priority Critical patent/JP2002108600A/en
Publication of JP2002108600A publication Critical patent/JP2002108600A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a terminal device of a control system capable of displaying the state of the device of a local control system even when this terminal device is arranged far from the local control system, and easily editing the display picture and a control system. SOLUTION: A preprocessor 74 of the terminal device 6a generates a tag variable object corresponding to the device of a local control system, based on a system variable definition file. Moreover, a real time data collecting part 75 instructs an OPC client 61 to acquire the state of the device from an OPC server defined by the system variable definition file, and sets it in property indicating the present value of the tag variable object. Moreover, a graphical Web client processor 77 displays the graphical elements corresponding to the property of the tag variable object on the screen of a browser 62, based on the picture constitution definition file.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ローカル制御シス
テムから離れた場所に配された場合でも、ローカル制御
システムのデバイスの状態を表示可能で、しかも、表示
画面を容易に編集可能な制御システムの端末装置および
制御システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control system capable of displaying the status of a device of a local control system even when the control system is arranged at a place remote from the local control system and capable of easily editing a display screen. The present invention relates to a terminal device and a control system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、プログラマブル・ロジック・
コントローラ(以下、PLCと略称する)は、例えば、
ベルトコンベアー式の自動組付機など、種々のターゲッ
トシステムを制御する制御装置として、広く使用されて
いる。さらに、近年では、ターゲットシステムの複雑化
に伴って、複数台のPLCを互いに連携させて使用する
ことも行われている。また、各PLCからのデータの表
示、あるいは、PLCへの制御指示は、当該PLCの近
傍などに配される表示装置で行われるだけではなく、例
えば、これらの表示装置から離れた場所に設置した制御
用ホストコンピュータでも、表示あるいは操作できるよ
うに、制御システムを構築することもある。
2. Description of the Related Art Conventionally, programmable logic
The controller (hereinafter abbreviated as PLC) is, for example,
It is widely used as a control device for controlling various target systems such as a belt conveyor type automatic assembling machine. Further, in recent years, with the complexity of the target system, a plurality of PLCs have been used in cooperation with each other. The display of data from each PLC or the control instruction to the PLC is performed not only by a display device arranged in the vicinity of the PLC or the like, but also, for example, by installing the display device at a location away from these display devices. In some cases, a control system is constructed so that the control host computer can display or operate the computer.

【0003】具体的には、例えば、図14に示すよう
に、従来の制御システム501では、PLC503が制
御の中心として位置付けられており、各PLC503に
は、ターゲットシステム502のデバイス521と、表
示および制御指示を行うプログラマブル表示器505と
が接続されている。さらに、当該PLC503には、他
のPLC503や制御用ホストコンピュータ507がシ
リアルケーブル504を介して接続されており、PLC
503と制御用ホストコンピュータ507との間や各P
LC503間における制御データの受け渡しは、PLC
503の通信機能を利用して行われている。
More specifically, for example, as shown in FIG. 14, in a conventional control system 501, a PLC 503 is positioned as a center of control, and each PLC 503 includes a device 521 of a target system 502, a display and A programmable display 505 for giving a control instruction is connected. Further, another PLC 503 and a control host computer 507 are connected to the PLC 503 via a serial cable 504.
Between the host 503 and the control host computer 507 and each P
The transfer of control data between the LCs 503 is performed by the PLC
503 is performed using the communication function.

【0004】上記構成において、プログラマブル表示器
505は、画面データに基づいて、表示/制御してい
る。当該画面データは、画面上の領域と、当該領域への
表示や入力に対応するデバイスのアドレスとの対応関係
を示すタグを組み合わせて構成されており、制御用ホス
トコンピュータ507の作画処理部572で作成された
後、各プログラマブル表示器505に配信される。
In the above configuration, the programmable display 505 performs display / control based on screen data. The screen data is configured by combining a tag indicating a correspondence relationship between an area on the screen and an address of a device corresponding to display and input in the area, and is performed by the image processing unit 572 of the control host computer 507. After being created, it is distributed to each programmable display 505.

【0005】一方、制御用ホストコンピュータ507の
表示処理部571は、PLC503と通信して、ターゲ
ットシステム502の状態を示すデータを受け取り、状
態に応じて画面表示すると共に、ユーザの入力に応じ
て、PLC503へ制御データを送出し、制御データに
応じて、ターゲットシステム502を制御させる。同様
に、プログラマブル表示器505は、PLC503と通
信しながら、ターゲットシステム502の状態を表示/
制御する。
On the other hand, a display processing unit 571 of the control host computer 507 communicates with the PLC 503 to receive data indicating the state of the target system 502, displays the screen according to the state, and responds to a user's input. The control data is sent to the PLC 503, and the target system 502 is controlled according to the control data. Similarly, the programmable display 505 displays / displays the status of the target system 502 while communicating with the PLC 503.
Control.

【0006】ここで、制御用ホストコンピュータ507
は、プログラマブル表示器505と用途や設置場所が異
なっているため、CPUやメモリマップなどのハードウ
ェア構成と、オペレーティングシステムなどのソフトウ
ェア構成との双方が異なっている。したがって、制御用
ホストコンピュータ507の表示処理部571は、プロ
グラマブル表示器505の画面データに基づいて表示/
制御することができず、専用の表示画面を作画してい
る。また、例えば、プログラマブル表示器505の表示
内容など、上記専用の表示画面に表示される内容以外の
ものを確認するためには、プログラマブル表示器505
の設置場所に出向いて確認している。
Here, the control host computer 507
Is different from the programmable display 505 in the application and the installation location, so that both the hardware configuration such as the CPU and the memory map and the software configuration such as the operating system are different. Therefore, the display processing unit 571 of the control host computer 507 displays / displays based on the screen data of the programmable display 505.
It cannot be controlled and a dedicated display screen is drawn. In addition, for example, in order to confirm what is displayed on the dedicated display screen, such as the display content of the programmable display 505, the programmable display 505 is required.
I went to the location where I was checking.

【0007】しかしながら、上記構成の制御システム
は、基本的に閉じたシステムであり、例えば、遠隔地に
配された汎用のコンピュータなどから、制御システムの
状態を監視できないという問題を生じる。
However, the control system having the above configuration is basically a closed system, and causes a problem that the state of the control system cannot be monitored from, for example, a general-purpose computer located at a remote place.

【0008】上記課題を解決するために、本願の出願人
は、先に出願した特願2000−077002号におい
て、プログラマブル表示器の画面を示すデータを端末装
置で表示可能な形式に変換し、インターネットを介して
端末装置に配信する構成を開示した。
In order to solve the above-mentioned problem, the applicant of the present application converted the data showing the screen of the programmable display into a format that can be displayed on a terminal device in Japanese Patent Application No. 2000-077002, and A configuration for distributing to a terminal device via a.

【0009】具体的には、図15に示すように、当該制
御システム101のローカル制御システム103では、
プログラマブル表示器114および制御用ホストコンピ
ュータ116が、予め定められた共通プロトコルで通信
するネットワーク115で接続されており、プログラマ
ブル表示器114は、制御用ホストコンピュータ116
や他のプログラマブル表示器114とPLC112とが
通信する場合、PLC112の機種に固有の専用プロト
コルでの通信と、共通プロトコルでの通信とを中継す
る。これにより、各プログラマブル表示器114や制御
用ホストコンピュータ116は、他のプログラマブル表
示器114と通信する際、他のプログラマブル表示器1
14に接続されたPLC112の機種に拘らず、共通プ
ロトコルで通信できる。
More specifically, as shown in FIG. 15, the local control system 103 of the control system 101
The programmable display 114 and the control host computer 116 are connected by a network 115 that communicates according to a predetermined common protocol, and the programmable display 114 is connected to the control host computer 116.
And the programmable display 114 and the PLC 112 communicate with each other, relaying communication using a dedicated protocol specific to the model of the PLC 112 and communication using a common protocol. Accordingly, when each programmable display 114 and the control host computer 116 communicate with another programmable display 114, the other programmable display 1
Regardless of the type of the PLC 112 connected to the PLC 14, communication can be performed using a common protocol.

【0010】さらに、上記制御用ホストコンピュータ1
16には、インターネット105に接続可能な公開サー
バ部161が設けられており、端末装置107からアク
セスされると、画面データに応じた動作を指示するアプ
レットが、公開サーバ部161によって、端末装置10
7に送信される。さらに、アプレットを実行する端末装
置107は、制御用ホストコンピュータ116と通信し
て、ローカル制御システム103のデバイスの状態を受
け取り表示する。
Further, the control host computer 1
16 is provided with a public server unit 161 that can be connected to the Internet 105. When the terminal device 107 accesses the public server unit 161, an applet instructing an operation according to screen data is transmitted to the terminal device 10 by the public server unit 161.
7 is transmitted. Further, the terminal device 107 that executes the applet communicates with the control host computer 116 to receive and display the status of the device of the local control system 103.

【0011】ここで、上記画面データは、プログラマブ
ル表示器114が画面表示する際の動作を規定してお
り、上記端末装置107は、ローカル制御システム10
3内の各デバイスにアクセスする代わりに、公開サーバ
部161からデバイスの状態を示すデータを受け取る。
これにより、インターネット105を介して接続してい
るにも拘らず、端末装置107は、プログラマブル表示
器114の表示画面と同一内容の画面を表示できる。ま
た、端末装置107用の表示画面を新規に作成する必要
がないので、遠隔地からローカル制御システム103の
状態を表示できるにも拘わらず、画面設計の手間を大幅
に削減できる。
Here, the screen data defines an operation when the programmable display 114 displays a screen, and the terminal device 107 controls the local control system 10.
Instead of accessing each device in 3, data indicating the status of the device is received from the public server unit 161.
This allows the terminal device 107 to display a screen having the same content as the display screen of the programmable display 114, despite being connected via the Internet 105. In addition, since it is not necessary to newly create a display screen for the terminal device 107, it is possible to greatly reduce the time and effort for screen design although the state of the local control system 103 can be displayed from a remote place.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の制御システム101では、端末装置がローカル制御
システム103の状態を表示するために、ローカル制御
システム103の公開サーバ部161へアクセスして、
アプレットを受け取る必要があり、インターネット10
5などのネットワークのトラフィックが増大するという
問題を生じる。
However, in the control system 101 having the above configuration, the terminal device accesses the public server section 161 of the local control system 103 in order to display the state of the local control system 103.
Need to receive applet, internet 10
5 increases the traffic of the network.

【0013】また、他のローカル制御システム103の
デバイスの状態を表示する場合や、同じローカル制御シ
ステム103であっても、他のデバイスの状態を表示す
るためには、これらのローカル制御システム103か
ら、新たにアプレットを受け取っている。
In order to display the status of a device of another local control system 103 or to display the status of another device even with the same local control system 103, the local control system 103 needs , Have received a new applet.

【0014】したがって、あるローカル制御システム1
03のデバイスの状態を表示する際に、端末装置107
のユーザがアプレットを修正して、ユーザの好みに合わ
せて画面構成を変更した場合、同様の変更を、他のデバ
イスの表示に反映させることができない。この結果、ユ
ーザの好みに合わせて画面表示しようとすると、端末装
置107における画面構成設定時の手間がかかる虞れが
ある。
Therefore, a certain local control system 1
When displaying the status of the device 03, the terminal device 107
If the user modifies the applet and changes the screen configuration according to the user's preference, the same change cannot be reflected on the display of another device. As a result, when trying to display a screen according to the user's preference, there is a concern that it takes time to set the screen configuration in the terminal device 107.

【0015】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、ローカル制御システムから離
れた場所に配された場合でも、ローカル制御システムの
デバイスの状態を表示可能で、しかも、表示画面を容易
に編集可能な制御システムの端末装置および制御システ
ムを実現することにある。
The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to display the status of a device of a local control system even when the device is arranged at a location remote from the local control system. Moreover, it is an object of the present invention to realize a control system terminal device and a control system capable of easily editing a display screen.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る制
御システムの端末装置は、ローカル制御システムの制御
対象となるデバイスの状態を取得可能なプロセスデータ
サーバとネットワークを介して通信可能な通信手段を有
する制御システムの端末装置であって、上記課題を解決
するために、上記デバイスおよび変数名の組み合わせ、
並びに、当該デバイスの状態を取得可能なプロセスデー
タサーバへのアクセス手順を決定するためのアクセス情
報がテキスト形式で記述された変数定義ファイルと、画
面上に表示される図形要素および上記変数名の対応がテ
キスト形式で記述されたピクチャ構成定義ファイルとを
格納するファイル記憶手段と、上記アクセス情報に基づ
いて、上記通信手段にプロセスデータサーバへアクセス
させて、上記変数定義ファイルに記述された各デバイス
の状態を取得するデータ収集手段と、上記ピクチャ構成
定義ファイルの各図形要素について、上記データ収集手
段が取得したデバイスの状態のうち、当該図形要素に対
応する変数名に組み合わされたデバイスの状態に応じた
描画をブラウザ上で行う描画手段とを備えていることを
特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a terminal device of a control system, which is capable of communicating via a network with a process data server capable of acquiring a state of a device to be controlled by a local control system. A terminal device of a control system having means, in order to solve the above problem, a combination of the device and a variable name,
And a correspondence between a variable definition file in which access information for determining an access procedure for a process data server capable of acquiring the state of the device in a text format, a graphic element displayed on a screen, and the variable name File storage means for storing a picture configuration definition file described in a text format, and, based on the access information, causing the communication means to access a process data server, and for each device described in the variable definition file A data collection unit for acquiring a state, and for each graphic element of the picture configuration definition file, a state of the device combined with a variable name corresponding to the graphic element among the states of the device acquired by the data collection unit. And a drawing means for performing drawing on a browser.

【0017】また、請求項2の発明に係る記録媒体は、
請求項1記載の各手段として、コンピュータを動作させ
るプログラムが記録されており、当該プログラムをコン
ピュータが実行することで、当該コンピュータは、請求
項1記載の端末装置として動作できる。なお、上記プロ
グラムは、上記動作の全手順をCPUやバーチャルマシ
ンなどの演算手段へ指示するコードであってもよいし、
所定の手順で呼び出すことで、上記各動作の一部または
全部を実行可能な基本プログラム(例えば、オペレーテ
ィングシステムやライブラリなど)が既に存在していれ
ば、当該基本プログラムの呼び出しを上記演算手段へ指
示するコードやポインタなどで、上記全手順の一部また
は全部を置き換えてもよい。また、当該記録媒体には、
他のプログラムも記録されていてもよい。
Further, the recording medium according to the invention of claim 2 is:
A program for operating a computer is recorded as each means described in claim 1, and the computer can operate as the terminal device according to claim 1 by executing the program by the computer. Note that the program may be a code for instructing an arithmetic unit such as a CPU or a virtual machine to perform the entire procedure of the operation,
If a basic program (for example, an operating system or a library) that can execute a part or all of the above operations already exists by calling in accordance with a predetermined procedure, an instruction to call the basic program is given to the arithmetic means. Some or all of the above procedures may be replaced with a code or pointer to be executed. In addition, the recording medium includes:
Other programs may be recorded.

【0018】上記構成において、端末装置のファイル記
憶手段には、予め変数定義ファイルとピクチャ構成定義
ファイルとが格納されており、通信手段は、データ収集
手段の指示に従って、変数定義ファイルのアクセス情報
で決定されるプロセスデータサーバへアクセスし、各変
数名に対応するデバイスの状態を取得する。さらに、描
画手段は、ピクチャ構成定義ファイルに基づいて、各図
形要素に対応する変数名を決定し、データ収集手段が取
得したデバイスの状態のうち、当該変数名に応じたデバ
イスの状態を取得する。さらに、描画手段は、当該デバ
イスの状態に応じて図形要素をブラウザの画面に描画す
る。これにより、端末装置がインターネットなどの広域
ネットワークを介してプロセスデータサーバに接続(通
信)されている場合であっても、ブラウザの画面上に
は、デバイスの状態に応じた図形要素が表示され、ブラ
ウザのユーザは、画面に基づいて、ローカル制御システ
ムのデバイスの状態を把握できる。
In the above configuration, a variable definition file and a picture configuration definition file are stored in advance in the file storage unit of the terminal device, and the communication unit uses the access information of the variable definition file according to the instruction of the data collection unit. Access the determined process data server and obtain the device status corresponding to each variable name. Further, the drawing unit determines a variable name corresponding to each graphic element based on the picture configuration definition file, and obtains a device state corresponding to the variable name among the device states obtained by the data collection unit. . Further, the drawing means draws a graphic element on a browser screen according to the state of the device. Thereby, even when the terminal device is connected (communicated) to the process data server via a wide area network such as the Internet, a graphic element corresponding to the device state is displayed on the screen of the browser, The user of the browser can grasp the status of the device of the local control system based on the screen.

【0019】ここで、上記構成では、変数定義ファイル
が予め端末装置に格納されているので、特に、サーバに
アクセスすることなく、プロセスデータサーバへのアク
セス手順を決定でき、ネットワークのトラフィックを削
減できる。また、変数定義ファイルとピクチャ構成定義
ファイルとが分離されているので、例えば、機器構成が
互いに同一の複数のラインの状態を表示する操作画面間
や、監視項目が互いに同一のローカル制御システムの状
態を表示する操作画面間など、同じ画面構成で互いに異
なるデバイスの状態を表示する場合は、ピクチャ構成定
義ファイルを変更することなく、変数定義ファイルのみ
を変更することで対応できる。さらに、両ファイルは、
テキスト形式で、組み合わせや対応が記述されているの
で、多くのコンピュータで予めインストールされている
テキストエディタで容易に編集できる。これらの結果、
端末装置のみでも、ローカル制御システムのデバイスの
状態を表示する際の画面構成を変更しやすい制御システ
ムを実現できる。
Here, in the above configuration, since the variable definition file is stored in the terminal device in advance, the access procedure to the process data server can be determined without accessing the server, and the network traffic can be reduced. . Also, since the variable definition file and the picture configuration definition file are separated, for example, between operation screens displaying the status of a plurality of lines having the same device configuration or the status of the local control system having the same monitoring item. In the case of displaying different device states with the same screen configuration, such as between operation screens displaying, can be handled by changing only the variable definition file without changing the picture configuration definition file. In addition, both files
Since the combinations and correspondences are described in a text format, they can be easily edited by a text editor installed in advance on many computers. As a result of these,
Even with only the terminal device, it is possible to realize a control system in which the screen configuration when displaying the device status of the local control system can be easily changed.

【0020】また、請求項3記載の制御システムの端末
装置は、請求項1記載の発明の構成において、プロパテ
ィの1つとしてデバイスの状態を含み、スクリプトエン
ジンにより各プロパティを参照可能で、しかも、上記各
変数名に対応するオブジェクトを、上記変数定義ファイ
ルに基づいて作成するプリプロセッサを備え、上記ファ
イル記憶手段には、上記スクリプトエンジンへ、予め定
めるオブジェクトのプロパティを参照した結果に基づい
て画面描画する動作を指示するスクリプト定義ファイル
が格納されていることを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the terminal device of the control system according to the first aspect of the present invention, wherein the property of the terminal includes a device state as one of the properties, and each property can be referred to by a script engine. A preprocessor for creating an object corresponding to each of the variable names based on the variable definition file, wherein the file storage means draws a screen on the script engine based on a result obtained by referring to a predetermined property of the object; It is characterized in that a script definition file for instructing the operation is stored.

【0021】なお、当該スクリプト定義ファイルも、上
記プログラムと同様に、動作の全手順をスクリプトエン
ジンへ指示するコードであってもよいし、基本プログラ
ムの呼び出しを指示するコードやポインタなどで、全手
順の一部または全部を置き換えてもよい。
The script definition file may be a code for instructing the script engine in all steps of the operation similarly to the above program, or may be a code or pointer for invoking the basic program. May be partially or entirely replaced.

【0022】上記構成では、プリプロセッサが変数名に
応じたオブジェクトを作成する。ここで、上記プリプロ
セッサは、スクリプトエンジンが各オブジェクトのプロ
パティを参照できるような形式のオブジェクトを作成す
る。したがって、スクリプト定義ファイルに、プロパテ
ィを参照し、画面描画する動作を記述することで、スク
リプトエンジンは、オブジェクトのプロパティに応じて
画面表示できる。これにより、例えば、描画手段がアニ
メーション用の図形要素を描画できない場合のように、
上記ピクチャ構成定義ファイルを参照する描画手段が描
画できない、複雑なデバイスの状態表示処理を、スクリ
プトエンジンに実行させることができ、画面の表現力を
向上できる。なお、描画手段が描画可能な状態表示処理
は、ピクチャ構成定義ファイルに変数名と図形要素との
対応を記述することで、描画手段に処理させることがで
きる。この結果、画面構成を変更しやすく、しかも、高
い表現力で、デバイスの状態を表示できる端末装置を実
現できる。
In the above configuration, the preprocessor creates an object corresponding to the variable name. Here, the preprocessor creates an object in a format that allows the script engine to refer to the properties of each object. Therefore, the script engine can display the screen according to the property of the object by describing the operation of drawing the screen with reference to the property in the script definition file. Thereby, for example, when the drawing means cannot draw the graphic element for animation,
It is possible to cause the script engine to execute a complicated device state display process in which the drawing means that refers to the picture configuration definition file cannot draw, and the expressiveness of the screen can be improved. It should be noted that the state display processing in which the drawing means can draw can be performed by the drawing means by describing the correspondence between the variable name and the graphic element in the picture configuration definition file. As a result, it is possible to realize a terminal device that can easily change the screen configuration and display the state of the device with high expressive power.

【0023】さらに、請求項4の発明に係る制御システ
ムの端末装置は、請求項1または3記載の発明の構成に
おいて、上記変数定義ファイルは、変数名およびデバイ
スに加えて、デバイスの状態のシミュレーション方法の
組み合わせを記述可能であり、上記変数定義ファイルに
記述された方法で、デバイスの状態をシミュレーション
し、上記データ収集手段の代わりに、デバイスの状態と
して、シミュレーション結果を上記描画手段へ通知する
シミュレーション手段を備えていることを特徴としてい
る。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the terminal device of the control system according to the first or third aspect of the invention, wherein the variable definition file simulates a device state in addition to the variable name and the device. A simulation that can describe a combination of methods, simulates a device state by the method described in the variable definition file, and notifies the drawing unit of a simulation result as a device state instead of the data collection unit. Means is provided.

【0024】上記構成では、シミュレーション手段が変
数定義ファイルの記述に基づいてデバイスの状態を算出
するので、上記プロセスデータサーバと通信できない場
合であっても、端末装置のみで、シミュレーション結果
に基づく、ローカル制御システムのデバイスの仮想的な
状態を表示できる。
In the above configuration, the simulation means calculates the state of the device based on the description in the variable definition file. Therefore, even if communication with the process data server is not possible, only the terminal device can use the local device based on the simulation result. The virtual status of the control system device can be displayed.

【0025】また、請求項5の発明に係る制御システム
は、上記課題を解決するために、請求項1記載の端末装
置と、上記ローカル制御システムに配され、予め格納さ
れる画面データに基づいて、上記デバイスの状態を取得
し、取得結果に基づいて画面表示する制御用表示装置
と、制御用表示装置の操作画面の構成を設計し、設計結
果に基づいて、上記画面データを出力する作画装置とを
備え、上記作画装置は、上記設計結果に基づいて、上記
ピクチャ構成定義ファイルを出力するピクチャ構成定義
ファイル出力手段を備えていることを特徴としている。
なお、各図形要素に対応する変数名は、ピクチャ構成定
義ファイル出力手段が自動的に作成してもよいし、変数
定義ファイルなど、デバイスと変数名との対応を示すデ
ータがあれば、それを参照して、変数名を指定してもよ
い。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a control system based on the terminal device according to the first aspect and screen data stored in advance and stored in the local control system. A control display device that acquires the state of the device and displays the screen based on the acquired result, and a drawing device that designs the configuration of the operation screen of the control display device and outputs the screen data based on the design result Wherein the image forming apparatus includes a picture configuration definition file output unit that outputs the picture configuration definition file based on the design result.
The variable name corresponding to each graphic element may be automatically created by the picture configuration definition file output means, or if there is data indicating the correspondence between the device and the variable name, such as a variable definition file, the variable name is used. A variable name may be specified by reference.

【0026】上記構成では、ローカル制御システムの制
御用表示装置の画面データを生成する作画装置が、ピク
チャ構成定義ファイル出力手段を備えているので、制御
用表示装置用の画面設計工程と、端末装置用の画面設計
工程との少なくとも一部を共用できる。なお、両者の画
面設計が同一であれば、画面設計工程の全てが共通にな
るが、一部が異なっている場合でも、残余の設計工程を
共用できる。この結果、端末装置にて、ローカル制御シ
ステムのデバイスの状態を表示できるにも拘わらず、当
該端末装置用の画面を設計する際の手間を大幅に削減で
きる。
In the above configuration, since the drawing device for generating the screen data of the control display device of the local control system includes the picture configuration definition file output means, the screen design process for the control display device and the terminal device At least a part of the screen design process for the computer. If the screen design of both is the same, all of the screen design steps are common, but even if some of them are different, the remaining design steps can be shared. As a result, although the state of the device of the local control system can be displayed on the terminal device, it is possible to greatly reduce the trouble in designing a screen for the terminal device.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】本発明の一実施形態について図1
ないし図13に基づいて説明すると以下の通りである。
すなわち、図2に示すように、本実施形態に係る制御シ
ステム1には、例えば、ローカル制御システム内の制御
装置など、ターゲットシステム2のデバイス2aを制御
する制御機器層3と、例えば、ローカル制御システム内
のホストコンピュータなど、制御機器層3から受け取っ
たデバイス2aのデータに基づいて、ターゲットシステ
ム2および制御機器層3全体を監視制御する監視制御層
4と、例えば、インターネット5を介して監視制御層4
に接続可能な端末装置6aや、複数のローカル制御シス
テムを統括する本社のホストコンピュータ(図示せず)
など、監視制御層4の上位層として、デバイス2aの状
態を監視したり制御する管理監視層6とが設けられてい
る。なお、上記ターゲットシステム2、制御機器層3お
よび監視制御層4が特許請求の範囲に記載のローカル制
御システムに対応し、インターネット5がネットワーク
に対応している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows an embodiment of the present invention.
This will be described below with reference to FIG.
That is, as shown in FIG. 2, the control system 1 according to the present embodiment includes, for example, a control device layer 3 that controls a device 2a of a target system 2 such as a control device in a local control system, and a local control system, for example. A monitoring control layer 4 for monitoring and controlling the target system 2 and the entire control device layer 3 based on data of the device 2a received from the control device layer 3 such as a host computer in the system; Layer 4
Terminal device 6a that can be connected to the Internet, and a host computer (not shown) at the head office that controls a plurality of local control systems.
For example, a management monitoring layer 6 that monitors and controls the state of the device 2a is provided as an upper layer of the monitoring control layer 4. The target system 2, the control device layer 3, and the monitoring control layer 4 correspond to a local control system described in the claims, and the Internet 5 corresponds to a network.

【0028】上記制御機器層3は、制御装置として、例
えば、ターゲットシステム2のデバイス2aを制御する
プログラマブル・ロジック・コントローラ11と、HM
I(Human Machine Interface )としてオペレータに操
作されるパネルコンピュータ(制御用表示装置)12と
をシリアルケーブルやネットワークケーブルなどのケー
ブルで互いに接続して構成されるフィールド機器13
を、複数備えている。
The control device layer 3 includes, as control devices, for example, a programmable logic controller 11 for controlling the device 2a of the target system 2, and an HM
A field device 13 configured by connecting a panel computer (control display device) 12 operated by an operator as an I (Human Machine Interface) with a cable such as a serial cable or a network cable.
Are provided.

【0029】一方、監視制御層4は、各フィールド機器
13から、ターゲットシステム2のデバイス2aの状態
を収集すると共に、上記管理監視層6に対して、OPC
( OLE for Process Control)サーバとして動作して、
デバイス2aの状態をリアルタイムに通知可能なサーバ
装置4aを備えている。また、上記サーバ装置4aは、
OPCクライアントとして動作する管理監視層6の機器
から、デバイス2aの状態変更指示を受け取ると共に、
当該指示に応じて各フィールド機器13を制御すること
で、デバイス2aの状態をリアルタイムに制御できる。
上記デバイス2aの状態および状態変更指示は、制御対
象となるデバイスと状態または指示との組み合わせを含
むプロセスデータとして送受される。なお、制御対象と
なるデバイスは、状態を取得したり、制御(変更)でき
ればよく、デバイス2a自体であってもよいし、例え
ば、PLC11やパネルコンピュータ12のメモリな
ど、制御機器層3に設けられた記憶装置の一領域を示し
ていてもよい。さらに、上記デバイスは、タッチパネル
やバーコードリーダ(図示せず)などの入力装置から手
動で入力されたデータが格納されたメモリであってもよ
い。
On the other hand, the monitoring control layer 4 collects the status of the device 2 a of the target system 2 from each field device 13 and sends an OPC to the management monitoring layer 6.
(OLE for Process Control)
A server device 4a capable of notifying the status of the device 2a in real time is provided. Further, the server device 4a includes:
Upon receiving an instruction to change the state of the device 2a from the device of the management monitoring layer 6 that operates as an OPC client,
By controlling each field device 13 according to the instruction, the state of the device 2a can be controlled in real time.
The status of the device 2a and the status change instruction are transmitted and received as process data including a combination of the device to be controlled and the status or the instruction. The device to be controlled only needs to be able to acquire or control (change) the state, and may be the device 2a itself. For example, the device 2a is provided in the control device layer 3 such as the memory of the PLC 11 or the panel computer 12. May indicate one area of the storage device. Further, the device may be a memory in which data manually input from an input device such as a touch panel or a barcode reader (not shown) is stored.

【0030】上記サーバ装置4aは、各フィールド機器
13と通信してプロセスデータを送受するために、例え
ば、WindowsCE(登録商標)をOS(Operatin
g System)として採用したパネルコンピュータ12と、
それに接続されたPLC11とからなるフィールド機器
13など、OPCサーバとして動作可能なフィールド機
器13と通信するためのOPCクライアント41と、外
部との通信プロトコルとして、PLC11の機種に固有
の専用のプロトコルを採用したフィールド機器13と通
信するためのI/Oドライバ42とを備えている。な
お、フィールド機器13のうち、PLC11がサーバ装
置4aと通信してもよいが、パネルコンピュータ12
は、HMIとして動作するために、演算能力や記憶容量
などの資源に余裕があるように設定する必要がある。し
たがって、HMI処理用の資源と通信処理用の資源とを
共用し、制御機器層3全体の演算能力や記憶容量を削減
するために、パネルコンピュータ12がサーバ装置4a
と通信する方が好ましい。
The server device 4a communicates with each field device 13 to transmit and receive process data, for example, by using Windows CE (registered trademark) with an OS (Operatin).
g System), a panel computer 12
An OPC client 41 for communicating with a field device 13 operable as an OPC server, such as a field device 13 including a PLC 11 connected thereto, and a dedicated protocol specific to the model of the PLC 11 as an external communication protocol. And an I / O driver 42 for communicating with the field device 13. The PLC 11 among the field devices 13 may communicate with the server device 4a.
Needs to be set so as to have sufficient resources such as computational power and storage capacity in order to operate as an HMI. Therefore, in order to share the resources for the HMI processing and the resources for the communication processing, and to reduce the computing capacity and storage capacity of the entire control device layer 3, the panel computer 12
It is preferable to communicate with

【0031】さらに、サーバ装置4aには、例えば、高
機能グラフィックモニタソフトであるSCADA(Supe
rvisory Control and Data Acquisition)などからな
り、上記OPCクライアント41やI/Oドライバ42
で取得したプロセスデータに基づいて、サーバ装置4a
の画面上にデバイスの状態を表示すると共に、サーバ装
置4aのユーザの操作に応じて、デバイスの制御を指示
するプロセスデータを上記両部材41・42に送信させ
る表示/操作処理部43と、サーバ装置4aが送受する
プロセスデータをデバイスに対応付けて一時格納するプ
ロセス・データベース44と、上記管理監視層6と通信
するOPCサーバ(プロセスデータサーバ)45とが設
けられている。また、上記表示/操作処理部43・プロ
セス・データベース44・OPCサーバ45間には、例
えば、WSH(Windows ScriptingHost)などから実現
されるシステム制御部46が設けられており、表示/操
作処理部43やOPCサーバ45からのプロセスデータ
をプロセス・データベース44に格納すると共に、表示
/操作処理部43やOPCサーバ45からの指示に応じ
てプロセス・データベース44からプロセスデータを読
み出すことができる。
Further, the server apparatus 4a has, for example, SCADA (Supe
and the OPC client 41 and the I / O driver 42.
Server device 4a based on the process data
A display / operation processing unit 43 for displaying the status of the device on the screen of the server 4 and transmitting process data for instructing control of the device to the two members 41 and 42 in response to a user operation of the server device 4a; A process database 44 for temporarily storing process data transmitted and received by the device 4a in association with the device and an OPC server (process data server) 45 for communicating with the management monitoring layer 6 are provided. A system control unit 46 implemented by, for example, a WSH (Windows Scripting Host) is provided between the display / operation processing unit 43, the process database 44, and the OPC server 45. And the process data from the OPC server 45 can be stored in the process database 44, and the process data can be read from the process database 44 in response to an instruction from the display / operation processing unit 43 or the OPC server 45.

【0032】これにより、サーバ装置4aは、ローカル
制御システム内で、当該システム内の各デバイスの状態
を表示または制御できると共に、管理監視層6との間
で、各デバイスに関連するプロセスデータを送受でき
る。
Thus, the server device 4a can display or control the status of each device in the local control system, and send and receive process data related to each device to and from the management monitoring layer 6. it can.

【0033】一方、本実施形態に係る端末装置6aは、
図1に示すように、インターネット5を介して、管理監
視層6のOPCサーバ45と通信してプロセスデータを
送受するOPCクライアント61と、種々のファイルを
閲覧するためのブラウザ62と、種々のファイルを格納
するファイル記憶部(ファイル記憶手段)63と、テキ
ストエディタ64とを備えている。本実施形態では、上
記ブラウザ62およびテキストエディタ64は、多くの
コンピュータに予めインストールされた汎用のソフトウ
ェアで実現されており、上記ファイル記憶部63は、通
常のコンピュータがシステムファイルや作業用のファイ
ルなどを記憶するために設けられた記憶部を用いてい
る。
On the other hand, the terminal device 6a according to the present embodiment
As shown in FIG. 1, an OPC client 61 that communicates with the OPC server 45 of the management monitoring layer 6 via the Internet 5 to send and receive process data, a browser 62 for browsing various files, and various files And a text editor 64. In the present embodiment, the browser 62 and the text editor 64 are realized by general-purpose software preinstalled in many computers, and the file storage unit 63 stores the system files and work files by a normal computer. Is used for storing the information.

【0034】上記ブラウザ62は、例えば、INTERNET E
XPLORER(登録商標)などの汎用のブラウザソフトによっ
て実現されており、図示しないマウスやキーボードなど
の入力装置による端末装置6aへの操作を受け付け、図
示しないディスプレイへの表示処理を行う入出力処理部
71と、例えば、Java(登録商標)スクリプトやV
isualBasic(登録商標)スクリプトなど、ス
クリプト言語の処理系としてのスクリプトエンジン72
とが設けられている。また、当該ブラウザ62は、例え
ば、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)などの
プロトコルで任意のサーバ装置からHTML( HyperTe
xt Markup Language)文書などの文書を受け取り、閲覧
することもできる。
The browser 62 is, for example, INTERNET E
The input / output processing unit 71 is realized by general-purpose browser software such as XPLORER (registered trademark), receives an operation on the terminal device 6a by an input device (not shown) such as a mouse or a keyboard, and performs display processing on a display (not shown). And, for example, Java (registered trademark) script or V
script engine 72 as a processing system of a script language such as actualBasic (registered trademark) script
Are provided. In addition, the browser 62 can transmit an HTML (HyperText Transfer Protocol) from an arbitrary server device using a protocol such as HTTP (Hyper Text Transfer Protocol).
You can also receive and view documents such as xt Markup Language) documents.

【0035】ここで、本実施形態に係る上記ファイル記
憶部63は、デバイスに応じたタグ変数オブジェクトを
含むシステム変数オブジェクトを作成し、該オブジェク
トの内容を更新するための情報がテキスト形式で記述さ
れたシステム変数定義ファイルを格納するシステム変数
定義ファイル記憶部63aと、デバイスの状態を表示し
操作する画面を定義する情報がテキスト形式で記述され
たピクチャ構成定義ファイルが格納されるピクチャ構成
定義ファイル記憶部63bとを備えている。さらに、フ
ァイル記憶部63には、上記スクリプト言語で記述され
たスクリプト定義ファイルを格納するスクリプト定義フ
ァイル記憶部63cが設けられており、上記ピクチャ構
成定義ファイルやシステム変数定義ファイルで指定でき
ないシステム変数オブジェクトへのアクセスや画面描画
などを、当該スクリプト定義ファイルによって上記スク
リプトエンジン72へ指示できる。
Here, the file storage unit 63 according to the present embodiment creates a system variable object including a tag variable object corresponding to a device, and describes information for updating the contents of the object in a text format. And a picture configuration definition file storing a picture configuration definition file in which information defining a screen for displaying and operating a device state is described in a text format. And a portion 63b. Further, the file storage unit 63 is provided with a script definition file storage unit 63c for storing a script definition file described in the script language, and a system variable object that cannot be specified in the picture configuration definition file or the system variable definition file. The script engine 72 can instruct the script engine 72 to access the URL or draw a screen.

【0036】また、本実施形態に係るブラウザ62は、
例えば、COM/DCOM(Component Object Model /
Distributed Component Object Model )など、予め定
められた手順で上記スクリプトエンジン72からアクセ
ス可能なオブジェクトとして、上記各システム変数オブ
ジェクトを保持するオブジェクト保持部73と、上記シ
ステム変数定義ファイルを参照して、オブジェクト保持
部73にシステム変数オブジェクトを生成するプリプロ
セッサ74と、上記システム変数定義ファイルに基づい
て上記OPCクライアント61に監視制御層4のOPC
サーバ45と通信させ、タグ変数オブジェクトの内容を
更新するリアルタイムデータ収集部(データ収集手段)
75と、上記システム変数定義ファイルで指定されたタ
グ変数オブジェクトについて、当該ファイルで指定され
た算出方法で内容を更新するシミュレーションデータ発
生部(シミュレーション手段)76とを備えている。
The browser 62 according to the present embodiment
For example, COM / DCOM (Component Object Model /
The object holding unit 73 that holds each of the system variable objects as an object that can be accessed from the script engine 72 in a predetermined procedure, such as a Distributed Component Object Model, and the object holding unit 73 by referring to the system variable definition file. A preprocessor 74 for generating a system variable object in the unit 73; and an OPC of the monitoring control layer 4 to the OPC client 61 based on the system variable definition file.
A real-time data collection unit (data collection unit) that communicates with the server 45 and updates the contents of the tag variable object
75, and a simulation data generator (simulation means) 76 for updating the contents of the tag variable object specified in the system variable definition file by the calculation method specified in the file.

【0037】さらに、ブラウザ62には、上記ピクチャ
構成定義ファイルの指示に従ってシステム変数オブジェ
クトを参照し、当該オブジェクトの内容に応じて入出力
処理部71へ画面表示させると共に、ピクチャ構成定義
ファイルに基づき、入出力処理部71への操作に応じて
システム変数オブジェクトを変更するグラフィカルWe
bクライアントプロセッサ(描画手段)77が設けられ
ている。
Further, the browser 62 refers to the system variable object according to the instruction of the picture configuration definition file, causes the input / output processing unit 71 to display a screen according to the content of the object, and displays the screen based on the picture configuration definition file. Graphical Web for changing a system variable object in response to an operation on the input / output processing unit 71
b A client processor (drawing means) 77 is provided.

【0038】また、詳細は、後述するように、上記シス
テム変数定義ファイルおよびピクチャ構成定義ファイル
は、予め定められた構文に従って記述されたテキストフ
ァイルであり、スクリプト定義ファイルは、スクリプト
言語で記述されたテキストファイルなので、端末装置6
aのテキストエディタ64で変更できる。
As will be described later in detail, the system variable definition file and the picture configuration definition file are text files described according to a predetermined syntax, and the script definition file is described in a script language. Because it is a text file, the terminal device 6
It can be changed by the text editor 64 of a.

【0039】なお、図1および図2に示す各部材61〜
64・71〜77・41〜46は、CPUなどの演算手
段が、ROMやRAMなどの記憶手段に格納されたプロ
グラムを実行し、タッチパネルや液晶表示装置などの入
出力手段、あるいは、インターフェース回路などの通信
回路を制御することによって実現される機能ブロックで
ある。したがって、これらの手段を有するコンピュータ
が、上記プログラムを記録した記録媒体(例えば、CD
−ROMなど)を読み取り、当該プログラムを実行する
だけで、本実施形態に係るサーバ装置4aや端末装置6
aを実現できる。特に、本実施形態では、上記各部材7
3〜77は、例えば、スクリプトエンジン72が上記フ
ァイル記憶部63に格納されたスクリプトファイルを実
行することで実現される機能ブロックとして実装されて
いる。したがって、OPCクライアント61と、入出力
処理部71およびスクリプトエンジン72を含むブラウ
ザ62とファイル記憶部63とテキストエディタ64と
を備えたコンピュータであれば、当該スクリプトファイ
ルを実行させるだけで、端末装置6aとして動作でき
る。
Each of the members 61 to 61 shown in FIGS.
64.71 to 77.41 to 46, an arithmetic unit such as a CPU executes a program stored in a storage unit such as a ROM or a RAM, and an input / output unit such as a touch panel or a liquid crystal display device, or an interface circuit. Is a functional block realized by controlling the communication circuit of FIG. Therefore, a computer having these means can store the program on a recording medium (for example, a CD).
-ROM or the like, and simply executing the program, the server device 4a or the terminal device 6 according to the present embodiment.
a can be realized. In particular, in the present embodiment, each of the members 7
3 to 77 are implemented as, for example, functional blocks realized by the script engine 72 executing the script file stored in the file storage unit 63. Therefore, if the computer includes the OPC client 61, the browser 62 including the input / output processing unit 71 and the script engine 72, the file storage unit 63, and the text editor 64, the terminal device 6a simply executes the script file. Can work as

【0040】上記構成では、リアルタイムデータ収集部
75によりアクセスするOPCサーバ45を記述したシ
ステム変数定義ファイルが、端末装置6aのシステム変
数定義ファイル記憶部63aに予め格納されているの
で、端末装置6aは、特に、サーバにアクセスすること
なく、OPCサーバ45へのアクセス手順を決定でき、
インターネット5のトラフィックを削減できる。また、
システム変数定義ファイルとピクチャ構成定義ファイル
とが分離されているので、例えば、機器構成が互いに同
一の複数のラインの状態を表示する操作画面間や、監視
項目が互いに同一のローカル制御システムの状態を表示
する操作画面間など、同じ画面構成で互いに異なるデバ
イスの状態を表示する場合は、ピクチャ構成定義ファイ
ルを変更することなく、システム変数定義ファイルのみ
を変更することで対応できる。さらに、両ファイルは、
テキスト形式で、組み合わせや対応が記述されているの
で、テキストエディタ64で容易に編集できる。これら
の結果、端末装置6aのみでも、ローカル制御システム
のデバイスの状態を表示する際の画面構成を変更しやす
い制御システムを実現できる。
In the above configuration, the system variable definition file describing the OPC server 45 accessed by the real-time data collection unit 75 is stored in advance in the system variable definition file storage unit 63a of the terminal device 6a. In particular, the access procedure to the OPC server 45 can be determined without accessing the server,
Internet 5 traffic can be reduced. Also,
Since the system variable definition file and the picture configuration definition file are separated, for example, the status of operation screens that display the status of a plurality of lines having the same device configuration or the status of the local control system with the same monitoring item can be displayed. When different device states are displayed in the same screen configuration such as between operation screens to be displayed, it is possible to cope by changing only the system variable definition file without changing the picture configuration definition file. In addition, both files
Since the combinations and correspondences are described in a text format, they can be easily edited by the text editor 64. As a result, even with only the terminal device 6a, it is possible to realize a control system in which the screen configuration for displaying the device status of the local control system can be easily changed.

【0041】より詳細に説明すると、上記システム変数
定義ファイルは、図3に示すように、作成すべきシステ
ム変数オブジェクトの種別を示す文字列と、システム変
数オブジェクト名を示す文字列と、そのプロパティを示
す文字列との組み合わせを列挙したものである。本実施
形態では、例えば、オブジェクトの種別として、端末装
置6aの動作全体に関連する共通変数(図中、"SYSTEM"
で示す)と、画面中のベクターグラフィックスイメージ
を動的変数値により色変えする場合に参照されるカラー
パレット("Color" )と、グラフィカルWebクライア
ントプロセッサ77が実際に画面に表示するイメージを
示すイメージ変数("Image" )と、画面情報を変化させ
るために保持するワーク変数("WK")と、デバイスに対
応して設けられるタグ変数("TAG" )とが規定されてい
る。
More specifically, as shown in FIG. 3, the system variable definition file includes a character string indicating the type of a system variable object to be created, a character string indicating a system variable object name, and its properties. It is a list of combinations with the character strings shown. In the present embodiment, for example, a common variable (“SYSTEM” in the drawing) related to the entire operation of the terminal device 6a is used as an object type.
), A color palette (“Color”) referred to when the color of the vector graphics image on the screen is changed by a dynamic variable value, and an image actually displayed on the screen by the graphical Web client processor 77. An image variable ("Image"), a work variable ("WK") held for changing screen information, and a tag variable ("TAG") provided corresponding to the device are defined.

【0042】上記共通変数オブジェクト(種別が共通変
数のシステム変数オブジェクト)には、例えば、図4に
示すように、ユーザ名やシステム開始時あるいは背景色
やカーソル形状などに加えて、シミュレーションの要否
を設定するシミュレーションフラグと、OPCクライア
ント61と通信するOPCサーバ45を設定するOPC
サーバのノード名およびサーバ名とが予め用意されてお
り、これらの値は、図4に記載された変数名のうち、設
定したい共通変数オブジェクトの変数名を、システム変
数定義ファイル中の変数名として記述し、当該変数名に
付随するプロパティとして、設定値を記述することで設
定される。例えば、図3の例では、箇所P1により、O
PCサーバとして、ノード名:サーバ名が、それぞれ"C
omputer1:OPC.DIGITAL" と"Computer2:OPC.OTHER" の2
つのOPCサーバが規定されている。なお、この例で
は、箇所P1に記述された情報が特許請求の範囲に記載
のアクセス情報に対応する。
The common variable object (system variable object of the type common variable) includes, as shown in FIG. 4, the necessity of simulation in addition to the user name, system start time, background color, cursor shape, and the like. And an OPC server 45 for setting the OPC server 45 that communicates with the OPC client 61.
The node name of the server and the server name are prepared in advance, and these values are obtained by setting the variable name of the common variable object to be set among the variable names described in FIG. 4 as the variable name in the system variable definition file. Described and set by describing the set value as a property attached to the variable name. For example, in the example of FIG.
As the PC server, the node name: server name is "C"
omputer1: OPC.DIGITAL "and" Computer2: OPC.OTHER "
One OPC server is defined. In this example, the information described in the location P1 corresponds to the access information described in the claims.

【0043】また、本実施形態に係るグラフィカルWe
bクライアントプロセッサ77は、例えば、現在の状況
を報告したり、次の動作を示唆したり、選択しようとし
ている操作を説明するなど、ユーザの操作を補助する
際、アニメーションキャラクタを使用でき、当該アニメ
ーションキャラクタの選択や、キャラクタの名前設定お
よび音声のプロパティを設定するための共通変数オブジ
ェクトも用意されている。また、グラフィカルWebク
ライアントプロセッサ77は、キャラクタの動作や発声
する内容などを図示しないシナリオ定義ファイルを参照
して決定できる。
The graphical Web according to this embodiment is
The client processor 77 can use the animated character when assisting the user's operation, for example, reporting the current situation, suggesting the next operation, or explaining the operation to be selected. A common variable object for selecting a character, setting a character name, and setting sound properties is also provided. In addition, the graphical Web client processor 77 can determine the action of the character and the content of the utterance with reference to a scenario definition file (not shown).

【0044】一方、カラーパレットオブジェクトは、図
3の箇所P2のように、色を示す文字列、または、色の
成分(例えば、RGBの輝度など)により、カラーパレ
ットオブジェクトに含まれる色を順次指定することで設
定される。設定されたカラーオブジェクトは、図5に示
すように、設定順(図の例では、緑、赤の順)にコレク
ションされ、後述するように、グラフィカルWebクラ
イアントプロセッサ77が動的変数値に応じて色変え表
示する際に参照される。
On the other hand, in the color palette object, as shown at a point P2 in FIG. 3, colors included in the color palette object are sequentially designated by a character string indicating a color or a color component (for example, RGB luminance). It is set by doing. The set color objects are collected in the setting order (in the example of the figure, green and red) as shown in FIG. 5, and as described later, the graphical Web client processor 77 responds to the dynamic variable value according to the dynamic variable value. It is referred to when changing color display.

【0045】また、本実施形態では、グラフィカルWe
bクライアントプロセッサ77が画面表示する際に使用
するイメージも、イメージ変数オブジェクトとして、メ
インメモリ(RAM)内のオブジェクト保持部73に保
持される。これにより、イメージ表示がメモリからの読
み出しとなるので、磁気記録媒体などのファイルからイ
メージを読み出す場合に比べて高速化できる。なお、本
実施形態に係るシステム変数定義ファイルでは、図3
中、箇所P3に示すように、例えば、GIF (Grafics In
terchange Format)形式、bmp 形式(ビットマップ形
式)、JPEG(Joint Photographic Experts Group)形式あ
るいはPNG(Protable Network Graphics)形式などのイメ
ージファイルのファイル名を、変数名と共に指定するこ
とで、プリプロセッサ74にイメージ変数オブジェクト
の作成を指示する。なお、ファイル名にはパス名を含め
てもよい。
In this embodiment, the graphical Web
(b) The image used when the client processor 77 displays the screen is also held in the object holding unit 73 in the main memory (RAM) as an image variable object. As a result, the image display is read from the memory, so that the speed can be increased as compared with the case where the image is read from a file such as a magnetic recording medium. In the system variable definition file according to the present embodiment, FIG.
As shown in the middle and point P3, for example, GIF (Grafics In
terchange Format), bmp format (bitmap format), JPEG (Joint Photographic Experts Group) format, or PNG (Protable Network Graphics) format. Instruct creation of a variable object. The file name may include a path name.

【0046】さらに、本実施形態のシステム変数定義フ
ァイルでは、図3中、箇所P4に示すように、Value と
して、ワーク変数オブジェクトのディスクリプションD
ESC、工業単位EU、現在値CV、レンジ上限RH、
レンジ下限RL、小数点位置PNT、警報レンジ上限P
H、警報レンジ下限PL、シミュレーション番号SIM
および位相Phaseを、それぞれ示す文字列を所定の
セパレータ(図中では、"," )で区切って順次記述する
ことで指定できる。上記シミュレーション番号SIM
は、図6に示すように、シミュレーションデータ発生部
76がシミュレーションする際の算出式を指定するもの
であり、上述したシミュレーションフラグを"true"に設
定することで有効になる。
Further, in the system variable definition file of the present embodiment, as shown at a point P4 in FIG.
ESC, engineering unit EU, current value CV, range upper limit RH,
Range lower limit RL, decimal point position PNT, alarm range upper limit P
H, alarm range lower limit PL, simulation number SIM
And the phase Phase can be designated by sequentially describing a character string indicating each of the character strings with a predetermined separator ("," in the figure). Simulation number SIM above
As shown in FIG. 6, specifies a calculation formula when the simulation data generating unit 76 performs a simulation, and is enabled by setting the above-described simulation flag to “true”.

【0047】また、図3中、箇所P5に示すように、Va
lue として、タグ変数オブジェクトのディスクリプショ
ンDESC、工業単位EU、小数点位置PNT、OPC
サーバ番号OPC、変数タイプTYPE、アイテム名I
TEMおよびフィールド名FIELDをそれぞれ示す文
字列を、所定のセパレータで区切って順次記述すること
で指定できる。上記OPCサーバ番号OPCは、図3
中、共通変数オブジェクトとして設定したOPCサーバ
の番号(sOPCServerなどの[]内の数字)であり、アイテ
ム名ITEMおよびフィールド名FIELDは、OPC
クライアント61により状態の取得/制御指示されるデ
バイスを、当該OPCサーバ番号OPCで指定されたO
PCサーバ45が特定するために使用する文字列であ
る。
In addition, as shown in a point P5 in FIG.
lue is the description of the tag variable object DESC, engineering unit EU, decimal point position PNT, OPC
Server number OPC, variable type TYPE, item name I
Character strings indicating the TEM and the field name FIELD, respectively, can be designated by sequentially describing them by separating them with a predetermined separator. The OPC server number OPC is shown in FIG.
Where OPC server number (number in [] such as sOPCServer) set as a common variable object, and item name ITEM and field name FIELD are OPC
The device for which the status acquisition / control is instructed by the client 61 is set to the OPC designated by the OPC server number OPC.
This is a character string used by the PC server 45 to specify it.

【0048】さらに、本実施形態では、デバイスの種別
に応じた変数タイプTYPEを記述することで、プリプ
ロセッサ74は、デバイスの種別に応じたプロパティ
を、タグ変数オブジェクトを設けることができる。本実
施形態では、例えば、図7に示すように、変数タイプT
YPEとして、アナログ入力機器(AI)、アナログ出
力機器(AO)、パルス入力機器(PI)、デジタル入
力機器(DI)あるいはデジタル出力機器(DO)のい
ずれかを記述可能であり、プリプロセッサ74は、各変
数タイプTYPEが指定された場合、図中”○”で記載
したプロパティ群を設定する。
Furthermore, in the present embodiment, by describing the variable type TYPE corresponding to the device type, the preprocessor 74 can provide a property corresponding to the device type and a tag variable object. In the present embodiment, for example, as shown in FIG.
As the YPE, any of an analog input device (AI), an analog output device (AO), a pulse input device (PI), a digital input device (DI), and a digital output device (DO) can be described. When each variable type TYPE is specified, a property group described by “O” in the figure is set.

【0049】例えば、図3の箇所P5の記述例によれ
ば、タグ変数オブジェクトFI101の現在値の取得/
制御方法が、番号0のOPCサーバ45(ノード名:サ
ーバ名がComputer1:OPC.DIGITAL のサーバ)へ、アイテ
ム名:フィールド名が、FI101:F_CVで特定されるデバ
イスのプロセスデータを送受するように設定されてい
る。したがって、プリプロセッサ74が当該箇所P5に
基づいてタグ変数オブジェクトFI101を生成する
と、リアルタイムデータ収集部75は、上記シミュレー
ションフラグが"false" の場合、所定の周期で、上記O
PCサーバ45へ上記プロセスデータを送受して、当該
タグ変数オブジェクトFI101に対応するデバイスの
状態を取得/制御する。なお、シミュレーションフラグ
が"true"の場合、グラフィカルWebクライアントプロ
セッサ77は、各現在値に代えてシミュレーション値に
基づいて画面表示するので、上記プロセスデータの送受
は不要である。また、上記箇所P5では、変数タイプT
YPEとして、”AI”(アナログ入力機器)が指定さ
れているので、プリプロセッサ74は、タグ変数オブジ
ェクトのプロパティとして、現在値のプロパティに加え
て、工業単位やレンジ下限などのプロパティを設ける。
これらのプロパティの値は、例えば、上記箇所P5で指
定されたOPCサーバ45から、アイテム名およびフィ
ールド名が、上記アイテム名、および、それぞれのプロ
パティ名によって特定されるプロセスデータを取得する
などして設定される。
For example, according to the description example of the point P5 in FIG. 3, the acquisition of the current value of the tag variable object FI101 /
The control method is such that the process data of the device whose item name: field name is specified by FI101: F_CV is transmitted / received to / from the OPC server 45 (node name: server having the computer name: Computer1: OPC.DIGITAL) having the number 0. Is set. Therefore, when the preprocessor 74 generates the tag variable object FI101 based on the location P5, the real-time data collection unit 75 sets the O in the predetermined cycle when the simulation flag is "false".
The process data is transmitted / received to / from the PC server 45, and the status of the device corresponding to the tag variable object FI101 is acquired / controlled. When the simulation flag is "true", the graphical Web client processor 77 displays the screen based on the simulation value instead of each current value, so that the transmission and reception of the process data is unnecessary. Further, in the above section P5, the variable type T
Since “AI” (analog input device) is specified as the YPE, the preprocessor 74 provides properties such as an engineering unit and a range lower limit in addition to the property of the current value as the property of the tag variable object.
The values of these properties are obtained by, for example, acquiring the process data in which the item name and the field name are specified by the item name and the respective property names from the OPC server 45 specified in the section P5. Is set.

【0050】一方、ピクチャ構成定義ファイルは、図8
に示すように、描画コマンドを示す文字列と、そのプロ
パティのうち、オブジェクトを生成するための静的プロ
パティを示す文字列と、オブジェクトに関連し、リアル
タイムに変化する動的プロパティを示す文字列との組み
合わせを列挙したものである。
On the other hand, the picture configuration definition file is shown in FIG.
As shown in, a character string indicating a drawing command, a character string indicating a static property for generating an object among the properties, and a character string indicating a dynamic property related to the object and changing in real time Are listed.

【0051】本実施形態では、例えば、図9に示す描画
コマンドが用意されている。これらの描画コマンドは、
文字列や数値あるいは線や円など、基本的な図形要素を
形状で特定して描画するための基本コマンドと、バルブ
や棒グラフあるいはボタンなど、図形要素を、その意味
で特定して描画するためのオブジェクトコマンドとに大
別できる。これらの描画コマンドのうち、動的プロパテ
ィを付加可能な描画コマンドは、例えば、上述のワーク
変数オブジェクトやタグ変数オブジェクトと関連付ける
ことができ、グラフィカルWebクライアントプロセッ
サ77は、これらのオブジェクトの値に応じて、文字や
形状(グラフの長さ)や色などを変更できる。
In this embodiment, for example, a drawing command shown in FIG. 9 is prepared. These drawing commands are
Basic commands for specifying and drawing basic graphic elements such as character strings, numerical values, lines and circles, and drawing and specifying graphic elements such as valves, bar graphs, and buttons in that sense. They can be roughly classified into object commands. Among these drawing commands, a drawing command to which a dynamic property can be added can be associated with, for example, the above-described work variable object or tag variable object, and the graphical Web client processor 77 responds according to the values of these objects. , Characters, shapes (length of graph), colors, etc. can be changed.

【0052】例えば、図8の箇所P11で記述された描
画コマンドは、グラフィカルWebクライアントプロセ
ッサ77に描画のための画面領域(スクリーン)を指示
する基本コマンドであり、スクリーンのプロパティを示
すValue として、エッジ表示タイプ、トップ位置、レフ
ト位置、幅、高さ、エッジ色、背景色およびスクリプト
指定を示す文字列を、所定のセパレータで区切って順次
記述することで指定できる。ここで、各位置や長さに関
連するプロパティの単位は、ピクセルである。また、エ
ッジ表示タイプは、領域指定されたスクリーンのエッジ
の色によって、ボタンを押した状態(凹んで見える状
態)や、ボタンを上げた状態(凸に見える状態)、ある
いは、平面状(凸にも凹にも見えない状態)に表示させ
るものであり、例えば、1の場合は、平面状で、外枠を
エッジ色で表示し、スクリーンを背景色で塗りつぶすこ
とを示している。また、2の場合がボタンオンイメージ
(凹状態)、3の場合がボタンオフイメージ(凸状態)
を示しており、さらに、4の場合は、エッジ色を使っ
て、ボタンオフ(凸状態)の表示を示している。また、
トップ位置およびレフト位置は、グラフィカルWebク
ライアントプロセッサ77が確保した画面領域全体(コ
ンテナ領域)において、スクリーンの左上端の位置を、
コンテナの座標系で示したものである。
For example, the drawing command described at the point P11 in FIG. 8 is a basic command for instructing the screen area (screen) for drawing to the graphical Web client processor 77. A character string indicating a display type, a top position, a left position, a width, a height, an edge color, a background color, and a script designation can be designated by sequentially separating them with a predetermined separator. Here, the unit of the property related to each position and length is a pixel. Depending on the edge color of the screen whose area is specified, the edge display type is a button pressed state (a state that looks concave), a button raised state (a state that looks convex), or a planar state (a state that looks convex). For example, a value of 1 indicates that the outer frame is displayed in an edge color and the screen is painted in a background color. In the case of 2, the button-on image (concave state) and in the case of 3, the button-off image (convex state)
Further, in the case of 4, the display of button off (convex state) is indicated by using the edge color. Also,
The top position and the left position indicate the position of the upper left corner of the screen in the entire screen area (container area) secured by the graphical Web client processor 77.
This is shown in the container coordinate system.

【0053】上記描画コマンドで確保されたスクリーン
は、ピクチャ構成定義ファイルの後の部分で、オブジェ
クトを描画する際に使用される。また、スクリーン内の
座標系としては、スクリーン中心を原点(x=0、y=
0)、右および下を、それぞれ正としたピクセル単位の
座標系が使用される。なお、イメージや文字を配置する
際に指定する原点座標は、イメージや文字の中央として
指定される。当該スクリーンは、スクリプト定義ファイ
ルやシナリオ定義ファイルなどに記述したオブジェクト
移動コマンドを、グラフィカルWebクライアントプロ
セッサ77に実行させることで、コンテナ領域中のどの
位置にも移動させることができる。
The screen secured by the above-mentioned drawing command is used when drawing an object in a portion after the picture configuration definition file. As the coordinate system in the screen, the center of the screen is the origin (x = 0, y =
0), a pixel-based coordinate system in which the right and bottom are each positive. The origin coordinates specified when arranging the image or the character are specified as the center of the image or the character. The screen can be moved to any position in the container area by causing the graphical Web client processor 77 to execute an object movement command described in a script definition file, a scenario definition file, or the like.

【0054】一方、図8中、箇所P12に記述されたコ
マンドは、棒グラフを表示するためのオブジェクトコマ
ンドであり、プロパティを示すValue として、棒グラフ
の向きD、原点座標(x,y)、幅、高さ、計器レンジ
上限値RH、計器レンジ下限値RL、初期値、表示色、
背景色、変数名および表示周期を示す文字列を、セパレ
ータで区切って順次記述することで、図10に示す棒グ
ラフの表示を、グラフィカルWebクライアントプロセ
ッサ77に指示できる。棒グラフの向きは、1から4の
数値で、上/左/下/右を指定するように規定されてお
り、表示周期は、リフレッシュ周期をms単位で指定す
る。また、変数名は、システム変数定義ファイルで定義
されたタグ変数オブジェクトまたはワーク変数オブジェ
クトを示す変数名の後に、所定の文字(例えば、"." )
と、オブジェクトのプロパティを示す文字列とを付けた
ものである。図8の例では、変数として、"WK0.CV"が指
定されているので、グラフィカルWebクライアントプ
ロセッサ77は、ワーク変数オブジェクトの現在値に応
じた長さで、上向きの棒グラフを表示する。
On the other hand, in FIG. 8, the command described at the point P12 is an object command for displaying a bar graph, and the value D indicating the property is the direction D of the bar graph, the origin coordinates (x, y), the width, Height, instrument range upper limit value RH, instrument range lower limit value RL, initial value, display color,
By sequentially describing the character strings indicating the background color, the variable name, and the display cycle by separating them with a separator, the display of the bar graph shown in FIG. 10 can be instructed to the graphical Web client processor 77. The direction of the bar graph is specified by a numerical value from 1 to 4, specifying up / left / down / right, and the display cycle specifies the refresh cycle in ms units. The variable name is a predetermined character (for example, ".") After the variable name indicating the tag variable object or the work variable object defined in the system variable definition file.
And a character string indicating the property of the object. In the example of FIG. 8, since “WK0.CV” is specified as a variable, the graphical Web client processor 77 displays an upward bar graph with a length corresponding to the current value of the work variable object.

【0055】また、図中、箇所P13に記述されたコマ
ンドは、バルブを表示するためのオブジェクトコマンド
であり、プロパティを示すValue として、バルブタイ
プ、原点座標(x,y)、幅、高さ、回転角(反時計回
り、度単位)、縮小率、表示色、変数名および表示周期
を示す文字列が、セパレータで区切って順次記述されて
いる。変数名、表示周期、位置や大きさなどの指定は、
棒グラフと同様であり、上記バルブタイプは、図11に
示すように、例えば、1から4で指定され、表示される
バルブの形状を示している。また、図9に示すように、
バルブオブジェクトの動的プロパティは、色替えとして
反映されるので、グラフィカルWebクライアントプロ
セッサ77は、上記箇所P13に基づいて画面表示する
際、変数名(この場合は、タグ変数オブジェクトFI1
01の現在値)を、図3の箇所P2で定義されたカラー
パレットに含まれる色の個数で割り、その余りが示す位
置の色を使って、イメージを表示する。例えば、カラー
パレットオブジェクトとして、図5のカラーパレットが
設定されている場合、余りが0の場合、グラフィカルW
ebクライアントプロセッサ77は、緑色の操作弁を表
示し、1の場合、赤色の操作弁を表示する。
In the figure, the command described at the point P13 is an object command for displaying a valve, and the value indicating the property includes a valve type, origin coordinates (x, y), a width, a height, A character string indicating a rotation angle (counterclockwise, in units of degrees), a reduction ratio, a display color, a variable name, and a display cycle is sequentially described by being separated by a separator. Specify the variable name, display cycle, position and size, etc.
Similar to the bar graph, the valve type is, for example, designated by 1 to 4 and indicates the shape of the displayed valve as shown in FIG. Also, as shown in FIG.
Since the dynamic property of the valve object is reflected as a color change, the graphical Web client processor 77 uses the variable name (in this case, the tag variable object FI1) when displaying the screen based on the location P13.
(Current value of 01) is divided by the number of colors included in the color palette defined at the point P2 in FIG. 3, and an image is displayed using the color at the position indicated by the remainder. For example, when the color palette of FIG. 5 is set as the color palette object, when the remainder is 0, the graphical W
The web client processor 77 displays a green operation valve, and when it is 1, displays a red operation valve.

【0056】さらに、図8中の箇所P14には、例え
ば、背景画面などを描画するための描画コマンドが記述
されている。同図では、背景画像を構成する線分を表示
するための基本コマンド(Line) が例示されており、プ
ロパティを示すValue として、開始座標(sx,s
y)、終了座標(ex,ey)、線幅、線種、線の色お
よびライン表示を色替えするための変数名を示す文字列
が、セパレータで区切って順次記述されている。なお、
この例では、変数名が省略されており、線分は、一定の
色で表示される。
Further, at a point P14 in FIG. 8, for example, a drawing command for drawing a background screen or the like is described. In the figure, a basic command (Line) for displaying a line segment constituting a background image is illustrated, and start coordinates (sx, s) are used as a value indicating a property.
y), end coordinates (ex, ey), a line width, a line type, a line color, and a character string indicating a variable name for changing the color of the line display are sequentially described by separating them with a separator. In addition,
In this example, the variable names are omitted, and the line segments are displayed in a fixed color.

【0057】これにより、グラフィカルWebクライア
ントプロセッサ77は、図8に示すピクチャ構成定義フ
ァイルに基づいて、図12に示すように、タグ変数オブ
ジェクト(FI101 )の現在値に基づいて色が変わるバル
ブVと、ワーク変数オブジェクト(WK0 )の値に応じて
周期的に伸張する棒グラフBとが配された画面を表示で
きる。
Thus, based on the picture configuration definition file shown in FIG. 8, the graphical Web client processor 77, as shown in FIG. 12, changes the bulb V whose color changes based on the current value of the tag variable object (FI101). And a bar graph B that periodically expands according to the value of the work variable object (WK0).

【0058】なお、上記では、表示の場合についてのみ
説明したが、ピクチャ構成定義ファイル中に、例えば、
図形要素および変数名の対応に代えて、画面中の特定の
領域への操作などのイベントと変数名との対応を記述し
てもよい。この場合、グラフィカルWebクライアント
プロセッサ77は、上記イベントが発生したとき、変数
名が示すタグ変数オブジェクトの内容を、イベントに応
じて変更する。さらに、リアルタイムデータ収集部75
がOPCクライアント61へ指示して、タグ変数オブジ
ェクトに対応するデバイスの状態変更を指示する。これ
により、端末装置6aから、ローカル制御システムのデ
バイスの状態を制御できる。
In the above description, only the display case has been described.
Instead of the correspondence between the graphic element and the variable name, the correspondence between an event such as an operation on a specific area on the screen and the variable name may be described. In this case, when the event occurs, the graphical Web client processor 77 changes the contents of the tag variable object indicated by the variable name according to the event. Further, the real-time data collection unit 75
Instructs the OPC client 61 to change the state of the device corresponding to the tag variable object. Thereby, the state of the device of the local control system can be controlled from the terminal device 6a.

【0059】ところで、上記システム変数定義ファイル
およびピクチャ構成定義ファイルなどのファイルは、例
えば、端末装置6aにて、新規に作成してもよいが、例
えば、図1に示すパネルコンピュータ12の画面を作画
する作画装置があれば、当該作画装置にて、システム変
数定義ファイルやピクチャ構成定義ファイルを作成し、
端末装置6aで一部修正して利用する方が好ましい。
The files such as the system variable definition file and the picture configuration definition file may be newly created, for example, by the terminal device 6a. For example, the screen of the panel computer 12 shown in FIG. If there is a drawing device to create, create a system variable definition file and a picture configuration definition file on the drawing device,
It is preferable to use the terminal device 6a after partially modifying it.

【0060】具体的には、例えば、図13に示すよう
に、上記作画装置8は、図2に示す各OPCサーバ45
にアクセス可能なOPCクライアント81に加えて、パ
ネルコンピュータ12用の画面データファイル、ピクチ
ャ構成定義ファイル、システム変数定義ファイルおよび
スクリプト定義ファイルを、それぞれ格納する画面デー
タファイル記憶部82、ピクチャ構成定義ファイル記憶
部83、システム変数定義ファイル記憶部84およびス
クリプト定義ファイル記憶部85を備えている。さら
に、予め定められた図形要素を組み合わせて対話的に画
面を設計する作画処理部86と、設計された画面を上記
画面データファイルとして出力する画面データアクセス
部87と、設計された画面を上記ピクチャ構成定義ファ
イルとして出力するピクチャ構成定義ファイルアクセス
部(ピクチャ構成定義ファイル出力手段)88と、上記
作画処理部86から参照され、画面上に配置可能な図形
要素や、上記OPCサーバ45が取得可能なデバイスの
一覧などが格納されるローカルデータベース89とが設
けられている。
More specifically, for example, as shown in FIG. 13, the above-mentioned drawing device 8 is provided with each OPC server 45 shown in FIG.
Screen data file storage unit 82, which stores a screen data file for the panel computer 12, a picture configuration definition file, a system variable definition file, and a script definition file, in addition to the OPC client 81 accessible to A unit 83, a system variable definition file storage unit 84, and a script definition file storage unit 85 are provided. Further, a drawing processing unit 86 for interactively designing a screen by combining predetermined graphic elements, a screen data access unit 87 for outputting the designed screen as the screen data file, and A picture configuration definition file access unit (picture configuration definition file output unit) 88 for outputting as a configuration definition file, and a graphic element which is referred to by the drawing processing unit 86 and can be arranged on the screen and the OPC server 45 can acquire A local database 89 that stores a list of devices and the like is provided.

【0061】また、作画装置8には、上記OPCクライ
アント81を制御するOPCクライアント制御部90
と、上記OPCサーバ45が取得可能なデバイスの一覧
を上記OPCクライアント81から受け取ると共に、一
覧を参照して、上記システム変数定義ファイルを作成し
たり、スクリプト定義ファイルを作成するデータベース
開発環境91とが設けられている。
The drawing device 8 has an OPC client controller 90 for controlling the OPC client 81.
And the database development environment 91 that receives the list of devices that can be obtained by the OPC server 45 from the OPC client 81 and creates the system variable definition file or the script definition file with reference to the list. Is provided.

【0062】なお、上記作画装置8は、端末装置6aの
ファイル記憶部63に各ファイルを格納できれば、端末
装置6a自体であってもよいし、例えば、サーバ装置4
aやローカル制御システム内の他のコンピュータなど、
端末装置6aへデータ伝送可能なコンピュータであって
もよい。また、作画装置8の各部材81〜91も、上述
した各部材61〜64・71〜77(図1参照)と同
様、演算手段がプログラムを実行することで実現される
機能ブロックである。
The drawing device 8 may be the terminal device 6a itself as long as each file can be stored in the file storage section 63 of the terminal device 6a.
a and other computers in the local control system,
It may be a computer capable of transmitting data to the terminal device 6a. Each of the members 81 to 91 of the drawing device 8 is also a functional block realized by the execution of a program by the arithmetic unit, similarly to the above members 61 to 64 and 71 to 77 (see FIG. 1).

【0063】上記構成の作画処理部86は、例えば、画
面上に配置可能な図形要素のパレットを選択可能に表示
するなどして、作画装置8のユーザに、図形要素を選択
して画面上に配するよう促す。また、作画処理部86
は、既に配置された各図形要素を、作画装置8の画面上
に表示して、これまでに設計した画面構成をユーザに提
示する。さらに、作画処理部86は、例えば、図形要素
のドラグや座標入力などを受け付け、各図形要素の配置
を調整する。一方、作画処理部86は、デバイスの状態
に応じて変化する図形要素について、当該図形要素に関
連するデバイスを示すアドレスや名称を入力するよう
に、ユーザに促す。これらの結果、ユーザは、作画処理
部86を操作して、画面上の所望の位置に図形要素を配
置すると共に、各図形要素とデバイスとを対応付けるだ
けで、画面を設計できる。
The drawing processing unit 86 having the above-described configuration allows the user of the drawing device 8 to select a graphic element and display it on the screen by, for example, displaying a palette of graphic elements that can be arranged on the screen in a selectable manner. Encourage them to place. Also, the image processing unit 86
Displays the already arranged graphic elements on the screen of the drawing device 8, and presents the screen configuration designed so far to the user. Further, the drawing processing unit 86 receives, for example, a drag or coordinate input of a graphic element and adjusts the arrangement of each graphic element. On the other hand, the drawing processing unit 86 prompts the user to input an address or a name indicating a device related to the graphic element for a graphic element that changes according to the state of the device. As a result, the user can operate the drawing processing unit 86 to arrange the graphic elements at desired positions on the screen and design the screen simply by associating each graphic element with a device.

【0064】さらに、画面データアクセス部87は、設
計された画面を、画面データの形式で画面データファイ
ル記憶部82に格納すると共に、ピクチャ構成定義ファ
イルアクセス部88は、ピクチャ構成定義ファイルの形
式でピクチャ構成定義ファイル記憶部83に格納する。
また、各アクセス部87(88)は、必要に応じて、そ
れぞれの記憶部82(83)から、設計された画面を読
み出し、作画処理部86にさらに修正させることができ
る。
The screen data access section 87 stores the designed screen in the screen data file storage section 82 in the form of screen data, and the picture configuration definition file access section 88 stores the designed screen in the form of a picture configuration definition file. It is stored in the picture configuration definition file storage unit 83.
Further, each access unit 87 (88) can read out the designed screen from each storage unit 82 (83) as needed, and can cause the drawing processing unit 86 to further correct it.

【0065】ここで、ピクチャ構成定義ファイルを生成
する際、各図形要素に対応するデバイスを変数名で指定
する必要があるが、上記ピクチャ構成定義ファイルアク
セス部88は、システム変数定義ファイル記憶部84に
格納されたシステム変数定義ファイルを参照して、各デ
バイスに対応する変数名を決定する。なお、システム変
数定義ファイルが格納されていない場合は、ピクチャ構
成定義ファイルアクセス部88が各デバイスに対応する
変数名を自動的に作成し、上記システム変数定義ファイ
ル中、デバイスと関連付けられていない変数名として格
納してもよい。この場合、データベース開発環境91
が、例えば、ユーザの指示などに基づいて、これらの変
数名とデバイスとの対応を上記システム変数定義ファイ
ルに記述する。
Here, when generating a picture configuration definition file, it is necessary to specify a device corresponding to each graphic element by a variable name. The picture configuration definition file access unit 88 is provided with a system variable definition file storage unit 84. The variable name corresponding to each device is determined by referring to the system variable definition file stored in. If the system variable definition file is not stored, the picture configuration definition file access unit 88 automatically creates a variable name corresponding to each device, and in the system variable definition file, a variable not associated with the device. It may be stored as a name. In this case, the database development environment 91
However, for example, based on a user's instruction or the like, the correspondence between these variable names and devices is described in the system variable definition file.

【0066】[0066]

【発明の効果】請求項1の発明に係る制御システムの端
末装置は、以上のように、デバイスおよび変数名の組み
合わせ、並びに、アクセス情報がテキスト形式で記述さ
れた変数定義ファイルと、図形要素および上記変数名の
対応がテキスト形式で記述されたピクチャ構成定義ファ
イルとを格納するファイル記憶手段と、上記アクセス情
報に基づいて、上記通信手段にプロセスデータサーバへ
アクセスさせて、上記変数定義ファイルに記述された各
デバイスの状態を取得するデータ収集手段と、上記ピク
チャ構成定義ファイルの各図形要素について、上記デー
タ収集手段が取得したデバイスの状態のうち、当該図形
要素に対応する変数名に組み合わされたデバイスの状態
に応じた描画をブラウザ上で行う描画手段とを備えてい
る構成である。
As described above, the terminal device of the control system according to the first aspect of the present invention provides a variable definition file in which a combination of a device and a variable name and access information are described in a text format, a graphic element, A file storage unit for storing a picture configuration definition file in which the correspondence of the variable names is described in a text format; and, based on the access information, causing the communication unit to access a process data server, and describing the process definition in the variable definition file. Data acquisition means for acquiring the state of each device obtained, and for each graphic element of the picture configuration definition file, the state of the device acquired by the data collection means is combined with a variable name corresponding to the graphic element. And a drawing unit that performs drawing according to the state of the device on a browser.

【0067】請求項2の発明に係る記録媒体は、以上の
ように、請求項1記載の各手段として、コンピュータを
動作させるプログラムが記録された構成であり、当該プ
ログラムをコンピュータが実行することで、当該コンピ
ュータは、請求項1記載の端末装置として動作できる。
As described above, the recording medium according to the second aspect of the present invention has a configuration in which a program for operating a computer is recorded as each means according to the first aspect, and the computer executes the program to execute the program. The computer can operate as the terminal device according to the first aspect.

【0068】上記構成によれば、変数定義ファイルが予
め端末装置に格納されているので、特に、サーバにアク
セスすることなく、プロセスデータサーバへのアクセス
手順を決定でき、ネットワークのトラフィックを削減で
きる。また、変数定義ファイルとピクチャ構成定義ファ
イルとが分離されているので、同じ画面構成で互いに異
なるデバイスの状態を表示する場合は、ピクチャ構成定
義ファイルを変更することなく、変数定義ファイルのみ
を変更することで対応できる。さらに、両ファイルは、
テキスト形式で、組み合わせや対応が記述されているの
で、多くのコンピュータで予めインストールされている
テキストエディタで容易に編集できる。これらの結果、
端末装置のみでも、ローカル制御システムのデバイスの
状態を表示する際の画面構成を変更しやすい制御システ
ムを実現できるという効果を奏する。
According to the above configuration, since the variable definition file is stored in the terminal device in advance, the access procedure to the process data server can be determined without accessing the server, and the network traffic can be reduced. Further, since the variable definition file and the picture configuration definition file are separated from each other, when different device states are displayed on the same screen configuration, only the variable definition file is changed without changing the picture configuration definition file. That can be dealt with. In addition, both files
Since the combinations and correspondences are described in a text format, they can be easily edited by a text editor installed in advance on many computers. As a result of these,
With the terminal device alone, there is an effect that a control system that can easily change the screen configuration when displaying the status of the device of the local control system can be realized.

【0069】請求項3記載の制御システムの端末装置
は、以上のように、請求項1記載の発明の構成におい
て、プロパティの1つとしてデバイスの状態を含み、ス
クリプトエンジンにより各プロパティを参照可能で、し
かも、上記各変数名に対応するオブジェクトを、上記変
数定義ファイルに基づいて作成するプリプロセッサを備
え、上記ファイル記憶手段には、上記スクリプトエンジ
ンへ、予め定めるオブジェクトのプロパティを参照した
結果に基づいて画面描画する動作を指示するスクリプト
定義ファイルが格納されている構成である。
According to the third aspect of the present invention, as described above, the terminal device of the control system includes the device state as one of the properties and can refer to each property by the script engine. In addition, there is provided a preprocessor for creating an object corresponding to each of the variable names based on the variable definition file, and the file storage means is provided to the script engine based on a result obtained by referring to a predetermined property of the object. This is a configuration in which a script definition file for instructing the screen drawing operation is stored.

【0070】上記構成によれば、プリプロセッサが変数
名に応じたオブジェクトを作成する。ここで、上記プリ
プロセッサは、スクリプトエンジンが各オブジェクトの
プロパティを参照できるような形式のオブジェクトを作
成する。したがって、スクリプト定義ファイルに、プロ
パティを参照し、画面描画する動作を記述することで、
スクリプトエンジンは、オブジェクトのプロパティに応
じて画面表示できる。これにより、例えば、描画手段が
アニメーション用の図形要素を描画できない場合のよう
に、上記ピクチャ構成定義ファイルを参照する描画手段
が描画できない、複雑なデバイスの状態表示処理を、ス
クリプトエンジンに実行させることができ、画面の表現
力を向上できる。なお、描画手段が描画可能な状態表示
処理は、ピクチャ構成定義ファイルに変数名と図形要素
との対応を記述することで、描画手段に処理させること
ができる。この結果、画面構成を変更しやすく、しか
も、高い表現力で、デバイスの状態を表示できる端末装
置を実現できるという効果を奏する。
According to the above configuration, the preprocessor creates an object corresponding to the variable name. Here, the preprocessor creates an object in a format that allows the script engine to refer to the properties of each object. Therefore, by referring to the property and describing the operation to draw the screen in the script definition file,
The script engine can display the screen according to the properties of the object. This allows the script engine to execute a complicated device state display process in which the drawing unit that refers to the picture configuration definition file cannot draw, such as when the drawing unit cannot draw a graphic element for animation, for example. Can improve the expressive power of the screen. It should be noted that the state display processing in which the drawing means can draw can be performed by the drawing means by describing the correspondence between the variable name and the graphic element in the picture configuration definition file. As a result, there is an effect that it is possible to realize a terminal device that can easily change the screen configuration and display the state of the device with high expressive power.

【0071】請求項4の発明に係る制御システムの端末
装置は、以上のように、請求項1または3記載の発明の
構成において、上記変数定義ファイルに記述された方法
で、デバイスの状態をシミュレーションし、上記データ
収集手段の代わりに、デバイスの状態として、シミュレ
ーション結果を上記描画手段へ通知するシミュレーショ
ン手段を備えている構成である。
According to the fourth aspect of the present invention, the terminal device of the control system simulates the device state by the method described in the variable definition file in the configuration of the first or third aspect of the invention. In addition, in place of the data collection unit, a simulation unit that notifies a simulation result to the drawing unit as a device state is provided.

【0072】上記構成では、シミュレーション手段が変
数定義ファイルの記述に基づいてデバイスの状態を算出
するので、上記プロセスデータサーバと通信できない場
合であっても、端末装置のみで、シミュレーション結果
に基づく、ローカル制御システムのデバイスの仮想的な
状態を表示できるという効果を奏する。
In the above configuration, the simulation means calculates the state of the device based on the description of the variable definition file. Therefore, even when communication with the process data server is not possible, only the terminal device can use the local device based on the simulation result. There is an effect that the virtual state of the device of the control system can be displayed.

【0073】請求項5の発明に係る制御システムは、以
上のように、請求項1記載の端末装置と、上記ローカル
制御システムに配され、予め格納される画面データに基
づいて、上記デバイスの状態を取得し、取得結果に基づ
いて画面表示する制御用表示装置と、制御用表示装置の
操作画面の構成を設計し、設計結果に基づいて、上記画
面データを出力する作画装置とを備え、上記作画装置
は、上記設計結果に基づいて、上記ピクチャ構成定義フ
ァイルを出力するピクチャ構成定義ファイル出力手段を
備えている構成である。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a control system according to the first aspect, wherein the status of the device is determined based on screen data stored in the local control system and stored in advance. And a control display device for displaying a screen based on the obtained result, and a drawing device for designing a configuration of an operation screen of the control display device and outputting the screen data based on the design result, The drawing apparatus is configured to include a picture configuration definition file output unit that outputs the picture configuration definition file based on the design result.

【0074】上記構成では、ローカル制御システムの制
御用表示装置の画面データを生成する作画装置が、ピク
チャ構成定義ファイル出力手段を備えているので、制御
用表示装置用の画面設計工程と、端末装置用の画面設計
工程との少なくとも一部を共用できる。この結果、端末
装置にて、ローカル制御システムのデバイスの状態を表
示できるにも拘わらず、当該端末装置用の画面を設計す
る際の手間を大幅に削減できるという効果を奏する。
In the above configuration, since the drawing device for generating the screen data of the control display device of the local control system includes the picture configuration definition file output means, the screen design process for the control display device and the terminal device At least a part of the screen design process for the computer. As a result, although the state of the device of the local control system can be displayed on the terminal device, it is possible to greatly reduce the trouble of designing a screen for the terminal device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態を示すものであり、端末装
置の要部構成を示すブロック図である。
FIG. 1 illustrates one embodiment of the present invention, and is a block diagram illustrating a main configuration of a terminal device.

【図2】上記端末装置を含む制御システム全体の要部構
成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a main configuration of an entire control system including the terminal device.

【図3】上記端末装置に格納されるシステム変数定義フ
ァイルの一例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a system variable definition file stored in the terminal device.

【図4】上記システム変数定義ファイルに記述可能な共
通変数を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing common variables that can be described in the system variable definition file.

【図5】上記システム変数定義ファイルにて設定される
カラーパレットと、画面表示との関係を示す説明図であ
る。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a relationship between a color palette set in the system variable definition file and a screen display.

【図6】上記システム変数定義ファイルに記述可能なシ
ミュレーション方法を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a simulation method that can be described in the system variable definition file.

【図7】上記システム変数定義ファイルに記述可能な変
数タイプを示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing variable types that can be described in the system variable definition file.

【図8】上記端末装置に格納されるピクチャ構成定義フ
ァイルの一例を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a picture configuration definition file stored in the terminal device.

【図9】上記ピクチャ構成定義ファイルに記述可能な描
画コマンドを示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing drawing commands that can be described in the picture configuration definition file.

【図10】上記描画コマンドのうち、棒グラフ表示用の
オブジェクトコマンドにより描画される棒グラフを示す
説明図である。
FIG. 10 is an explanatory view showing a bar graph drawn by an object command for displaying a bar graph among the drawing commands.

【図11】上記描画コマンドのうち、バルブ表示用のオ
ブジェクトコマンドで指定可能なバルブタイプを示す説
明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a valve type that can be specified by an object command for valve display among the drawing commands.

【図12】上記ピクチャ構成定義ファイルにより表示さ
れる画面例を示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of a screen displayed by the picture configuration definition file.

【図13】上記ピクチャ構成定義ファイルやシステム変
数定義ファイルを作成する際に好適に使用される作画装
置の要部構成を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a main configuration of a drawing apparatus preferably used when creating the picture configuration definition file and the system variable definition file.

【図14】従来技術を示すものであり、制御システムの
要部構成を示すブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram illustrating a conventional technique and illustrating a main configuration of a control system.

【図15】本出願人による先行出願を示すものであり、
制御システムの要部構成を示すブロック図である。
FIG. 15 shows a prior application filed by the present applicant,
FIG. 2 is a block diagram illustrating a main configuration of the control system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 制御システム 2 ターゲットシステム(ローカル制御システム) 2a デバイス 3 制御機器層(ローカル制御システム) 4 監視制御層(ローカル制御システム) 5 インターネット(ネットワーク) 6a 端末装置 8 作画装置 12 パネルコンピュータ(制御用表示装置) 45 OPCサーバ(プロセスデータサーバ) 62 ブラウザ 63 ファイル記憶部(ファイル記憶手段) 72 スクリプトエンジン 74 プリプロセッサ 75 リアルタイムデータ収集部(データ収集手段) 76 シミュレーションデータ発生部(シミュレーシ
ョン手段) 77 グラフィカルWebクライアントプロセッサ
(描画手段) 88 ヒ゜クチャ構成定義ファイルアクセス部(ピクチャ構成定義
ファイル出力手段) P1 箇所(アクセス情報)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Control system 2 Target system (local control system) 2a device 3 Control equipment layer (local control system) 4 Monitoring control layer (local control system) 5 Internet (network) 6a Terminal device 8 Drawing device 12 Panel computer (control display device) 45 OPC server (process data server) 62 Browser 63 File storage unit (File storage unit) 72 Script engine 74 Preprocessor 75 Real-time data collection unit (Data collection unit) 76 Simulation data generation unit (Simulation unit) 77 Graphical Web client processor ( Drawing means) 88 Picture configuration definition file access unit (picture configuration definition file output means) P1 location (access information)

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ローカル制御システムの制御対象となるデ
バイスの状態を取得可能なプロセスデータサーバとネッ
トワークを介して通信可能な通信手段を有する制御シス
テムの端末装置であって、 上記デバイスおよび変数名の組み合わせ、並びに、当該
デバイスの状態を取得可能なプロセスデータサーバへの
アクセス手順を決定するためのアクセス情報がテキスト
形式で記述された変数定義ファイルと、画面上に表示さ
れる図形要素および上記変数名の対応がテキスト形式で
記述されたピクチャ構成定義ファイルとを格納するファ
イル記憶手段と、 上記アクセス情報に基づいて、上記通信手段にプロセス
データサーバへアクセスさせて、上記変数定義ファイル
に記述された各デバイスの状態を取得するデータ収集手
段と、 上記ピクチャ構成定義ファイルの各図形要素について、
上記データ収集手段が取得したデバイスの状態のうち、
当該図形要素に対応する変数名に組み合わされたデバイ
スの状態に応じた描画をブラウザ上で行う描画手段とを
備えていることを特徴とする制御システムの端末装置。
1. A terminal device of a control system comprising a process data server capable of acquiring a state of a device to be controlled by a local control system and communication means capable of communicating via a network, comprising: A variable definition file in which access information for determining a combination and an access procedure for a process data server capable of acquiring the state of the device in a text format, a graphic element displayed on a screen, and the variable name And a file storage unit for storing a picture configuration definition file in which the correspondence of the description is described in a text format. Based on the access information, the communication unit is made to access a process data server. Data collection means for acquiring the status of the device; For each graphic element of the file,
Of the device states obtained by the data collection means,
A terminal device for a control system, comprising: drawing means for performing drawing on a browser according to the state of a device combined with a variable name corresponding to the graphic element.
【請求項2】請求項1記載の各手段として、コンピュー
タを動作させるプログラムが記録されていることを特徴
とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
2. A computer-readable recording medium in which a program for operating a computer is recorded as each means according to claim 1.
【請求項3】プロパティの1つとしてデバイスの状態を
含み、スクリプトエンジンにより各プロパティを参照可
能で、しかも、上記各変数名に対応するオブジェクト
を、上記変数定義ファイルに基づいて作成するプリプロ
セッサを備え、 上記ファイル記憶手段には、上記スクリプトエンジン
へ、予め定めるオブジェクトのプロパティを参照した結
果に基づいて画面描画する動作を指示するスクリプト定
義ファイルが格納されていることを特徴とする請求項1
記載の制御システムの端末装置。
3. A preprocessor which includes a device state as one of the properties, can refer to each property by a script engine, and creates an object corresponding to each of the variable names based on the variable definition file. The file storage means stores a script definition file for instructing the script engine to perform a screen drawing operation based on a result obtained by referring to a predetermined property of an object.
A terminal device of the control system as described in the above.
【請求項4】上記変数定義ファイルは、変数名およびデ
バイスに加えて、デバイスの状態のシミュレーション方
法の組み合わせを記述可能であり、 上記変数定義ファイルに記述された方法で、デバイスの
状態をシミュレーションし、上記データ収集手段の代わ
りに、デバイスの状態として、シミュレーション結果を
上記描画手段へ通知するシミュレーション手段を備えて
いることを特徴とする請求項1または3記載の制御シス
テムの端末装置。
4. The variable definition file can describe a combination of a method of simulating a device state in addition to a variable name and a device, and simulate the state of a device by the method described in the variable definition file. 4. The terminal device for a control system according to claim 1, further comprising a simulation unit that notifies the drawing unit of a simulation result as a device state, instead of the data collection unit.
【請求項5】請求項1記載の端末装置と、 上記ローカル制御システムに配され、予め格納される画
面データに基づいて、上記デバイスの状態を取得し、取
得結果に基づいて画面表示する制御用表示装置と、 制御用表示装置の操作画面の構成を設計し、設計結果に
基づいて、上記画面データを出力する作画装置とを備
え、 上記作画装置は、上記設計結果に基づいて、上記ピクチ
ャ構成定義ファイルを出力するピクチャ構成定義ファイ
ル出力手段を備えていることを特徴とする制御システ
ム。
5. A terminal device according to claim 1, further comprising: a control unit for acquiring a state of the device based on screen data stored in advance and stored in the local control system, and displaying a screen based on the acquisition result. A display device, and a drawing device that designs the configuration of the operation screen of the control display device and outputs the screen data based on the design result. The drawing device configures the picture configuration based on the design result. A control system comprising picture configuration definition file output means for outputting a definition file.
JP2000302758A 2000-10-02 2000-10-02 Terminal device for control system and recording medium and control system Pending JP2002108600A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000302758A JP2002108600A (en) 2000-10-02 2000-10-02 Terminal device for control system and recording medium and control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000302758A JP2002108600A (en) 2000-10-02 2000-10-02 Terminal device for control system and recording medium and control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002108600A true JP2002108600A (en) 2002-04-12

Family

ID=18784061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000302758A Pending JP2002108600A (en) 2000-10-02 2000-10-02 Terminal device for control system and recording medium and control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002108600A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005196645A (en) * 2004-01-09 2005-07-21 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Information presentation system, information presentation device and information presentation program
JP2007122723A (en) * 2005-10-27 2007-05-17 Hewlett-Packard Development Co Lp Utility, method, and device for providing updatable vector image so as to reflect state of a device
JP2008502031A (en) * 2004-05-04 2008-01-24 フィッシャー−ローズマウント・システムズ・インコーポレーテッド Scripted graphics in the process environment
JP2008546095A (en) * 2005-05-31 2008-12-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド Automatic update of variables in the data language
WO2010053956A2 (en) * 2008-11-07 2010-05-14 Google Inc. Command buffers for web-based graphics rendering
US8135481B2 (en) 2004-05-04 2012-03-13 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process plant monitoring based on multivariate statistical analysis and on-line process simulation
KR101140383B1 (en) 2011-10-13 2012-05-03 주식회사 에이씨앤티시스템 Method of building interface between user and communication equipment by using automated registration of equipment's variable to opc server
US8797339B2 (en) 2008-11-07 2014-08-05 Google Inc. Hardware-accelerated graphics for web applications using native code modules
US9619858B1 (en) 2009-07-02 2017-04-11 Google Inc. Graphics scenegraph rendering for web applications using native code modules
CN112639642A (en) * 2019-07-25 2021-04-09 东芝三菱电机产业系统株式会社 SCADA network HMI server device
CN117434886A (en) * 2023-12-21 2024-01-23 成都苔岑智能设备有限公司 PLC control system and method based on operation digital model

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005196645A (en) * 2004-01-09 2005-07-21 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Information presentation system, information presentation device and information presentation program
US8185219B2 (en) 2004-05-04 2012-05-22 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Graphic element with multiple visualizations in a process environment
US8185892B2 (en) 2004-05-04 2012-05-22 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Associated graphic displays in a process environment
US8135481B2 (en) 2004-05-04 2012-03-13 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process plant monitoring based on multivariate statistical analysis and on-line process simulation
JP2012168964A (en) * 2004-05-04 2012-09-06 Fisher-Rosemount Systems Inc Graphic element with multiple visualizations in process environment
US8000814B2 (en) 2004-05-04 2011-08-16 Fisher-Rosemount Systems, Inc. User configurable alarms and alarm trending for process control system
US8127241B2 (en) 2004-05-04 2012-02-28 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process plant user interface system having customized process graphic display layers in an integrated environment
JP2014029733A (en) * 2004-05-04 2014-02-13 Fisher Rosemount Systems Inc Graphic element with multiple visualizations in process environment
US8144150B2 (en) 2004-05-04 2012-03-27 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Scripted graphics in a process environment
JP2008502031A (en) * 2004-05-04 2008-01-24 フィッシャー−ローズマウント・システムズ・インコーポレーテッド Scripted graphics in the process environment
JP2008546095A (en) * 2005-05-31 2008-12-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド Automatic update of variables in the data language
JP4927830B2 (en) * 2005-05-31 2012-05-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド Automatic update of variables in the data language
JP2007122723A (en) * 2005-10-27 2007-05-17 Hewlett-Packard Development Co Lp Utility, method, and device for providing updatable vector image so as to reflect state of a device
WO2010053956A3 (en) * 2008-11-07 2010-08-05 Google Inc. Command buffers for web-based graphics rendering
WO2010053956A2 (en) * 2008-11-07 2010-05-14 Google Inc. Command buffers for web-based graphics rendering
US8675000B2 (en) 2008-11-07 2014-03-18 Google, Inc. Command buffers for web-based graphics rendering
US8797339B2 (en) 2008-11-07 2014-08-05 Google Inc. Hardware-accelerated graphics for web applications using native code modules
US9767597B1 (en) 2008-11-07 2017-09-19 Google Inc. Hardware-accelerated graphics for web application using native code modules
US10026211B2 (en) 2008-11-07 2018-07-17 Google Llc Hardware-accelerated graphics for web applications using native code modules
US9619858B1 (en) 2009-07-02 2017-04-11 Google Inc. Graphics scenegraph rendering for web applications using native code modules
US9824418B1 (en) 2009-07-02 2017-11-21 Google Llc Graphics scenegraph rendering for web applications using native code modules
US10026147B1 (en) 2009-07-02 2018-07-17 Google Llc Graphics scenegraph rendering for web applications using native code modules
KR101140383B1 (en) 2011-10-13 2012-05-03 주식회사 에이씨앤티시스템 Method of building interface between user and communication equipment by using automated registration of equipment's variable to opc server
CN112639642A (en) * 2019-07-25 2021-04-09 东芝三菱电机产业系统株式会社 SCADA network HMI server device
CN117434886A (en) * 2023-12-21 2024-01-23 成都苔岑智能设备有限公司 PLC control system and method based on operation digital model
CN117434886B (en) * 2023-12-21 2024-03-08 成都苔岑智能设备有限公司 PLC control system and method based on operation digital model

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7315314B2 (en) System and method for automatically populating display areas with historized process parameters
US8984423B2 (en) Dynamic representation of component configuration method and system
US9292309B2 (en) Abstracted display building method and system
US8639491B2 (en) Emulator for general purpose viewer configurable interface
US8918733B2 (en) Interface method and system for enhanced data and memory management
US7962659B2 (en) Interoperably configurable HMI system and method
US7966427B2 (en) Proxy object configuration of industrial component
US9927792B2 (en) Universal web-based reprogramming method and system
US10558184B2 (en) Weakly-typed dataflow infrastructure with standalone, configurable connections
EP3620870B1 (en) Device and method for embedding a web frame in process graphics
JP2002108600A (en) Terminal device for control system and recording medium and control system
CN112579051B (en) System for developing industrial applications and method for managing industrial development workspaces
US20060277461A1 (en) Real time parallel interface configuration and device representation method and system
EP3761127B1 (en) Display device, screen generation method, and screen generation program
KR101498877B1 (en) Program-producing device and image control system
US11803179B2 (en) SCADA web HMI system
JP2004171282A (en) Client device, control system equipped with this client device and its program
JP2003150240A (en) Data transmission method for control system and its program
US20080189537A1 (en) HMI configuration with limited interoperability
US20230247115A1 (en) Protocol driver creating device
JP2000231643A (en) Method and system for dynamic drawing
CN116070447A (en) Apparatus, method, electronic device, and storage medium for constructing digital twin
JP2004178303A (en) Display device, screen data generating device and program thereof
JP2002149236A (en) Facility monitor system
JP2002091514A (en) Control system and recording medium recorded with program therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904