JP2000298589A - Microprocessor - Google Patents

Microprocessor

Info

Publication number
JP2000298589A
JP2000298589A JP11105119A JP10511999A JP2000298589A JP 2000298589 A JP2000298589 A JP 2000298589A JP 11105119 A JP11105119 A JP 11105119A JP 10511999 A JP10511999 A JP 10511999A JP 2000298589 A JP2000298589 A JP 2000298589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
arithmetic unit
arithmetic
decoder
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11105119A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyoshi Nakakimura
清 中木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11105119A priority Critical patent/JP2000298589A/en
Publication of JP2000298589A publication Critical patent/JP2000298589A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a microprocessor capable of improving operational performance while maintaining interchangeability with a conventional microprocessor as much as possible. SOLUTION: The microprocessor 1 includes plural operation units 7, 8, a register group 6 allowed to be connected to the units 7, 8, a control register 21 capable of setting a value for specifying the operation or non-operation of the unit 8, a decoder 28 for controlling the unit 8 to an operation state or a non-operation state by referring to the value set in the register 7, and a decoder 26 for distributing and allocating registers included in the register group 6 to the unit 7 and the other operation unit 8 controlled to the operation state by referring to the value set in the register 21.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数個の演算ユニ
ットおよび複数個の汎用レジスタを含み、制御レジスタ
の値に応じて、内蔵する複数の演算ユニットの動作・非
動作を制御可能なマイクロプロセッサに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a microprocessor including a plurality of arithmetic units and a plurality of general-purpose registers, and capable of controlling the operation and non-operation of a plurality of built-in arithmetic units according to the value of a control register. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近の映像・音声の処理を行なう情報家
電の市場では、アナログの情報からデジタルの情報への
世代交代が急激に進みつつある。特にAV(Audio Visu
al)分野におけるMPEG2(Motion Picture Expert
Group phase 2)のような符号化方式では、高度な演算
処理を行なって音声および画像情報を符号化すること
で、元の音声および映像の品質を保持したままで情報量
を大幅に削減することが可能である。そのためMPEG
2のような符号化方式は今後のデジタル放送の主役にな
る可能性が非常に大きいと考えられる。
2. Description of the Related Art In the recent market of information home appliances for processing video and audio, the generation change from analog information to digital information is rapidly advancing. Especially AV (Audio Visu
al) MPEG2 (Motion Picture Expert) in the field
In encoding methods such as Group phase 2), advanced arithmetic processing is performed to encode audio and video information, thereby greatly reducing the amount of information while maintaining the original audio and video quality. Is possible. MPEG
It is considered that an encoding method such as 2 is very likely to become a leading role in digital broadcasting in the future.

【0003】しかし一方で、このように符号化されたデ
ータは、情報を利用する時点において復号化する必要が
ある。さもなければ元の音声や映像を楽しむことができ
ない。データの復号化には、符号化時と同様に多くの演
算処理が必要とされる。しかも符号化時と異なり、復号
化に要する時間はできるだけ短くすることが要求され
る。そのためより高品質の映像、音声の再生のために
は、高度な演算処理能力を持ったプロセッサなどが要求
される。
[0003] On the other hand, however, the data thus coded must be decoded at the time of using the information. Otherwise, you cannot enjoy the original audio or video. Data decoding requires a lot of arithmetic processing as in the case of encoding. In addition, unlike encoding, the time required for decoding is required to be as short as possible. Therefore, in order to reproduce higher-quality video and audio, a processor having advanced arithmetic processing capability is required.

【0004】プロセッサの演算能力を上げるための一手
法として、同時に行なう演算の並列度を上げることが考
えられる。その一例がたとえば特開昭63−20183
0号公報に開示されている。同公報には、複数個の演算
器と、どの演算器を用いるかを示す並列制御レジスタと
を含む情報処理装置が開示されている。並列制御レジス
タの内容、または命令後の1語以上の演算レジスタを指
示するオペランド指定をもとに、1個以上の演算器を同
時に動作させる機構を設けることにより、演算レジスタ
語に対する並列演算を可能にし、かかる並列演算と一般
演算を同一の命令体系で行なえるとされている。
[0004] As a technique for improving the arithmetic performance of a processor, it is conceivable to increase the degree of parallelism of the arithmetic operations performed simultaneously. One example is disclosed in, for example, JP-A-63-20183.
No. 0 discloses this. This publication discloses an information processing apparatus including a plurality of arithmetic units and a parallel control register indicating which arithmetic unit is used. Parallel operation on operation register words is possible by providing a mechanism to operate one or more operation units simultaneously based on the contents of the parallel control register or the operand specification indicating one or more operation registers after the instruction. It is stated that such a parallel operation and a general operation can be performed by the same instruction system.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの従来
の技術では、命令をどの演算器で実行するか、どの演算
レジスタを演算において使用するかを命令のオペランド
で指定する必要がある。そのため、たとえば並列演算と
一般演算とを同一の命令体系で行なうことができたとし
ても、命令体系自体が従来のものと異なってくるため
に、既に存在している単一の演算ユニットを備えた情報
処理装置のためのソフトウェアを大幅に変更しなければ
ならないという問題点があった。
However, in this conventional technique, it is necessary to specify which operation unit executes the instruction and which operation register is used in the operation by the operand of the instruction. Therefore, even if, for example, a parallel operation and a general operation can be performed with the same instruction system, since the instruction system itself is different from the conventional instruction system, a single operation unit that already exists is provided. There has been a problem that software for the information processing device must be significantly changed.

【0006】一方で、たとえば既に存在している単一の
演算ユニットを有する情報処理装置(プロセッサ)の処
理能力を強化するために最もよい簡単な方法は、演算ユ
ニットを複数個にすることである。しかしこの場合、そ
うした拡張を行なう前のソフトウェアとの互換性をでき
るだけ保つことが好ましい。
On the other hand, for example, the simplest method for enhancing the processing capability of an information processing device (processor) having a single arithmetic unit already existing is to use a plurality of arithmetic units. . However, in this case, it is preferable to maintain compatibility with the software before such extension as much as possible.

【0007】それゆえに本発明の目的は、従来のマイク
ロプロセッサとの互換性をできるだけ維持しつつ、演算
性能を向上させたマイクロプロセッサを提供することで
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a microprocessor which has improved arithmetic performance while maintaining compatibility with a conventional microprocessor as much as possible.

【0008】本発明の別の目的は、従来のマイクロプロ
セッサとの互換性をできるだけ維持しつつ、複数個の演
算ユニットを用いて演算性能を向上させ、かつ消費電力
の増大を少なくしたマイクロプロセッサを提供すること
である。
Another object of the present invention is to provide a microprocessor which uses a plurality of arithmetic units to improve arithmetic performance and reduce power consumption while maintaining compatibility with conventional microprocessors as much as possible. To provide.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
かかるマイクロプロセッサは、第1の演算ユニットを含
む複数個の演算ユニットと、複数個の演算ユニットと結
合可能なレジスタ群と、複数個の演算ユニットのうち、
第1の演算ユニット以外の演算ユニットの各々の動作ま
たは非動作を指定する値を設定可能な制御情報格納手段
と、制御情報格納手段に設定された値を参照して、第1
の演算ユニット以外の演算ユニットの各々を動作状態ま
たは非動作状態に制御するための演算ユニット制御手段
と、制御情報格納手段に設定された値を参照して、第1
の演算ユニットと、演算ユニット制御手段によって動作
状態に制御された演算ユニットとに対して、レジスタ群
に含まれるレジスタを分配して割当てるためのレジスタ
割当て手段とを含む。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a microprocessor comprising: a plurality of operation units including a first operation unit; a register group connectable to the plurality of operation units; Of the arithmetic units
The control information storage means capable of setting a value for designating the operation or non-operation of each of the operation units other than the first operation unit, and the first value by referring to the value set in the control information storage means.
An operation unit control unit for controlling each of the operation units other than the operation unit to an operation state or a non-operation state, and a value set in a control information storage unit.
And a register allocating means for distributing and allocating registers included in the register group to the arithmetic unit controlled by the arithmetic unit control means.

【0010】制御情報格納手段にある値を設定すること
により、第1の演算ユニット以外の演算ユニットを動作
状態または非動作状態のいずれかに制御できる。第1の
演算ユニットのみを動作状態とすると、単一の演算ユニ
ットのみをもつマイクロプロセッサと全く同じ動作が可
能である。一方、第1の演算ユニット以外の演算ユニッ
トを動作可能とすると、演算性能を向上させることがで
きる。
By setting a certain value in the control information storage means, the operation units other than the first operation unit can be controlled to be in an operation state or a non-operation state. When only the first arithmetic unit is in the operating state, the same operation as that of the microprocessor having only a single arithmetic unit is possible. On the other hand, when the operation units other than the first operation unit are made operable, the operation performance can be improved.

【0011】請求項2に記載の発明にかかるマイクロプ
ロセッサは、請求項1に記載の発明の構成に加えて、演
算ユニット制御手段によって非動作状態となるように制
御された演算ユニットへのクロック信号の供給を停止
し、第1の演算ユニットと、演算ユニット制御手段によ
って動作状態となるように制御された演算ユニットへの
クロック信号の供給を行うようにクロック信号の供給を
制御するためのクロック制御手段をさらに含む。
According to a second aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect, the microprocessor according to the first aspect further comprises a clock signal to the arithmetic unit controlled to be in an inactive state by the arithmetic unit control means. Control for controlling the supply of the clock signal so as to stop the supply of the clock signal and to supply the clock signal to the first arithmetic unit and the arithmetic unit controlled to be in the operating state by the arithmetic unit control means And means.

【0012】請求項2に記載のマイクロプロセッサで
は、請求項1に記載の発明の作用に加え、非動作状態に
制御された演算ユニットへのクロック信号の供給が停止
されるので、それら演算ユニットに含まれる演算器は全
く動作しない。一方、動作状態に制御された演算ユニッ
トへはいずれも動作のためのクロック信号が供給され、
並列に演算を実行することができる。
According to the second aspect of the present invention, in addition to the operation of the first aspect of the present invention, the supply of the clock signal to the operation units controlled to the non-operation state is stopped. The included arithmetic unit does not operate at all. On the other hand, a clock signal for operation is supplied to each of the operation units controlled to the operation state,
Operations can be performed in parallel.

【0013】請求項3に記載の発明にかかるマイクロプ
ロセッサは、請求項1または請求項2に記載の構成に加
えて、演算ユニット制御手段は、複数個の演算ユニット
の各々に対して、与えられる命令コードと、NOP命令
コードとのいずれか一方を、制御情報格納手段に設定さ
れた値を参照して選択し、対応の演算ユニットに与える
ための選択手段を含む。
According to a third aspect of the present invention, in the microprocessor according to the first or second aspect, the arithmetic unit control means is provided for each of the plurality of arithmetic units. A selection means for selecting one of the instruction code and the NOP instruction code with reference to a value set in the control information storage means and providing the selected operation code to a corresponding arithmetic unit is included.

【0014】この構成により、簡単な仕組みで各演算ユ
ニットを動作状態または非動作状態のいずれかに設定す
ることが容易に行える。
With this configuration, each operation unit can be easily set to either the operation state or the non-operation state by a simple mechanism.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】図1は、本出願の一実施の形態に
係る32ビットマイクロプロセッサのハードウェア構成
の概略を示す。このマイクロプロセッサ1は、命令デコ
ードユニット2と、命令RAM(Random Access Memor
y)3と、データRAM4と、メモリユニット5と、レ
ジスタファイルを構成する汎用レジスタ群6と、第1の
演算ユニット7と、第2の演算ユニット8と、第2の演
算ユニット8用のクロック制御部9とを含んでいる。
FIG. 1 schematically shows a hardware configuration of a 32-bit microprocessor according to an embodiment of the present invention. The microprocessor 1 includes an instruction decode unit 2 and an instruction RAM (Random Access Memory).
y) 3, a data RAM 4, a memory unit 5, a general-purpose register group 6 forming a register file, a first operation unit 7, a second operation unit 8, and a clock for the second operation unit 8. And a control unit 9.

【0016】命令デコードユニット2は、制御レジスタ
(CR)/プロセッサ状態語(PSW:Processor Stat
us Words)21と、メモリユニット5に対応するデコー
ダ25と、汎用レジスタ群6に対応するデコーダ26
と、第1の演算ユニット7に対応するデコーダ27と、
第2の演算ユニット8に対応するデコーダ28とを含
む。命令デコーダユニット2は、命令RAM3から64
ビット幅のデータバスを通じて送られる命令コードをデ
コーダ25、26、27および28を用いてデコード処
理を行なうためのものである。
The instruction decode unit 2 has a control register (CR) / processor status word (PSW: Processor Stat).
us Words) 21, a decoder 25 corresponding to the memory unit 5, and a decoder 26 corresponding to the general-purpose register group 6.
And a decoder 27 corresponding to the first arithmetic unit 7,
And a decoder 28 corresponding to the second arithmetic unit 8. The instruction decoder unit 2 has 64 instruction RAMs.
The instruction code sent through the data bus having a bit width is subjected to decoding processing using the decoders 25, 26, 27 and 28.

【0017】CR/PSW21に基づき命令RAM3か
らの命令コードをデコーダ25がデコードし、メモリユ
ニット5への制御信号15を生成する。CR/PSW2
1に基づいて、命令RAM3からの命令コードをデコー
ダ26がデコードすることにより、汎用レジスタ群6の
ための、第1の演算ユニット7に対応する制御信号16
と、第2の演算ユニット8に対応する制御信号18とが
生成される。CR/PSW21に基づき、命令RAM3
からの命令コードをデコーダ27がデコードすることに
より、第1の演算ユニット7への制御信号17が生成さ
れる。CR/PSW21に基づき、命令RAM3からの
命令コードをデコーダ28がデコードすることにより、
第2の演算ユニット8への制御信号19が生成される。
The decoder 25 decodes the instruction code from the instruction RAM 3 based on the CR / PSW 21 and generates a control signal 15 to the memory unit 5. CR / PSW2
1, the decoder 26 decodes the instruction code from the instruction RAM 3 so that the control signal 16 corresponding to the first operation unit 7 for the general-purpose register group 6 is obtained.
And a control signal 18 corresponding to the second arithmetic unit 8 are generated. Instruction RAM 3 based on CR / PSW 21
Is decoded by the decoder 27 to generate the control signal 17 to the first arithmetic unit 7. The decoder 28 decodes the instruction code from the instruction RAM 3 based on the CR / PSW 21,
A control signal 19 to the second arithmetic unit 8 is generated.

【0018】命令RAM3は、32ビット幅のアドレス
バス53と64ビット幅のデータバス32とに接続され
ている。命令RAM3は、アドレスバス53の示すアド
レスに対応する64ビット長の命令データを出力する。
データRAM4は、32ビット幅のアドレスバス54と
64ビット幅のデータバス55とに接続されている。デ
ータRAM4は、アドレスバス54の示すアドレスに対
応する64ビット長のデータの読出および書込を行なう
ことができる。
The instruction RAM 3 is connected to a 32-bit address bus 53 and a 64-bit data bus 32. The instruction RAM 3 outputs 64-bit instruction data corresponding to the address indicated by the address bus 53.
The data RAM 4 is connected to a 32-bit address bus 54 and a 64-bit data bus 55. Data RAM 4 can read and write 64-bit data corresponding to the address indicated by address bus 54.

【0019】メモリユニット5は、PC(プログラムカ
ウンタ)制御部51と、メモリ制御部52とを含む。P
C制御部51は命令に応じて次に実行する命令のPC値
を計算する。すなわちPC制御部51は、ジャンプ演算
および分岐演算以外の命令では、実行した命令のPC値
に8を加えて次に実行する命令のPC値を計算する。ジ
ャンプ演算および分岐演算ではPC制御部51は、実行
した命令のPC値に分岐変位を加算したり、演算で指定
されたアドレッシングモードに従う計算をして、ジャン
プ先命令のPC値を計算する。
The memory unit 5 includes a PC (program counter) controller 51 and a memory controller 52. P
The C control unit 51 calculates the PC value of the next command to be executed according to the command. That is, for instructions other than the jump operation and the branch operation, the PC control unit 51 adds 8 to the PC value of the executed instruction and calculates the PC value of the next instruction to be executed. In the jump operation and the branch operation, the PC control unit 51 calculates the PC value of the jump destination instruction by adding a branch displacement to the PC value of the executed instruction or performing a calculation according to the addressing mode specified by the operation.

【0020】メモリ制御部52は、PC制御部51で計
算されたPC値を元に、命令RAM3へのアドレスバス
53を用いて命令RAM3を起動しPC値により指定さ
れる命令コードを出力させる。また、図示はしていない
が命令実行に必要なデータを、アドレスバスにデータの
アドレスを与えてデータRAM4から読出してデータバ
スを介して汎用レジスタ群6に転送するためのものであ
る。
The memory control unit 52 activates the instruction RAM 3 using the address bus 53 to the instruction RAM 3 based on the PC value calculated by the PC control unit 51, and outputs an instruction code specified by the PC value. Although not shown, data necessary for executing the instruction is provided by giving a data address to an address bus, reading the data from the data RAM 4, and transferring the data to the general-purpose register group 6 via the data bus.

【0021】図2を参照して、汎用レジスタ群6は、6
4本の32ビットレジスタR0、R1、…、R31、R
32、…、R63を含んでいる。これらレジスタは、第
1の演算ユニット7および第2の演算ユニット8での演
算に必要とされる数だけのレジスタ値を同時に出力する
ことが可能である。読出されたデータは、それぞれデー
タバス67および68を介して第1の演算ユニット7ま
たは第2の演算ユニット8に供給される。また汎用レジ
スタ群6には、第1の演算ユニット7および第2の演算
ユニット8からの演算結果値を同時に書込むことが可能
である。
Referring to FIG. 2, general-purpose register group 6 includes
Four 32-bit registers R0, R1, ..., R31, R
32,..., R63. These registers can simultaneously output as many register values as necessary for the operations in the first operation unit 7 and the second operation unit 8. The read data is supplied to first operation unit 7 or second operation unit 8 via data buses 67 and 68, respectively. The operation result values from the first operation unit 7 and the second operation unit 8 can be simultaneously written into the general-purpose register group 6.

【0022】第1の演算ユニット7は、乗算器(MP
Y)71と、ALU(Arithmetic andLogic Unit)72
と、シフタ73とを含む。同様に第2の演算ユニット8
は、乗算器81と、ALU82と、シフタ83とを含
む。乗算器71と乗算器81、ALU72とALU8
2、シフタ73とシフタ83とはそれぞれ全く同一の機
能を持つ演算器である。したがって第1の演算ユニット
7と第2の演算ユニット8とは全く同一の機能を持つ演
算ユニットである。
The first arithmetic unit 7 includes a multiplier (MP)
Y) 71 and ALU (Arithmetic and Logic Unit) 72
And a shifter 73. Similarly, the second arithmetic unit 8
Includes a multiplier 81, an ALU 82, and a shifter 83. Multiplier 71 and multiplier 81, ALU 72 and ALU 8
2. The shifter 73 and the shifter 83 are arithmetic units having exactly the same function. Therefore, the first operation unit 7 and the second operation unit 8 are operation units having exactly the same function.

【0023】第2の演算ユニット8のためのクロック制
御部9は、マイクロプロセッサ1の内部で用いられてい
るチップクロック90を入力として、CR/PSW21
の値に基づいて、第2の演算ユニット8に供給するクロ
ック91の生成または制御を行なうためのものである。
The clock control unit 9 for the second arithmetic unit 8 receives a chip clock 90 used inside the microprocessor 1 as an input, and
Is for generating or controlling a clock 91 to be supplied to the second arithmetic unit 8 based on the value of.

【0024】図3を参照して、CR/PSW21は次の
ような構成を有する。CR/PSW21の上位16ビッ
ト100は、スタックポインタを切換えるSMフィール
ド101と、ソフトウェアデバッグトラップ(SDB
T)の検出を示すEAフィールド102と、SDBTの
許可を指定するDBフィールド103と、割込許可を指
定するIEフィールド104と、リピート動作の許可を
指定するRPフィールド105と、モジュロアドレッシ
ングの許可を指定するMDフィールド106と、第2の
演算ユニット8を使用するかどうかを指定するWMビッ
ト120とを含む。
Referring to FIG. 3, CR / PSW 21 has the following configuration. The upper 16 bits 100 of the CR / PSW 21 include an SM field 101 for switching a stack pointer and a software debug trap (SDB).
T), an EA field 102 indicating detection of SDT, a DB field 103 specifying permission of SDBT, an IE field 104 specifying permission of interruption, an RP field 105 specifying permission of repeat operation, and a permission of modulo addressing. It includes an MD field 106 for specifying and a WM bit 120 for specifying whether to use the second arithmetic unit 8.

【0025】CR/PSW21の下位16ビットは、フ
ラグフィールド110である。フラグフィールド110
は、8個のフラグF0〜F7を含む。これらフラグはそ
れぞれ演算の有効、無効を制御するためのものである。
各フラグの値は比較演算や算術演算の結果に依存して変
化する。また各フラグの値はフラグ初期化演算で初期化
される。さらにまた各フラグの値はフラグ値書込演算で
任意の値をCR/PSW21に書込むことにより変化す
る。フラグ値読出演算を用いることにより、CR/PS
W21の値を読出すことも可能である。
The lower 16 bits of the CR / PSW 21 are a flag field 110. Flag field 110
Includes eight flags F0 to F7. These flags are used to control the validity and invalidity of the operation, respectively.
The value of each flag changes depending on the result of the comparison operation or the arithmetic operation. The value of each flag is initialized by a flag initialization operation. Furthermore, the value of each flag is changed by writing an arbitrary value to the CR / PSW 21 by a flag value write operation. By using the flag value read operation, CR / PS
It is also possible to read the value of W21.

【0026】図4を参照して、第2の演算ユニット8用
のデコーダ28は、入力として第1の演算ユニット7用
のデコーダ27に与えられる命令コードと同じ命令コー
ド200と、NOP(ノーオペレーション)命令を固定
的に出力するためのNOP命令固定コード201と、C
R/PSW21中のWMビット120とを受ける。前述
のようにWMビット120は、第2の演算ユニット8を
使用するかどうかを指定する値である。
Referring to FIG. 4, the decoder 28 for the second arithmetic unit 8 includes an instruction code 200 which is the same as the instruction code given to the decoder 27 for the first arithmetic unit 7 as an input, and a NOP (no operation). ) NOP instruction fixed code 201 for fixedly outputting an instruction;
It receives the WM bit 120 in the R / PSW 21. As described above, the WM bit 120 is a value that specifies whether to use the second arithmetic unit 8.

【0027】デコーダ28は、命令コード200とNO
P命令固定コード201とを受け、WMビット120に
より制御される2入力セレクタ202と、2入力セレク
タ202の出力する命令コードをデコードするデコーダ
210とを含む。このデコーダ210は、第1の演算ユ
ニット7に対応するデコーダ27(図1参照)と全く同
じ構成のものである。またセレクタ202は、WMビッ
ト120の値が「0」の場合にはNOP命令固定コード
201を選択し、WMビット120の値が「1」の場合
には命令コード200を選択する構成となっている。
The decoder 28 receives the instruction code 200 and NO
It includes a two-input selector 202 that receives P instruction fixed code 201 and is controlled by WM bit 120, and a decoder 210 that decodes an instruction code output from two-input selector 202. The decoder 210 has exactly the same configuration as the decoder 27 (see FIG. 1) corresponding to the first arithmetic unit 7. The selector 202 selects the NOP instruction fixed code 201 when the value of the WM bit 120 is “0”, and selects the instruction code 200 when the value of the WM bit 120 is “1”. I have.

【0028】図5を参照して、汎用レジスタ群6用のデ
コーダ26は、CR/PSW21中のWMビット12
0、汎用レジスタ(GPR)選択コード(SEL_GP
R[0:5])300を入力として受ける。そしてデコ
ーダ26は、第1の演算ユニット7で用いられるレジス
タを64本のレジスタR0〜R63の中から選択するた
めの制御信号16と、第2の演算ユニット8で用いられ
るレジスタを32本のレジスタR32〜R63の中から
選択するための制御信号18とを出力する。
Referring to FIG. 5, decoder 26 for general-purpose register group 6 is provided with WM bit 12 in CR / PSW 21.
0, general-purpose register (GPR) selection code (SEL_GP
R [0: 5]) 300 as input. The decoder 26 controls the control signal 16 for selecting the register used in the first arithmetic unit 7 from the 64 registers R0 to R63 and the register used in the second arithmetic unit 8 as 32 registers. A control signal 18 for selecting from R32 to R63 is output.

【0029】デコーダ26は、CR/PSW21からの
WMビット120の反転した値と、GPR選択コード3
00の最上位ビット302とを受けるAND回路304
と、GPR選択コード300の下位5ビット301を受
ける、第2の演算ユニット用のGPRデコーダ310
と、GPR選択コード300の下位5ビットおよびAN
D回路304の出力する信号303を受け、制御信号1
6を出力する第1の演算ユニット用のGPRデコーダ3
20と、第1の演算ユニット用のGPRデコーダ310
が出力する32ビットの制御信号330の各々とWMビ
ット120とのANDをとって制御信号18として出力
するための32個のAND回路340とを含む。
The decoder 26 outputs the inverted value of the WM bit 120 from the CR / PSW 21 and the GPR selection code 3
AND circuit 304 receiving the most significant bit 302 of 00
And a GPR decoder 310 for the second arithmetic unit that receives the lower 5 bits 301 of the GPR selection code 300
And the lower 5 bits of GPR selection code 300 and AN
Upon receiving the signal 303 output from the D circuit 304, the control signal 1
GPR decoder 3 for first arithmetic unit that outputs 6
20 and a GPR decoder 310 for the first arithmetic unit
Includes 32 AND circuits 340 for performing an AND operation on each of the 32-bit control signals 330 output by the.

【0030】図6を参照して、第2の演算ユニット8用
のクロック制御部9は、マイクロプロセッサ1内部で用
いられるチップクロック90と、CR/PSW21中の
WMビット120とを入力として受ける。クロック制御
部9は、これら2つの入力信号の論理積をとって第2の
演算ユニット8用のクロック91として出力するための
AND回路92を含む。
Referring to FIG. 6, clock control unit 9 for second arithmetic unit 8 receives as input chip clock 90 used in microprocessor 1 and WM bit 120 in CR / PSW 21. The clock control unit 9 includes an AND circuit 92 for calculating a logical product of these two input signals and outputting the logical product as a clock 91 for the second arithmetic unit 8.

【0031】以上のように構成されたマイクロプロセッ
サ1は以下のように動作する。[第2の演算ユニットを
使用しない場合]第2の演算ユニット8を使用しない場
合には、CR/PSW21中のWMビット120が
「0」に設定される。この場合、第1の演算ユニット7
に対して命令デコードユニット2から与えられる制御信
号17は、命令RAM3から読出された命令コードを第
1の演算ユニット用のデコーダ27を用いてデコードし
た結果である。この信号は、命令コードで指定された演
算を行なうために必要な、第1の演算ユニット7中の演
算器(乗算器71、ALU72、シフタ73のいずれ
か)を動作させるための信号である。
The microprocessor 1 configured as described above operates as follows. [When the second arithmetic unit is not used] When the second arithmetic unit 8 is not used, the WM bit 120 in the CR / PSW 21 is set to “0”. In this case, the first arithmetic unit 7
The control signal 17 given from the instruction decode unit 2 is the result of decoding the instruction code read from the instruction RAM 3 using the decoder 27 for the first arithmetic unit. This signal is a signal for operating an arithmetic unit (any one of the multiplier 71, the ALU 72, and the shifter 73) in the first arithmetic unit 7, which is necessary for performing the arithmetic specified by the instruction code.

【0032】これに対して、第2の演算ユニット8に対
する制御信号19は次のようになる。命令RAM3から
読出された命令コードは第2の演算ユニット8用のデコ
ーダ28に与えられる。デコーダ28は、図4を参照し
て、CR/PSW21中のWMビット120が「0」で
あるため、NOP命令固定コード201を選択して命令
コード203としてデコーダ210に与える。デコーダ
210はこの命令コードをデコードするが、命令コード
がNOP命令であるため第2の演算ユニット8は結果と
して演算を行なわない。すなわち第2の演算ユニット8
のすべての演算器(乗算器81、ALU82、シフタ8
3)は動作しない。
On the other hand, the control signal 19 for the second arithmetic unit 8 is as follows. The instruction code read from instruction RAM 3 is applied to decoder 28 for second operation unit 8. Referring to FIG. 4, decoder 28 selects NOP instruction fixed code 201 and gives it to decoder 210 as instruction code 203 because WM bit 120 in CR / PSW 21 is “0”. The decoder 210 decodes this instruction code, but since the instruction code is a NOP instruction, the second operation unit 8 does not perform the operation as a result. That is, the second arithmetic unit 8
All the arithmetic units (multiplier 81, ALU 82, shifter 8
3) does not work.

【0033】このように、CR/PSW21中のWMビ
ット120が「0」の場合には、第1の演算ユニット7
のみが動作し、第2の演算ユニット8は動作しない。
As described above, when the WM bit 120 in the CR / PSW 21 is "0", the first arithmetic unit 7
Only the second operation unit 8 does not operate.

【0034】汎用レジスタ群6用のデコード26は次の
ように動作する。図5を参照して、WMビット120が
「0」であればAND回路340はすべて「0」を出力
する。したがってデコーダ310のデコード結果にかか
わらず、第2の演算ユニット8が使用するレジスタを選
択するための32ビットの制御信号18の全ビットは常
に「0」となる。いずれのレジスタもアクティブになら
ず、汎用レジスタ群6に含まれているいずれのレジスタ
も第2の演算ユニット8によっては使用されない。
The decode 26 for the general purpose register group 6 operates as follows. Referring to FIG. 5, if WM bit 120 is "0", AND circuit 340 outputs all "0". Therefore, regardless of the decoding result of the decoder 310, all bits of the 32-bit control signal 18 for selecting a register used by the second operation unit 8 are always "0". None of the registers becomes active, and none of the registers included in the general-purpose register group 6 are used by the second arithmetic unit 8.

【0035】一方、CR/PSW21中のWMビット1
20が「0」なので、AND回路304の出力はGPR
選択コード300の最上位ビット302と同じ値とな
る。つまり、AND回路304の出力303と、GPR
選択コード300の下位5ビット301とが第1の演算
ユニット用のGPRデコーダ320に入力される。その
デコード結果として、第1の演算ユニット7で用いられ
るレジスタを、64本のレジスタR0〜R63の中から
選択するための64ビットの制御信号16が生成され
る。この制御信号16によって指定された汎用レジスタ
群6中のレジスタが、第1の演算ユニット7での演算に
おいて用いられる。
On the other hand, WM bit 1 in CR / PSW 21
Since 20 is “0”, the output of the AND circuit 304 is GPR
It has the same value as the most significant bit 302 of the selection code 300. That is, the output 303 of the AND circuit 304 and the GPR
The lower 5 bits 301 of the selection code 300 are input to the GPR decoder 320 for the first arithmetic unit. As a result of the decoding, a 64-bit control signal 16 for selecting a register used in the first arithmetic unit 7 from the 64 registers R0 to R63 is generated. The registers in the general-purpose register group 6 designated by the control signal 16 are used in the operation in the first operation unit 7.

【0036】このように、CR/PSW21中のWMビ
ット120が「0」の場合には、第1の演算ユニット7
の演算に使用するレジスタが、汎用レジスタ群6中の6
4本のレジスタR0〜R63の中から選択され使用され
る。一方、第2の演算ユニット8については、どのレジ
スタも使用されない。こうして、WMビット120の値
を0に設定することにより、第1の演算ユニットを単独
で使用する動作モードで動作することができる。しかも
第1の演算ユニットのみを用いる場合には、64本のレ
ジスタすべてを第1の演算ユニット7で使用することが
できる。
As described above, when the WM bit 120 in the CR / PSW 21 is "0", the first arithmetic unit 7
Is used in the general register group 6
It is selected from four registers R0 to R63 and used. On the other hand, no registers are used for the second arithmetic unit 8. Thus, by setting the value of the WM bit 120 to 0, it is possible to operate in the operation mode in which the first arithmetic unit is used alone. Moreover, when only the first operation unit is used, all 64 registers can be used in the first operation unit 7.

【0037】さらに、図6を参照して、WMビット12
0が「0」であると、AND回路92の出力する、第2
の演算ユニット用のクロック91は常に「0」という固
定信号となる。そのため第2の演算ユニット8の各演算
器は全く動作せず、電力消費を節減することができる。
Further, referring to FIG.
If 0 is “0”, the second output from the AND circuit 92
Is always a fixed signal of "0". Therefore, each operation unit of the second operation unit 8 does not operate at all, and power consumption can be reduced.

【0038】以上のように、CR/PSW21中のWM
ビットが「0」の場合には、第1の演算ユニット7は実
際に演算を行なうが、第2の演算ユニット8は演算を行
なわない。しかも第1の演算ユニットは64本のレジス
タをすべて使用することができる。一方、第2の演算ユ
ニットにはクロック91が供給されないために、その内
部回路は全く動作しない。
As described above, the WM in the CR / PSW 21
When the bit is “0”, the first operation unit 7 actually performs the operation, but the second operation unit 8 does not perform the operation. Moreover, the first arithmetic unit can use all 64 registers. On the other hand, since the clock 91 is not supplied to the second arithmetic unit, its internal circuit does not operate at all.

【0039】[第2の演算ユニット8を使用する場合]
第2の演算ユニット8を使用する場合には、CR/PS
W21中のWMビット120が「1」に設定される。
[When the second arithmetic unit 8 is used]
When the second arithmetic unit 8 is used, CR / PS
The WM bit 120 in W21 is set to “1”.

【0040】この場合にも、第1の演算ユニット7に対
して与えられる制御信号17(図1参照)は、命令RA
M3から読出された命令コードをデコーダ27を用いて
デコードした結果である。したがってこの信号は、命令
コードによって指定された演算を行なうために必要な、
第1の演算ユニット7中の演算器(乗算器71、ALU
72、シフタ73のいずれか)を動作させるための信号
になっている。
Also in this case, the control signal 17 (see FIG. 1) applied to the first arithmetic unit 7 includes the instruction RA
This is a result of decoding the instruction code read from M3 using the decoder 27. Therefore, this signal is necessary to perform the operation specified by the instruction code.
The arithmetic unit (multiplier 71, ALU) in the first arithmetic unit 7
72 or one of the shifters 73).

【0041】一方、第2の演算ユニット8に対する制御
信号19(図1参照)は次のようになる。命令RAM3
から読出された命令コードは、第2の演算ユニット8用
のデコーダ28に与えられる。図4を参照して、デコー
ダ28のセレクタ202は、WMビット120が「1」
であるため、入力された命令コード200を選択して命
令コード203としてデコーダ210に与える。デコー
ダ210は、この命令コード203をデコードして制御
信号19を出力する。デコーダ210は、前述のように
第1の演算ユニット7用のデコーダ27と全く同じ構成
である。したがって、入力される命令コード203が第
1の演算ユニット7用のデコーダ27に与えられるもの
と全く同一であるため、デコーダ210から出力される
制御信号19は、デコーダ27から出力される制御信号
17と同じものとなる。この結果、第2の演算ユニット
8は第1の演算ユニット7と全く同じ演算を行なうこと
になる。
On the other hand, the control signal 19 (see FIG. 1) for the second arithmetic unit 8 is as follows. Instruction RAM3
Is supplied to the decoder 28 for the second arithmetic unit 8. Referring to FIG. 4, selector 202 of decoder 28 determines that WM bit 120 is “1”.
Therefore, the input instruction code 200 is selected and given to the decoder 210 as the instruction code 203. The decoder 210 decodes the instruction code 203 and outputs the control signal 19. The decoder 210 has exactly the same configuration as the decoder 27 for the first arithmetic unit 7 as described above. Therefore, since the input instruction code 203 is exactly the same as that supplied to the decoder 27 for the first arithmetic unit 7, the control signal 19 output from the decoder 210 becomes the control signal 17 output from the decoder 27. Will be the same as As a result, the second operation unit 8 performs exactly the same operation as the first operation unit 7.

【0042】一方、図5を参照して、汎用レジスタ群6
用のデコーダ26は次のように動作する。CR/PSW
21中のWMビット120が「1」の場合、AND回路
304の出力303は常に「0」となる。すなわち第1
の演算ユニット7用のGPRデコーダ320には、
「0」+GPR選択コードの下位5ビット301が入力
される。この場合には、デコーダ320が出力する制御
信号16(64ビット)のうち、汎用レジスタ群6中の
32本のレジスタR0〜R31のみを選択することがで
きる信号となる。制御信号16の下位32ビット[3
2:63]がアクティブになることはない。そしてこの
制御信号16によって選択された汎用レジスタ群6中の
レジスタが、第1の演算ユニット7での演算に用いられ
る。
On the other hand, referring to FIG.
Operates as follows. CR / PSW
When the WM bit 120 in 21 is “1”, the output 303 of the AND circuit 304 is always “0”. That is, the first
The GPR decoder 320 for the arithmetic unit 7 of
“0” + the lower 5 bits 301 of the GPR selection code are input. In this case, among the control signals 16 (64 bits) output from the decoder 320, the signals can select only the 32 registers R0 to R31 in the general-purpose register group 6. The lower 32 bits of the control signal 16 [3
2:63] will not be active. The register in the general-purpose register group 6 selected by the control signal 16 is used for the operation in the first operation unit 7.

【0043】一方、図5を参照して、第2の演算ユニッ
ト用のGPRデコーダ310には、WMビット120が
「0」のときと同様に、GPR選択コード300の下位
5ビット301が与えられる。その結果デコーダ310
の出力する制御信号330は、汎用レジスタ群6中の3
2本のレジスタR32〜R63の中から、使用するレジ
スタを選択するための32ビットの信号となる。こうし
て各AND回路340に与えられた制御信号330は、
WMビット120が「1」であるため、そのまま制御信
号18として出力される。よってこの場合には、汎用レ
ジスタ群6中の、32ビットの制御信号18に対応した
レジスタが、第2の演算ユニット8での演算に用いられ
る。
On the other hand, referring to FIG. 5, the lower 5 bits 301 of GPR selection code 300 are applied to GPR decoder 310 for the second arithmetic unit, as in the case where WM bit 120 is “0”. . As a result, the decoder 310
Output from the general-purpose register group 6
It is a 32-bit signal for selecting a register to be used from the two registers R32 to R63. Thus, the control signal 330 given to each AND circuit 340 is
Since the WM bit 120 is “1”, it is output as the control signal 18 as it is. Therefore, in this case, the register corresponding to the 32-bit control signal 18 in the general-purpose register group 6 is used for the operation in the second operation unit 8.

【0044】こうして、CR/PSW21中のWMビッ
ト120が「1」の場合には、第1の演算ユニット7の
演算には、汎用レジスタ群6中の32個のレジスタR0
〜R31から、制御信号16で指定されるレジスタが選
択されて使用される。一方第2の演算ユニット8の演算
には、汎用レジスタ群6中の32本のレジスタR32〜
R63から、制御信号18で指定されるレジスタが選択
されて使用される。
Thus, when the WM bit 120 in the CR / PSW 21 is “1”, the first operation unit 7 performs the operation using the 32 registers R 0 in the general-purpose register group 6.
To R31, the register specified by the control signal 16 is selected and used. On the other hand, the operation of the second arithmetic unit 8 includes 32 registers R32 to R32 in the general-purpose register group 6.
The register specified by the control signal 18 is selected and used from R63.

【0045】なおこの場合、図6を参照して、WMビッ
ト120が「1」であるため、AND回路92はクロッ
ク90をそのまま第2の演算ユニットのクロック91と
して出力する。すなわちクロック90と同じクロックが
第2の演算ユニットにも供給され、第2の演算ユニット
は第1の演算ユニットと同様に動作する。
In this case, referring to FIG. 6, since WM bit 120 is "1", AND circuit 92 outputs clock 90 as it is as clock 91 of the second arithmetic unit. That is, the same clock as the clock 90 is also supplied to the second arithmetic unit, and the second arithmetic unit operates in the same manner as the first arithmetic unit.

【0046】こうして、CR/PSW21中のWMビッ
ト120が「1」の場合には、第1の演算ユニット7は
汎用レジスタ群6中のR0〜R31の32本のレジスタ
の中から選ばれたレジスタに対して、第2の演算ユニッ
ト8は汎用レジスタ群6中のR32〜R63の32本の
レジスタの中から選択されたレジスタに対して、それぞ
れ同じ演算を行なう。
Thus, when the WM bit 120 in the CR / PSW 21 is "1", the first arithmetic unit 7 selects a register selected from the 32 registers R0 to R31 in the general register group 6. On the other hand, the second operation unit 8 performs the same operation on each of the registers selected from the 32 registers R32 to R63 in the general-purpose register group 6.

【0047】以上のようにこの実施の形態のマイクロプ
ロセッサでは、CR/PSW21中のWMビットに
「0」を設定すれば、第1の演算ユニット7のみを用い
て演算を行なうことができる。しかもこの場合、64本
の汎用レジスタ群6のすべてを、第1の演算ユニット7
での演算に用いることができる。一方、WMビットに
「1」を設定すると、第1の演算ユニット7と第2の演
算ユニット8とで全く同じ演算を実行することができ
る。さらにこの場合、第1の演算ユニット7と第2の演
算ユニット8とには、汎用レジスタ群6のレジスタを2
分してそれぞれ利用可能に割当てることができる。この
場合、第2の演算ユニット8としては、第1の演算ユニ
ット7と全く同一のものを用いることができる。そのた
めたとえば、第2の演算ユニット8を非動作と設定すれ
ば、第1の演算ユニット7のみを持った従来の装置に実
行可能なプログラムを、一切の変更を加えることなく実
行できる。また、2つの実行ユニットを動作させる場合
には、レジスタファイルを見かけ上分割したように自動
的に取扱うので、命令コードにおけるフィールドなどの
変更をすることも不要であり、従来の装置との互換性を
最大限維持することができる。
As described above, in the microprocessor of this embodiment, if the WM bit in the CR / PSW 21 is set to "0", the operation can be performed using only the first operation unit 7. Moreover, in this case, all of the 64 general-purpose register groups 6 are transferred to the first arithmetic unit 7.
Can be used for the calculation in On the other hand, when the WM bit is set to “1”, the first operation unit 7 and the second operation unit 8 can execute exactly the same operation. Further, in this case, the first arithmetic unit 7 and the second arithmetic unit 8 are provided with two registers of the general-purpose register group 6.
Each can be allocated and made available. In this case, as the second arithmetic unit 8, the same unit as the first arithmetic unit 7 can be used. Therefore, for example, if the second arithmetic unit 8 is set to be inactive, a program that can be executed in a conventional device having only the first arithmetic unit 7 can be executed without any change. Also, when operating two execution units, the register file is automatically handled as if it were apparently divided, so that it is not necessary to change the fields in the instruction code, etc. Can be maintained to the maximum.

【0048】以上のように、同じ構成を有する演算ユニ
ットをマイクロプロセッサ中に追加し、制御レジスタの
値を用いて追加された演算ユニットの動作、非動作を制
御することが可能となる。同じ演算を行なう場合には、
複数の演算ユニットを並列に動作させることができ、従
来よりも高度な演算性能を実現することが可能である。
一方、単一の演算ユニットのみを動作させれば、従来と
全く同一のプログラムを何ら変更することなく実行させ
ることができる。
As described above, it is possible to add an arithmetic unit having the same configuration to the microprocessor and control the operation and non-operation of the added arithmetic unit using the value of the control register. To perform the same operation,
A plurality of operation units can be operated in parallel, and higher operation performance than before can be realized.
On the other hand, if only a single arithmetic unit is operated, it is possible to execute the same program as before without any change.

【0049】また、動作しない演算ユニットへのクロッ
ク供給を停止することにより、演算ユニットの動作を停
止させることができるだけでなく、演算ユニット内の全
回路が動作しないので、電力消費を削減することができ
る。
By stopping the clock supply to the inoperative arithmetic unit, not only the operation of the arithmetic unit can be stopped, but also the power consumption can be reduced since all the circuits in the arithmetic unit do not operate. it can.

【0050】さらに、動作しない演算ユニットに対して
は、命令コードをNOP命令に切り替え、そのためにW
Mビットによって制御されるセレクタを使用する。した
がって、非常に簡単な機構によって演算ユニットの動作
を制御することができる。
Further, the instruction code is switched to the NOP instruction for the operation unit which does not operate.
Use a selector controlled by M bits. Therefore, the operation of the arithmetic unit can be controlled by a very simple mechanism.

【0051】なお、上述の実施形態の装置では、演算ユ
ニットを1組だけ追加し、2組の演算ユニットを用いた
例を示した。しかし本発明はこの実施の形態に限定され
るわけではない。CR/PSW21中のWMフィールド
のビット数を増加させることにより、同様にして複数組
の演算ユニットを追加して制御することは容易に行なう
ことができる。
In the apparatus of the above-described embodiment, an example is shown in which only one set of arithmetic units is added and two sets of arithmetic units are used. However, the present invention is not limited to this embodiment. By increasing the number of bits of the WM field in the CR / PSW 21, it is possible to easily add and control a plurality of sets of arithmetic units in the same manner.

【0052】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
It should be understood that the embodiments disclosed this time are illustrative in all aspects and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上のように請求項1に記載の発明によ
れば、第1の演算ユニットのみを動作状態とすることが
でき、その場合には単一の演算ユニットのみをもつマイ
クロプロセッサと全く同じ動作が可能である。一方、第
1の演算ユニット以外の演算ユニットを動作可能とする
と、演算性能を向上させることができる。したがって、
従来のマイクロプロセッサとの互換性をできるだけ維持
しつつ、演算性能を向上させたマイクロプロセッサを提
供することができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, only the first arithmetic unit can be brought into the operating state. In this case, the microprocessor having only a single arithmetic unit can be used. Exactly the same operation is possible. On the other hand, when the operation units other than the first operation unit are made operable, the operation performance can be improved. Therefore,
It is possible to provide a microprocessor having improved arithmetic performance while maintaining compatibility with a conventional microprocessor as much as possible.

【0054】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の発明の効果に加えて、非動作状態に制御された
演算ユニットへのクロック信号の供給が停止される。そ
れら演算ユニットに含まれる演算器は全く動作しないの
で、消費電力を節減することができる。その結果、従来
のマイクロプロセッサとの互換性をできるだけ維持しつ
つ、複数個の演算ユニットを用いて演算性能を向上さ
せ、かつ消費電力の増大を少なくしたマイクロプロセッ
サを提供することができる。
According to the invention described in claim 2, according to claim 1
In addition to the effects of the invention described in (1), the supply of the clock signal to the arithmetic unit controlled to the non-operating state is stopped. Since the operation units included in these operation units do not operate at all, power consumption can be reduced. As a result, it is possible to provide a microprocessor in which the arithmetic performance is improved using a plurality of operation units and the increase in power consumption is reduced while maintaining compatibility with the conventional microprocessor as much as possible.

【0055】請求項3に記載の発明によれば、簡単な構
成で、従来のマイクロプロセッサとの互換性をできるだ
け維持しつつ、複数個の演算ユニットを用いて演算性能
を向上させたマイクロプロセッサを提供することができ
る。
According to the third aspect of the present invention, there is provided a microprocessor which has a simple configuration and has improved arithmetic performance using a plurality of arithmetic units while maintaining compatibility with a conventional microprocessor as much as possible. Can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施の形態に係るマイクロプロセ
ッサの全体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a microprocessor according to an embodiment of the present invention.

【図2】 汎用レジスタ群6の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a general-purpose register group 6;

【図3】 本発明の一実施の形態のマイクロプロセッサ
の制御レジスタ/プロセッサ状態後を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a state after a control register / processor state of the microprocessor according to the embodiment of the present invention;

【図4】 本発明の一実施の形態のマイクロプロセッサ
の第2の演算ユニット用のデコーダを示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a decoder for a second arithmetic unit of the microprocessor according to the embodiment of the present invention;

【図5】 本発明の一実施の形態のマイクロプロセッサ
の、汎用レジスタ群のためのデコーダの構成を示す図で
ある。
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of a decoder for a general-purpose register group in the microprocessor according to the embodiment of the present invention;

【図6】 本発明の一実施の形態に係るマイクロプロセ
ッサの、第2の演算ユニットへのクロック制御部9を示
す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a clock control unit 9 for a second arithmetic unit in the microprocessor according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 マイクロプロセッサ、2 命令デコードユニット、
3 命令RAM、4データRAM、5 メモリユニッ
ト、6 汎用レジスタ群、7 第1の演算ユニット、8
第2の演算ユニット、9 クロック制御部、21 制
御レジスタ/プロセッサ状態語(CR/PSW)。
1 microprocessor, 2 instruction decoding unit,
3 instruction RAM, 4 data RAM, 5 memory units, 6 general-purpose register group, 7 first operation unit, 8
Second arithmetic unit, 9 clock controller, 21 control register / processor status word (CR / PSW).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 9/34 330 G06F 15/78 510P 15/78 510 9/30 340A ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 9/34 330 G06F 15/78 510P 15/78 510 9/30 340A

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1の演算ユニットを含む複数個の演算
ユニットと、 前記複数個の演算ユニットと結合可能なレジスタ群と、 前記複数個の演算ユニットのうち、前記第1の演算ユニ
ット以外の演算ユニットの各々を動作状態または非動作
状態に指定する値を設定可能な制御情報格納手段と、 前記制御情報格納手段に設定された値を参照して、前記
第1の演算ユニット以外の演算ユニットの各々を動作状
態または非動作状態に制御するための演算ユニット制御
手段と、 前記制御情報格納手段に設定された値を参照して、前記
第1の演算ユニットと、前記演算ユニット制御手段によ
って動作状態に制御された演算ユニットとに対して、前
記レジスタ群に含まれるレジスタを分配して割当てるた
めのレジスタ割当て手段とを含む、マイクロプロセッ
サ。
A plurality of operation units including a first operation unit; a register group connectable to the plurality of operation units; and a plurality of operation units other than the first operation unit. Control information storage means capable of setting a value designating each of the operation units as an operation state or a non-operation state; and an operation unit other than the first operation unit with reference to the value set in the control information storage means An operation unit control unit for controlling each of the operation units to an operation state or a non-operation state; and a first operation unit and an operation unit operated by the operation unit control unit with reference to a value set in the control information storage unit. A register allocation means for distributing and allocating registers included in the register group to the operation unit controlled to the state. Support.
【請求項2】 前記演算ユニット制御手段によって非動
作状態となるように制御された演算ユニットへのクロッ
ク信号の供給を停止し、前記第1の演算ユニットと、前
記演算ユニット制御手段によって動作状態となるように
制御された演算ユニットへのクロック信号の供給を行う
ようにクロック信号の供給を制御するためのクロック制
御手段とをさらに含む、請求項1に記載のマイクロプロ
セッサ。
2. A supply of a clock signal to an arithmetic unit controlled to be in an inactive state by the arithmetic unit control means is stopped, and an operation state is controlled by the first arithmetic unit and the arithmetic unit control means. 2. The microprocessor according to claim 1, further comprising: clock control means for controlling supply of a clock signal so as to supply the clock signal to the arithmetic unit controlled to be controlled.
【請求項3】 前記演算ユニット制御手段は、前記複数
個の演算ユニットの各々に対して、与えられる命令コー
ドと、NOP命令コードとのいずれか一方を、前記制御
情報格納手段に設定された値を参照して選択し、対応の
演算ユニットに与えるための選択手段を含む、請求項1
または請求項2のいずれかに記載のマイクロプロセッ
サ。
3. The arithmetic unit control means stores one of an instruction code given to each of the plurality of arithmetic units and a NOP instruction code in a value set in the control information storage means. And selecting means for making a selection with reference to the corresponding arithmetic unit and providing the selected arithmetic unit to the corresponding arithmetic unit.
Or a microprocessor according to claim 2.
JP11105119A 1999-04-13 1999-04-13 Microprocessor Withdrawn JP2000298589A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105119A JP2000298589A (en) 1999-04-13 1999-04-13 Microprocessor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105119A JP2000298589A (en) 1999-04-13 1999-04-13 Microprocessor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000298589A true JP2000298589A (en) 2000-10-24

Family

ID=14398939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11105119A Withdrawn JP2000298589A (en) 1999-04-13 1999-04-13 Microprocessor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000298589A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004171593A (en) * 2004-01-26 2004-06-17 Nti:Kk Arithmetic unit
US7447880B2 (en) 2001-06-05 2008-11-04 Infineon Technologies Ag Processor with internal memory configuration
US9542185B2 (en) 2013-07-19 2017-01-10 International Business Machines Corporation Allocation method, apparatus, and program for managing architectural registers and physical registers using mapping tables

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7447880B2 (en) 2001-06-05 2008-11-04 Infineon Technologies Ag Processor with internal memory configuration
JP2004171593A (en) * 2004-01-26 2004-06-17 Nti:Kk Arithmetic unit
JP4538243B2 (en) * 2004-01-26 2010-09-08 株式会社 エヌティーアイ Arithmetic unit
US9542185B2 (en) 2013-07-19 2017-01-10 International Business Machines Corporation Allocation method, apparatus, and program for managing architectural registers and physical registers using mapping tables
US9891925B2 (en) 2013-07-19 2018-02-13 International Business Machines Corporation Allocation method, apparatus, and program for managing architectural registers and physical registers using mapping tables

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9032185B2 (en) Active memory command engine and method
US6157997A (en) Processor and information processing apparatus with a reconfigurable circuit
US20110225397A1 (en) Mapping between registers used by multiple instruction sets
JPH03147021A (en) Instruction designation system and instruction execution system
US20020188830A1 (en) Bit replacement and extraction instructions
JP2006146953A (en) Processor, system lsi, design method of system lsi, and recording medium with the same recorded thereon
US7343475B2 (en) Supplying halt signal to data processing unit from integer unit upon single unit format instruction in system capable of executing double unit format instruction
GB2402764A (en) Instruction endcoding within a data processing apparatus having multiple instruction sets
US20030033503A1 (en) Single instruction having opcode and stack control field
WO2004111834A2 (en) Data access program instruction encoding
US4674063A (en) Information processing apparatus having a sequence control function
US7340591B1 (en) Providing parallel operand functions using register file and extra path storage
JPH03171231A (en) Micro computer system
JP2003196246A (en) Data processing system, array type processor, data processor, computer program and information storage medium
JP2000298589A (en) Microprocessor
US20040024992A1 (en) Decoding method for a multi-length-mode instruction set
JP2000122919A (en) Processor and memory control method
JP2006018411A (en) Processor
JP2826309B2 (en) Information processing device
JPS6217773B2 (en)
US6922773B2 (en) System and method for encoding constant operands in a wide issue processor
EP1088266A1 (en) Parallel data processing
KR20010072490A (en) Data processor comprising a register stack
JPH1020959A (en) Low power consumption micro processor
JPH1091439A (en) Processor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704